ソニーは、透明樹脂の天板採用の7色カラーが特徴の15.5型VAIOノート Eシリーズに、VAIOオーナーメードモデルとして、よりコンパクトな14型ワイドモデルを追加した。価格は最小構成で69,800円から。なお、5月7日までの「発売記念ハードディスクキャンペーン」を利用すると、最小構成価格は59,800円となる。

14インチのVAIO Eシリーズ(グリーン)

VAIOオーナーメードモデルは、スペックやソフト、サポートを自由に選んでカスタマイズできる受注生産方式のモデル。店頭では販売されないオリジナルモデルが購入できるほか、長期保証サービスやメッセージ刻印サービスなども利用できる。購入は、同社の直販サイトソニースタイルで行える。

CPUは、Intel Core i7-620M(2.66GHz)、Intel Core i5-540M(2.53GHz)、Intel Core i5-430M(2.26GHz)、Intel Core i3-330M(2.13GHz)、Intel Celeron P4500(1.86GHz)の5種類から選択可能で、メモリは最大8GB搭載できる。

15.5型モデルとの違いは、液晶ディスプレイの最大解像度が1,920×1,080から1,600×900になっていることと、キーボードに10キーがない点。また、14型限定カラーとして「マットブラウン」が追加されている。

14型限定カラーとして追加された「マットブラウン」

本体カラーはマットブラウンのほかに、従来どおりホワイト、ブラック、ピンク、ブルー、グリーン、マットホワイト、マットブラックがあり、計8色から選択できる。さらに、オプションでブラック、グリーン、ブルー、ピンク、バイオレットのキーボードウエア(2,980円)も用意され、さまざまな組み合わせのカラーバリエーションが楽しめる。

オプションのキーボードウェア

最小構成は、CPUがIntel Celeron P4500(1.86GHz)、メモリが2GB、HDDが320GB、光学ドライブがDVDスーパーマルチ、ディスプレイが14型ワイド液晶(1,366×768ドット)、OSがWindows 7 Home Premium(64bit)。

インタフェースは、USB 2.0×3、D-Sub×1、ヘッドホン×1、マイク×1、eSATA/USBポート×1、HDMI出力×1、メモリースティックスロット×1、SDメモリカードスロット×1、ExpressCard/34×1、31万画素Webカメラ×1、FeliCaポート×1。ネットワークとして、IEEE802.11b/g/n対応無線LAN、1000BASE-T対応有線LAN、Bluetooth 2.1+EDRを搭載する。

バッテリ駆動時間は標準のSバッテリー(BPS22)で約2時間~4.5時間、外形寸法はW345.8×D238.7×H27.3~32.9mm、重量は約2.35kg。