日本PGPは3月9日、「PGP Key Management Server」を発表した。同製品は、組織内で使用される暗号鍵や証明書の一元的かつ自動的な管理を実現するもの。

現在、企業ではハードディスクドライブ、サーバ、データベース、スマートフォン、フラッシュドライブなど、さまざまな場所で暗号技術を用いたデータ保護が行われているが、それぞれの暗号鍵はバラバラに管理されている。。

同製品を用いることで、あらゆる暗号鍵と証明書を統合管理することが可能になり、暗号鍵と証明書管理に要する手間を低減できる。

同製品では非対称、対称、独自形式などのあらゆる暗号鍵、複数のプロトコル(KMIP、OPAL、IEEE 1619.3、PKCS)、デスクトップPC、サーバ、デバイスなどを一元管理することができる。また、証明書のプロビジョニング、有効期限や更新を含むライフサイクルの管理が行える。

PGP Key Management Serverの仕組み

同日、同社の暗号化製品の最新版「PGP Universal Server 3.0」、「PGP Desktop 10.0」、「PGP Whole Disk Encryption Workgroup Edition 10.0」、「PGP Command Line 10.0」の提供も開始された。