SSLサーバ証明書がビジネスにもたらすもの

連載「SSL入門」第3回では、オンラインショップがSSLサーバ証明書を導入するまでの手続きについて紹介している。いまやオンラインショップを運営するうえで欠かせないものとなったサーバ証明書だが、それでも未導入のサイトはいまだ多い。SSLサーバ証明書がビジネスにもたらす効果は? 多くの認証局が存在する中でベリサインが提供するSSLサーバ証明書を選ぶメリットとは? 同社でプロダクトマーケティングを担当する阿部貴氏に聞いた。

日本ベリサイン株式会社 マーケティング本部 マーケティング部プロダクトマーケティング プロダクトマネージャ 阿部貴氏

──オンラインショップがSSLサーバ証明書を導入することには、どんなメリットがあるのでしょうか

安心してオンラインショッピングを楽しんでもらう環境を用意できることが挙げられます。買い物の際、名前やクレジットカード番号などを入力しますが、その段階で、(SSL/EV SSLサーバ証明書の導入を示す)鍵マークやグリーンバーが表示されないと、利用者が不安を感じて購入を取り止めてしまうかもしれません。SSLサーバ証明書で暗号化通信と実在性確認という安全性をWebサイトに備えれば、そうした販売機会の損失を回避し、顧客をつなぎとめることにつながると思います。

──その中で日本ベリサインのSSLサーバ証明書を利用することには、どんな利点があるのでしょうか

オンラインショップの運営者の実在性について十分な信頼性が確保できることです。私どもではSSLサーバ証明書(ベリサイン サーバID)を発行する際、必ず運営者の実在性について厳密な認証作業を行なっています。そして認証の証として、Webサイトに掲載する「ベリサインセキュアドシール」を提供し、サイト利用者がオンラインショップの運営者の実在性を確認できる仕組みも用意しています。この点が、いわゆる「ドメイン認証」のみで証明書を発行してしまうような認証局との大きな違いです。

ベリサインセキュアドシール」をクリックすると、Webサイトの運営組織情報などを確認できる

ベリサインセキュアドシール」は、用意したスクリプトをHTMLに追加するだけでWebページに掲載できる画像です。掲載場所としては、IDやパスワードの入力欄、「購入する」ボタンの近くなど、利用者が何らかのアクションをとる場所の近くがオススメです。サイト利用者の目に触れやすい場所やクリックしやすい場所にシールを掲載することで、安全に利用できるオンラインショップであることを効果的にアピールできると思います。簡単に貼り付けられるので、ぜひ活用していただきたいですね。