タオソフトウェアは5月26日、Androidアプリケーションを自動生成するサービス「ドロクリ」のテスト運用を開始した。
同サービスは、同社が用意するフレームワークに、ユーザーのコンテンツを組み合わせてAndroidアプリケーションを生成するもの。基本的にはデータを入力するだけでいいので、プログラミングの知識がなくてもアプリケーションを作成できることが特徴とされている。
試験運用中はユーザー登録を行えば誰でも無料で同サービスを利用でき、現在は「アナログ時計」(doroAnalogClockWidget)と「動画ビューア」(doroMovie)の2つのフレームワークが用意されている(順次追加予定)。
同サービスの本運用開始時期や利用料金などの詳細は現時点では未定となっているが、同社は「まずは試験運用によって、市場からどのような反応が返ってくるのかを見極めたい」としている。本運用開始後は、再販可能なアプリケーションの作成も可能になる予定だ。
なお同社は同サービスについて「動画や画像などを保有するコンテンツ・クリエイターやアーティストに提供することによって、Android機器向けのデジタルコンテンツ配信手段を低コストで提供できる」と考え、試験運用を開始することとしたとしている。