Qt - A cross-platform application and UI framework

5月9日(現地時間)、Qt Labsの開発者ブログにおいて、Qt Creatorの最新版「Qt Creator 2.5.0」が発表された。Qt Creatorは、Qt Development FrameworksがQt開発者向けに提供している統合開発環境。LGPLのもとオープンソースで公開されている。

Qt Creatorは、C++で開発されているクロスプラットフォームのIDEで、C++/QML/ECMAscriptに対応したコードエディタや、GDB/CDBなどをサポートしたデバッガなどの機能をもつ。また、Git/Subversion/CVS/Bazaar/Perforce/Mercurialなどのバージョン管理システムにも対応している。

Qt Creator 2.5.0に導入された主な機能や修正は次のとおり。

  • 最近行った検索を簡単な操作で再度行える「Search Again」ボタンの導入
  • Qt Creatorからシェル内で任意のコマンドを実行できる「Execute」ロケータフィルタ
  • ソースコードから「TODO」アイテムを表示する実験的なプラグイン
  • Autotoolsベースプロジェクト用の実験的なプラグイン
  • Mac OS X 10.7向けのバグ修正
  • 未知の識別子に「#include」を挿入する機能
  • メソッドの抽出機能
  • C++11の修正
  • C++メソッド引数の再配置機能
  • QML向けにヒントや警告を表示

Qt Creator 2.5.0は、Windows、Linux(32ビット/64ビット)、Mac OS X向けにパッケージが公開されており、ソースコードも配布している。ブログの発表によると、Windows版のパッケージからMinGW及びMinGW GDBを削除しているという。ただし、これらは別途プロジェクトより取得して使用することが可能で、Qt Creatorのサポートから外れたわけではないとしている。