Smashing Magazine - WE SMASH YOU WITH THE INFORMATION THAT WILL MAKE YOUR LIFE EASIER, REALLY.

Geir Wavik氏がSmashing MagazineにおいてTable Layouts vs. Div Layouts: From Hell to… Hell?においてtable要素とdiv要素、それにCSSに関する興味深い内容をまとめている。WebデザイナやWebデベロッパは一度チェックしておきたい内容だ。タイトルが示しているとおり、table問題からもしかしたらdiv問題に移行してしまっていないか、という内容になっている。

Webページの作成にtable要素を使わずに、かわりにdiv要素とCSSを使った方がいいという指摘はだいぶ以前から登場している。table要素で構築されたHTML/XHTMLは複雑になりがちでメンテナンスやデザインの変更が困難、それに複数のデバイス、たとえばPC以外のモバイルデバイスやプリンタでの印刷などに対応させにくいという問題がある。このためdiv要素とCSSをベースとした構成に移った方がいいというわけだが、div要素を使う方法も使い方を間違えると大変な状況に陥る。

Table Layouts vs. Div Layouts: From Hell to… Hell?ではtable要素を使う場合の利点と欠点、div要素を使う場合の利点と欠点をまとめたうえで、div要素とCSSを使う場合で問題が発生しないようにすればどうすればいいかとまとめている。div要素を使う場合にもっとも問題になるのは、不必要にdiv要素を使ってしまい、至るところにdiv要素が現れてしまうことだという。最初に綺麗に構造化したHTML/XHTMLを作成し、最後にデザインで必要になる必要最小限のdiv要素だけを追加するようにしたいとしている。

Table Layouts vs. Div Layouts: From Hell to… Hell?ではさらにHTML 5とCSS3について言及し、これら新しい技術をつかった場合にどういった記述をおこなうことになるかを説明している。