Gmailのメッセージ一覧では、添付ファイルやBuzzなど種別を示すアイコンが表示される。このほどGoogleは、種別アイコンを通常の右端ではなく、メッセージの先頭側に表示する設定を用意した。Gmail Labsで同設定を有効にできる。
種別アイコンを左端に表示するには、[設定] → [Labs] → [Move Icon Column](アイコン欄を移動する) を有効にすればよい。ワイド画面でGmailを利用する環境など、種別アイコンを確認しづらいと感じているユーザにオススメの設定だ。
掲載日
【徹底検証】本当に使えるChrome拡張機能はどれ? 第41回 拡張機能を効率よく管理「Extensity」vs「拡張機能マネージャー」(前編)
【徹底検証】本当に使えるChrome拡張機能はどれ? 第40回 拡張機能「VisiOS」でブラウザ内に仮想OSを構築(4)
【徹底検証】本当に使えるChrome拡張機能はどれ? 第16回 画像関連の拡張機能「PhotoShow」&「Image downloader - Imageye」
【徹底検証】本当に使えるChrome拡張機能はどれ? 第27回 YouTube動画を“自動吹替”「CCDub」 & 字幕2つを同時表示「Dualsub」
【徹底検証】本当に使えるChrome拡張機能はどれ? 第36回 Chromeブラウザのマウス操作をラクにする拡張機能5選
リモートワーク、ハイブリッドワークなど、新しい働き方に関する情報、新しい働き方を実現するITサービスやデバイスに関する情報を提供します。