トレンドマイクロは3月13日、スマートフォンなどのモバイル向け不正サイトが、過去2年間で約14倍となる7万3000件に急増していると同社のセキュリティブログで発表した。

同社が定義する「モバイル向け不正サイト」は、モバイル向けWebサイトのトップレベルドメインとなる「.mobi」をはじめ、サブドメインである「/mobile」「/sp」「sp.」「m.」などが含まれるサイト。

これらの不正サイトは2012年1月時点で5300件しかなかったのに対して、2013年1月には2万件、2014年1月に7万3000件まで増大した。1年間で3.65倍、2年間で約14倍となり、「脅威の急増を表わしている」(トレンドマイクロ)としている。PC向けも増加傾向にあるが、モバイル向けの不正サイトを含めても2年間で約4倍程度となっており、モバイル向けの増加率が際立つ結果だ。

モバイル向けの不正サイトは「フィッシング詐欺」や「ワンクリック詐欺」「出会い系詐欺」「偽サイト」「スケアウェア詐欺(脅迫)」「金銭、儲け話」系に大別され、いずれも「オンライン詐欺」として分類できる。

TwitterやFacebookに成りすます偽サイトも

トレンドマイクロでは、同社のモバイル向けセキュリティソフトユーザーがこれらのサイトへアクセスしようとして阻止した回数を集計しており、2013年12月~2014年2月の3カ月間で2500万回に達したという。これは1分間に190回で、月平均10万台以上の端末が不正サイトへアクセスしようとしていた。

同社は「不正サイトは、不正アプリと異なり、iOS/Androidといったプラットフォームを問わない脅威」として警戒を呼びかけている。