ここ1週間で人気となったネットchの"読み物"系記事をまとめてみました。週末のお供にぜひ。

【コラム】ゼロからはじめるFacebook (4) 新しくなったプライバシー設定をチェック

前回はFacebook上での友達の探し方と、Facebookの細かいプロフィールの設定について紹介した。前回の最後に予告でプライバシー設定の項目を列挙したが、その後UIが刷新され、設定する項目や方法がおおきく変更された。今回は新しくなったプライバシー設定に焦点をあてて紹介をしていこう。

【連載】Google検索をマスター 検索テクニック100連発! (5) リンクをクリックすると、そこは日記ブログであった

今回はWebページの本文から検索するのではなく、ページタイトルだけを対象にして検索する方法を紹介する。ページタイトルは、コンテンツの主題に関わる内容が含まれていることが多いので、そのものをすばりと探すのに効果的だ。また、Google先生のスパルタ道案内もちょっとだけご紹介。

【ハウツー】Googleマップをもっと便利に! おすすめマップLabs&iPhoneツール (1) マップLabsを有効にするには

Ajaxを駆使し、直感的な操作ができると話題になったGoogleマップ。その後ストリートビューやマイプレイス(旧称: マイマップ)機能・ルート案内など、さまざまな機能が追加されてきた同Webサービス。ひさびさにアクセスしてみると「いつの間にかこんな機能ができていたのか」ということも少なくない。本稿では、マップLabsやiPhoneサードパーティのアプリケーションを使用して、Googleマップをさらに活用する方法を紹介しよう。

【コラム】シリコンバレー101 (429) ほしい情報をピンポイントで探すならTwitterよりもQ&Aサービス

8月に英国各地で起きた暴動や、ハリケーン「アイリーン」の米東海岸地方を直撃を経て、位置情報連係型のQ&AサービスLocalMindへの注目が高まっている。ローカル情報をやり取りするためのQ&Aサービスだったのが、事件や災害の現地にいる人たちから情報を得るサービスとして利用され始めた。こうした使われ方をCEOのLenny Rachitsky氏は「リバースTwitter」と表現している。