NECは5月27日、2014年2月に決定したハードウェア開発・生産体制の強化方針に基づき、国内のものづくり拠点を再編し、2014年7月1日付で新会社「NECプラットフォームズ株式会社」を発足すると発表した。
「NECプラットフォームズ」は、キーテレフォン/IP-PBXやPOS端末などを開発・生産・販売するNECインフロンティアおよびNECインフロンティア東北、ブロードバンドルータや車載機器などを開発・生産するNECアクセステクニカ、サーバやストレージなどを開発・生産するNECコンピュータテクノの4社を統合して発足する。
あわせて、NECエンベデッドプロダクツのテープストレージ開発・生産部門を新会社に移管する。
今回の再編により、各拠点が強みを有するコンピュータ・通信・構造設計(省電力/防水/防塵他)などの開発技術や、モジュール化・高密度実装・樹脂成形などの生産技術を融合・相互活用し、グローバル競争力のある製品の創出を図る。
また、品質管理などのノウハウ共有や調達窓口の一元化などを通じてQCDの改善に取り組む。
「NECプラットフォームズ」の主な概容は、次のとおり。
本社:東京都千代田区神田司町2-3
主な事業内容:ICT機器の開発・生産・販売
資本金:103億3100万円(NEC全額出資)
従業員数:約5,100名(連結)
関係会社:NECインフロンティアタイ(2014 年 7 月 1 日付でNECプラットフォームズタイに商号変更)、NECアクセステクニカ蘇州、静岡日電ビジネス、NECインフロンティアアメニティズ、エヌ・エヌ・ティ