ミツウロコクリエイティブソリューションズ(ミツウロコCS)と日本電気(NEC)は11月20日、両社が2018年10月から2019年9月にかけて、名古屋市でLPガスの検針業務自動化及び配送業務効率化に関する実証実験を実施したと発表した。両社が共同で開発し、2019年2月に発表したLPガスメーターの情報を提供するサービスを使用して検針業務を自動化し日次でガス残量を正確に把握した結果、従来のガス残量の予測に基づく配送に比べ、配送回数・平均配送業務時間共に約3割削減できたという。

  • 実証実験システムの概要

同実験では、「LPガスメーター指針値提供サービス」を使用し、LPガスメーターの指針値を遠隔から網羅的かつ高頻度で自動取得した。

LPガス残量を日次で把握すると共に、LPガス容器を全量(2系統)交換することで、 検針業務の自動化及び配送業務の効率化の2点を検証した。

検針業務の自動化では、指針値の取得状況によって検針業務の代替となりうるかを検証した。

その結果、LPガスメーター指針値提供サービスによる所定の検針日における取得率は99.7%(2019年9月の取得率)であり、自動取得した指針値と検針員による従来の検針で取得した指針値は2018年10月から2019年9月にかけて差異無しだったという。

配送業務の効率化では、従来の予測に基づく配送方式と、指針値の取得によりLPガス容器内のガス残量を把握し次回交換日を指示する新しい配送方式の、比較・分析を検証した。

予測に基づく従来の配送計画と指針値の自動取得による実績に基づく新しい配送計画とを比較したところ、配送回数は2568回から1820回(-29.1%)へ、残ガス率は16.6%から7.8%(-53.0%)へ、配送本数は4430本から4093本(-7.6%)と、それぞれ減少したという。

前年同月と比較すると、平均配送業務時間(時間/日)は9.4時間から6.5時間(-30.9%)へ、平均走行距離(Km/日)は105.8kmから84.1km(-20.5%)と、それぞれ減少している。

今後両社は引き続き、今回の実証で得た成果の分析と現場での利用を進めると共に、AI(人工知能)を使用した効率的な配送ルートの自動構築に向けた開発を進めていくとのこと。

配送業務のさらなる効率化を進め、業界共通の課題である人手不足の解消と働き方改革の実現を推進していくとしている。