国土地理院は12月24日、17日に撮影した西之島付近の空中撮影写真をWebサイト「地理院地図」で公開した。
発表によると、写真解析の結果、新島の最も高い標高は約39mに成長。12月4日に撮影した写真では最も高い標高は27mだったが、今回の最高地点はそこから南南西に約26m移動した場所となっている。
新島の体積も約80万立方メートルとなり、これは東京ドームの約3分の2に相当するという。
あわせて国土地理院では、新たな写真をもとにした新島の地形判読も公開している。
掲載日
国土地理院は12月24日、17日に撮影した西之島付近の空中撮影写真をWebサイト「地理院地図」で公開した。
発表によると、写真解析の結果、新島の最も高い標高は約39mに成長。12月4日に撮影した写真では最も高い標高は27mだったが、今回の最高地点はそこから南南西に約26m移動した場所となっている。
新島の体積も約80万立方メートルとなり、これは東京ドームの約3分の2に相当するという。
あわせて国土地理院では、新たな写真をもとにした新島の地形判読も公開している。
電通×SUSHI TOP、NFT活用の顧客行動分析サービス「みんなのあしあと2.0」提供
Google検索におけるAI導入が検索回数とクリック品質を向上させている?
Uber Eatsが取り組む配達遅延・キャンセル対策とは?
電通、テレビ個人視聴データを活用した放送局ダッシュボード「Rasta!」を本格導入
テックトピア:米国のテクノロジー業界の舞台裏 第35回 SNS時代の申し子「ピックルボール」、テレビから流行したテニス以来のブームに
企業のデジタルマーケティングに関するITソリューションや施策事例を紹介するチャンネルです。主に、企業のマーケティング御担当者様や経営者の方を対象とします。業界のリーディングカンパニーからベンチャー企業まで、幅広く取り上げます。