トレンドマイクロは7月14日、iOS端末を狙った当選詐欺の詳細をセキュリティブログで解説した。

今回取り上げられている「当然詐欺」とは、iOSユーザーをソーシャルメディアなどの投稿やメッセージを介してユーザーを偽の懸賞サイトに呼び込み、個人情報を入力させて盗み取るというもの。

ユーザーがサイトにアクセスすると、Apple製品が当選したとメッセージが表示され、当選した賞品を受け取るには個人情報を入力するように求められる。しかし、個人情報を入力しても、賞品が手元に届くことはないという。

iPhoneなどiOSデバイスでアクセスした場合に表示されるメッセージ例

詐欺サイトへの誘導は、Facebook上の投稿、LINEのメッセージや不正広告などで行われ、トレンドマイクロはFacebook上での投稿からの誘導ケースを実際に確認しているという。

5月1日~7月9日までに2万5000件以上のアクセスを集めていることがわかっているが、特に誘導手口が目立ち始めた6月以降にアクセスが急増しているという。当選詐欺は迷惑メールでよく確認されるが、今回のケースは詐欺のWebバージョンと言っていいという。

誘導先サイト「facebook.com-todayswin<略>」への全世界からのアクセス数推移

「当選サイト」の表示例

この当選詐欺はiOS端末の利用者を対象としているが、Androidユーザーに対しては手口が異なる。

Android端末から、詐欺サイトのURLにアクセスすると、表示されるメッセージは当選詐欺とは異なり、ユーザのデバイスが「致命的なトロイの木馬ウイルス」に感染しているなどと警告が出て、最終的にはGoogle Play上の特定のセキュリティ・アプリに誘導される。転送処理の間にアクセスしたデバイスを判断するスクリプトを含むサイトを経由させ、アクセス元に合わせたサイトへ転送する手法を使用している。

転送途中のサイト上に見つかったアクセスしたデバイスを判定するためのスクリプト例

Android端末でアクセスした場合に表示されるメッセージ例

この手口は、アフィリエイト・プログラムを利用し、金銭利益を得ることが目的と想定されており、Androidユーザーが不正アプリなどのセキュリティ上の不安を持っている心理を悪用している。

例えば、次のような手口がある。一見、無害な動画へのリンクをシェアしているだけに見えるが、モバイルアプリ上ではリンク先のURLを事前に確認することができない。

リンク先を示すと思われる文字列はYOUTUBE.COMと巧妙に細工されており、ユーザーがアクセス前に不審なサイトへの誘導と気づくことは難しい。また、投稿が多くの人の目に触れるように、Facebookのタグ付け機能を悪用し、投稿者の友人をすべて投稿にタグ付けしていている。

不審なURLへ誘導するFacebook上での投稿例

ユーザーが詐欺から身を守るには、詐欺の実態を知ることが大切だという。また、モバイル向けのセキュリティ・ソフトを導入したり、不審なURLをクリックしないことも重要だとしている。