日立ソリューションズは10月13日、組み立て製造現場の管理者が、製造工程の進捗や問題をすぐに把握できるモバイルアプリケーション「製造現場向け計画立案支援システム」を発表した。10月14日から販売開始する。

  • 「製造現場向け計画立案支援システム」のイメージ

    「製造現場向け計画立案支援システム」のイメージ

「製造現場向け計画立案支援システム」は、データベースに登録された生産計画や実績、在庫数、BOMなどを基に、製造現場の管理者向けに、前工程と自工程、後工程の生産進捗、不良数、在庫などの生産状況をグラフに可視化し、在庫や進捗状況を直感的に把握できるモバイルシステム。

前工程で製造される部品の納期遅延や欠品、突発の生産量増加などを想定し、自工程への影響をシミュレーションできるほか、製造工程全体において目標未達成に影響するボトルネックも可視化される。専用のデータベースを持ち、既存システムと連携して収集する構成となっており、既存システムを改編しなくてもデータ連携のみで導入できるということだ。

同システムにより管理者は、直感的に不良発生や部品不足などの問題をすぐに把握でき、自工程の生産計画を柔軟に見直す意思決定を行うことで、製品欠品や過剰在庫、納期遅延の防止に活用できるとしている。価格は個別見積もり。