イードは9月6日、同社が運営する法人向け情報セキュリティ専門メディア「ScanNetSecurity」が、海外で発生した大規模個人情報漏えい事件・事故を調査分析した資料「サイバー空間における日本企業及団体の情報漏えい実態調査2017」を10月24日に発刊すると発表した。
同資料は、インターネット情報漏えい事故調査サービス「PassLeak」の協力の下、海外で発生した大規模な情報漏洩事故42事案を調査し、総数約25億件の漏洩したデータの中から、ドメイン名称により日本の企業・団体に関わると推定される1118万2195件を分析、ドメインごとに漏洩件数一覧を集計したもの。
ドメイン種別の漏洩件数の上位3ドメインは以下の通り。
ac.jp
| 1 | 3,631 | sfc.keio.ac.jp | 慶應義塾大学 |
| 2 | 2,672 | umin.ac.jp | 大学病院医療情報ネットワーク |
| 3 | 2,327 | hiroshima-u.ac.jp | 広島大学 |
ad.jp
| 1 | 1,601 | zero.ad.jp | ゼロ |
| 2 | 372 | oak.zero.ad.jp | ゼロ、サブドメイン |
| 3 | 328 | sky.zero.ad.jp | ゼロ、サブドメイン |
co.jp
| 1 | 2,844 | dentsu.co.jp | 電通 |
| 2 | 2,427 | toshiba.co.jp | 東芝 |
| 3 | 2,274 | docomo.co.jp | ジャネス |
ed.jp
| 1 | 247 | open.ed.jp | 沖縄県立総合教育センター |
| 2 | 186 | hokkaido-c.ed.jp | 北海道教育委員会が運用する教育ネットワーク |
| 3 | 115 | esnet.ed.jp | 愛媛県教育委員会が運用する教育ネットワーク |
go.jp
| 1 | 2,120 | aist.go.jp | 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 |
| 2 | 1,590 | affrc.go.jp | 農林水産省 農林水産技術会議 |
| 3 | 956 | jica.go.jp | 独立行政法人国際協力機構 |
gr.jp
| 1 | 1,104 | mail1.dnet.gr.jp | ディーネット、サブドメイン |
| 2 | 967 | mail2.dnet.gr.jp | ディーネット、サブドメイン |
| 3 | 220 | sumoto.gr.jp | すもと市民広場運営協議会 |
lg.jp
| 1 | 195 | pref.saitama.lg.jp | 埼玉県 |
| 2 | 154 | pref.okayama.lg.jp | 岡山県 |
| 3 | 151 | pref.aomori.lg.jp | 青森県 |
ne.jp
| 1 | 342,435 | ybb.ne.jp | Yahoo! BB ネットワーク |
| 2 | 339,610 | docomo.ne.jp | iモードサービス |
| 3 | 306,248 | ezweb.ne.jp | EZWEB |
or.jp
| 1 | 18,695 | sea.plala.or.jp | NTTぷらら、サブドメイン |
| 2 | 17,519 | amber.plala.or.jp | NTTぷらら、サブドメイン |
| 3 | 14,628 | agate.plala.or.jp | NTTぷらら、サブドメイン |