SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers

Sean P Aune氏がSitePointにおいて11 Virtual Machine Solutions To Ease Your Cross-Platform Checksのタイトルのもと、WebデザインやWebアプリケーションのチェックに使える11の仮想マシンを紹介している。成果物のチェックをするために複数のOSが必要になるが、費用や場所の関係でその分だけPCを用意することはできない。こういった場合、仮想マシンソフトウェアを導入することで今使っているPCでほかのOSを実行することが可能になる。紹介されている仮想マシンは次のとおり。

複数のゲストOSを動作させるための仮想マシン

  • Bochs (ARMベースのIPAQなども含むさまざまなシステムで動作する仮想マシン。対応しているゲストOSも多く、QNXやOS/2などにも対応している)
  • Parallels (簡単に扱えるうえに、はじめてIntelベースのMac OS Xで動作する仮想マシンとしてもっともよく知られているアプリケーションのひとつ。ゲストOSとしてWindowsが使えるほかLinux、FreeBSD、OS/2などに対応)
  • Parallels Desktop (ParallelsがMac OS X向けの仮想マシンで、Parallels DesktopはそのWindowsおよびLinux向けの仮想マシン。ゲストOSとしてWindows、Linux、FreeBSD、OS/2、eComStation、MS-DOS、Solarisなどに対応)
  • VirtualBox (Sun Microsystemsから提供されているオープンソースソフトウェアのx86仮想ソリューション。ホストOSとしてWindows、Linux、Mac OS X、OpenSolaris、FreeBSDなどに対応し、ゲストOSとしてWindows、Linux、Solaris、OpenSolaris、OpenBSD、FreeBSD、DOSなどに対応)
  • Virtual Machine Manager (Red Har Linuxで動作する仮想マシン管理アプリケーション。ローカルやリモートに仮想マシンを動作させ管理することが可能)
  • VMWare (システム仮想化市場におけるトップクラス企業。さまざまな仮想化ソリューションを提供している)
  • Xen (NetBSD、Linux、Solarisなどで動作する。FreeBSD、NetBSD、Linux、Solaris、Windows XP、Windows 2003 Serverなどを動作可能。プログラムはGPLのもとで提供されている)

Microsoft OSを動作させるための仮想マシン

  • Boot Camp (Mac OS Xに同梱されているユーティリティ。Macintosh環境にWindows XP、Vista、Windows 7をインストールして起動できるようにする)
  • DOSBox (DOSゲームを実行するために開発されたシステムだが、Windows 3.1の実行に成功したという報告もある。Windows、BeOS、Linux、Mac OS Xなどで動作する)
  • Internet Explorer Application Compatibility VPC Images (Windows XPおよびVista、Windows Server 2003で動作するIE6、IE7、IE8のVirtual PC用イメージ。複数のブラウザの試験に活用できる。Windows 7ではさらに利用が簡単になる)
  • Microsoft Virtual PC (複数のバージョンのWindowsを実行させることができるほか、Linuxを実行するようにさせることもできる。Windows 7では"Windows XP Mode"と呼ばれるVirtual PCを使った新機能によってWindows XP SP3を実行することが可能になる)