日立製作所は2月24日、インメモリデータ処理による性能向上、データベース性能の最適化を支援する新機能をサポートしたデータベース「HiRDB Version 9」を2月25日から販売開始すると発表した。

今回、DBサーバ製品「HiRDB Server」とDBサーバオプション製品「HiRDB Accelerator」でインメモリ処理を新たにサポートしたことで、インターネットオークションシステムなど、商品情報テーブルに対するアクセスが集中するような運用における処理性能が、既存製品に比べて約3倍から約30倍に向上している。

インメモリDBと従来型のディスクDBは併用することができるため、商品情報テーブルなどの短期間に高頻度なアクセスが集中するようなDBのテーブルはメモリ上で処理し、処理履歴情報などのアクセスの頻度が比較的高くないテーブルはディスクDB上で処理するなど、業務やシステム運用に応じて使い分けることが可能だ。

また、ストリームデータ処理の採用により、業務アプリケーションからのDBアクセス情報の収集・分析・可視化までを自動的に行い、性能上のネックとなる兆候を検知する「HiRDB RealTime Monitor」が製品化された。

HiRDB RealTime Monitorは、リアルタイム稼働分析機能で性能上のネックとなる可能性のあるSQLを早期に検知することで、性能問題が顕在化する前のDBチューニングやDBキャッシュの拡張といった事前対処を可能にする。

HiRDBを構成する「HiRDB Server」、「HiRDB Accelerator」、「HiRDB RealTime Monitor」の価格は次のとおりで、出荷はいずれも4月28日から開始される。

製品名 概要 価格(税込)
HiRDB Server データベースサーバ製品 189万円から
HiRDB Accelerator メモリDBを融合させたハイブリット構成により処理性能を向上するサーバオプション製品 94万5,000円から
HiRDB RealTime Monitor データベースの負荷状況をリアルタイムに分析する製品 63万円から