米Microsoft会長のBill Gates氏は1月20日(現地時間)、同氏の新サイト『Gates Notes』を開設したことをTwitterで報告した。つい先日、Twitterへの加入とFacebookの復帰が話題となった同氏だが、新サイトではMicrosoftのフルタイム勤務から解放されて以降、同氏と夫人の慈善団体「Bill & Melinda Gates Foundation」を通して得た知見や旅行記、自身の考えをつづったブログ風テイストのものとなっている。

Gates Notesの初回アクセス時に出現するBill Gates氏からのメッセージ

Gates Notesのメインページ。In-frequently Asked Questions (IAQ)のコーナーが面白い。なおGates Notesには「www.gatesnotes.com」と「www.thegatesnotes.com」の2種類のURLが用意されているが、どちらにアクセスしてもコンテンツは一緒

Gates Notesの初回アクセス時に出現するメッセージの中でGates氏は「Microsoftのフルタイム勤務から離れて以降、わたしが何をしているのかを多くの人からよく聞かれる。自分が情熱を感じられる問題について学ぶことに多くの時間を割くようになり、学校に戻ったかのような感覚を得ることがしばしばある。世界の各分野にはその道の真のエキスパートがおり、わたしは彼らから多くのことを学び、自身の考えを踏まえて多くの意見交換をしてきた。ここで行われたやり取りの数々を皆で共有できたら面白いのではと思い、このサイト(Gates Notes)を開設するに至った。より多くの人に、こうした問題について学び、考えてほしい」とつづっている。

自身のGates Foundationでの活動に根ざしたものではあるが、よりGates氏自身の個人的な考えやアイデアを書き記すための"覚え書き"(Notes)となっているのがGates Notesだ。最新トピックでは、同氏にとって12回目となるインド訪問期の話題が記されている。

TwitterのGates氏のページ。Verified Accountになっている。ここでのTweetはGates Notesにも反映されるようになっている

FacebookのGates氏のページ。複数の報道によれば、GatesのFacebook加入はこれで2回目になるという