日本電気(NEC)は、変革を続ける企業である。それは、創業からの歴史を見れば一目だ。NECは1899年7月、日本初の外資系企業として誕生し、日本における電話の普及に大きな貢献を果たした。1977年には「C&C(コンピュータ&コミュニケーション)」を提唱し、情報通信産業の担い手へと変貌した。そして今、自らの存在価値を「社会価値創造型企業」に再定義して、DXを強力に推進しはじめた。本連載は、125周年を迎えたNECの歴史を紐解くものだ。
NVIDIA、旧世代GeForceとWindows 10のドライバーサポート終了スケジュールを発表
PCあるある 第37回 【漫画】有線マウスが見つからない
FRONTIERが「半期決算セール!無双」開催、半期決算にふさわしい全18機種の特価ゲーミングPC
KDDI、ノートPC単体でモバイル通信できる「ConnectIN povo」 日本HPが個人向けノートPCを販売
Google「NotebookLM」、資料からスライドを自動生成して”動画解説”する新機能
最新テクノロジから、パソコン本体や周辺機器、ソフトウェア、プログラミングまで、パソコンに関連するさまざまな情報を発信。