NTTPCコミュニケーションズは2月9日、中堅・中小企業のリモートワークのために、セキュリティの強化、社内ネットワークの輻輳回避、それらのマネジメント機能をワンパッケージにしたゼロトラスト対応のサービス「Secure Access Gateway」を提供開始することを発表した。

  • Secure Access Gateway

    Secure Access Gateway

「Secure Access Gateway」は、社内ネットワークの輻輳やリモート環境のセキュリティが脆弱といった課題を解決するために提供される、SASEのフレームワークに沿ったゼロトラスト対応の新サービス。セキュリティ機能、ネットワーク機能、マネジメント機能をワンパッケージで提供し、導入にあたっては大規模な投資や高い専門性、特別なシステム構築は不要だという。

セキュリティ機能では、URLフィルタリングを行う「DNSセキュリティ」、社内システムやクラウドサービスへの接続をセキュアかつ簡単に行う「ID運用管理」、安全なクラウドサービス利用を実現する「セキュアWebゲートウェイ」により、社内で業務を行うのと同等のセキュリティをリモートアクセスユーザーに確保するという。

ネットワーク機能では、「SD-WAN(Master'sONE CloudWAN)」を利用し、インターネットブレイクアウトを利用することで、社内ネットワークの輻輳原因を解決するほか、「リモートアクセス」を利用してインターネット経由で社内システムやクラウドサービスにアクセスできるという。

マネジメント機能では、「セキュリティ機能」と「ネットワーク機能」の申し込みや管理を、「ダッシュボード」を活用して直感的に操作可能。担当者は高度な専門知識なしで簡単に「セキュリティ機能」と「ネットワーク機能」をマネジメントできるということだ。