マイナビニュースマイナビ マイナビニュースマイナビ
Index square
( Money )
1 「実家の相続」がまとまらない!

知っておきたい、「相続税がかかる財産」とは?

APR. 21, 2025 16:00
Share
Contents

実家で和菓子屋を営む父親が急死したことで、突然の相続問題に直面した三兄弟の四ツ葉桜子・初郎・優二。和菓子屋を継ぐのか、土地を3等分して店をたたむのか、財産価値9,200万円の実家を巡り、揉めていく3人のストーリーから円満に相続するためのコツを学びます。

第1回は「どんな財産に相続税がかかるのか」です。

どんな財産に相続税がかかるのか

福蔵さんは商店街の中でも人気者だったようですね。葬儀にも、多くの人が出入りしています。商売というより、お客様に喜んでもらうことに尽力してきたのでしょう。預貯金は300万円と、それほど多くありませんでした。

それ以外の相続財産は、土地と家(1階はお店と作業場、2階は福蔵さんと優二さんの住居)です。

相続税がかかるもの

  • 不動産……土地や家などの不動産
  • 現金・預貯金……銀行口座の残高や現金
  • 有価証券……株式や債券など
  • 動産……車や宝石、家具などの動産
  • 保険金……生命保険の死亡保険金
  • 債権……貸付金や未収金などの債権

相続税がかからないもの

  • 祭祀(さいし)財産……仏壇や墓地など、祭祀に関する財産
  • 遺族年金……遺族が受け取る年金

相続税がかからない財産はまだあります。それは個人が遺した形のない財産、目には見えない財産です。

例えば、お店の信用、近所のお客様の評判、優二さんに引き継がれた和菓子の製造技術、みどりさんに引き継がれた接客術、そして福蔵さんの生き方.......こうしたものも立派な財産と言えるでしょう。しかしこれらは課税対象の相続財産になることはありません。

『「実家の相続」がまとまらない! 』(天野隆・伊藤かよこ・税理士法人レガシィ 著/青春出版社 刊)

老舗和菓子屋の店主だった父が亡くなった。店の土地の評価額は9200万円。しかし、相続人である3人の子どもたちは、それぞれ事情を抱えていて…。店を残すのか、ならば誰が継ぐのか。いっそ閉店して土地を売り、3人で財産を分けるのか。子どもたちが出した答えとは――。ある家族の物語を通して「お金よりも大切なこと」が見えてくる。相続の流れや手続きとモメない秘訣がわかる相続小説。


Share

※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

  • Pick Up
    Iapp
    PR
    未経験でも年収1,000万以上! 日本住宅ローンが“おもてなし採用”で求める人材とは?
    • PR
      Index.large
      【PR】黒一色で引き締まる洗練のスタイル - 超軽量ノートPC「FMV Zero」
    Weekly Ranking
    • 1

      Large
      【2025年最新版】車の税金が変わる! 自動車税の種類や納税方法を解説
    • 2

      Large
      トランプ関税でS&P500は乱高下、持ってる人は売った方がいい?
    • 3

      Large
      日本で"独身税"が始まる!? 「子ども・子育て支援金」開始で税負担はいくら増えるのか
    • 4

      Large
      知っておきたい、「相続税がかかる財産」とは?
    • 5

      Large
      不動産のプロが投資用物件を買うときに最も大事にしているポイントは?