It's F.O.S.S.に9月20日(米国時間)に掲載された記事「Record Screen in Ubuntu Linux With Kazam [Beginner's Guide]|It's FOSS」が、Kazamというツールを使って、スクリーンキャストを撮る方法を紹介した。KazamはLinuxのデスクトップ系ディストリビューションでスクリーンキャストを撮るためなどに使われる代表的なツールで、使い方が簡単ですぐに利用できるという特徴がある。

記事ではKazamをインストールする方法としては、次の2つが紹介されている。

パッケージに登録されているKazamをインストールする方法 - Ubuntu 18.04

sudo apt install kazam

より新しいバージョンのKazamをインストールする方法 - Ubuntu 18.04

sudo add-apt-repository ppa:sylvain-pineau/kazam
sudo apt-get update
sudo apt install kazam
sudo apt install python3-cairo python3-xlib
  • Kazamの動作例

    Kazamの動作例

  • Kazamでスクリーンキャストを取り出す前のカウントダウン

    Kazamでスクリーンキャストを取り出す前のカウントダウン

  • Kazamで録画したスクリーンキャストのスクリーンショット

    Kazamで録画したスクリーンキャストのスクリーンショット

Kazamはスクリーンキャストの対象をフルスクリーンからウィンドウごと、特定のエリアごとと絞り込むことができるほか、スクリーンショットを撮ったりWebcamを利用したりといったこともできる。

操作方法などを伝える手段として、スクリーンキャストは非常に便利だ。スクリーンショットとテキストによる説明では曖昧になりがちな操作方法などをスクリーンキャストを使うことで明確に説明することができるようになる。