レノボ・ジャパンは6日、ノートPC「ThinkPad Edgeシリーズ」に、大型ディスプレイを採用した新モデル「ThinkPad Edge 14"」ならびに「ThinkPad Edge 15"」を追加した。堅牢性や信頼性を兼ね備えながら、価格も追求した中・小規模企業向けの製品だ。両モデルともにWeb直販にて、本日より発売を開始する。

ThinkPad Edge 14"

「ThinkPad Edge 14"」

ディスプレイにLEDバックライト搭載の14型HD(1366×768ドット)液晶を採用。CPUはIntel Core i3-330M(2.13GHz)もしくはIntel Celeron P4500(1.86GHz)から、グラフィックスはCPU内蔵もしくはディスクリートのAMD ATI Mobility Radeon 5145から選択可能。チップセットはMobile Intel HM55 Expressで、メモリは最大4GBのDDR3、HDDは最大320GB。標準でDVDスーパーマルチ、USB 2.0×4などを装備し、Bluetooth搭載モデルも用意する。

OSはWindows 7 Home Premium(64bit)、もしくはWindows 7 Professional(32bit)。バッテリ駆動時間は、オプションの9セルバッテリ搭載時で最大10.4時間。本体サイズ/重量は6セルバッテリ搭載時でW344×D233×H31.8mm~37mm/約2.32~kg。本体カラーはグロッシー・ブラック。

価格構成例として、Web直販モデルで、CPUにIntel Celeron P4500、グラフィックス機能にCPU内蔵グラフィックス、メモリに2GBのDDR3、HDDに250GB、無線LANにIEEE 802.11b/g/n、OSにWindows 7 Home Premium(64bit)、バッテリに4セルタイプLi-Ionを搭載する「05787YJ」の直販価格は69,930円。

ThinkPad Edge 15"

「ThinkPad Edge 15"」

ディスプレイにLEDバックライト搭載の15.6型HD(1366×768ドット)液晶を採用。CPUはIntel Core i5-520M(2.4GHz)もしくはIntel Core i3-330M(2.13GHz)、Intel Celeron P4500(1.86GHz)から、グラフィックスはCPU内蔵もしくはディスクリートのAMD ATI Mobility Radeon 5145から選択可能。チップセットはMobile Intel HM55 Expressで、メモリは最大4GBのDDR3、HDDは最大320GB。標準でDVDスーパーマルチ、USB 2.0×4などを装備し、Bluetooth搭載モデルも用意する。

OSはWindows 7 Home Premium(64bit)、もしくはWindows 7 Professional(32bit)。バッテリ駆動時間は、オプションの9セルバッテリ搭載時で最大10.4時間。本体サイズ/重量は6セルバッテリ搭載時でW380×D247×H32.3mm~37.5mm/約2.5~kg。本体カラーはグロッシー・ブラック、グロッシー・レッドの2色展開。

価格構成例として、Web直販モデルで、CPUにIntel Celeron P4500、グラフィックス機能にCPU内蔵グラフィックス、メモリに2GBのDDR3、HDDに250GB、無線LANにIEEE 802.11b/g/n、OSにWindows 7 Home Premium(64bit)、バッテリに4セルタイプLi-Ionを搭載する「030193J」の直販価格は69,930円。