センドメールは4月16日、Windows対応メールサーバソフトの最新版「Sendmail Advanced Message Server 2.0 J Windows」(SAMS 2.0)を発表した。販売開始は5月11日でパートナーを通じて販売される。価格はオープンプライスだが、250ユーザ規模での参考価格は88万円からとなっている。

SAMSは、メールを配送するMTA(Message Transfer Agent)、標準準拠のPOP/IMAPサーバ、専用データベースによるメールストアを統合し、電子メールサービスとして必要な機能をや、数100-数100万アカウント以上に対応可能なスケーラビリティを備え、SMTP 認証機能/TLSによるメールサーバ間またはサーバクライアント間の経路の暗号化によるセキュアなメール送信に対応する。

今回発表の最新版では、VMwareやHyper-Vといった仮想化環境および、Windows Server 2008に対応した。

仮想化環境への対応により、ハードウェアコストの低減と効率活用、消費電力を含む運用コスト削減など、仮想サーバのメリットをメッセージング環境でも享受でき、柔軟な運用が可能になるという。

ユーザ企業ごとに複数のドメインを管理・運用している電子メールホスティングサービスでは、仮想インフラに導入し1つのドメインに仮想マシンを1つ割り当てることで、エンドユーザごとにカスタマイズした環境を短期間で容易に提供できるとしている。また、事業部ごとに固有のドメインを設定・運用している大企業や、グループ企業にも同様のメリットがある。

さらに、MTA、POP/IMAP、メールストア管理を、WebベースのGUIによる同一の操作性で設定できる。管理権限分散機能を備えており、サイト管理者やドメイン管理者など複数の管理者で作業を分担し、運用管理の効率化も可能としている。

新製品は単体のほか、ZIP圧縮/PDFパスワードを実現する「Sendmail Zip Encryption for Windows」、およびアンチスパムソリューション「Sendmail Anti-Spam for Windows」をバンドルしたパッケージ製品も提供する。個別に導入する場合と比べ、最大で約35%低価格になるという。