![]() |
Firefox web browser - Faster, more secure & customizable |
Blog of Metrics - Improving the Firefox Download Experience for Users in AsiaにおいてFirefoxのダウンロードに関する興味深いデータが公表された。MetricsはFirefoxのダウンロードエクスペリエンスを改善するための分析に取り組んでいるチーム。3日(米国時間)に同チームからFirefoxダウンロードに関する一部データが公開された。
Metricsは1月13日(米国時間)におけるmozilla.comやFirefoxプロダクトページのFirefoxダウンロードボタンクリックの地域内訳を紹介。米国からのクリックが62.2%と過半数を占め、それ以降はカナダ(4.7%)、オーストラリア(4.1%)、インド(3.2%)、フィリピン(1.9%)、英国(1.5%)、マレーシア(1.2%)、インドネシア(1.2%)、ルーマニア(1.1%)、ベトナム(0.5%)、シンガポール(0.4%)、ドイツ(0.4%)が続いている。
Firefoxのユーザシェアでみれば米国のユーザは28%だ。62%という割合の高さは、これが米国のサーバであり各国にはそれぞれのローカルサーバが用意されているためだろうと説明されている。Metricsではここではベトナムやシンガポール、インドネシア、マレーシア、ルーマニア、フィリピンなどの国がトップ12に入っていることに驚いたとしている。
Metricsはさらに地域を米国、欧州、アジア、オーストラリアにわけ、それぞれどの程度がダウンロードを最後まで実施したのかを紹介している。米国では15.1%がダウンロードを完成しておらず、それに欧州の20.3%、オーストラリアの32.1%、アジアの35.1%が続いている。Metricsでは米国と欧州の割合は予想の範囲内だが、アジアとオーストラリアの割合については今後さらに検討する必要があるとしている。
Blog of MetricsはMozillaチームのひとつ。主にプロダクトに関する情報収集や計測、分析を担当している。