WiMAXおすすめ18社徹底比較!プロバイダBEST8を解説【2024年6月】 | マイナビニュース インターネット比較
PR

WiMAXおすすめ18社徹底比較!プロバイダBEST8を解説【2024年6月】

WiMAX 比較 WiMAX
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ポケット型WiFiやホームルーターを提供するWiMAXは様々なプロバイダや機種を選んで契約できるため、どれがいいのか悩みますよね。

今回は月間30万人のネット回線のお悩みを解決しているマイナビニュース ネット比較編集部が、WiMAXのプランや端末、プロバイダを徹底比較しました!

とくにWiMAXのプロバイダはどこから申し込んでも契約できるプランや機種(端末)は同じですが、月額料金や契約期間、キャッシュバックなどのキャンペーンは申込む会社によって異なります。

こうた
こうた

WiMAXは契約するプロバイダでお得度に差があるから、最新のキャンペーンをしっかり比較しよう!

とくこ
とくこ

今回は最新プロバイダ18社を徹底比較して、とくにオススメのベスト8をランキングにして以下のとおり紹介するわよ!

WiMAXを契約して利用開始する流れや、WiMAXと他社のポケット型WiFi・ホームルーターも比較しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

【おすすめプロバイダトップ3】
WiMAX プロバイダ
Broad WiMAX
Broad WiMAX
GMOとくとくBB WiMAX
GMOとくとくBB WiMAX
FreeMAX 5G
FreeMAX 5G
実質月額料金
(契約期間内での料金)
4,461円
3,987円
5,054円
契約期間
2年
2年
なし
キャッシュバック
16,000円
23,000円
なし
キャッシュバック受取時期
6か月後
12か月後
このWiMAXがおすすめの人
・キャッシュバックを早く受け取りたい人
・2台同時に申込みしたい人(5,000円キャッシュバック)
・学生の人(最大4,697円割引)
・引越し予定の人(最大4,697円割引)
・高額なキャッシュバックを受け取りたい人
・実質料金を安く抑えたい人
・縛りなしで短期契約したい人
・15日間のお試しをしたい人

※2024年6月時点の情報です。

運営者情報
当サイトの光回線事業者推奨情報は、総務省消費者庁が管理する関連法や公表情報などを参考に作成されています。詳細なコンテンツポリシーや調査の概要については、こちらをご覧ください。(記事執筆ポリシー)
この記事の監修者
小川 正人(Ogawa Masato)

新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。光回線や携帯電話・ポケット型WiFiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いからlivedoorの通信サービスメディアサイト「livedoor Choice」に携わる。一時期は光回線を3社、携帯電話を15社同時に契約していた。2019年には2019年度バリューコマースMVPを受賞。監修者について(マイベストプロ)

小川 正人(Ogawa Masato)をフォローする
  1. WiMAXを比較する際に知っておきたいポイント3つ
    1. ①WiMAXのプランは5G対応のギガ放題プラスを選ぼう
    2. ②WiMAXの機種は5G対応の最新機種がオススメ
    3. ③WiMAXのプロバイダはしっかり比較しよう
  2. 【2024年6月】WiMAX18社比較!おすすめランキングベスト8
    1. 【第1位】Broad WiMAX
    2. 【第2位】GMOとくとくBB WiMAX
    3. 【第3位】契約期間の縛りなしならFreeMax+5G
    4. 【第4位】ZEUS WiMAX
    5. 【第5位】BIGLOBE WiMAX
    6. 【第6位】DTI WiMAX
    7. 【第7位】カシモWiMAX
    8. 【第8位】UQ WiMAX
  3. WiMAXで口座振替可能なプロバイダ3社を比較!
    1. 【1位】Broad WiMAX
    2. 【2位】BIGLOBE WiMAX
    3. 【3位】UQ WiMAX
  4. WiMAXを比較する際の注意点を解説!
    1. キャッシュバックは確実に受け取れるプロバイダを選ぼう
    2. 端末代金が発生するプロバイダもある
    3. 速度制限がかかることがある
    4. WiMAXのエリアは契約前に必ず確認しよう
  5. WiMAXをお得に申し込んで利用開始する流れ
    1. ①お得なWebサイト経由で申し込む
    2. ②端末到着後、初期設定を行い動作確認
    3. ③キャッシュバックの申請も忘れずに!
  6. WiMAXと他社モバイルルーター・ホームルーターを比較!
    1. WiMAXを他社ポケット型WiFi(モバイルーター)と比較!データ別おすすめ3選
    2. WiMAXを他社ホームルーターと比較!料金・速度重視のおすすめ2選
  7. 【Q&A】WiMAX比較に関するよくある質問
    1. そもそもWiMAXとは?
    2. WiMAXを比較するポイントは?
    3. WiMAXのプロバイダを比較したおすすめは?
    4. WiMAXを比較するうえで注意点はある?
    5. WiMAXを口座振替で利用できるプロバイダは?
    6. WiMAXの機種はどれがおすすめ?
    7. WiMAXと光回線を比較しておすすめはどっち?
    8. WiMAXが遅い!対処法は?
    9. WiMAXプロバイダを解約・乗り換える際に違約金はかかる?
    10. WiMAXを無料でお試しできる?
  8. まとめ
  9. 情報参照元

WiMAXを比較する際に知っておきたいポイント3つ

WiMAXを比較する際に知っておきたいポイント3つ

WiMAXをお得かつ自分にあった内容で契約するために、以下の3つのポイントをしっかり比較しておきましょう。

こうた
こうた

上記の3つを理解しておけば、失敗せずにWiMAXを選べるよ!

WiMAXを比較するうえで知っておいてほしいポイント3つを、紐解いていきますよ。

①WiMAXのプランは5G対応のギガ放題プラスを選ぼう

WiMAXでは現在、独自のWiMAX+5G回線に対応した「ギガ放題プラス」プランが主流です。

とくこ
とくこ

「ギガ放題プラス」は2021年4月から提供開始となった、比較的新しいプランよ!

ギガ放題プラスの特徴をまとめたので、まずはご覧ください。

【WiMAXのプラン】ギガ放題プラスの特徴
  • 5G回線に対応したプラン
  • 細かい速度制限がなく実質無制限にインターネットができる
  • 無料でau LTE回線やau 5Gも利用できるようになった
  • 旧プランの新規受付は終了し、ギガ放題プラスのみ取り扱うプロバイダがほとんど

ギガ放題プラスでは「超高速・大容量」「低遅延」「多数同時接続」が可能になった5G回線に対応しているため、細かい速度制限の条件もなくたっぷりインターネットができます。

引用:UQWiMAX

また、WiMAX回線はUQWiMAXが独自に提供するサービスなのでいまだつながりにくいエリアもありますが、ハイスピードプラスエリアモードを利用することでより広いエリアで接続できますよ。

とくこ
とくこ

ギガ放題プラスでは、ハイスピードプラスエリアモードでauのプラチナバンド(700~800MHz)も使えるようになったよ!

しかし、auのLTE回線やau 5G回線が利用できるハイスピードプラスエリアモードは有料のプロバイダも多いため、注意が必要です。

つまり、より広いエリアで速度制限を気にせず使えるのがギガ放題プラスプランです。

ギガ放題プラス(WiMAX+5G)と旧プラン(WiMAX 2+)を比較!

これまでの4G回線に対応した旧プランとの契約内容の違いも、チェックしておきましょう。

ギガ放題プラスプラン
(5G対応)
ギガ放題プラン
(4G対応旧プラン)
ライトプラン
(4G対応旧プラン)
利用できる回線 プラスエリアモード
700~800MHz
4G LTE
標準モード
WiMAX+5G
WiMAX2+
4G LTE
5G
WiMAX2+
容量
無制限(※1)
月間実質100GB
(3日間10GBで速度制限)
月間7GB
速度制限 標準モード
なし(※1)
3日間で10GB超過で
翌日18時~26時のみ
1Mbps
※動画視聴も可能
7GB超過で月末まで
128Kbps
※サイト閲覧もストレス
ハイスピードプラス
エリアモード
月間15GB超過で
ハイスピードプラスエリア
のみ月末まで1Mbps
※動画視聴も可能
月間7GB超過ですべての通信が
月末まで128Kbps
※サイト閲覧もストレス
料金設定
4,200円~5,100円程度
4,000円~4,800円程度
3,000円~3,700円程度
※1:一定期間に大量のデータ通信の利用があると、混雑する時間帯の通信速度が制限される可能性があります。
※2:スマホにおける速度制限と同じ速度となります

ギガ放題プラス最大の特徴は、これまでWiMAXのネックだった3日間で15GBという速度制限の条件を撤廃した点です。

こうた
こうた

WiMAXの速度制限の上限が厳しいと契約を迷っている人も多かったから、細かい速度制限がなくなったのは大きな魅力だよ!

5G回線対応のギガ放題プラスプランですが従来のWiMAX 2+や4G LTE回線でも利用でき、住んでいる場所がまだ5Gのエリアになっていなくても問題なくインターネットができるので安心してくださいね。

とくこ
とくこ

しかも5G回線は全国で拡大中だから、今エリア外でも将来的には使えるのが期待できるわよ!

ただし、旧プランのギガ放題プランは月額料金がギガ放題プラスよりも少し安くなります。

3日間で10GBの速度制限の条件が気にならず、できるだけ安くWiMAXを使いたいなら、中古の4G対応端末でギガ放題プランを契約できるサービスもありますよ。

4G対応ギガ放題プランが契約できるBroad WiMAX
BroadWiMAX ロゴ

4G端末代金0円でお得!

  • 初月は嬉しい日割り計算
  • 1か月目以降も3,773円と安い
公式サイトで詳細をみる

②WiMAXの機種は5G対応の最新機種がオススメ

WiMAXには、ポケット型WiFiタイプの端末ホームルータータイプの端末の2種類があります。

WiMAXの端末タイプ
  • ポケット型WiFi
    →小型で持ち運び可能、外出先でもネットを使いたい場合におすすめ
  • ホームルーター
    →コンセントに差し込んで安定した速度で利用できる、自宅中心でネットを使いたい場合におすすめ

 

とくこ
とくこ

どこでインターネットをするかによって好きな方を選んでね!

結論からいうと、WiMAXの機種でオススメは5G対応の端末4つです。

【機種比較表】
ポケット型WiFi ホームルーター
機種 Galaxy 5G
Mobile Wi-Fi
Speed Wi-Fi
5G X12(NEW)
ZTE Speed Wi-Fi
HOME 5G L13(NEW)
Speed Wi-Fi
HOME 5G L12
Galaxy-5G-Mobile-Wi-Fi
Speed Wi-Fi 5G X12
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
Speed Wi-Fi HOME L12
メーカー
SAMSUNG
NEC
ZTE
NEC
発売日
2021年4月8日
2023年6月1日
2023年6月1日
2021年11月5日
外形寸法
約W147×H76×
D10.9mm
約W136×H68×
D14.8mm
約W100×H207×
D100mm
約W101×H179×
D99mm
質量
約203g
約174g
約635g
約446g
ディスプレイ
約5.3インチ
約2.4インチ
最大通信速度
下り:2.2Gbps
上り:183Mbps
下り:3.9Gbps
上り:183Mbps
下り:4.2Gbps
上り:286Mbps
下り:2.7Gbps
上り:183Mbps
同時接続台数
10台
16台
32台+
LANポート2つ
40台+
LANポート2つ
バッテリー容量
5,000mAh
4,000mAh
コンセント接続
コンセント接続
バッテリー
使用時間
(初期設定時)
連続通信時間
:約1,000分
連続待受時間
:約790時間
連続通信時間
:約540分
連続待受時間
:約420時間
こうた
こうた

5G端末はすべて最大通信速度が下り2Gbpsを超えているよ!

WiMAXの5G対応最新機種の特徴をまとめると、以下のとおりです。

【WiMAXの機種】5G対応端末の特徴
  • 5G回線対応
  • ホームルーターの下り最大4.2Gbps、モバイルルーターの下り最大3.9Gbps
  • 同時接続台数が増えた
  • ギガ放題プラスが契約できる

5G対応プランのギガ放題プラスを利用するには、5G対応端末が必要です。

5G対応端末は高速で、かつ家族や友人と一緒に使っても最大接続台数が多いので快適に利用できますよ。

WiMAXの5G対応最新機種を旧端末と比較!

WiMAXの5G対応最新機種と4G対応の旧端末を比べると、速度が大幅に向上しています。

こうた
こうた

まずはポケット型WiFiのWiMAX端末で、速度のスペックを比較してみよう!

ポケット型WiFiの端末比較
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi Speed Wi-Fi 5G X12 Speed Wi-Fi NEXT WX06 Speed Wi-Fi NEXT W06 Speed Wi-Fi NEXT WX05 Speed Wi-Fi NEXT W05
最大下り速度
2.2Gbps
3.9Gbps
440Mbps
1.2Gbps
440Mbps
758Mbps
最大上り速度
183Mbps
183Mbps
75Mbps
75Mbps
75Mbps
112.5Mbps
下り実測値速度
79.63Mbps
104.71Mbps
35.48Mbps
39.34Mbps
60.85Mbps
24.21Mbps
上り実測値速度
16.42Mbps
16.11Mbps
6.02Mbps
6.85Mbps
7.52Mbps
3.41Mbps
対応回線
・WiMAX+5G
・WiMAX2+
・5G
・4GLTE
・WiMAX+5G
・WiMAX2+
・5G
・4GLTE
・4GLTE
・WiMAX2+
・4GLTE
・WiMAX2+
・4GLTE
・WiMAX2+
・4GLTE
・WiMAX2+
※実測値の速度についてはいずれもみんなのネット回線速度より引用

旧端末の中でも比較的新しい2020年モデルのWX06と5G対応のGalaxy 5G・X12を並べても、最大通信速度はもちろん実際に出る速度も約2倍まで向上しています。

続けて、ホームルーターの端末比較もみてみましょう。

ホームルーターの端末比較
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 WiMAX HOME 02 Speed Wi-Fi HOME L02
最大下り速度
4.2Gbps
2.7Gbps
440Mbps
1.0Gbps
最大上り速度
286Mbps
183Mbps
75Mbps
75Mbps
下り実測値速度
181.25Mbps
95.77Mbps
73.21Mbps
58.54Mbps
上り実測値速度
23.88Mbps
22.71Mbps
10.87Mbps
9.58Mbps
対応回線
・WiMAX+5G
・WiMAX2+
・5G
・4GLTE
・WiMAX+5G
・WiMAX2+
・5G
・4GLTE
・4GLTE
・WiMAX2+
・4GLTE
・WiMAX2+
※実測値の速度についてはいずれもみんなのネット回線速度より引用

ホームルーターの実測速度も、旧端末に比べて約2倍ほどになっています。

4G対応の旧機種は発売してから何年も経過しているため在庫も少なく提供しているプロバイダもあまりないため、今選ぶなら5G対応機種一択と言えるでしょう。

③WiMAXのプロバイダはしっかり比較しよう

プランと機種が決まったら、実際に申し込むプロバイダ(窓口)を選びましょう。

とくこ
とくこ

どのプロバイダを選んでも、基本的にプランや機種は同じものが選べるわよ!

WiMAXでは機種が共通のためエリアや速度、通信容量はどのプロバイダでも変わりません

ただし、各プロバイダで月額料金やキャンペーンなどの料金面や契約期間が大きく違いますよ。

プロバイダによって変わること

  • 月額料金
  • 端末代金
  • 独自キャンペーンの内容
  • 契約期間の長さ
こうた
こうた

エリアや速度は同じなら、料金が安かったりキャッシュバックがもらえたりするプロバイダを選ばないと損だね!

ただし、プロバイダによって月額料金の割引額やキャッシュバック額はさまざまで、本当に安いのはどこかわかりにくいですよね。

マイナビネット比較編集部では、WiMAXの最新プロバイダを実質料金で比較しています。

実質料金とは、「契約期間中に支払う必要がある実際の料金」のことで、以下のように算出します。

実質料金=(契約期間分の月額料金+初期費用などの支払う金額)ー(キャッシュバックなどの還元額)

さらに、契約期間の月数で割ってひと月あたりの「実質月額料金」も算出すると、月どのくらいかかるのかがイメージしやすいですよ。

実質月額料金=実質料金÷契約期間分の月数

次の項目ではWiMAXのプロバイダ最新18社を実質料金やキャンペーン内容などで徹底比較していくので、ぜひ参考にしてください。

ちなみに、プロバイダによっては高額のキャッシュバックが受け取れますが、適用条件や申請方法をしっかりチェックしておかないともらい忘れが生じることもあります。

キャッシュバックの注意点については、のちほどくわしく紹介するのであわせてチェックしてくださいね。

こうた
こうた

より詳しく知りたい人は関連記事もチェックしてみてね!

【2024年6月】WiMAX18社比較!おすすめランキングベスト8

最新の5Gに対応したプロバイダ全18社を実質月額料金とキャッシュバック額、契約期間および特典で比較しました。

こうた
こうた

おすすめ順にランキングで最新プロバイダを紹介するよ!

契約期間
【オススメ1位】
【オススメ2位】
【オススメ3位】
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
16位
17位
18位
Broad WiMAX GMOとくとくBB
WiMAX
FreeMax+5G ZEUS WiMAX BIGLOBE
WiMAX
DTI WiMAX カシモWiMAX UQ WiMAX Vision
WiMAX
DIS mobile WiMAX 5G CONNECT hi-ho WiMAX YAMADA air mobile KT WiMAX エディオンネット BIC WiMAX So-net WiMAX au WiMAX
契約期間
2年
2年
2年
2年
2年
3年
2年
3年
実質月額料金
(契約期間分)
4,461円
3,987円
4,932円
4,158円
4,330円※1
4,655円
4,810円※1
5,131円※1
5,340円
5,167円
3,986円
4,996円
6,654円※1
6,654円※1
6,654円※1
5,774円※1
6,498円※1
7,294円※1
月額料金
0か月目:
1,397円
1〜35か月目:
3,773円
37か月目〜:
4,818円
0か月:1,375円
1~35か月:3,762円
36か月:4,807円
4,800円
0~12か月:
3,740円
13か月〜:
4,290円
0ヶ月目:0円
1か月目~24か月目:3,773円
25か月目~:4,928円
0~24か月目:
4,180円
25か月目~:
4,730円
0か月目:
1,408円
1か月目~:
4,818円
0~12か月目:
4,268円
13か月目~:
4,950円
0か月:2,398円
1~12か月:
4,400円
13か月~:
5,049円
0~24か月目:
4,268円
25か月目~:
4,950円
4,950円
0~5か月目:
4,268円
6か月目~:
4,818円
0~24か月目:
4,268円
25か月目~:
4,950円
0~24か月目:
4,268円
25か月目~:
4,950円
0~24か月目:
4,268円
25か月目~:
4,950円
0~24か月目:
4,268円
25か月目~:
4,950円
0か月目:0円
1か月目~:
4,950円
1~24か月目:
4,908円
25か月目~:
5,458円
キャッシュバック額
16,000円
23,000円
27,720円
20,000円
21,780円
10,000円
他社解約
違約金負担額
40,000円
40,000円
その他特典
・月額料金割引
・指定回線への乗り換え
で契約解除料0円
・月額料金割引
・端末代金0円
・月額料金割引
・端末代金0円
・月額料金割引
・月額料金割引
・月額料金割引
・端末代金0円
・月額料金割引
・月額料金割引
・指定回線への乗り換え
で契約解除料0円
・月額料金割引
・月額料金割引
・月額料金割引
・月額料金割引
・月額料金割引
・月額料金割引
・月額料金割引
・月額料金割引
・月額料金割引
※価格は税込
※1:1年契約した場合

結論として、WiMAXプロバイダの最新オススメランキングは以下の通りです!

実質料金は1位のBroad WiMAXよりも、2位のGMOとくとくBB WiMAXや3位のZEUS WiMAXの方が安いです。

しかし、Broad WiMAXでは他社回線からの乗り換え費用を最大40,000円も負担してくれたり、指定回線への乗り換えで違約金0円などのサポートサービスが充実していることから、おすすめランキング1位としています。

とくこ
とくこ

WiMAXをお試しで使ってみたい場合は、レンタルで気軽に使える5GCONNECTの解説にジャンプしてみてね!

では、ベスト7位までのWiMAXプロバイダをくわしく解説するので、自分にあった会社はどれか考えながらチェックしてくださいね。

【第1位】Broad WiMAX

「BroadWiMAX」はこちら

「BroadWiMAX」公式サイトはこちら

月額料金
0か月目:1,397円
1か月目以降:3,773円
37か月目以降:4,8183円
端末代
31,680円
契約期間
2年
契約事務手数料
3,300円
解約金
~2年目:4,818円
3年目以降:0円
おもなキャンペーン
・16,000円キャッシュバック
・他社回線違約金最大40,000円負担
・月額料金割引
・いつでも解約サポート
実質料金
111,534円(2年間)
実質月額
4,461円(2年間)

Broad WiMAXのメリット

マイナビニュース ネット比較が一番おすすめするのは、実質料金が最安でサポートサービスも充実しているBroadWiMAXからの申し込みです。

Broad WiMAXのメリットをまとめたので、ご覧ください。

Broad WiMAXのメリット
  • 料金割引で月額1,397円~と安い
  • 16,000円キャッシュバックが半年後と早い
  • 他社回線の乗り換え費用が最大40,000円までキャッシュバック
  • 契約期間中でも指定回線へ無料で乗りかえ可能
  • 口座振替に対応している
  • au・UQモバイルとのセット割が利用可能

Broad WiMAXでは利用開始月は1,397円、2か月目以降は月額3,773円と安いまま変わらないので、毎月の支払いを確実に抑えたい方におすすめです。

さらに、マイナビからの申し込み限定で半年後に16,000円キャッシュバックがもらえますよ!

<Broad WiMAXのキャッシュバック詳細>
キャッシュバック額
16,000円
振込み時期
利用開始の6か月後
適用条件
  • マイナビ経由でBroad WiMAXのサイトから申し込む
  • クレジットカード払いを選択
  • 有料オプションの「安心サポートプラス」と「MyBroadサポート」に加入
    ※端末到着後に無料で解約可能
申請方法
  1. Broad WiMAXのサイトから申し込む
  2. 支払い方法で「クレジットカード」を選択
  3. オプションの選択で「安心サポートプラス」「My Broadサポート」にチェックを入れる
  4. 開通月の翌月5日までにキャンペーン申請メールが届く
  5. メール到着月の末日までに振込口座の登録をする
  6. 開通月の6か月後に登録した口座へ16,000円が振り込まれる
こうた
こうた

うれしいキャッシュバックが早めのタイミングで受取れるよ!

また、他社回線からの乗り換えでBroad WiMAXを申込む場合は、解約違約金などの費用を最大40,000円までキャッシュバックで還元されます。

<Broad WiMAXの他社解約違約金負担キャンペーン詳細>
キャッシュバック額
最大40,000円
振込み時期
利用開始の6か月後
適用条件
  • 「ギガ放題バリュープラン」または「ギガ放題フリープラン」で申し込む
  • クレジットカード払いを選択
  • 有料オプションの「安心サポートプラス」と「MyBroadサポート」に加入
    ※端末到着後に無料で解約可能
申請方法
  1. Broad WiMAXのサイトから申し込む際に「お乗換えキャンペーンを希望する」を選択する
  2. 支払い方法で「クレジットカード」を選択
  3. オプションの選択で「安心サポートプラス」「My Broadサポート」にチェックを入れる
  4. Broad WiMAXへ乗り換え前のインターネット回線の解約確認書類を提出する

Broad WiMAXで負担してもらえるインターネット回線は、ADSL回線や光回線、ケーブルTV、モバイル回線など全ての契約が対象なので安心ですね。

もし、契約中にWiMAXの速度やエリアに不満が出ても、Broad WiMAXが指定する回線への乗り換えなら途中解約でも違約金は不要です。

いつでも解約サポート
引用:Broad WiMAX

また、口座振替で利用する場合にも安く利用できるのもBroad WiMAXのポイントです。

「BroadWiMAX」はこちら

「BroadWiMAX」公式サイトはこちら

とくこ
とくこ

口座振替できるプロバイダ比較ものちほど解説するから、気になる場合はぜひチェックしてみてね!

Broad WiMAXの注意点

Broad WiMAXを契約する際には、以下の注意点も理解しておきましょう。

Broad WiMAXの注意点
  • 契約期間が2年と長い
  • 口座振替の場合は初期費用として20,743円がかかる
  • キャッシュバック対象になるのはクレジットカード払いのみ

WiMAXでは契約期間の定めがないプロバイダも多いですが、Broad WiMAXの契約期間は2年間です。

契約期間内に解約する違約金が発生しますが、Broad WiMAXの違約金は24か月目までの解約で4,818円が請求され、25か月目以降はいつ解約しても違約金は0円ですよ。

また、Broad WiMAXは契約時に以下の費用が発生します。

  • 事務手数料:3,300円
  • 初期費用:20,743円→クレジットカード払いなら0円!

事務手数料と端末代金とは別に初期費用がかかりますが、クレジットカード払いを選択した場合は無料になりますよ。

しかし、口座振替を選択した場合は20,743円の初期費用がかかってしまうので覚えておきましょう。

Broad WiMAXがおすすめの人

Broad WiMAXのメリットや注意点を踏まえて契約がオススメできるのは、以下の人です。

Broad WiMAXがオススメの人
  • WiMAXを乗り換えで契約したい人
  • WiMAXの月額料金を安く抑えたい人
  • WiMAXを口座振替で利用したい人
  • 途中で光回線などに乗りかえる可能性がある人

WiMAXは毎月の月額料金が安いうえにずっと金額が変わらないので、支払いを抑えて長く使い続けたい人にオススメです。

さらに、他社回線からの乗り換えで最大40,000円まで違約金を負担してくれたり、半年後に16,000円のキャッシュバックを受け取れたりと、キャンペーン面でもお得です。

また、契約中でも違約金なしで光回線などの指定回線へ乗りかえができるので、将来的に選択肢が広いのもメリットですよ。

「BroadWiMAX」はこちら

「BroadWiMAX」公式サイトはこちら

Broad WiMAXのまとめ&申込方法

最後に、Broad WiMAXの特徴をまとめましょう。

Broad WiMAXってこんなプロバイダ!
  • WiMAXのプロバイダで月額料金が安い
  • WiMAXのプロバイダ最高額の他社解約違約金負担キャッシュバック!
  • 口座振替でも利用可能!
  • 他社回線に無料で乗りかえられる!
  • 契約期間は2年と長め

上記のポイントを踏まえて、Broad WiMAXを契約したいと思った方は以下の手順で申し込みましょう。

Broad WiMAXの申込方法
  1. Broad WiMAXの申し込みサイトにアクセスする
  2. 端末などを選択し契約者情報を入力して申し込む
  3. 端末が届いたら設定をして利用開始
  4. 申し込み後に届くメールからキャッシュバックの申請手続きをする
  5. 開通から半年後に16,000円キャッシュバックが振り込まれる
とくこ
とくこ

お得なキャンペーンも忘れずしっかり受け取ってね!

「BroadWiMAX」はこちら

「BroadWiMAX」公式サイトはこちら

【第2位】GMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB
引用:GMOとくとくBB WiMAX
「GMOとくとくBB」はこちら

「GMOとくとくBB」公式サイトはこちら

月額料金
0か月:1,375円
1~35か月:3,762円
36か月:4,807円
端末代
27,720円
契約期間
2年
契約事務手数料
3,300円
解約金
0円
おもなキャンペーン
・月額料金割引
・全員23,000円キャッシュバック
or 他社解約違約金負担最大40,000円キャッシュバック
実質料金
99,683円(2年間)
実質月額
3,987円(2年間)

GMOとくとくBB WiMAXのメリット

WiMAXで実質料金がもっとも安くてオススメなのは、GMOとくとくBB WiMAXです。

GMOとくとくBB WiMAXのメリットをまとめたので、ご覧ください。

GMOとくとくBB WiMAXのメリット
  • 実質料金が3,987円
  • 全員23,000円キャッシュバック実施中
  • または他社解約違約金を最大40,000円まで負担
  • au・UQモバイルとのセット割が利用可能

GMOとくとくBB WiMAXは月額料金からの割引が受けられ、初月は1,375円で使えます。

また、申込み特典として全員23,000円キャッシュバックももらえますよ!

<GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック詳細>
キャッシュバック額
23,000円
振込み時期
利用開始の12か月後
適用条件
  • 「GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題(2年)接続サービス」を申込む
申請方法
  1. GMOとくとくBB WiMAXのサイトから申し込む
  2. 開通月から11か月後にキャンペーン申請メールが届く
  3. メール到着月の翌月末日までに振込口座の登録をする
  4. 開通月の12か月後に登録した口座へ15,000円が振り込まれる
とくこ
とくこ

23,000円のキャッシュバックは、端末発送月を含む11か月後に送られてくるメールから申請手続きしないともらえないから覚えておこうね!

こうた
こうた

また、現在7日間限定のキャンペーンも実施中なので要チェックです!

23,000円キャッシュバックとは併用可能で、他社回線からの乗り換えの方は最大40,000円まで違約金負担キャッシュバックしてもらえるキャンペーンも選べます。

<GMOとくとくBB WiMAXの他社解約違約金負担キャンペーン詳細>
キャッシュバック額
最大40,000円
振込み時期
利用開始の12か月後
適用条件
  • 「GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題(2年)接続サービス」を申込む
  • 申し込み後に電話(TEL:0570-045-109、受付時間:平日10時~19時)で乗り換えキャンペーンを利用したい旨申請する
申請方法
  1. GMOとくとくBB WiMAXのサイトから申し込む
  2. 端末発送月を1ヶ月目として3ヶ月目の末日までに他社サービスを解約
  3. 当社指定の方法で他社サービスの解約違約金明細の写真を提出する
  4. 開通月から11か月後にキャンペーン申請メールが届く
  5. メール到着月の翌月末日までに振込口座の登録をする
  6. 開通月の12か月後に登録した口座へ最大40,000円が振り込まれる

高額な違約金が心配でWiMAXへ乗り換えられない方も、安心して解約できますね。

「GMOとくとくBB」はこちら

「GMOとくとくBB」公式サイトはこちら

GMOとくとくBB WiMAXの注意点

GMOとくとくBB WiMAXを契約する際には、以下の注意点も理解しておきましょう。

GMOとくとくBB WiMAXの注意点
  • 契約期間が2年と長い
  • キャッシュバックの受け取りは1年後

GMOとくとくBB WiMAXは2年契約でしか申し込みができません。

ただし、いつ解約しても違約金は0円です。

また、GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックは申請手続きを11か月目に行い、振込みは12か月目の末日です。

こうた
こうた

利用開始からキャッシュバックの申請手続きまで期間があくから、もらい忘れないよう気をつけよう!

GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックをもらい忘れないように、カレンダーやスマホのリマインダーにキャッシュバック申請時期を入れておくといいですよ。

GMOとくとくBB WiMAXがおすすめの人

GMOとくとくBB WiMAXのメリットや注意点を踏まえて契約がオススメできるのは、以下の人です。

GMOとくとくBB WiMAXがオススメの人
  • WiMAXで毎月支払う月額料金を安くしたい人
  • WiMAXで高額キャッシュバックをもらいたい人
  • 他社回線からの乗り換え費用を負担してほしい人

GMOとくとくBB WiMAXは月額料金の割引とキャッシュバックどちらも受け取りたい人にオススメです。

また、他社回線からの乗り換え費用を負担してもらえるのもうれしいですね。

「GMOとくとくBB」はこちら

「GMOとくとくBB」公式サイトはこちら

GMOとくとくBB WiMAXのまとめ&申込方法

最後に、GMOとくとくBB WiMAXの特徴をまとめましょう。

GMOとくとくBB WiMAXってこんなプロバイダ!
  • WiMAXのプロバイダで実質料金が安い!
  • 月額料金割引&キャッシュバックどちらも受け取れる!
  • 他社回線からの乗り換え費用を最大40,000円まで負担してもらえる!
  • 契約期間は2年と長め
  • キャッシュバックの振込み時期が1年後と遅い

上記のポイントを踏まえて、GMOとくとくBB WiMAXを契約したいと思った方は以下の手順で申し込みましょう。

GMOとくとくBB WiMAXの申込方法
  1. GMOとくとくBB WiMAXの申し込みサイトにアクセスする
  2. 端末などを選択し契約者情報を入力して申し込む
  3. 端末が届いたら設定をして利用開始
  4. 開通11か月後に届くメールから翌月末日までにキャッシュバックの申請手続きをする
  5. 開通から12か月後の末日に23,000円キャッシュバックが振り込まれる

「GMOとくとくBB」はこちら

「GMOとくとくBB」公式サイトはこちら

とくこ
とくこ

23,000円のキャッシュバックは、端末発送月を含む11か月後に送られてくるメールから申請手続きしないともらえないから覚えておこうね!

こうた
こうた

また、現在7日間限定のキャンペーンも実施中なので要チェックです!

23,000円キャッシュバックとは可能で、他社回線からの乗り換えの方は最大40,000円まで違約金負担キャッシュバックしてもらえるキャンペーンも選べます。

<GMOとくとくBB WiMAXの他社解約違約金負担キャンペーン詳細>
キャッシュバック額
最大40,000円
振込み時期
利用開始の12か月後
適用条件
  • 「GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題(2年)接続サービス」を申込む
  • 申し込み後に電話(TEL:0570-045-109、受付時間:平日10時~19時)で乗り換えキャンペーンを利用したい旨申請する
申請方法
  1. GMOとくとくBB WiMAXのサイトから申し込む
  2. 端末発送月を1ヶ月目として3ヶ月目の末日までに他社サービスを解約
  3. 当社指定の方法で他社サービスの解約違約金明細の写真を提出する
  4. 開通月から11か月後にキャンペーン申請メールが届く
  5. メール到着月の翌月末日までに振込口座の登録をする
  6. 開通月の12か月後に登録した口座へ最大40,000円が振り込まれる

高額な違約金が心配でWiMAXへ乗り換えられない方も、安心して解約できますね。

「GMOとくとくBB」はこちら

「GMOとくとくBB」公式サイトはこちら

【第3位】契約期間の縛りなしならFreeMax+5G

「FreeMax+5G」はこちら

「FreeMax+5G」公式サイトはこちら

月額料金
4,800円
端末代
0円
契約期間
契約事務手数料
3,300円
解約金
0円
おもなキャンペーン
実質料金
65,700円(1年間)
実質月額
5,054円(1年間)

FreeMax+5Gのメリット

FreeMax+5Gのメリットをまとめたので、ご覧ください。

FreeMax+5Gのメリット
  • 契約期間の縛りがなく解約違約金が0円
  • データ容量が無制限
  • 端末費用が無料(レンタル)
  • 利用端末をモバイルルーター・ホームルーターから選べる
  • お申し込みから最短即日でネットを使える

FreeMax+5Gでは契約期間の縛りがなく解約違約金がかからないということが魅力です。

FreeMax+5Gの端末費用はレンタルのため無料です。

とくこ
とくこ

 

契約期間に縛りがあったり、解約金がかかるプロバイダが多い中、FreeMax+5Gはお得に使えるわね!

また、お申し込みから最短即日でネットを使えるのもうれしいメリットです。

「FreeMax+5G」はこちら

「FreeMax+5G」公式サイトはこちら

FreeMax+5Gの注意点

FreeMax+5Gを契約する際には、以下の注意点も理解しておきましょう。

FreeMax+5Gの注意点
  • 端末がレンタルのため機器損害金(端末代金)の請求リスクあり
  • 最低利用期間は1ヶ月

FreeMax+5Gの端末は「無料レンタル」です。

そのため、サービス利用時に利用端末に不具合が発生した場合、端末代金として22,000円の請求があるため注意しましょう。

 

 

ただし、端末管理が心配な方向けに月額275円の端末保証サービスがあります!

また、FreeMax+5Gには契約期間がありませんが、1ヶ月間の最低利用期間が設けられているので注意しましょう。

FreeMax+5Gがおすすめの人

FreeMax+5Gのメリットや注意点を踏まえて契約がオススメできるのは、以下の人です。

FreeMax+5Gがオススメの人
  • WiMAXを契約期間に縛られずに使用したい人
  • WiMAXをすぐに利用したい人
  • 端末にお金をかけたくない人

契約期間なしのFreeMax+5Gは、短期間の利用を考えている人いつ解約するかわからない人にオススメです。


「FreeMax+5G」はこちら

「FreeMax+5G」公式サイトはこちら

 

 

端末代金を分割払いしていると、解約時に未払い分の端末代をまとめて払わなきゃいけないから注意してね!

FreeMax+5Gのまとめ&申込方法

最後に、FreeMax+5Gの特徴をまとめましょう。

FreeMax+5Gってこんなプロバイダ!
  • 契約期間の縛りがなく解約違約金が0円
  • データ容量が無制限
  • 端末費用が無料(レンタル)!
  • お申し込みから最短即日でネットを使える
  • 端末がレンタルのため機器損害金(端末代金)の請求リスクあり

上記のポイントを踏まえて、FreeMax+5Gを契約したいと思った方は以下の手順で申し込みましょう。

FreeMax+5Gの申込方法
  1. FreeMax+5Gの申し込みサイトにアクセスする
  2. 端末などを選択し契約者情報を入力して申し込む
  3. 端末が届いたら設定をして利用開始(最短で当日受取可)

とくこ
とくこ

 

平日の14時までにお申し込み手続きを完了いただいたお客様は最短発送となるので、お早めに!

「FreeMax+5G」はこちら

「FreeMax+5G」公式サイトはこちら

【第4位】ZEUS WiMAX

ZEUSWiMAX引用:ZEUS WiMAX

「ZEUS WiMAX」はこちら

「ZEUS WiMAX」公式サイトはこちら

月額料金
1~12か月目:3,740
13か月目~:4,290円
端末代
27,720円
契約期間
2年
契約事務手数料
3,300円
解約金
~2年目:4,290円
2年目以降:0円
おもなキャンペーン
・月額料金割引
・27,720円キャッシュバック
実質料金
103,950円(2年間)
実質月額
4,158円(2年間)

ZEUS WiMAXのメリット

ZEUS WiMAXは月額料金の割引とキャッシュバックが受けられるので、実質料金がGMOとくとくBB WiMAXに次いで安いのが特徴です。

ZEUS WiMAXのメリットをまとめたので、ご覧ください。

ZEUS WiMAXのメリット
  • 27,720円キャッシュバック(端末代金相当分)実施中
  • WiMAXを実質料金最安級で利用できる
  • 端末補償と電話サポートが2ヶ月無料になる

ZEUS WiMAXでは月額料金からの大幅割引キャンペーンが13か月目まで続くので、実質料金を最安級で利用できます。

また、端末代金として27,720円を一括、または36回払いの分割払いで支払わなければいけませんが、27,720円のキャッシュバックが12か月後に受け取れるので実質無料ですよ。

<ZEUS WiMAXのキャッシュバック詳細>
キャッシュバック額
27,720円
振込み時期
利用開始の12か月後
適用条件
  • 「5Gギガ放題バリュープラン(契約期間2年)」を個人名義で申込む
  • 「ZEUS WiMAX 端末あんしんオプション」「丸ごと安心パック for ZEUS WiFi」を申込む
  • 課金開始月の翌月から起算して11ヶ月目の末日まで継続して利用する
  • 料金の未払いや滞納が1度もない
申請方法
  1. ZEUS WiMAXのサイトから申し込む
  2. 申し込み時にオプションとして「ZEUS WiMAX 端末あんしんオプション」
    「丸ごと安心パック for ZEUS WiFi」を選択
  3. 開通月の11か月目に届くアンケートに答える
  4. 開通月の12か月目に手続きをして21,780円を受け取る

また、故障やトラブルなどさまざまな原因に備えた補償オプションも完備!最大2ヶ月無料で提供しています。

3,274円分がお得になるので、万が一のために加入をおすすめします。

「ZEUS WiMAX」はこちら

「ZEUS WiMAX」公式サイトはこちら

ZEUS WiMAXの注意点

ZEUS WiMAXを契約する際には、以下の注意点も理解しておきましょう。

ZEUS WiMAXの注意点
  • 契約期間が3年と長い
  • キャッシュバックの受取が1年後
  • au・UQモバイルとのセット割が適用されない

ZEUS WiMAXの契約期間は3年と長期にわたり、契約期間内に解約した場合は3,784円の違約金がかかります。

また、ZEUS WiMAXで受取れるキャッシュバックの申請手続きは、契利用開始の11か月後に送付されるアンケートに答えて、受取れるのは12か月後です。

こうた
こうた

 

もらい忘れのないように、カレンダーやリマインダー機能を利用しよう!

ちなみにZEUS WiMAXでは3年契約のほかに、契約期間なしでも申し込みはできます。

 

引用:ZEUS WiMAX

フリープランで申込んだ場合はいつ解約しても違約金がかかりませんが、月額料金は割高で27,720円のキャッシュバックも適用外となる点も理解しておきましょう。

また、WiMAXのプロバイダによってはauやUQモバイルとのセット割が適用されますが、ZEUS WiMAXはセット割の対象外なので注意しましょう。

ZEUS WiMAXがおすすめの人

ZEUS WiMAXのメリットや注意点を踏まえて契約がオススメできるのは、以下の人です。

ZEUS WiMAXがオススメの人
  • WiMAXを実質料金最安級で選びたい人
  • 端末を実質無料で手に入れたい人
  • クラウドSIMのポケット型WiFiとセットで使いたい人

ZEUS WiMAXでは、端末代金相当のキャッシュバックがもらえたり、自社のポケット型WiFiサービスをセットで安く利用できたりと独自の特典が充実しています。

「ZEUS WiMAX」はこちら

「ZEUS WiMAX」公式サイトはこちら

ZEUS WiMAXのまとめ&申込方法

最後に、ZEUS WiMAXの特徴をまとめましょう。

ZEUS WiMAXってこんなプロバイダ!
  • WiMAXのプロバイダの中でも実質料金が最安級
  • 月額料金割引&キャッシュバックどちらも受け取れる!
  • 端末代金が実質無料!
  • クラウドSIMのポケット型WiFiとセットで利用できる!
  • 契約期間なしも選択可能!ただし割高&特典なし

上記のポイントを踏まえて、ZEUS WiMAXを契約したいと思った方は以下の手順で申し込みましょう。

ZEUS WiMAXの申込方法
  1. ZEUS WiMAXの申し込みサイトにアクセスする
  2. 端末などを選択し契約者情報を入力して申し込む
  3. 端末が届いたら設定をして利用開始
  4. 開通11か月後に届くアンケートに回答する
  5. 開通12か月後に受け取り手続きをして27,720円キャッシュバックが振り込まれる

「ZEUS WiMAX」はこちら

「ZEUS WiMAX」公式サイトはこちら

【第5位】BIGLOBE WiMAX

biglobewimax引用:BIGLOBEWiMAX

「BIGLOBE WiMAX」はこちら

「BIGLOBE WiMAX」公式サイトはこちら

月額料金
申し込み月:0円
1か月目〜24か月目:3,773円
25か月目以降:4,928円
端末代
27,720円
契約期間
契約事務手数料
3,300円
解約金
おもなキャンペーン
・月額料金割引
・20,000円キャッシュバック
実質料金
56,296円(1年間)
実質月額
4,330円(1年間)

BIGLOBE WiMAXのメリット

BIGLOBE WiMAXのメリットをまとめたので、ご覧ください。

BIGLOBE WiMAXのメリット
  • 初月の月額料金が無料
  • 口座振替に対応している
  • au・UQモバイルとのセット割が利用可能

BIGLOBE WiMAXでは契約期間が定められていませんが、月額料金も安く設定されているのが魅力です。

とくこ
とくこ

 

契約期間が長いほど月額料金が安いプロバイダが多い中、BIGLOBE WiMAXはお得に使えるわね!

「BIGLOBE WiMAX」はこちら

「BIGLOBE WiMAX」公式サイトはこちら

BIGLOBE WiMAXの注意点

BIGLOBE WiMAXを契約する際には、以下の注意点も理解しておきましょう。

BIGLOBE WiMAXの注意点
  • 端末代金の無料キャンペーンがない
  • 口座振替の場合は端末代金が一括支払いになる

BIGLOBE WiMAXの端末代金は27,720円で、無料ではありません。

また、BIGLOBE WiMAXは口座振替でも契約できますが、口座振替を選択した場合は端末受取時に代引きで一括払いとなることも覚えておきましょう。

BIGLOBE WiMAXのがおすすめの人

BIGLOBE WiMAXのメリットや注意点を踏まえて契約がオススメできるのは、以下の人です。

  • WiMAXを契約期間なしで安く利用したい人
  • WiMAXを口座振替で利用したい人

契約期間なしのBIGLOBEWiMAXは、短期間の利用を考えている人いつ解約するかわからない人にオススメです。


「BIGLOBE WiMAX」はこちら

「BIGLOBE WiMAX」公式サイトはこちら

こうた
こうた

 

端末代金を分割払いしていると、解約時に未払い分の端末代をまとめて払わなきゃいけないから注意してね!

BIGLOBE WiMAXのまとめ&申込方法

最後に、BIGLOBE WiMAXの特徴をまとめましょう。

BIGLOBE WiMAXってこんなプロバイダ!
  • 契約期間なしで利用できるWiMAXで最安値!
  • 月額料金の割引で初月無料!
  • 口座振替でも利用可能!
  • 端末代金は無料ではない

上記のポイントを踏まえて、BIGLOBE WiMAXを契約したいと思った方は以下の手順で申し込みましょう。

BIGLOBE WiMAXの申込方法
  1. BIGLOBE WiMAXの申し込みサイトにアクセスする
  2. 端末などを選択し契約者情報を入力して申し込む
  3. 端末が届いたら設定をして利用開始
  4. 利用開始翌月の1日にお知らせメールが届く
  5. 利用開始翌月の2日以降にマイページからキャッシュバックの申請手続きをする
  6. 最短当日に20,000円キャッシュバックが振り込まれる

とくこ
とくこ

 

申請手続きは開通翌月の2日から45日以内にしなければいけないから、お早めに!


「BIGLOBE WiMAX」はこちら

「BIGLOBE WiMAX」公式サイトはこちら

【第6位】DTI WiMAX

引用:DTI WiMAX

「DTI WiMAX」はこちら

「DTI WiMAX」公式サイトはこちら

月額料金
0か月目〜13か月目:3,410円
14か月目〜38か月目:3,960円
39か月目以降:4,730円
端末代
27,720円
契約期間
2年
契約事務手数料
3,300円
解約金
0円
おもなキャンペーン
・月額料金割引
実質料金
116,380円(2年間)
実質月額
4,655円(2年間)

DTI WiMAXのメリット

DTI WiMAXのメリットをまとめたので、ご覧ください。

DTI WiMAXのメリット
  • 3年目以降が4,730円と安い
  • 安心サポート2ヶ月無料

DTI WiMAXが他社プロバイダより安い理由は、長くしっかり月額料金からの割引が受けられるからです。

料金詳細引用:DTI WiMAX

とくこ
とくこ

 

パッと見ると最初の2か月間は2,000円台だったり、初月0円だったりするプロバイダの中で安くなさそうだけど…

こうた
こうた

 

実質料金で計算すると、2年間で支払うトータルの費用はDTI WiMAXが安いんだね!

月額料金がずっと安いことを考えると、DTI WiMAXが18社のプロバイダで比較的安いのも納得です。

「DTI WiMAX」はこちら

「DTI WiMAX」公式サイトはこちら

DTI WiMAXの注意点

DTI WiMAXを契約する際には、以下の注意点も理解しておきましょう。

DTI WiMAXの注意点
  • au・UQモバイルとのセット割が適用されない

DTI WiMAXはauやUQモバイルとのセット割が対象外です。

こうた
こうた

 

auスマートバリューや自宅セット割が利用できないんだ!対象スマホをお持ちの方は他社プロバイダを選んでね。

DTI WiMAXがおすすめの人

DTI WiMAX のメリットや注意点を踏まえて契約がオススメできるのは、以下の人です。

DTI WiMAXがオススメの人
  • 長く安い月額料金でWiMAXを使いたい人
  • 高額な違約金は不安な人

DTI WiMAXは月額料金が大幅に安いというわけではありませんが、低価格で使い続けられるのが特徴です。

3年目以降も他社プロバイダより安く使えるので、しっかり費用を抑えたい人にオススメですよ。

万が一、早期に解約しなければいけなくなっても、違約金が0円のも覚えておきたいポイントです。

「DTI WiMAX」はこちら

「DTI WiMAX」公式サイトはこちら

DTI WiMAXのまとめ&申込方法

最後に、DTI WiMAXの特徴をまとめましょう。

DTI WiMAXってこんなプロバイダ!
  • 月額料金がずっと安い!
  • 違約金が0円!
  • 契約期間の縛りなし!
  • 安心サポート2ヶ月無料!

上記のポイントを踏まえて、DTI WiMAXを契約したいと思った方は以下の手順で申し込みましょう。

DTI WiMAXの申込方法
  1. DTI WiMAXの申し込みサイトにアクセスする
  2. 端末などを選択し契約者情報を入力して申し込む
  3. 端末が届いたら設定をして利用開始


「DTI WiMAX」はこちら

「DTI WiMAX」公式サイトはこちら

【第7位】カシモWiMAX

カシモ引用:カシモWiMAX


「カシモWiMAX」はこちら

「カシモWiMAX」公式サイトはこちら

月額料金
申し込み月:1,408円
1か月目以降:4,818円
端末代
キャンペーンで無料
契約期間
契約事務手数料
3,300円
解約金
おもなキャンペーン
・初月の月額料金割引
・端末代金無料
実質料金
62,524円(1年間)
実質月額
4,810円(1年間)

カシモWiMAXのメリット

実質料金が安くて月額料金プランがシンプルなカシモWiMAXを紹介していきましょう。

カシモ WiMAXのメリットをまとめたので、ご覧ください。

カシモWiMAXのメリット
  • 初月の月額料金が1,408円と安い
  • 1か月目以降はずっと月額4,818円で値上がりしない
  • 最新端末が実質無料で手に入る
  • au・UQモバイルとのセット割が利用可能

キャッシュバックキャンペーンなどはありませんが、端末代金が実質無料で月額料金の変動もありませんよ。

こうた
こうた

初月は1,408円、それ以降はずっと4,818円のままで使えるよ!

カシモWiMAXの端末代金は本来27,720円ですが、36回の分割払いを選択することで毎月の端末分割払い金770円が割り引かれます

結果的に36か月間継続して利用すれば、端末代金を一切負担することなく支払いが完了しますよ。

カシモWiMAXの注意点

カシモWiMAX を契約する際には、以下の注意点も理解しておきましょう。

カシモWiMAXの注意点
  • キャッシュバックキャンペーンがない
  • 分割払い期間が3年と長い

カシモWiMAXは初月の月額料金が大幅に割引になる以外、高額のキャッシュバックなど大きな特典が受け取れるわけでもありません。

現金でのキャッシュバックがほしい方は、16,000円キャッシュバックを用意するBroad WiMAXなど他社プロバイダも検討してみましょう。

とくこ
とくこ

 

ただし、月額料金割引は自動的に適用されるから確実にWiMAXを安く使いたいならオススメよ!

また、カシモWiMAXは端末代金の分割払い期間が3年で、途中解約には最大27,720円の端末代金が請求されることもあわせて理解しておきましょう。


「カシモWiMAX」はこちら

「カシモWiMAX」公式サイトはこちら

カシモWiMAXがおすすめの人

カシモWiMAXのメリットや注意点を踏まえて契約がオススメできるのは、以下の人です。

カシモWiMAXがオススメの人
  • WiMAXの月額料金を安く抑えたい人
  • 実質無料でWiMAXの端末を手に入れたい人
  • キャッシュバックのもらい忘れが不安な人

カシモWiMAXはキャッシュバックではなく、月額料金が安く設定されていることでお得に使えるプロバイダです。

キャッシュバックは申請手続きも必要なのでもらい忘れが不安な方は、カシモWiMAXで申し込むことで自動的に実質料金を安くできますよ。


「カシモWiMAX」はこちら

「カシモWiMAX」公式サイトはこちら

カシモWiMAXのまとめ&申込方法

最後に、カシモWiMAXの特徴をまとめましょう。

カシモWiMAXってこんなプロバイダ!
  • キャッシュバックでの還元ではなく月額料金自体が安いのが魅力!
  • 端末代金が実質無料!
  • 端末代金の支払い期間が3年と長め
  • キャッシュバックがほしい人にはオススメできない

上記のポイントを踏まえて、カシモWiMAXを契約したいと思った方は以下の手順で申し込みましょう。

カシモ WiMAXの申込方法
  1. カシモ WiMAXの申し込みサイトにアクセスする
  2. 端末などを選択し契約者情報を入力して申し込む
  3. 端末が届いたら設定をして利用開始

とくこ
とくこ

 

利用開始後に面倒なキャッシュバック申請がないのは、うれしいわね!

「カシモWiMAX」はこちら

「カシモWiMAX」公式サイトはこちら

【第8位】UQ WiMAX

 

引用:UQWiMAX

「UQ WiMAX」はこちら

「UQ WiMAX」公式サイトはこちら

月額料金
申し込み月~24か月目:4,268円
25か月目以降:4,950円
端末代
7,920円
(キャンペーン19,800円割引後の値段)
契約期間
なし
契約事務手数料
3,300円
解約金
おもなキャンペーン
・月額料金割引
実質料金
66,704円(1年間)
実質月額
5,131円(1年間)

UQ WiMAXのメリット

WiMAX回線や端末の提供元であるUQ WiMAXは「WiMAXの本家」とも呼ばれています。

UQ WiMAXのメリットをまとめたので、ご覧ください。

UQ WiMAXのメリット
  • 契約期間の縛りなし
  • WiMAX本家の安心感がある
  • 端末代金割引を実施中
  • 日本中に実店舗がある
  • 口座振替に対応している
  • au・UQモバイルとのセット割が利用可能

UQWiMAXはいわゆるWiMAXの直営店という立ち位置で、他社プロバイダが利用している回線や端末はもともとUQWiMAXが提供しているものです。

こうた
こうた

 

直接UQWiMAXで契約すると、何となく安心感があるよね!

ただし、実際にはUQWiMAXで契約しても他社プロバイダで契約しても回線品質や端末に変わりはないことも覚えておきましょう。

また、UQWiMAXでは端末代金の大幅割引を行っており、5G対応端末が7,920円で購入できます。

  • Speed Wi-Fi HOME 5G L13
  • Speed Wi-Fi 5G X12

さらに、新規契約時にau ID新規登録で1,000円分のPontaポイントをプレゼント中です。


「UQ WiMAX」はこちら

「UQ WiMAX」公式サイトはこちら

UQ WiMAXの注意点

UQ WiMAXを契約する際には、以下の注意点も理解しておきましょう。

UQ WiMAXの注意点
  • キャッシュバックの適用条件が複雑
  • 月額料金の割引額が大きくない

UQWiMAXで割引と1,000円分のPontaポイントをもらうための適用条件は、以下のとおりです。

<1,000円分Pontaポイントキャッシュバックの詳細>
キャッシュバック額
Speed Wi-Fi HOME 5G L13:1,000円分
Speed Wi-Fi 5G X12:1,000円分
振込み時期
au ID登録完了月の翌月
適用条件
  • ①UQ WiMAXを新規契約する
  • ②新規契約時にau IDに新規登録する
申請方法
  1. UQ WiMAX公式オンラインショップから申し込む
  2. au ID登録完了月の翌月に紐づくIDにプレゼント

こうた
こうた

 

公式オンラインショップから対象機種を購入して、紐づくau IDを新規登録しなければいけないよ!

UQWiMAXでキャッシュバックを受け取りたいなら、契約前に適用条件をしっかり理解しておきましょう。

UQ WiMAXがおすすめの人

UQ WiMAXのメリットや注意点を踏まえて契約がオススメできるのは、以下の人です。

UQ WiMAXがオススメの人
  • WiMAXをUQWiMAXで直接契約したい人
  • 実店舗でのサポートを受けたい人
  • WiMAXの端末を安く購入したい人
  • WiMAXを口座振替で利用したい人

WiMAXは日本全国に実店舗を設けており、スタッフに直接相談したりサポートが受けられたりするのが特徴です。

オンラインではなく対面で申込んだりトラブルの際に相談したりしたい人は、UQWiMAXがオススメです。


「UQ WiMAX」はこちら

「UQ WiMAX」公式サイトはこちら

UQ WiMAXのまとめ&申込方法

最後に、UQ WiMAXの特徴をまとめましょう。

UQ WiMAXってこんなプロバイダ!
  • WiMAXの回線や端末を提供している大元の会社!
  • 契約期間の縛りなし!
  • 実店舗でのサポートが受けられる!
  • 端末代金の大幅割引キャンペーン実施中!
  • 1,000円分のPontaポイントプレゼント!
  • 口座振替でも利用可能!
  • 実質料金はさほど安くない!

上記のポイントを踏まえて、UQ WiMAXを契約したいと思った方は以下の手順で申し込みましょう。

UQ WiMAXの申込方法
  1. UQ WiMAXの申し込みサイトにアクセスする
  2. 端末などを選択し契約者情報を入力して申し込む
  3. 端末が届いたら設定をして利用開始


「UQ WiMAX」はこちら

「UQ WiMAX」公式サイトはこちら

WiMAXで口座振替可能なプロバイダ3社を比較!

WiMAXのプロバイダではほとんどの会社で、支払い方法はクレジットカード払いのみです。

ただし、口座振替に対応しているプロバイダが3社あるのでクレジットカードを持っていない方も安心ですよ。

口座振替も利用できるプロバイダは、Broad WiMAX、BIGLOBE WiMAX、UQ WiMAXの3つです。

<口座振替対応のWiMAX比較>
  Broad WiMAX BIGLOBE
WiMAX
UQ WiMAX
初期費用
20,743円
0円
0円
事務手数料
3,300円
端末代金
31,680円
27,720円
7,920円
代引手数料
330円
440円
0円
月額料金
0か月目:1,397円
1か月目~:3,773円
0か月目:0円
1か月目~24か月目:3,773円
25か月目~:4,928円
0~24か月:4,268円
25か月~:4,950円
口座振替手数料
220円
キャッシュバック
16,000円
20,000円
契約期間
2年
なし
なし
契約期間内の
実質月額料金
4,461円
4,330円
5,131円

※価格は税込

口座振替対応のWiMAXのプロバイダでオススメ順にランキングにして紹介します。

口座振替で利用できるWiMAXベスト3

とくこ
とくこ

 

支払い方法によってキャンペーン内容や費用が変わることもあるから、くわしく解説するわね!

【1位】Broad WiMAX

引用:Broad WiMAX

「BroadWiMAX」はこちら

「BroadWiMAX」公式サイトはこちら

月額料金
0か月目:1,397円
1か月目以降:3,773円
37か月目以降:4,8183円
端末代
31,680円
契約期間
2年
初期費用
20,743円
+契約事務手数料:3,300円
代引き手数料
330円
口座振替手数料
220円
解約金
~2年目:3,773円
3年目以降:0円
おもなキャンペーン
・月額料金割引
・いつでも解約サポート
実質料金
117,364円(2年間)
実質月額
4,695円(2年間)

WiMAXを口座振替で申し込む際は、月額料金が安いBroad WiMAXがおすすめです。

Broad WiMAXのおすすめポイント
  • 口座振替でも月額料金が1,397円~と安い!
  • 「いつでも解約サポート」で指定回線に無料で乗りかえられる!

Broad WiMAXは口座振替でも、初月の月額料金が1,397円と安く、1か月目以降も3,773円のまま値上りしません。

こうた
こうた

 

口座振替にすると毎月の利用料金のほかに口座振替手数料も上乗せされるから、もともとの月額料金が安いのはうれしいね!

ただし、口座振替を選択した場合はクレジットカード払いなら無料の初期費用が20,743円かかってしまいます。

さらに他社解約違約金負担キャッシュバックや申込み特典の16,000円キャッシュバックについても、口座振替では対象外になるので覚えておいてくださいね。

キャッシュバックを受け取りたい人は、次に紹介するBIGLOBE WiMAXもチェックしてみましょう。


「BroadWiMAX」はこちら

「BroadWiMAX」公式サイトはこちら

【2位】BIGLOBE WiMAX

BIGLOBE引用:BIGLOBEWiMAX


「BIGLOBE WiMAX」はこちら

「BIGLOBE WiMAX」公式サイトはこちら

月額料金
申し込み月:0円
1か月目〜24か月目:3,773円
25か月目以降:4,928円
端末代
27,720円
契約期間
契約事務手数料
3,300円
代引き手数料
440円
口座振替手数料
220円
解約金
おもなキャンペーン
・月額料金割引
実質料金
59,376円(1年間)
実質月額
4,567円(1年間)

口座振替でも高額のキャッシュバックを受取りたいならBIGLOBE WiMAXがオススメです。

BIGLOBE WiMAXのおすすめポイント
  • 初月が0円、1~24か月目は月額3,773円と安い
  • 契約期間なしで利用できる

BIGLOBE WiMAXは、月額料金からの大幅な割引が受けられるのが大きなメリットです。


「BIGLOBE WiMAX」はこちら

「BIGLOBE WiMAX」公式サイトはこちら

【3位】UQ WiMAX

引用:UQWiMAX


「UQ WiMAX」はこちら

「UQ WiMAX」公式サイトはこちら

月額料金
申し込み月~24か月目:4,268円
25か月目以降:4,950円
端末代
7,920円
契約期間
なし
契約事務手数料
3,300円
代引き手数料
0円
口座振替手数料
220円
解約金
0円
おもなキャンペーン
・月額料金割引
実質料金
68,376円(1年間)
実質月額
5,260円(1年間)

口座振替に対応したWiMAXを実店舗で申し込みたいならUQ WiMAXがオススメです。

UQWiMAXは在庫があれば店舗での端末受け取りもでき、配達でも代引手数料が不要ですよ。

UQ WiMAXのオススメポイント
  • 契約期間の縛りなし!
  • 実店舗でのサポートが受けられる!
  • 端末代金が7,920円!
  • 代引手数料が0円!

また、UQWiMAXは契約期間なしで申し込めるので、長期間利用する予定のない方もチェックしてみてくださいね。


「UQ WiMAX」はこちら

「UQ WiMAX」公式サイトはこちら

WiMAXを比較する際の注意点を解説!

WiMAXは細かい速度制限もなく、プロバイダによってはお得なキャンペーンなども受けられて魅力的ですが、比較する際には注意点もあります。

とくこ
とくこ

 

契約後に後悔しないよう、注意点も読んでおいてね!

キャッシュバックは確実に受け取れるプロバイダを選ぼう

今回、WiMAXの最新プロバイダを比較しましたが、以下の6社では魅力的なキャッシュバックキャンペーンを実施しています。

  Broad WiMAX GMOとくとくBB
WiMAX
ZEUS WiMAX BIGLOBE
WiMAX
Vision
WiMAX
UQ WiMAX  
キャッシュバック額
16,000円
23,000円
27,720円
20,000円
10,000円
1,000円分
Pontaポイント
 
受取時期
6か月後
12か月後
12か月後
1か月後
2か月後
1か月後
 
申請方法
メール
メール
メール
マイページ
郵送
メール
 

こうた
こうた

 

現金キャッシュバックはお得感があるからうれしいね!

ただし、WiMAXのキャッシュバックについては以下のように「手続きを忘れていた!」「もらい損ねそう…」という不安の声もいくつか聞かれます。

WiMAXに限らず、インターネット回線のキャッシュバックキャンペーン全般に言えることですが、以下のポイントに当てはまる場合は受け取り忘れが生じる可能性がありますよ。

  • キャッシュバックの申請手続きの時期が1年以上先
  • キャッシュバックの手続きが複雑
  • キャッシュバックの受け取りにオプション加入などの条件がある

キャッシュバックは事前に申請手続きをしておかないと振込まれません。

とくこ
とくこ

 

せっかくのキャッシュバックも手続きを忘れていたら受取れないのね!

WiMAXでキャッシュバックを実施しているプロバイダを選ぶ際には、必ず申請手続きの内容や振込み時期などを確認しましょう。

たとえば、今回オススメ1位として紹介したBroad WiMAXは申し込み後に申請手続きのメールが届くので、申請忘れが起きにくくなっています。

申請手続きを済ませておけば、利用開始から半年後に20,000円のキャッシュバックが口座へ振り込まれますよ。


「BroadWiMAX」はこちら

「BroadWiMAX」公式サイトはこちら

端末代金が発生するプロバイダもある

WiMAXを利用する場合、WiMAX回線に対応した専用の端末が必要です。

WiMAXのプロバイダによっては端末代金が無料の場合もありますが、5,940円~22,000円と高額の端末代金が発生する会社もあります。

今回紹介したプロバイダ18社で端末代金の有無と金額を比較してみましょう。

  Broad WiMAX GMOとくとくBB
WiMAX
ZEUS WiMAX BIGLOBE
WiMAX
DTI WiMAX カシモWiMAX UQ WiMAX Vision
WiMAX
DIS mobile WiMAX 5G CONNECT hi-ho WiMAX YAMADA air mobile KT WiMAX エディオンネット BIC WiMAX So-net WiMAX au WiMAX
端末代金
31,680円
27,720円
27,720円
27,720円
27,720円
0円
7,920円
27,720円
25,080円
0円
0円
27,720円
27,720円
27,720円
27,720円
27,720円
27,720円

※価格は税込

ずばり、2024年6月時点でWiMAXの端末を無料で手に入れられるのは、以下の3社です。

  • カシモWiMAX
  • 5G CONNECT
  • hi-ho WiMAX

ただし、カシモWiMAXとhi-ho WiMAXは端末を36か月間の分割払いで購入することで端末代金相当額が月額料金から割引され、実質的に契約者負担額が0円になっています。

もし、カシモWiMAXやhi-ho WiMAXを36か月以内に解約すると端末代金の実質無料割引が終了し、残金が請求されてしまうので注意しましょう。

WiMAXを端末代金0円でレンタルしたいなら「5G CONNECT」がおすすめ

引用:5G CONNECT


「5G CONNECT」はこちら

「5G CONNECT」公式サイトはこちら

端末代金をかけずに無料でWiMAXをレンタルしたい場合は、5G CONNECTがオススメです。

月額料金
4,950円
端末代
0円
(レンタル品)
契約期間
なし
※3か月の最低利用期間あり
契約事務手数料
3,300円
解約金
0円
※3か月以内の解約で
月額料金×残月分を請求
おもなキャンペーン
30日間お試しキャンペーン
実質料金
67,400円(1年間)
実質月額
5,185円(1年間)

5G CONNECTは5G対応の最新端末が無料でレンタルでき、契約期間も3か月経てばいつでも解約が可能です。

こうた
こうた

事務手数料と月額料金だけで、必要な期間だけWiMAXが使えるのは便利だね!

5G CONNECTのオススメポイント
  • 契約期間の縛りなし!
  • 端末のレンタル代金も無料!
  • 30日間お試しキャンペーンも実施中!

縛りなしで5Gに対応したWiMAXが契約できるほかのプロバイダと比べても、端末代金がかからない5G CONNECTは安く使えますよ。

  5G CONNECT BIGLOBEWiMAX UQ WiMAX YAMADA air mobile KT WiMAX エディオンネット BIC WiMAX au WiMAX
実質月額料金
(契約期間分)
5,185円※1
4,330円※1
5,131※1
6,654※1
6,654円※1
6,654円※1
4,928円※1
7,294円※1
月額料金
4,950円
0ヶ月目:0円
1か月目~24か月目:
3,773円
25か月目~:4,928円
0~24か月目:
4,268円
25か月目~:
4,950円
0~24か月目:
4,268円
25か月目~:
4,950円
0~24か月目:
4,268円
25か月目~:
4,950円
0~24か月目:
4,268円
25か月目~:
4,950円
0~24か月目:
4,268円
25か月目~:
4,950円
1~24か月目:
4,908円
25か月目~:
5,458円
キャッシュバック額
最大20,000円
1,000円分
Pontaポイント

※価格は税込
※1:1年契約した場合

1年間利用した場合の実質料金はキャッシュバックがあるBIGLOBEWiMAXやUQWiMAXの方が安くなりますが、端末代金がかかります。

コストをかけずに本当に必要なだけWiMAXを使いたい方に、5G CONNECTはオススメですよ。

今なら30日間以内の解約が無料でできる「30日間お試しキャンペーン」を実施しているので、5G対応のWiMAXを使ってみたい人もぜひ利用してみてくださいね。


「5G CONNECT」はこちら

「5G CONNECT」公式サイトはこちら

速度制限がかかることがある

WiMAXでは2022年2月から、3日間で10GBという条件の速度制限が撤廃されました。

引用:Broad WiMAX

とくこ
とくこ

 

細かい速度制限がなくなったことで、より無制限感覚で使えるサービスになったわね!

ただし、以下の条件でWiMAXを使った場合は速度制限がかかることもありますよ。

  標準モード ハイスピードプラス
エリアモード
月間データ容量
無制限
速度制限の条件
一定期間に大量のデータ通信
の利用があった場合
月間で15GB以上通信
制限期間
回線が混雑する時間帯
月末まで
制限後の速度
非公開
プラスエリアモードのみ
おおむね1Mbps

WiMAXをギガ放題プラスで契約した場合も、「一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります」 と公式サイトには明記されています。

ただし、大量のデータ通信がどれくらいの容量なのかは記載されていないので、実際に利用している人の口コミなどを参考にしましょう。

1日中動画を視聴して30GBを超えてしまったという方も、速度制限にかからず「平気」だというツイートをあげています。

3日間で10GBの条件があった撤廃前に比べると、10倍の時間動画が見られるようになったということですね。

ただし、お昼や夜間などインターネットを使う人が増えて回線が混雑する時間帯には、しっかり速度制限がかかったという声もありました。

WiMAXの速度制限に関して、どれくらいのデータ容量を消費してかかるかは人それぞれ意見がわかれていましたが、インターネットをする時間帯によっても左右されるようですね。

回線が混雑するタイミングにインターネットをしない場合は、速度制限がかかっていても気が付かないという可能性も考えられます。

ちなみに、速度制限時の通信速度の目安は以下を参考にしてください。

用途 利用可能レベル 利用に必要な速度
メールやSMS送受信
約100kbps~1Mbps
ホームページ閲覧
約200kbps~2Mbps
動画視聴 144p最低画質
約300kbps以上
360p低画質
約500kbps以上
480p標準画質
約1Mbps
720p高画質
約1~2Mbps
テレビや最高画質動画視聴
約3~5Mbps

こうた
こうた

 

ハイスピードプラスエリアモードで1Mbpsの速度に制限されても、標準画質でYouTubeが見られるよ!

また、ハイスピードプラスエリアモードでの速度制限が月末までかかっても標準モードでの通信は制限されないので安心してくださいね。

WiMAXのエリアは契約前に必ず確認しよう

WiMAXは独自のWiMAX+5G回線やWiMAX2+回線を使って、インターネットを接続します。

まずは使う予定の場所でWiMAXがエリア対応しているかを確認しましょう。

とくこ
とくこ

 

4G、5Gにも対応しているかどうか併せて確認してね!

もしこの時点でエリア外であることがわかった場合は、WiMAXが利用できないので契約できません。

Try WiMAXで15日間無料お試し利用ができる

WiMAXのエリアが不安な方は、まずTry WiMAXでお試し利用してみましょう。

Try WiMAXとは、UQ WiMAXが提供するサービスで15日間の無料レンタルができます。

5G対応端末もレンタル可能ですので、最新機器の性能を試したり、自宅やよく行く場所でしっかり速度が出るかチェックしてくださいね。

こうた
こうた

 

ただし、15日間というのは発送・返送含めての日数であることに注意が必要だよ!

もし、Try WiMAXでエリアの確認や使用感がわかった場合は、一度返却して自分にとってベストなプロバイダから申し込みし直しましょう。

とくこ
とくこ

 

Try WiMAXが気になる方は、以下のWebサイトからチェックしてみてね!


「TryWiMAX」はこちら

「TryWiMAX」公式サイトはこちら

もしWiMAXのエリアが不安な場合は、WiMAX回線以外の接続方法で利用できるオススメのポケット型WiFiやホームルーターののちほど紹介するので検討してみてくださいね。

WiMAXをお得に申し込んで利用開始する流れ

WiMAXをよりお得に申し込む方法と利用開始までの流れは以下の通りです。

こうた
こうた

 

WiMAXは工事も不要で、端末さえ届けば利用開始できるよ!

WiMAXの利用開始までのくわしい手順や注意したい点なども説明しましょう。

①お得なWebサイト経由で申し込む

WiMAXのプロバイダを比較して契約先を決めたら、Webサイト経由での申し込みましょう。

とくこ
とくこ

 

Web申し込み限定のキャンペーンもあるから、店舗で申し込んだときよりお得になることが多いわよ!

今回はオススメのWiMAXプロバイダとして、以下の8社を紹介しました。

さらに、この記事経由でアクセスすればよりお得なキャンペーンが適用されるプロバイダもありますよ!

【マイナビ限定キャンペーン実施中】
この記事から申し込むとよりお得なプロバイダ

こうた
こうた

 

検索して上位に出てきたサイトじゃなくて、この記事に掲載されているリンクからアクセスしてみてね!

②端末到着後、初期設定を行い動作確認

申し込み後、端末が到着したら以下の流れで初期設定を行いきちんとつながることを確認しましょう。

端末の動作確認方法
  1. 充電後端末の電源を投入し、問題なく起動することを確認する
  2. 同梱のマニュアルなどを参照し、端末のSSIDとパスワードを確認する
  3. スマホやパソコンなど、WiMAXに接続したいデバイスにSSIDとパスワードを入力する
  4. インターネットなどに接続できることを確認する

もしWiMAXに接続したときに遅い場合・繋がらない場合は対処法を後述していますのでチェックしてくださいね。

③キャッシュバックの申請も忘れずに!

WiMAXをお得なプロバイダから申込んで利用を開始したら、キャッシュバックの申請も忘れずに行いましょう。

こうた
こうた

 

キャッシュバックは申請時期に手続きをしないと受け取れないよ!

今回紹介したキャッシュバックを受取れるプロバイダの申請方法や振込時期を、もう一度確認しておきましょう。

  Broad WiMAX GMOとくとくBB
WiMAX
ZEUS WiMAX BIGLOBE
WiMAX
Vision
WiMAX
UQ WiMAX  
キャッシュバック額
16,000円
23,000円
27,720円
20,000円
10,000円
7,920円
 
受取時期
6か月後
12か月後
12か月後
1か月後
2か月後
4か月後
 
申請方法
メール
メール
メール
マイページ
郵送
メール
 

キャッシュバックの振込時期と申請手続きを行うタイミングが異なるプロバイダもあるので、申し込んだ際にカレンダーやスケジュールアプリなどにメモしておくといいですね。

くわしくは、WiMAXを比較する際の注意点の項目でも解説しているのであわせてご覧ください。

WiMAXと他社モバイルルーター・ホームルーターを比較!

WiMAXで選べるポケット型WiFi(モバイルルーター)やホームルーターは、WiMAX以外の会社でも契約できます。

WiMAXの契約を迷っているなら、他社のポケット型WiFi(モバイルルーター)やホームルーターともしっかり比較したうえで自分にあったサービスを選びたいですよね。

とくこ
とくこ

 

WiMAXとは違う回線を使うポケット型WiFiやホームルーターも気になるわ!また、WiMAXのエリア検索をした場合、自宅や利用する予定の場所がエリア外だったりつながりやすさに不安を感じたらWiMAX以外のサービスも検討してみましょう。

外出先でもインターネットをしたい人はポケット型WiFiを、自宅メインで安定した高速通信をしたい人はホームルーターをチェックしましょう。

WiMAXを他社ポケット型WiFi(モバイルーター)と比較!データ別おすすめ3選

ポケット型WiFiには大きくわけて、WiMAXとクラウドSIMを使ったサービスの2種類があります。

クラウドSIM画像

クラウドSIMを使ったポケット型WiFiの特徴
  • ドコモ、au、ソフトバンクの3つの電波を利用できる
  • 海外でも利用できる
  • 最大速度はWiMAXに比べると遅い
  • 月に使えるデータ量が決まっているが、その分WiMAXより割安になる場合も

クラウドSIMは携帯電話キャリアが提供する4G LTE回線を使うので5G対応のWiMAXと比べて速度面は劣りますが、日本全国広いエリアでインターネットができるのでWiMAXが提供エリア外だった場合もおすすめですよ。

クラウドSIMのポケット型WiFiは、海外でも同じ端末をそのまま利用できるのも便利なポイントです。

とくこ
とくこ

 

WiMAXは日本国内でしか使えないから、旅行や出張が多い人にもおすすめね!

また、WiMAXは基本的に実質無制限プランのみ選べますが、クラウドSIMのポケット型WiFiは1か月に必要なデータ容量を選んで契約できます。

 

 

 

 

  20GB 50GB 100GB 無制限
(200GB)
料金相場
2,000円
2,500円
3,500円
4,000円
インターネット
検索※1
100,000
ページ
250,000
ページ
500,000
ページ
1,000,000
ページ
YouTube
(標準画質)
44.6時間
111.5時間
223時間
446時間
LINEビデオ通話
60時間
300時間
150時間
600時間
Instagram
(1分1GB)
20時間
50時間
100時間
200時間
音楽
ストリーミング
230時間
575時間
1,150時間
2,300時間

こうた
こうた

 

無制限プランが必要なほどインターネットをしないという人は、クラウドSIMのポケット型WiFiを選ぶとより安く契約できる可能性があるよ!

クラウドSIMのポケット型WiFiはデータ容量が少ないほど月額料金も安くなるので、自分にあったプランをチェックしてみましょう。

  データ量 契約期間 実質月額※1 月額料金 キャンペーン 平均速度※2
ゼウスWiFi
30GB
2年
2,333円
0~3か月目:
980円
4~24か月目~:
2,361円
25か月目以降:2,508円
月額割引
15.82
Mbps
MONSTER
MOBILE
20GB
2年
2,112円
1,980円
29.57
Mbps
THE WiFi
20GB
2年
2,200円
2,068円
・月額割引
・事務手数料割引
18.46
Mbps
Chat WiFi
20GB
1年
2,492円
2,280円
24.19
Mbps
MONSTER
MOBILE
50GB
2年
2,662円
2,530円
29.57
Mbps
Chat WiFi
(縛りなし)
20GB
2,812円※3
2,600円
24.19
Mbps
Chat WiFi
50GB
1年
2,812円
2,600円
24.19
Mbps
クラウドWiFi
20GB
2,834円※3
2,580円
25.11
Mbps
ゼウス
WiFi

(縛りなし)
30GB
3,422円
3,168
月額割引
15.82
Mbps
MONSTER
MOBILE

(縛りなし)
20GB
2,894円
2,640円
29.57
Mbps
Ex WiFi
50GB
2年
3,080円
2,948円
どこよりも
WiFi
100GB
2年
3,190円
3,058円
15.88
Mbps
Chat WiFi
(縛りなし)
50GB
3,192円※3
2,980円
24.19
Mbps
MONSTER
MOBILE
100GB
2年
3,080円
2,948円
29.57
Mbps
ゼウス
WiFi
100GB
2年
3,221円
0~3か月目:
1,980円
4~24か月目:3,212円
25か月目~:
3,828円
月額割引
15.82
Mbps
クラウドWiFi
50GB
3,234円※3
2,980円
25.11
Mbps
THE WiFi
100GB
2年
3,000円
0~3か月目:
0円
4か月目~:
3,828円
・月額割引
・事務手数料割引
18.46
Mbps
それがだいじ
WiFi
100GB
2年
3,399円
3,267円
12.52
Mbps
MONSTER
MOBILE
50GB
3,444円※3
3,190円
29.57
Mbps
Mugen
WiFi
100GB
2年
3,432円
3,718円
9.59
Mbps
GMOとくとくBB
WiMAX

(5G)
無制限
2年
3,987円
初月:1,375円
1~35か月:
3,762円
36か月~:
4,807円
23,000円
キャッシュバック
77.62
Mbps
それがだいじ
WiFi
(縛りなし)
100GB
3,664円※3
0~23か月目:
3,410円
24か月目~:
3,267円
12.52
Mbps
限界突破
WiFi
実質150GB
2年
3,850円
3,850円
事務手数料無料
15.51
Mbps
AiR-WiFi
(縛りなし)
100GB
3,829円※3
3,608円
26.7
Mbps
Mugen
WiFi
(縛りなし)
100GB
4,104円※3
4,378円
9.59
Mbps
クラウドWiFi
100GB
3,972円※3
3,718円
25.11
Mbps
BIGLOBE
WiMAX

(5G)
無制限
4,330円※3
0ヶ月:0円
1か月~24か月目:
3,773円
25か月目~:
4,928円
20,000円
キャッシュバック
77.62
Mbps
DTI WiMAX
(5G)
無制限
2年
4,655円
0~24か月:
4,180円
25か月~:
4,730円
77.62
Mbps
カシモ
WiMAX

(5G)
無制限
4,810円※3
0か月目:
1,408円
1か月目~:
4,818円
月額割引
77.62
Mbps
UQ WiMAX
(5G)
無制限
5,131円※3
0~24か月:
4,268円
25か月~:
4,950円
1,000円分Pontaポイント
キャッシュバック
77.62
Mbps
hi-ho Let’s
Wi-Fi
実質210GB
2年
4,033円
0~11か月目:
3,278円
12か月目~:
4.730円
・事務手数料無料
・月額割引
19.85
Mbps
Broad
WiMAX

(5G)
無制限
2年
4,461
0か月目:
1,397円
1か月目~:
3,773円
・16,000円
キャッシュバック
・いつでも解約
サポート
77.62
Mbps
Vision
WiMAX

(5G)
無制限
2年
5,340円
0か月:0円
1~24か月:
4,103円
25か月~:
4,785円
10,000円
キャッシュバック
77.62
Mbps
Chat WiFi
200GB
1年
4,902円
4,690円
24.19
Mbps
DIS mobile
WiMAX

(5G)
無制限
6,451円
0~24か月目:
4,268円
25か月目~:
4,950円
77.62
Mbps
Chat WiFi
(縛りなし)
200GB
5,140円※3
4,928円
24.19
Mbps
5G CONNECT
(5G)
無制限
5,185円※3
5,250円
77.62
Mbps
hi-ho
WiMAX

(5G)
無制限
3年
5,532円
0~5か月目:
4,268円
6か月目~:
4,818円
77.62
Mbps
YAMADA
air mobile
(5G)
無制限
6,654円※3
0~24か月目:
4,268円
25か月目~:
4,950円
77.62
Mbps
KT WiMAX
(5G)
無制限
6,654円※3
0~24か月目:
4,268円
25か月目~:
4,950円
77.62
Mbps
So-net
WiMAX

(5G)
無制限
6,498円※3
0か月目:0円
1か月目~:
4,950円
77.62
Mbps
au WiMAX
(5G)
無制限
7,294円※3
1~24か月目:
4,908円
25か月目~:
5,458円
77.62
Mbps

※すべて税込
※1:実質料金=契約期間×月額料金+初期費用―(キャッシュバック・割引特典額)÷契約期間
※2:みんなのネット回線速度参照
※3:1年間契約した場合

200GB前後の大容量が必要ならWiMAXがお得ですが、20GB・50GB・100GBまで使えるポケット型WiFiならそれぞれ安く利用できる会社があります。

結論として、データ容量ごとに以下のクラウドSIMのポケット型WiFiがおすすめですよ。

【データ容量別】おすすめのクラウドSIMのポケット型WiFi

では、それぞれのサービスについて詳細をチェックしていきましょう。

月間30GBまで最安で使えるZEUS WiFi

引用:ZEUS WiFi

「ZEUS WiFi」はこちら

「ZEUS WiFi」公式サイトはこちら

月間30GBまでの小容量でポケット型WiFiを利用したい方には、ZEUS WiFiがおすすめです。

とくこ
とくこ

 

WiMAXのプロバイダとしてもおすすめのZEUS WiFiはクラウドSIMも提供しているのね!

月額料金
0~3か月目:980円
3か月目~:2,361
月間データ容量
30GB
端末代
無料
(レンタル)
契約期間
2年
契約事務手数料
3,300円
解約金
~24か月目:2,361
25か月目以降:0円
実質料金
58,329円(2年間)
実質月額
2,333円(2年間)

※価格は税込

ZEUS WiFiでは「神コスパキャンペーン」を実施中で、30GBプランは利用開始から3か月間の月額料金がなんと980円です。

割引終了後も月額2,361円でずっと月間30GBのポケット型WiFiが使えるので、通信費を安くできますよ。

ZEUS WiFiで提供するクラウドSIM対応のポケット型WiFi端末はレンタル無料なので、初期費用も事務手数料の3,300円のみです。

引用:ZEUS WiFi

インターネット検索やたまに動画を視聴するなどの使い方で小容量プランで十分な方は、ZEUS WiFiを検討してみましょう。


「ZEUS WiFi」はこちら

「ZEUS WiFi」公式サイトはこちら

月間50GBまで最安で使えるMONSTER MOBILE

引用:MONSTER MOBILE

「MONSTER MOBILE」はこちら

「MONSTER MOBILE」公式サイトはこちら

月間50GBの中容量ポケット型WiFiをお探しの方には、MONSTER MOBILEがオススメです。

月額料金
2,530円
月間データ容量
50GB
端末代
無料
(レンタル)
契約期間
2年
契約事務手数料
3,300円
解約金
~24か月目:2,530円
25か月目以降:0円
実質料金
66,550円(2年間)
実質月額
2,662円(2年間)

※価格は税込

MONSTER MOBILEは50GBまでのポケット型WiFiが月額2,530円で利用できます。

こうた
こうた

 

割引キャンペーンがなくてもそもそもの金額が安いから、中容量プランでも最安値なんだ!

MONSTER MOBILEではクラウドSIMのポケット型WiFiのつながりやすさや速度面で不安を感じる方に、14日間お試しキャンペーンを用意しています。

MONSTER MOBILEの端末到着から14日以内に解約を申し出れば、無料でキャンセルができますよ。

クラウドSIMのポケット型WiFiが気になる方も、気軽に申込んでみましょう。


「MONSTER MOBILE」はこちら

「MONSTER MOBILE」公式サイトはこちら

月間100GBまで最安で使えるどこよりも WiFi

どこよりもWiFi引用:どこよりもWiFi

「どこよりもWiFi」はこちら

「どこよりもWiFi」公式サイトはこちら

月間100GBまで使えるポケット型WiFiでオススメはどこよりもWiFiです。

こうた
こうた

 

月間100GBあれば、WiMAXでたっぷりインターネットをしたいと考えていた人も安心して使えるよ!

月額料金
3,508円
月間データ容量
100GB
端末代
月額550円×36か月
(合計19,800円)
契約期間
2年
契約事務手数料
3,300円
解約金
~3年目:2,508円
+端末代金残債
4年目以降:0円
実質料金(2年間)
79,750円
実質月額(2年間)
3,190円

どこよりもWiFiは100GBまでのポケット型WiFiが月額3,058円(利用料2,508円+端末代金550)と最安値で利用できます。

端末代金は無料ではありませんが、レンタル品ではなく購入なのでどこよりもWiFiを解約後も返却する必要はありませんよ。

また、どこよりもWiFiを使ってみて速度やエリアに不満があった場合は、端末到着から7日以内に申請して20日以内に端末返却すると無料でキャンセルができます。

大容量のポケット型WiFiを安く使いたい方は、ぜひどこよりもWiFiをチェックしてみましょう。


「どこよりもWiFi」はこちら

「どこよりもWiFi」公式サイトはこちら

WiMAXを他社ホームルーターと比較!料金・速度重視のおすすめ2選

主に自宅でインターネットをする方におすすめのホームルーターは、WiMAX以外にソフトバンクとドコモから提供されています。

5G対応のホームルーター3種類
  • WiMAX
  • ソフトバンクエアー(モバレコエアー)
  • ドコモ home 5G

3種類のホームルーターはすべて5Gに対応しており、データ容量は基本的に無制限な点は共通しています。

ただし、月額料金やキャンペーン、実際に出る速度には違いがあるので比較したうえで、自分の希望にあったサービスを選びましょう。

とくこ
とくこ

 

3種類のホームルーターをそれぞれおすすめの契約先から申込んだ場合の内容で比較したわよ!

  WiMAX
(BroadWiMAX)
ソフトバンクエアー
(モバレコエアー)
ドコモhome 5G
(GMOとくとくBB)
月額料金
0か月目:1,397円
1か月目以降:3,773円
1か月目:1,320円:
2~12月目~:3,080円
13~36か月目:4,180円
36か月目以降:5,368円
4,950円
端末代金
27,720円
71,280円
(実質無料)
71,280円
(実質無料)
キャッシュバック
16,000円
17,000円
20,000円
(Amazonギフト券)
その他キャンペーン
・他社解約違約金
最大40,000円負担
・いつでも解約サポート
・他社解約違約金
最大100,000円負担
・U-NEXT特別トライアル
なし
セット割
・au
・UQモバイル
・ソフトバンク
・ワイモバイル
ドコモ
最大通信速度
下り:4.2Gbps
上り:286Mbps
(HOME L13)
下り:2.1Gbps
下り:非公開
(Airターミナル5)
下り:4.2Gbps
上り:218Mbps
(HR02)
実測平均速度
下り:181.25Mbps
上り:23.88Mbps
(HOME L13)
下り:94.04Mbps
下り:9.26Mbps
(Airターミナル5)
下り:225.52Mbps
上り:20.12Mbps
(HR02)
契約期間
2年
なし
なし
3年間の実質月額
4,238円
3,438円
4,514円

※実質料金は月額料金×契約期間+初期費用-キャンペーン還元額÷契約期間で算出
※画像はBroadWiMAXモバレコエアーGMOとくとくBBから引用

ホームルーターで料金の安さを重視するなら、ソフトバンクエアーのアライアンスモデルであるモバレコエアーが最安です。

また、速度面を重視するなら、実測平均速度が200Mbpsを超えるhome 5Gがおすすめですよ。

【条件別】おすすめのホームルーター

それぞれのホームルーターについて、くわしく解説していきましょう。

ホームルーター最安!モバレコエアー

引用:モバレコエアー

「モバレコエアー」はこちら

「モバレコエアー」公式サイトはこちら

ホームルーターを料金重視で利用したい方には、ソフトバンク5G回線に対応したモバレコエアーが安くてオススメですよ。

使用回線
SoftBank 5G/4G LTE
エリア
日本全国
セット割
・ソフトバンク
・ワイモバイル
月額料金
1ヶ月目:1,320円
2~12ヶ月目:3,080円
13~36ヶ月目:4,180円
36ヶ月目以降:5,368円
事務手数料
3,300円
端末代
71,280円
※実質無料
キャンペーンの内容
・17,000円キャッシュバック
・違約金最大100,000円負担(あんしん乗り換えキャンペーン)
最大速度
(下り)
2.1Gbps
※5Gエリアの一部、Wi-Fi6対応機種を使用
解約金
なし
※端末代の分割払いが残っている場合は残債が請求される

モバレコエアーは株式会社グッド・ラックがソフトバンクと業務提携して提供しているサービスで、ソフトバンクエアーのアライアンスモデルが契約できます。

とくこ
とくこ

 

回線品質や端末はソフトバンクエアーと同じだけど、月額料金が安く設定されているわよ!

モバレコエアーでは独自の月額割引や17,000円キャッシュバックが受けられるので、5G対応のホームルーターの中で比べても実質料金をもっとも安くできます。

また、モバレコエアーには契約期間の縛りがないため、いつ解約しても違約金がかからないのも大きな魅力です。

ただし、端末の分割払いの途中で解約すると残債分が請求されるので、注意してくださいね。

モバレコエアーの端末代金の詳細
  • モバレコエアー(ソフトバンクエアー)の端末代金は71,280円
  • 月割」で端末代金を1,980円×36ヵ月割引
  • 36か月以内の解約で端末残金1,980円×36か月-契約期間が請求される             ※24か月で解約した場合=1,980円×12か月=端末残債23,760円

こうた
こうた

 

モバレコエアーの端末代は、36回の分割払い分と同額が毎月割引される仕組みだから、分割払い終了後なら完全に0円で解約できるよ!

なお、モバレコエアーAirでは現在、動画配信サービス「U-NEXT」の特別無料トライアルを実施中です。

より月額料金を安くしたい場合は、4G回線対応の旧端末Airターミナル4 NEXTで申し込めば、 最初の1年間はなんと月額3,080円でインターネットが使えます。

WiMAX以外のホームルーターを探しているのなら、ぜひネット使い放題のモバレコエアーを検討してくださいね!


「モバレコエアー」はこちら

「モバレコエアー」公式サイトはこちら

ホームルーター最速!home 5G

home 5G

 

引用:GMOとくとくBB

「home 5G」はこちら

「home 5G」公式サイトはこちら

速度重視でホームルーターを選びたいなら、最速で接続できるドコモのhome 5Gがおすすめです。

home 5Gは携帯電話キャリアの中でも通信品質に定評があるドコモの5G回線と4G回線を使って、快適にインターネットができますよ。

home 5Gを契約するなら、高額特典が受けられるGMOとくとくBBから申し込むとお得です。

使用回線
docomo 5G/4G LTE
エリア
日本全国
セット割
ドコモ
月額料金
4,950円
事務手数料
3,300円
端末代
71,280円
※実質無料
キャンペーンの内容
・20,000円キャッシュバック
(Amazonギフト券)
最大速度
(下り)
4.2Gbps
解約金
なし
※端末代の分割払いが残っている場合は残債が請求される

GMOとくとくBBではhome 5Gの申込みで20,000円分のAmazonギフト券をプレゼントしています。

GMOとくとくBBの申込みサイトから申込書をダウンロードして郵送すれば、開通から4か月後に自動的にメールでデジタルギフト券が送付されますよ。

home 5Gの端末代金は71,280円ですが、分割払いと同額が月額料金から割引されているので実質無料です。

とくこ
とくこ

 

home 5Gも36か月以内の解約で端末代金の残債が請求されるから覚えておいてね!

home5Gの端末代金の詳細
  • home 5Gの端末代金は71,280円
  • 「月々サポート割引」で端末代金を1,980円×36ヵ月割引
  • 36か月以内の解約で端末残金1,980円×36か月-契約期間が請求される
    ※24か月で解約した場合=1,980円×12か月=端末残債47,520円

ホームルーターで高画質の動画視聴やオンラインゲームを楽しみたい方は、home 5GをGMOとくとくBBから申し込むといいでしょう。


「home 5G」はこちら

「home 5G」公式サイトはこちら

【Q&A】WiMAX比較に関するよくある質問

最後に、WiMAXの比較に関してよくある質問をまとめました。

とくこ
とくこ

 

まだまだ知りたいことがある人は、ぜひ参考にしてね!

そもそもWiMAXとは?

WiMAXとは、独自の高速回線「WiMAX+5G/WiMAX2+」や「au 5G/4G LTE」という電波を使って通信ができるサービスです。

小型で持ち運べるポケット型WiFiや自宅でより安定した速度で通信できるホームルーターを提供していますよ。

また、4G回線と5G回線どちらも利用できるので提供エリアも広く、速度面でも快適さが期待できます。

こうた
こうた

 

他のポケット型WiFiサービスと比べると良い点はどこなんだろう?

WiMAXのメリット
  • キャッシュバックや割引、違約金負担など窓口によって多様なキャンペーンがある
  • 5G回線に対応し4G回線も使える
  • auやUQモバイルとのセット割が利用できる

WiMAXではプロバイダによってお得なキャンペーンが受けられるほか、auやUQモバイルとのセット割も適用されます。

auスマートバリュー(au)
・ピタットプラン5G(新規受付終了)
・ピタットプラン4G LTE(新規受付終了)
1GBまで
割引対象外
1GB超~7GBまで
550円

・使い放題MAX 5G ALL STAR パック
・使い放題MAX 5G テレビパック
・使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
・使い放題MAX 5G Netflixパック
・使い放題MAX 5G with Amazonプライム
・使い放題MAX 5G
・使い放題MAX 4G テレビパック
・使い放題MAX 4G Netflixパック
・使い放題MAX 4G Netflixパック
・使い放題MAX 4G
・auマネ活プラン 5G ALL STARパック2
・auマネ活プラン 5G/4G DAZNパック
・auマネ活プラン 5G/4G ドラマ・バラエティパック
・auマネ活プラン 5G/4G Netflixパック(P)
・auマネ活プラン 5G/4G Netflixパック
・auマネ活プラン 5G with Amazonプライム
・auマネ活プラン 5G/4G

1,100円
ピタットプラン 5G(s)(新規受付終了)
ピタットプラン 4G LTE(s)(新規受付終了)
2GB超~20GBまで
※1GBまで割引対象外
550円
自宅セット割(UQモバイル)
トクトクプラン/ミニミニプラン
1GB〜15GB
1,100円
くりこしプラン+5G(新規受付終了)
S +5G
638円
M +5G
L +5G
858円

※価格は税込

もし、WiMAXがエリア外だった場合は他社モバイルルーター・ホームルーターでおすすめの契約先も解説したので参考にしてくださいね。

WiMAXを比較するポイントは?

WiMAXを比較して選ぶポイントは、以下の3つです。

今WiMAXを契約するなら、5G対応のギガ放題プラスプランと最新機種を選んで、キャンペーンが充実したプロバイダから申し込みましょう。

くわしくは、【WiMAXを比較する際に知っておきたいポイント3つ】の項目をご覧ください。

WiMAXのプロバイダを比較したおすすめは?

今回はWiMAXの最新プロバイダ18社を実質料金やキャンペーン面で徹底比較しました。

結論として、以下の8社をオススメの契約先としてランキングで紹介しましたよ。

WiMAXはどのプロバイダを選んでもプランと機種は同じものが選べて、速度やサービス内容は同じです。

各社で違いがあるのは月額料金・キャンペーンなどのお得度なのでしっかり比較して、メリットが大きいプロバイダを選びましょう。

こうた
こうた

自分に合ったキャンペーンが使えて、よりお得になるプロバイダを選んでね!

くわしくは【2024年6月】WiMAX18社比較!おすすめランキングベスト7をチェックしてくださいね!

WiMAXを比較するうえで注意点はある?

WiMAXを比較するうえで注意したいのは、以下の4点です。

プロバイダによって用意されている魅力的なキャッシュバックキャンペーンは、受け取りやすさにも注目して選びましょう。

また、WiMAXでは3日間で10GBの速度制限が撤廃されましたが、一時的に大容量のデータ通信を行うと速度制限がかかる可能性もあるので気をつけてくださいね。

くわしくは【WiMAXを比較する際の注意点を解説!】の項目で解説しています。

WiMAXを口座振替で利用できるプロバイダは?

WiMAXで口座振替でも利用できるプロバイダは以下の3社です。

口座振替で利用できるWiMAXベスト3

ただし、口座振替を選ぶとBroad WiMAXでは初期費用20,743円がかかったり、他社解約違約金負担キャッシュバックが受けられなかったりと、費用面ではクレジットカード払いよりも損になります。

こうた
こうた

安さを優先するなら、クレジットカード払いの方がオススメだよ!

くわしくは、 【WiMAXで口座振替可能なプロバイダ3社を比較! 】の項目で比較しているのでご覧ください。

WiMAXの機種はどれがおすすめ?

WiMAXの機種は5Gプランに対応した端末4機種がオススメです。

【機種比較表】
  ポケット型WiFi ホームルーター
機種 Galaxy 5G
Mobile Wi-Fi
Speed Wi-Fi
5G X12
ZTE Speed Wi-Fi
HOME 5G L13
Speed Wi-Fi
HOME 5G L12
Galaxy-5G-Mobile-Wi-Fi
Speed Wi-Fi 5G X12
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
Speed Wi-Fi HOME L12
メーカー
SAMSUNG
NEC
ZTE
NEC
発売日
2021年4月8日
2023年6月1日
2023年6月1日
2021年11月5日
外形寸法
約W147×H76×
D10.9mm
約W136×H68×
D14.8mm
約W100×H207×
D100mm
約W101×H179×
D99mm
質量
約203g
約174g
約635g
約446g
ディスプレイ
約5.3インチ
約2.4インチ
最大通信速度
下り:2.2Gbps
上り:183Mbps
下り:3.9Gbps
上り:183Mbps
下り:4.2Gbps
上り:286Mbps
下り:2.7Gbps
上り:183Mbps
同時接続台数
10台
16台
32台+
LANポート2つ
40台+
LANポート2つ
バッテリー容量
5,000mAh
4,000mAh
コンセント接続
コンセント接続
バッテリー
使用時間
(初期設定時)
連続通信時間
:約1,000分
連続待受時間
:約790時間
連続通信時間
:約540分
連続待受時間
:約420時間

ちなみにポケット型WiFiとホームルーターの最大の違いは、家のみで使うか外出先でも使うかです。

とくこ
とくこ

他にも、以下の通り詳しくまとめてみたよ!

  ポケット型WiFi ホームルーター
持ち運び
× (据え置き型)
接続台数
10台前後
20台以上接続可能
受信のしやすさ
移動で電波受信がうまくいかない場合、
圏外のエリアに差し掛かった場合など、
不安定なこともある
基本的に場所が固定されているため受信しやすい
こんな人におすすめ
・主に外出時に利用したい方
・家でも外でも利用したい方
・スマホの速度制限に悩む方
・自宅での利用メインの方
・多くの通信機器を接続したい方
・より安定した接続を求める方

オススメの機種について詳しく知りたい方は、WiMAXの機種についての解説にジャンプしてみてくださいね。

WiMAXと光回線を比較しておすすめはどっち?

工事不要で気軽に利用できるWiMAXと、工事が必要な光回線はどちらがいいのか比較してみましょう。

こうた
こうた

WiMAXと光回線のメリットとデメリットを簡単にまとめてみたよ!

  メリット デメリット
光回線
  • 有線接続で通信速度が速い
  • オンラインゲームに向いている
  • 完全無制限で使える
  • キャンペーンが充実
  • 開通工事が必要
  • 工事費がかかる
  • 月額料金が高い
  • 持ち運びができない
WiMAX
  • 開通工事が不要
  • 光回線より月額料金が安い
  • 持ち運び可能
  • 光回線より通信速度が劣る
  • 速度制限がかかることがある
  • ソフトバンクやドコモとのセット割がない

結論として、オンラインゲームユーザーや動画配信を行う方はWiMAXより安定した高速通信が期待できる光回線がおすすめです。

また、WiMAXは一度に大容量のデータ通信を行うと速度制限がかかる可能性がありますが、光回線は基本的に速度制限なしの完全無制限で使えますよ。

ただし、光回線は開通工事が必須なので工事不可の物件にお住まいの方やすぐに利用を開始したい方はWiMAXがおすすめです。

とくこ
とくこ

自宅だけでなく外出先でもインターネットをしたい人も、WiMAXでポケット型WiFiを契約するといいわね!

光回線のおすすめ契約先を知りたい方はこちらの記事も参考にしてくださいね。

WiMAXが遅い!対処法は?

ポケット型WiFiが遅い、またはつながりにくい・不安定と感じたら、まずは以下の対処法を試してみましょう。

WiMAXが遅いときの対処法
  • ポケット型WiFi、スマホ・パソコンなどの接続デバイスを再起動する
  • 電波を受信しやすい窓際などの屋外に近い場所に移動する
  • ステンレス製のボウルで即席のパラボラアンテナを作り、その近くで通信を試みる
  • 通信規格の設定の2.4GHz /5GHzを切り替えてみる
    ※2.4GHz帯は他の電化製品等による電波干渉に弱く、5GHz帯は壁などの遮蔽物に弱いという特徴があります

それでもうまくいかない場合は、時間をおいて再度接続するなどしてみましょう。

もしもつながりにくい状態が数日にわたって続く場合は、機器の故障や回線の障害なども視野に入れて、サポートに問い合わせてみてくださいね。

WiMAXの通信速度が遅い時の対処法をまとめた記事も用意しているので、あわせてご覧ください。

WiMAXプロバイダを解約・乗り換える際に違約金はかかる?

契約期間中にWiMAXを解約する場合、所定の違約金がかかります。

ただし、この記事でおすすめしているWiMAXプロバイダの中には、解約金を実質的に「キャッシュバック」で負担してくれる窓口があるので利用しましょう。

たとえばおすすめ第1位のBroad WiMAXや、オススメ第2位のGMOとくとくBB WiMAXでは40,000円の違約金負担キャッシュバックを提供中です。

このような割引を上手に使って、解約金を浮かせておすすめ窓口に乗り換えましょう。

WiMAXを無料でお試しできる?

おすすめランキングの第8位に掲載している「UQ WiMAX」では、15日間の無料レンタルが可能な「Try WiMAX」を実施しています。

15日以内に解約を申し出ると、月額料金や違約金が0円で解約できるため、ご自宅に電波が届くか不安な場合はTry WiMAXを利用しましょう。

記事ではTry WiMAXについてくわしく解説したのであわせてご覧ください。

まとめ

今回はWiMAXのプロバイダ全18社を比較し、オススメ順にランキング化しました!

こうた
こうた

実質月額料金が安く、キャンペーンやサポートが充実しているプロバイダをピックアップしたよ!

また、WiMAXを選ぶときは以下の3つのポイントを比較したうえで自分に合ったものを選びましょう。

もしWiMAXがエリア外だった場合や希望に合わない場合は、他社のポケット型WiFiやホームルーターもチェックしてみてくださいね。

この記事を参考にして、あなたにとってもっともお得な契約先を見つけてください!

情報参照元

タイトルとURLをコピーしました