酷似サイトにご注意ください
トイレの水垢・黒ずみ・黄ばみを放置するとどうなる?汚れの原因や掃除方法、対策まで詳しく解説!
[PR]

トイレの水垢・黒ずみ・黄ばみの掃除方法と原因・対策方法を徹底解説

2022.04.19
2024.03.13
トイレの水垢・黒ずみ・黄ばみを放置するとどうなる?汚れの原因や掃除方法、対策まで詳しく解説!
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
少し掃除をサボっただけで発生してしまう、水垢・黒ずみ・黄ばみ。
これらの汚れを放っておくとトイレの見栄えが悪くなるだけではなく、悪臭や便器を傷める原因にもなってしまいます。

水垢・黒ずみ・黄ばみの発生に気が付いたときには、汚れの原因に合わせた掃除方法でしっかりと除去しておくことが大切です。
そこで今回は、水垢・黒ずみ・黄ばみが発生する原因や掃除方法、汚れ対策まで詳しく紹介します。トイレの汚れが気になっている方は参考にしてください。
お住まいのエリアでオススメの業者を見る
目次  [閉じる]
伊藤 直樹
監修者

水道設備業者 トイレ・洗面・キッチン設備主任

伊藤 直樹 (株式会社プログレス)

株式会社プログレス 入社平成24年3月  暮らしの中で必要なレスキューサービスを提供する株式会社プログレスにてトイレ・洗面・キッチン周りの設備主任を担当。水回り業務に8年従事し、累計3000件のトイレ・洗面・キッチン関連のトラブルを解決。多くのお客様に信頼される「トイレ・洗面・キッチン」のスペシャリスト。

続きを読む

トイレに水垢・黒ずみ・黄ばみができる原因

なぜ、トイレに水垢・黒ずみ・黄ばみなどの汚れが発生するのでしょうか。掃除方法を紹介する前に、まずはトイレにできるこれらの汚れの原因を知っておきましょう。

トイレに水垢が付着する原因

トイレ便器に付着しているザラザラとした水垢の正体は「水道水に含まれるミネラル分」です。

水道水にはカルシウムやマグネシウムなどの「ミネラル分」が含まれており、付着すると水分のように蒸発することはありません。

そのため、トイレの水を流すたびに便器内に少しずつミネラル分が蓄積されていき、うろこ状の水垢になることで汚れて見えることがあります。

トイレに黒ずみができる原因

便器のふち裏や内部、水位にできる輪状の黒ずみの原因には「カビやホコリ、水道水に含まれる鉄分の酸化」などが挙げられます。

トイレは密閉空間のため、湿気がこもりやすく、そのうえ便器には常に水が張ってある状態なので雑菌が繁殖するには最適な環境。そのため、少し掃除を怠っただけでもすぐに黒ずみが発生してしまう状態です。

そして黒ずみの厄介なところは、汚れの原因が一つではないということ。先ほど挙げた原因以外にも、尿石や水垢が黒ずみを招くこともあります。

トイレが黄ばむ原因

トイレ黄ばみの原因は「尿石」です。尿石は尿に含まれるカルシウムが尿素やたんぱく質などと結合して発生します。
カルシウムには固着する性質があるため、流しきれなかった成分が少しずつ石灰化していき尿石へと変化していくのです。

尿石はとても頑固で落としにくいので、見つけたらすぐに除去して蓄積させないことが大切です。

トイレの水垢・黒ずみ・黄ばみを放置するとどうなる?

トイレの水垢・黒ずみ・黄ばみを「見た目の問題だから気にしない」と放置すると、次のような事態を引き起こします。

  • 便器が傷む
  • 不快な臭いが発生する

便器が傷む

汚れは便器の耐用年数とは無縁のように思えますが、実は寿命を短くする要因となります。

頑固汚れへと変化した水垢・黒ずみ・黄ばみは、一筋縄では落とすことができません。そんな頑固汚れを落とすためには強力な洗剤や道具を使用するのですが、これらの洗剤や道具が便器の材質にダメージを与えてしまうこともあります。

とくに研磨剤のは行ったクレンザーやヤスリ、サンドペーパーなどを使用すると、汚れを削り落とす過程で便器に細かい傷ができてしまいます。

便器が傷つくとその分、耐用年数も短くなります。汚れを放置するということは、トイレの寿命が短くなってしまう要因にもなり得るのです。

不快な臭いが発生する

汚れを放置すると悪臭の原因にもなります。初めは少しの臭いでも放置するとどんどん臭いがきつくなり、トイレのドアを開け閉めする度にツンとした臭いが漏れるほど強烈になります。

トイレの水垢・黒ずみ・黄ばみや臭いは放置すればするほど掃除が大変になるので、すぐに汚れを落としておくことが大切です。
では、水垢・黒ずみ・黄ばみはどのようにして落とせばいいのでしょうか。次項から詳しく解説していきます。

トイレの水垢を落とす方法

前述したように、トイレに付着する水垢の正体は、水道水に含まれるミネラル分です。
ミネラル分はアルカリ性なので、酸性洗剤やクエン酸などの「酸性」の洗剤を使うと汚れが中和されて落ちやすくなります。

洗剤では落としきれない頑固な水垢には、クレンザーやサンドペーパーを使うのが効果的です。しかし前述通りこれらは便器を傷めてしまう原因にもなるので慎重に扱う必要があります。

それぞれの掃除方法や注意点を詳しく見ていきましょう。

酸性洗剤をかける

水垢に気付いたときには、まずは酸性洗剤を使って以下の手順で掃除をしてみましょう。

  • 1. 水垢に酸性洗剤をかける
  • 2. 2分〜3分放置する
  • 3. トイレブラシで水垢を擦る
  • 4. 水を流す

洗剤の放置時間は汚れの程度によって異なりますが、放置しすぎると変色や傷みにつながるため、必ず洗剤の説明書に記載された時間に従ってください。

水垢は見た目だけでは気付けないものも多いので、予防として便器全体に洗剤をかけて掃除しておくと良いでしょう。

注意!
酸性洗剤は塩素系漂白剤と混ぜたり、前後で使ったりしないでください。毒性の強い塩素ガスを発生させるおそれがあります。

クエン酸水をスプレーする

「洗剤を使いたくない」もしくは「自宅に酸性洗剤がない」という方は、クエン酸水を使った掃除方法もおすすめです。
手順を見てみましょう。

  • 1. 水200mlに対して小さじ1/2杯のクエン酸を溶かしてクエン酸水スプレーを作る
  • 2. 雑巾やトイレットペーパーで便器内の水分を拭き取る
  • 3. クエン酸水を水垢に吹きかけて上からトイレットペーパーを湿布する
  • 4. 1時間〜2時間ほど放置する
  • 5. 水を流す

クエン酸には酸性洗剤のような即効性はないので、トイレットペーパーでパックをして少しずつ汚れを浮かせる必要があります。時間を置いたあとも水垢が気になるようであれば、ブラシで擦ってみてください。

注意!
クエン酸も酸性です。塩素系漂白剤と混ぜたり、前後で使ったりしないでください。毒性の強い塩素ガスを発生させるおそれがあります。

クレンザーをかけて擦る

酸性洗剤やクエン酸で落とせない頑固な水垢は、クレンザーを使って物理的に削り落としましょう。
クレンザーには研磨剤が入っているので、やさしく擦るだけでも汚れを削り落とすことができます。

  • 1. スポンジにクレンザーをつける
  • 2. 水垢をやさしく擦る
  • 3. 水を流す

クレンザーを使うときには、ゴシゴシと強く擦らないように注意してください。擦りすぎると便器の表面に小さな傷がつき、そこから汚れが入り込んでかえって黒ずみや尿石が発生しやすくなってしまいます。

注意!
便器の種類や素材、塗装方法によっては、クレンザーの使用が禁止されていることがあります。

サンドペーパーで削る

クレンザーを使っても水垢を落とせないときには、最終手段としてサンドペーパー(紙やすり)で削り落とす方法もあります。

ただし、サンドペーパーを使うと便器の表面やコーティングまで削ってしまうおそれもあるので、リスクを踏まえた上で作業をしてください。

  • 1. 耐水性のサンドペーパーを用意する
  • 2. サンドペーパーを水で濡らしながら水垢をやさしく擦る
  • 3. 水を流す

サンドペーパーは目の細かい1500番〜2000番を使いましょう。水垢を擦るときには便器に傷が入らないように、少しずつ磨いてください。

注意!
便器の種類や素材、塗装方法によっては、サンドペーパーの使用が禁止されていることがあります。

トイレの黒ずみを落とす方法

黒ずみの原因にはカビやホコリ、酸化、尿石などが挙げられ、発生原因によって効果的な洗剤が異なります。しかし、黒ずみの原因は見た目では判断できないため、洗剤や道具を段階的に試していかなければなりません。

原因に限らず軽度な黒ずみであれば、中性洗剤と歯ブラシで簡単に落とせるでしょう。しかし中性洗剤では落とせない黒ずみは「塩素系漂白剤→酸性洗剤→研磨」のように、1種類ずつ洗剤や道具を試していきます。

それぞれの方法で手順や注意点も異なるので、詳しく解説していきます。

中性洗剤を使う

発生してすぐの黒ずみや、少し擦れば落とせそうな汚れには中性洗剤を使いましょう。中性洗剤の洗浄力は決して高くはありませんが、手肌や便器を傷める心配がないのでメーカーからも推奨されています。

トイレ掃除を小まめにしているという方は、まずは中性洗剤から試してみることをおすすめいたします。

塩素系漂白をかける

黒ずみの発生原因のほとんどが、カビによるものです。カビには塩素系漂白剤が効果的なので、中性洗剤で落とせなかった黒ずみには塩素系漂白剤を使ってみましょう。下記で手順を説明します。

  • 1. トイレの水を抜く
  • 2. 黒ずみに漂白剤をかける
  • 3. 2分〜3分放置する
  • 4. 水を流す

便器の奥にまで黒ずみが広がっている場合には、まずはトイレの水を抜く作業が必要です。灯油ポンプやラバーカップを使って便器内の水を抜いておきましょう。

水面付近の黒ずみを落としたいときには、紙コップや容器で水を汲み取るだけで水位を下げることができます。

トイレの水抜きや詳しい手順について詳しく紹介している記事がありますので、こちらも併せて参考にしてください。

落ちないトイレの黒ずみ汚れを簡単に落とす5つの方法と予防法!
トイレの黒ずみを落とす5つの方法 黒ずみは放置すればするほど頑固汚れとなり、中性洗剤やブラシで擦った程度では落とせなくなってしまいます。 中性洗剤やブラシでは落とせない頑固な黒ずみは、どうやって落とせばいいのでしょうか。 中性...

酸性洗剤でパックする

塩素系漂白剤を使っても落とせなかった黒ずみは、カビではなく尿石や水垢が原因かもしれません。尿石や水垢によってできた黒ずみはアルカリ性の汚れなので、酸性洗剤を使った掃除方法が効果的です。

  • 1. 黒ずみにトイレットペーパーを被せる
  • 2. トイレットペーパーの上に酸性洗剤をかけて30分〜1時間放置する
  • 3. 水を流す
  • 4. ブラシで擦る

尿石や水垢による黒ずみであれば、酸性洗剤で落とすことができます。トイレットペーパーをパックするだけでも効果はありますが、落としきれなかった黒ずみはブラシで擦ってみてください。

注意!
塩素系漂白剤と酸性洗剤が混ざると有毒ガスが発生します。塩素系漂白剤で黒ずみを落とせなかった場合、酸性洗剤の使用は翌日以降にしてください。

トイレの黄ばみを落とす方法

黄ばみの原因であるアルカリ性の尿石には、酸性洗剤やクエン酸が効果的です。

「すぐに黄ばみを落としたい」という方は、酸性洗剤から試してみましょう。
「洗剤を使いたくない」「自宅に酸性洗剤がない」という方は、クエン酸を使った方法から試してみてください。

それぞれの手順を詳しく説明していきます。

酸性洗剤で汚れを落とす

酸性洗剤は尿石にかけるだけで手軽に掃除できるので、「手間をかけずに掃除をしたい」という方は酸性洗剤を使いましょう。手順を説明します。

  • 1. 尿石に酸性洗剤をかける
  • 2. 2分〜3分放置する
  • 3. ブラシで尿石を擦る
  • 4. 水を流す

酸性洗剤は洗浄力が強いので、手肌や粘膜に触れると炎症を起こす恐れがあります。扱う際には必ずゴム手袋を着用しておきましょう。

また、放置時間は2分〜3分としていますが、商品や汚れの程度によって放置時間は異なります。洗剤の説明書に沿って作業を進めてください。

注意!
酸性洗剤と塩素系漂白剤が混ざると有毒ガスを発生させるので、絶対に混ぜ合わせないでください。

クエン酸+重曹で漬け置きする

SNSやテレビで話題になったクエン酸+重曹の「ナチュラルクリーニング」は尿石にも効果を発揮します。手順を見てみましょう。

  • 1. 水200mlに対して小さじ1杯のクエン酸を溶かしてクエン酸水スプレーを作る
  • 2. 尿石にクエン酸水を吹きかける
  • 3. クエン酸水をかけた部分に重曹をたっぷりかける
  • 4. 30分ほど放置する
  • 5. ブラシで擦る
  • 6. 水を流す

クエン酸水に重曹をかけたときには、泡とともに二酸化炭素ガスが発生しますが人体に大きな害はありませんが、換気をしながら行うようにしてください。
また、この手順で落とせない尿石には、以下の方法も試してみてください。

  • トイレットペーパーをかぶせてパック状態にして数時間放置する
  • クエン酸の濃度を上げる(溶かすクエン酸の量を増やす)

尿石を落とす手順について詳しく紹介している記事がありますので、こちらも併せて参考にしてください。

トイレ黄ばみの正体はなに?掃除方法や予防方法を詳しく解説!
トイレ黄ばみの正体は「尿石」 冒頭にも書いたとおり、トイレの黄ばみの正体は「尿石」です。 尿石は、尿に含まれるカルシウムが尿素やたんぱく質と結合して石灰化したもので、便器だけではなく壁や床、排水管内にも発生します。 トイレ内のさま...

サンドペーパーで削る

酸性洗剤やクエン酸で落としきれない頑固な尿石は、サンドペーパーで削り落とすのも一つの手です。

ただし、尿石とともに便器のコーティングや表面まで削り落とすリスクを覚悟したうえで試してください。

手順を見ていきましょう。

  • 1. 耐水性のサンドペーパーを用意する
  • 2. サンドペーパーを濡らしながら少しずつ尿石を擦る
  • 3. 水を流す

サンドペーパーは、1500番〜2000番の目が細かい耐水ペーパーを使用してください。尿石がこびりついている場合には、やや目の粗い1500番で尿石を削り、最後に2000番で磨き上げましょう。

耐水ペーパーは水に濡らしながら使用することを前提に作られています。乾いたまま使用すると便器を傷つける恐れがあるので、必ず水に濡らしながら使用してください。

すぐに駆けつけて!つまりや水漏れの緊急時も安心!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!トイレの修理業者5選をみる修理業者5選をみる

トイレ掃除をするときの注意点

ここまではトイレの掃除方法を説明してきましたが、いくつか注意しておきたいこともあります。
間違った掃除方法を続けていると、傷付いたり耐用年数が短くなったりする可能性があるので、ここで注意点をしっかりと確認しておきましょう。

使用できる道具や洗剤を確認しておく

近年では、防汚コーティングが施された便座や新素材で作られた「汚れにくいトイレ」を取り扱うメーカーも増えてきました。防汚加工が施されたトイレは、使用できる道具や洗剤が限られているので注意が必要です。

たとえば、パナソニックが製造している全自動おそうじトイレ「アラウーノ」では、以下の洗剤や道具の使用が禁止されています。

  • 酸性洗剤
  • フッ素系洗剤
  • アルカリ性洗剤(湿布法を除く)
  • オレンジオイルを含む洗剤
  • 滴下タイプの消臭液
  • トイレ掃除用ペーパー
    (花王製トイレクイックルを除く)

ここまで紹介してきた掃除方法には酸性洗剤を使用する方法もありましたが、アラウーノでは使用することができません。また、普段から何気なく使用している滴下タイプの消臭液や掃除用ペーパーも、メーカーからは禁止されていますので使用している方は注意しましょう。

禁止事項を知らないまま使用を続けた場合には、故障のおそれがあるだけでなく、故障時に保証を受けることも難しいでしょう。

長くトイレを使い続けるためにも、説明書には必ず目を通しておいてください。

洗剤を混ぜ合わせない・同日に使わない

トイレ用の洗剤に限ったことではありませんが、塩素系漂白剤と酸性洗剤を混ぜ合わせると「塩素ガス」という非常に毒性の高いガスが発生します。

危険性を知らせるためにも、塩素系や酸性洗剤のパッケージには大きく「混ぜるな危険」と書かれていますが、混ぜなければいいというわけではありません。

たとえば塩素系漂白剤を使用したあと、しっかり流さないまま酸性洗剤を使用してしまうと便器にニコった塩素系漂白剤と化学反応を起こして塩素ガスが発生します。

「しっかり水を流せば大丈夫だろう」と思うかもしれませんが、塩素系漂白剤や酸性洗剤は強力なものが多いので、数回水を流した程度では落としきれません。
有毒ガスの発生を防ぐためにも、できれば塩素系漂白剤や酸性洗剤の同日使用は控えてください。

また作業の際には安全を考慮して、必ずドアや窓を開けて換気をしながら掃除を行いましょう。もしも作業中に刺激臭や異変を感じたら、すぐに使用を止めてください。

すぐに駆けつけて!つまりや水漏れの緊急時も安心!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!トイレの修理業者5選をみる修理業者5選をみる

水垢・黒ずみ・黄ばみを防ぐ方法

せっかくトイレ掃除をしたのなら、きれいな状態を長持ちさせたいですよね。
トイレの水垢・黒ずみ・黄ばみ予防には、次の3つの方法がおすすめです。

  • 小まめな掃除を心がける
  • 置き型洗浄剤やトイレスタンプを使う
  • 逆性せっけんを毎日吹きかける

それぞれ詳しく紹介します。

小まめな掃除を心がける

トイレは一日のうちに何度も使用する場所なので、きれいさを維持するためには小まめな掃除が欠かせません。
1日の終わりにお掃除シートでトイレまわり・壁・床などをサッと拭くだけでも、自然と汚れを予防することができます。

最低でも週に2、3回程度はトイレ掃除をするように心がけましょう。

トイレが臭い!原因に合わせた掃除方法で臭いを解消しよう!
トイレが臭い!ニオイの発生源はなに? トイレが臭いとき、ニオイの発生源は4つあります。 飛び散った尿 尿石 カビ 下水臭 それぞれの特徴を説明していきます。 1.飛び散った尿 飛び散った尿は臭いの発生...

置き型洗浄剤やトイレスタンプを使う

トイレの黒ずみや黄ばみ予防には、置き型洗浄剤やトイレスタンプがおすすめです。

置き型洗浄剤は手洗いに流れる水を利用して、タンクや便器内に薬剤を行き渡らせます。デザインや香りに凝った商品が多く、インテリアや芳香剤としてたのしめることも魅力の一つです。
また、色付きの洗浄剤は交換時期も分かりやすいので、交換のし忘れを防ぐことができます。

ただし、置き型洗浄剤はタンクレストイレや手洗い機が付いていないトイレには使用することができません。また、トイレタンクの水を使うタイプのウォシュレットにも使用できないので注意してください。

置き型洗浄剤が使えないトイレには、トイレスタンプがおすすめです。

トイレスタンプには漂白剤入りや消臭剤入りなどのさまざまな商品があるので、目的や好みから選ぶと良いでしょう。
一度スタンプすれば、スタンプが消えるまで10日程度は効果が持続します。

「手間をかけたくない」「掃除が苦手」という方は、置き型洗浄剤やトイレスタンプを取り入れてみてください。

逆性せっけんを毎日吹きかける

逆性せっけんは「殺菌作用のある消毒剤」です。せっけんのように汚れを落とす洗浄効果はありませんが、細菌を破壊する殺菌効果があるため汚れ予防に適しています。

使用するときには原液を400倍(水1Lに対して原液2.5ml)に薄め、スプレーに入れて便器全体に吹きかけましょう。
毎日吹きかけることで汚れを予防できますが、すでに発生している汚れを落とす効果はありません。使用前には必ず汚れを落としておきましょう。

逆性せっけんの商品名はメーカーによって異なりますが、「ベンザルコニウム塩化物液」や「塩化ベンゼトニウム」と記載されているものは逆性せっけんとして使用できます。
トイレだけではなく、手指や食器、ゴミ箱などさまざまな部分を消毒できるので、自宅にあると便利です。

注意!
逆性せっけんは必ず水で薄めて使用してください。使用目的によって希釈率が異なるので、目的に合わせた濃度に薄めてから使用しましょう。

掃除をしてもトイレの臭いが気になるときには

ここまでは、水垢・黒ずみ・尿石の落とし方を詳しく説明してきました。これらの汚れを落としてもトイレの臭いが気になるときには、便器ではなく以下のような原因が考えられます。

  • 床や壁に飛び散った尿
  • トイレタンクのカビ
  • 水量不足や排水管のつまり

男性が立って用を足すと、便器だけではなく壁や床にも目には見えない微量の尿が飛び散ってしまいます。便器を掃除してもツンとしたアンモニア臭がするときには、壁や床の拭き掃除をしてみましょう。トイレ用のお掃除シートやクエン酸水を使い、腰の高さを中心にして壁全体と床を拭き、最後に乾拭きをしてください。尿が原因であれば、この方法で臭いが解消されるはずです。

カビ臭さが気になるときには、換気扇やトイレタンクをチェックしてみましょう。トイレタンクには常に水が張ってあるので、小まめに掃除をしなければすぐにカビが繁殖してしまいます。もしもトイレタンクにカビが発生していたら、トイレタンクの専用洗剤や中性洗剤を使って掃除をしてください。

下水臭さが消えないときには、便器内の水量不足によって下水管から臭いが上がってきている可能性があります。水量不足はトイレの長期間未使用や排水管内での気圧の乱れによって発生しますが、「水が流れない」などの症状もある場合にはつまりを起こしている可能性が高いです。

トイレのつまりは悪臭の原因になるだけではなく、逆流してトイレが水浸しになる恐れもあります。すぐに対処しましょう。

トイレつまりの原因や解消法について詳しく紹介している記事がありますので、こちらも併せて参考にしてください。

トイレの水が流れない!つまり等の原因と自分でできる解決・対処法
トイレがつまって水が流れない場合 トイレの水が流れないときは、トイレにつまっている異物が原因であるケースも多いです。 例えば、トイレのレバーを回して水を流すと水位が上がり、通常よりも多くの水がたまってしまう場合はつまりが発生している...

まとめ

密閉空間であるトイレは湿気がこもりやすく、カビや雑菌が繁殖するには格好の場所です。
使用頻度も高いので、少し掃除を怠っただけでもすぐに汚れてしまいます。

トイレに発生しやすい水垢・黒ずみ・尿石は、汚れの原因に合わせた洗剤や道具を使ってすぐに除去することが大切です。
すぐに掃除をすれば簡単に落とせる汚れも、放置するとその分落としにくくなります。

汚れを見つけたときにはすぐに掃除することを心がけ、今回紹介した汚れ対策も取り入れながらトイレのきれいさを維持しましょう。

まずは無料相談!全国対応&水道局指定のおすすめ業者

実績があって信頼できる業者がいい!
イースマイル画像
テレビCMでおなじみ!
大手だからこその豊富な施工事例数
休日・早朝・深夜に依頼したい!
ハウスラボホームイメージ
土日祝・早朝・深夜でも割増料金はなし!
最短5分で駆けつけスタッフを手配
安心・信用できる業者がいい!
水の生活救急車画像
安心の上場企業グループ
日本全国に拠点があるのでどこでも出張対応可能!
とにかく安い業者がいい!
住まいる水道画像
作業料金が4,400円~と他社より安い!
電話で概算見積もりも可能
すぐに駆けつけて!つまりや水漏れの緊急時も安心!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!トイレの修理業者5選をみる修理業者5選をみる

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

※記事内で紹介した水道業者様は編集部が独自にリサーチを行い、料金や口コミ等、様々な情報を基に
順位付けをしております。

[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました