グーグルは10月20日、検索結果を表示するページの左側に表示されるナビゲーションパネルに位置情報を設定する機能を移動したと発表した。これにより、自動検出された位置情報が正しくない場合、修正することができる。
これまでも位置情報の設定を確認して変更することは可能だったが、一部のワードで検索した時に結果に表示される「場所を変更」をクリックする必要があり、わかりづらかった。
入力可能な位置情報は、具体的な住所から「日本」といった国まで幅広く設定するができる。
掲載日
テックトピア:米国のテクノロジー業界の舞台裏 第35回 SNS時代の申し子「ピックルボール」、テレビから流行したテニス以来のブームに
みんなの銀行、ステーブルコインおよびWeb3ウォレットの事業化に向け検討を開始
テックトピア:米国のテクノロジー業界の舞台裏 第31回 PerplexityのAIブラウザ「Comet」を体験、「これは便利」と感じる一方で抱える不安も
メタバース2025 〜ブームの後に見えた本当の価値〜 第1回 メタバースはなぜ改めて注目されているのか?“オワコン説”を覆す現状
電通、AI翻訳技術のCAMB.AIと提携 - 文化放送ラジオ番組を日英中の3言語で配信へ
企業のデジタルマーケティングに関するITソリューションや施策事例を紹介するチャンネルです。主に、企業のマーケティング御担当者様や経営者の方を対象とします。業界のリーディングカンパニーからベンチャー企業まで、幅広く取り上げます。