ヴイエムウェアは4月3日、クラウド管理プラットフォーム「VMware vRealize」の機能強化を発表した。プライベートクラウドとハイブリッドクラウドの自動運用を強化する形で、各コンポーネントのバージョンアップが行われた。

同社はソフトウェア「VMware vRealize」とサービスの「VMware Cloud Services」の2つの形態で、クラウド管理プラットフォームを提供している。いずれも、ハイブリッドクラウド、パブリッククラウド、仮想マシン、コンテナ、Kubernetesを管理できる。ソフトとサービスにおいてコンポーネントの違いはあるが、基本的に同等の機能を提供している。

  • ヴイエムウェアが提供するクラウド管理プラットフォーム

今回、機能強化が発表された「VMware vRealize」は、「vRealize Operations 7.5」「vRealize Network Insight 4.1」「vRealize Automation 7.6」「vRealize Suite Lifecycle Manager 2.1」「vRealize Log Insight」「vRealize Business」などから構成されている。

「vRealize Operations」は性能・容量・コンプライアンスの監視・管理を行い、「vRealize Network Insight」はネットワークの運用監視を行い、「vRealize Automation」は自動化とセルフサービスを提供し、「vRealize Log Insight」はログ監視・分析を行う。

  • 「VMware vRealize」を構成するコンポーネント

ヴイエムウェア チーフストラテジスト(SDDC/Cloud)高橋洋介氏

チーフストラテジスト(SDDC/Cloud)の高橋洋介氏は、今回、「VMware vRealize」を構成するコンポーネントのうち、「vRealize Operations」が最も大きなアップデートが行われたと説明した。同製品の最新版では、クラウド環境の自動運用を実現する4つのポイント「継続的な性能最適化」「効率的なキャパシティ管理」「インテリジェントな問題修正」「各種コンプライアンス基準との連携」を具現化する機能拡張が行われている。

例えば、キャパシティ管理については、「what-if」シナリオによって、マルチクラウドのコストを比較したクラウド移行計画の分析が行えるようになった。同シナリオはデフォルトで「VMware Cloud on AWS」「AWS」「Microsoft Azure」「Google Cloud Platform」「IBM Could」対応しており、これら以外のクラウドはカスタムシナリオを作成できる。

また、アプリケーション/OS監視機能のためのTelegrafエージェントが追加され、アプリ単位での監視が可能になった。Telegrafエージェントはトラブルシューティングのためのアプリに特化したダッシュボードを備えている。

  • 「vRealize Operations」のアプリケーションを監視する画面

コンプライアンスに関しては、VMware vSphere用の統合コンプライアンスと自動エラー修正機能を搭載したことで、リスクの低減と規制への対応を強化したほか、ユーザーが定義したコンプライアンスを設定可能になった。

加えて、「VMware vRealize Network Insight 4.1」では、VMware Enterprise PKS環境のセキュリティ対策の計画、ネットワークのトラブルシューティング、コンテナ化されたアプリケーションの高度な分析が行えるようになったほか、ServiceNowとの連携によってアプリケーションの情報を取得できるようになった。