富士通とシトリックス・システムズ・ジャパンは11月27日、CSP(Citrix Service Provider Agreement)契約を締結したと発表した。

これにより、富士通はシトリックスのデスクトップ仮想化(VDI)製品「Citrix XenApp」「Citrix XenDesktop」「Citrix ShareFile」を活用したクラウド型の「FUJITSU Managed Infrastructure Service 仮想デスクトップサービス VCC」を販売する。

新サービスの特徴の1つに、シトリックス独自の通信最適化技術「HDX RealTime Optimization Pack」により「Skype for Business」を快適に利用できる点がある。従来のVDI環境ではデータの転送効率が悪く、映像や音声のやりとりにおいて十分な品質を確保するのが難しいという。

また、Windows 10は約半年ごとにOSのアップデートが行われ、その都度業務システムの対応をする必要があるが、新サービスでは基盤上でアップデートに関わる機能拡張を吸収し、既存の業務システムをそのまま使うことができる。OSのアップデートは、顧客が任意に適用できる。

オプションとして、、NVIDIA社のGPU仮想化技術を利用できる「vGPUオプション」、シトリックスのクラウドベースのオンラインストレージサービス「Citrix ShareFile」を富士通のデータセンターに構築したネットワークストレージから提供するサービスも提供する。

価格は、100IDを契約した場合、1IDにつき月額3500円(税別)。