写真やイラストを扱う方であれば、画像編集ソフトウェアの定番Abode Photoshopを知らない方はいないでしょう。今回ご紹介する『Photoshop.com』は、PhotoshopのWeb対応版で、最初はPhotoshop Expressという名前で提供されていたサービスです。UIにはFlashが用いられているため、非常にリッチな環境で写真の閲覧や編集が可能です。専用のソフトウェアのインストールなどは不要で、すべての作業をブラウザから行えます。

Photoshop.com

画像を選択して編集画面に移行すると、画面左側に編集項目が現れます。トリミングやサイズ変更、色調整、いくつかのエフェクトが選択でき、その場でプレビューを見ながら画像を編集できます。ブログなどに載せる写真の簡単な事前処理に適しています。

今のところPhotoshop.comは、写真をアップロードしてWebベースで簡単な加工を行う程度の使い方しかできず、イラストを描いたり写真の細かい合成を行ったりすことはできません。パッケージで販売されているPhotoshop比較すれば、提供されている機能は極めて限定的です。

画像の編集

Facebook、Flickr、Photobucket、Picasaなどの写真共有サービスと連携しているため、これらの写真共有サービスのデータをPhotoshop.com内で閲覧し、写真を選択して編集することも可能です。これらのWebサービスを利用していれば、Photoshop.comから簡単にアクセスできるため便利でしょう。

その場で「Flickr」の写真を編集する

編集した写真は、ダウンロードすることも可能ですし、そのままWebで公開することも可能です。

すでに、こうしたオンラインでの画像編集サービスは提供されているため、Photoshop.comの試み自体は新しいものではありません。機能においても、サービスの開始から間もないこともあって、まだ十分ではありません。しかし、画像編集ソフトウェアの分野で長く君臨してきたPhotoshopブランドの魅力は強く、今後Adobe Systemsが Webの世界でPhotoshopをどのように展開していくのか興味深いものがあります。