酷似サイトにご注意ください
ウォシュレットの水漏れ箇所別の原因・対処法と修理についてイメージ
[PR]

ウォシュレットの水漏れ箇所別の原因・対処法と修理方法とは

2021.05.25
2024.03.13
ウォシュレットの水漏れ箇所別の原因・対処法と修理についてイメージ
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ウォシュレットからポタポタと水漏れが起きた場合、いろいろなデメリットが考えられます。

例えば、水道料金が増えたり、床まで水が漏れて腐食してしまったり…。

さらにウォシュレットは電気を使っていますので、水漏れを放置してしまうと感電や漏電の恐れもあります。

そこで、ウォシュレットの水漏れについて、水漏れしやすい箇所やその原因、対処法はもちろん、業者を呼んだ際にかかる修理費用の相場や水漏れを放置するとどんなことがあるか等、ウォシュレットの水漏れについてを分かりやすくご紹介していきます。

(なお「ウォシュレット」はTOTOの登録商標です。各メーカーで温水洗浄便座の名称は異なりますが、本記事では認知度・知名度の高い「ウォシュレット」の名称を使用して解説していきます。)


お住まいのエリアでオススメの業者を見る
目次  [閉じる]
伊藤 直樹
監修者

水道設備業者 トイレ・洗面・キッチン設備主任

伊藤 直樹 (株式会社プログレス)

株式会社プログレス 入社平成24年3月  暮らしの中で必要なレスキューサービスを提供する株式会社プログレスにてトイレ・洗面・キッチン周りの設備主任を担当。水回り業務に8年従事し、累計3000件のトイレ・洗面・キッチン関連のトラブルを解決。多くのお客様に信頼される「トイレ・洗面・キッチン」のスペシャリスト。

続きを読む

ウォシュレットからの水漏れした場合、まずは応急処置しよう

ウォシュレットからの水漏れした場合、まずは応急処置しよう

ウォシュレットから水漏れしている場合、まずは応急処置として「止水栓」を閉めましょう。

止水栓を閉めることでトイレへの水の供給を止める事ができるため、水漏れの応急処置になります。

例えば、ウォシュレットに事故で穴が空き水が垂れ流しになってしまった、という場合でも止水栓を閉めることで水が行き届かなくなり、水漏れを止める事ができます。

しかし、止水栓を閉めトイレへの水の供給を止めることで、水を流すこともできなくなってしまうため、あくまで修理を行うまでの応急処置にしかなりません。

ですので、応急処置として止水栓を閉めた場合は、必ず業者に連絡し修理してもらうと共に、「応急処置として止水栓を閉めた」という旨を伝えましょう。


すぐに駆けつけて!つまりや水漏れの緊急時も安心!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!トイレの修理業者5選をみる修理業者5選をみる

ウォシュレットで水漏れしやすい箇所と原因

ウォシュレットは以下の箇所で水漏れが発生します。

  • ・洗浄ノズル
  • ・水抜栓
  • ・給水ホース、配管
  • ・温水タンク
  • ・操作パネル

ウォシュレットの水漏れでは、不具合が起きた箇所と原因によって、被害が深刻になってしまうことや、修理方法や状態により業者に依頼しなければならないこともあります。

素早く対処するためにも、水漏れの原因を早急に突き止め修理できるよう、ぜひ参考にしてください。

洗浄ノズル

洗浄ノズル

洗浄ノズルは便器内の上部にあり、洗浄用の水を噴射する部分の事です。

洗浄ノズルからの水漏れは、ウォシュレットの利用を止めたあとも洗浄ノズルから水がチョロチョロ漏れているなどの症状が挙げられます。

ウォシュレットの水漏れの中でも一番多いのが洗浄ノズルからの水漏れで、原因としては以下のような可能性があります。

  • ・バルブユニットの故障
  • ・ノズル内部のパッキンの劣化
  • ・ノズル本体の目詰まり

洗浄ノズルから水が漏れている場合、一番考えられるのがバルブユニットの故障です。洗浄ノズルの奥にあり本体部分にあたるバルブユニットの故障となると、自分で対処することは非常に困難です。

分解の必要があり、部品も手に入りにくく、各メーカーも個人での修理は推奨していません。また、無理に自分で分解してさらに症状を悪化させてしまう可能性もあります。

できるだけ早めに修理業者に依頼するかメーカーに問い合わせてみましょう。保証期間内の故障なら無償で交換してくれる場合もあります。

ノズル内部のパッキンが劣化して起きる水漏れの場合は、パッキンの交換やノズルの先端の交換が必要です。

洗浄ノズルはメーカーによっては先端部のみ交換キットが販売されていますが、電気が通っており危険が伴うため、修理業者に依頼したほうが安心でしょう。

ウォシュレット洗浄ノズルによくあるポタポタと水が漏れるような症状は、実は自動洗浄機能による場合もあります。水漏れらしき症状が一時的なものなら問題がないこともありますので、まずは様子を見てみましょう。

水抜き栓

水抜栓

水抜き栓は主にウォシュレットの横に備えられた操作パネルの下にあり、給水管がウォシュレットに連結されている部分についている円筒状のユニットです。

正確にはメーカーにより説明書に記載されている名称が違い、TOTOは「給水フィルター付き水抜き栓」、パナソニックは「水道水フィルター(水抜き栓)」、リクシルは「ストレーナー」と表示されています。

タンク一体型のウォシュレットトイレに見られる部品で、用途としては主に修理の際に水を抜くことや、温水タンクのための凍結防止等ですが、ここからの水漏れの場合は、原因として水抜き栓の緩みや破損、ゴムパッキンの劣化などがあげられます。

水抜き栓の緩みが原因の場合は、締める作業を行うだけで済むので個人で行うことができますが、締め方は機種によって違う場合もあるので取扱説明書を参考に作業してください。

一方、緩んでいないのに水漏れするケースは、水抜き栓が破損しているかもしれません。

この場合、部品交換で解決する可能性が高く、交換する場合はメーカーにより部品が違うので、お使いのウォシュレットのメーカーのものを購入し取り付けましょう。

ウォシュレットのdiyでの取り付け方法や注意点を詳しく解説!
自分で取り付けるか業者に依頼するか ウォシュレットを取り替えたい場合、自分で作業をするか、工事業者に依頼するか二つの選択肢があります。工事業者に依頼すればお金を払うことで、手間をかけずに安心して取り替えができますが、自分で作業をしてしまえ...

しかし、水抜き栓に明らかな劣化・不具合が見られないなら、原因が他にある可能性があるため、その場合は修理業者に依頼することが無難です。

また、長期にわたり使用している古い機種は、部品の入手自体できないことがありますのでその場合、メーカーに問い合わせるか修理業者に依頼しましょう。

すぐに駆けつけて!つまりや水漏れの緊急時も安心!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!トイレの修理業者5選をみる修理業者5選をみる

給水ホース、配管

給水ホース、配管

給水ホースや配管はトイレ後方にある止水栓から繋がっています。トイレにはいくつものホースや配管があり、そこを水が流れていくので、それぞれの分岐点やつなぎ目から水漏れする可能性があります。

つまり、水漏れの原因として挙げられるのは、つなぎ目部分の緩みや、ホースやパッキン部分の劣化、金具の破損などがあげられます。つなぎ目部分の緩みだけの場合はナットやボルト、レンチやスパナなどの必要な工具を用いて締めなおせば、個人でも修理可能です。

しかし、締めすぎてしまうと配管に圧力がかかり、余計に水漏れを引き起こしてしまう場合もあります。そのため自身でトラブルを解消できる自信がない場合は、修理業者に依頼したほうが無難です。

また、ホースやパッキン部分の劣化・金具の破損の場合、新しい部品と交換する必要があります。その場合メーカー販売のものを購入し取り替え作業を行いますが、交換にもある程度技術が必要になるため、やはり修理業者に依頼することをおすすめします。

すぐに駆けつけて!つまりや水漏れの緊急時も安心!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!トイレの修理業者5選をみる修理業者5選をみる

温水タンク

温水タンク

温水タンクの水漏れは水漏れが起こる箇所の中でも比較的多く、原因はパッキンの劣化や機械の故障による可能性があります。

ウォシュレットには「貯湯式」と「瞬間式」があり、これは温水の供給方法の違いによって分別されます。温水タンクは「貯湯式」のウォシュレットにのみ付いていて、「瞬間式」には温水タンクは付いていません。

温水タンクは給水ノズルの奥にあり、便座の付け根あたりに内蔵されています。その温水タンクが水漏れを起こしている場合、タンク内のパッキンの劣化や機械の故障が原因の可能性が高いです。

この場合、温水タンクの分解が必要なため個人では手に負えず、知識や技術がない人が電気系統の修理をする場合危険が伴います。そのため、温水タンクは製造物責任法(PL法)により、一般販売されていません。

温水タンクからの水漏れを発見したら、早急に止水栓を閉め、電源を切ってからメーカーや修理業者に相談しましょう。

操作パネル

操作パネル

ウォシュレットの操作パネルには壁に設置されているものと、ウォシュレットの便座横に設置されているものがあります。

ウォシュレットの横についている操作パネルからの水漏れの場合、操作パネルの下や横あたりについている水抜き栓を確かめ、そこからの水漏れが確認された場合は、前述の水抜き栓からの水漏れの対処法を実行してください。

水抜き栓の異常ではなく、操作パネル自体が水漏れしている可能性がある場合は、早急に修理業者へ依頼しましょう。

温水タンクと同様に操作パネルは電化製品であり、修理に危険が伴うことがあるため、素人が部品を購入することはできません。

ウォシュレットの水漏れの直し方・修理方法

ウォシュレットからの水漏れを見つけた場合、1章でも説明した通り、まずは止水栓を閉めましょう。水漏れの原因や対処法がわからないようであれば、それに加えてウォシュレットの電源を落とし、プラグを抜くことも必要です。

そして次に水漏れ箇所をしっかりと確認します。その中で、洗浄ノズルの交換や給水フィルター付きの水抜き栓の交換は個人でできる場合がありますのでご紹介します。(型番やシリーズによっては紹介する限りではありませんので、取扱説明書をよく読んで作業してください。)

修理前の準備について

修理前の準備について

修理を行う前には必ず以下のような準備をしてください。

  • ・バケツや雑巾、ゴム手袋を用意する
  • ・電源を消しプラグを抜く
  • ・止水栓を閉める

特にプラグを抜く場合は注意が必要で、プラグに水がかかっている場合は素手でプラグを触るのは危険です。そのため、必ず絶縁性の高いゴム手袋をし、水気を取り除いてからプラグを外してください。感電や漏電、さらなる水漏れを防ぐためにもしっかり準備をしましょう。

洗浄ノズルの交換

洗浄ノズルの交換

まず初めに、TOTOのウォシュレットノズルは自分で交換することができません。

理由としては電気系統の修理は危険が伴うため、製造物責任法(PL法)により、部品が市販されていないためです。

しかしLIXIL(INAX)の場合はノズルの交換が可能ですので、ここではLIXILのシャワートイレの交換方法をご紹介します。

手順1:操作パネルでノズルシャッターを開く(種類によって操作は異なります)
手順2:ノズルツマミを持ってノズルを引き出す
手順3:引き出したノズルの先端を真っすぐに引っ張り取り外す
手順4:交換用のノズル先端をノズルに差し込む
手順5:面が合っているか「結合部」を確認する
手順6:コンセントに電源プラグを差し、止水栓を開けて正常に作動するか確認する

ノズル自体は約1,000円程で販売していますので、自分で交換する方が修理費用は安く済みますが、ウォシュレットの修理自体は水や電気による感電等の危険が伴うため、DIY修理を非推奨としているメーカーがほとんどです。

また、洗浄ノズル交換を行っても水漏れが解決しない場合は他の部分に問題があるため、その場合は一度トイレ修理業者を呼び、見てもらった方が良いでしょう。

給水フィルター付水抜栓の交換

給水フィルター付水抜栓の交換

ここではTOTOのウォシュレット「給水フィルター付き水抜き栓」の交換方法について手順を説明します。

手順1:「給水フィルター付き水抜き栓」の位置を確認(主に向かって左側にあります)
手順2:ドライバーを差し込み、ねじって外す(硬くて外れない場合は割れる可能性があるため無理に外さない)
手順3:交換用の給水フィルター付き水抜き栓を手で軽くはめ込み、ドライバーで回してしっかり固定する
手順4:止水栓を開け、ウォシュレットを作動してみて水漏れがないか様子を見る

以上が主な手順ですが、水抜栓にはさまざまな種類があり、また生産から10年以上が経過しているウォシュレットの場合は、部品の入手が難しいです。

そのため、作業に不安がある場合だけでなく、部品の種類が分からない・手に入らない場合は修理業者に依頼したほうが安心です。

何とか自分で交換できたとしても、水漏れの箇所が違う場合は二度手間になってしまう可能性がありますので注意してください。

ウォシュレットの交換は業者に依頼すべきか?よくある失敗や注意点とは
交換前に知っておきたいウォシュレットの機能 最近のウォシュレットはさまざまな便利な機能が搭載されています。まずは自分がどのようなウォシュレットを希望かチェックしていきましょう。 なお「ウォシュレット」はTOTOの登録商標であ...

ウォシュレットからの水漏れ修理費用の相場

ウォシュレットの水漏れ修理をトイレ修理業者に依頼した時の費用の相場は以下のようになります。

修理内容 費用の相場
トイレのパッキン交換や調整作業 6,000円~10,000円
ノズルからの水漏れ 13,000円~19,000円
温水タンクからの水漏れ 14,000円~25,000円
便器交換 70,000円~
着脱 30,000円前後

上記はあくまで相場ですので、どんな業者に依頼するのか、また今使っているウォシュレットやトイレはどんな機種なのかによっては費用も変わってくるかと思います。

それ以外にも、深夜早朝などの割増料金だったり、専用の機械や特殊な薬剤などを使用する場合は値段が高くなります。

とはいえ、ウォシュレットは電化製品ですので、簡単な修理だったり、相当な自信がある場合を除いては、トイレ修理業者に依頼した方がスピーディで安全です。

すぐに駆けつけて!つまりや水漏れの緊急時も安心!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!トイレの修理業者5選をみる修理業者5選をみる

ウォシュレットの水漏れを放置するとどうなる?

ウォシュレットの水漏れを放置した場合、以下のようなトラブルが発生する可能性があります。

  • ・感電や漏電
  • ・水道料金が高くなる
  • ・カビが発生する
  • ・床や壁が腐食する
  • ・修理する際の料金が高くなる

感電や漏電

感電や漏電

ウォシュレットは電気によって動くため、水漏れの箇所によっては電気が通っている部分に浸水してしまい、使用した際に感電や漏電を起こす可能性があります。

また、過去には誤った方法で操作パネルを自分で修理しようとして火災が起きたという事例もあります。このように水漏れを放置することで下手すると大きな災害になりかねません。

水道料金が高くなる

水道料金が高くなる

ウォシュレットから水漏れが起こると、少量ではありますが絶えず水が流れている状態になるため、水道料金が高額になります。

便器の水面が揺れる水滴程度の水漏れでも、ひと月放置すると約3,800円~80,000円ほど、水道料金がかさむそうです。自宅のトイレで水道料金が高くなった場合、水漏れの可能性も疑ってみましょう。

カビが発生する

カビが発生する

ウォシュレットの水漏れにより室内の湿度が上がると、壁や床にカビが発生します。カビは感染症やアレルギーなどの健康被害を起こす原因でもあり、特有の臭いも室内に充満してしまいます。

床や壁が腐食する

床や壁が腐食する

ウォシュレットからの水漏れを放置し、常に床が濡れているような状態になると、床や壁に水が染みていき、結果として腐食してしまうことがあります。

腐食が始まると床材がフローリングの場合は変形して浮き、クッションフロアの場合は接着効果が弱まって、剥がれたり、部分的に膨らんできたりします。

ひどい場合は床や壁の張替え工事が必要になり、最悪の場合、湿度を好むシロアリが発生し、大規模なリフォーム工事や害虫駆除が必要となります。

修理する際の料金が高くなる

修理する際の料金が高くなる

水漏れに気づいた時点で対処すれば、水漏れ部分の交換などの簡単な修理で済んだものの、放置したために被害が広がり、大がかりな修理が必要になってしまうかもしれません。

修理箇所が増えればその分、料金も高くなってしまうので、手痛い出費になってしまいます。以上のように、ウォシュレットの水漏れを放置することはデメリットしか生まれません。水漏れを発見したら直ちに対処することで、更なるトラブル防止につながります。


ウォシュレットの水漏れを防止するには?

ウォシュレットからの水漏れは予測できるものではなく、いつ起こるかわからないため、日々の生活の中で水漏れを防ぐために、以下の事を意識してください。

  • ・止水栓を調整する
  • ・トイレ内の温度や湿度に注意する
  • ・凍結を防止する
  • ・ウォシュレット本体や配管周り、洗浄ノズルの定期的な掃除
  • ・定期的な点検

止水栓を調整する

止水栓を調整する

止水栓を確認し、適度な締め付けにしておきましょう。

止水栓が開きすぎていると強い水流によって、給水ホースなど、水がいきわたる多くの部分は水圧による負荷がかかります。

そうすると、結果的にウォシュレットの各部分に負荷がかかってしまい、水漏れに繋がってしまいます。

止水栓に関してはこちらの記事で詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

トイレの止水栓の役割とは?閉め方・開け方・調整方法を紹介!
トイレの止水栓とは? 今まで水まわりのトラブルを経験したことがない人にとっては、「止水栓」と聞いてもピンと来ないかもしれません。 止水栓とは、水道と水の供給口(洗面台・流し台の蛇口やトイレ)などの間にある栓を指し、この止水栓...

トイレ内の温度や湿度に注意する

トイレ内の温度や湿度に注意する

コンパクトなトイレ内は空気がこもりやすく、意識的に換気をしないと温度や湿度がグングン上昇します。そうするとウォシュレットのさまざまな部品の劣化が早まる可能性があり、水漏れの要因になることもあります。

そのため、高温多湿な環境はできるだけ避け、こまめに換気し、心地よい温度や湿度を保ちましょう。

凍結を防止する

凍結を防止する

温度の上昇による劣化とは反対に、凍結により部品が破損することもあります。周囲の温度が氷点下になる場合は、トイレ内をあたためるか水抜きが必要になります。もし凍結のおそれがある場合は便器の種類に合わせて予防措置を取りましょう。

また、帰省などで長期間使用しない場合も電源プラグを抜いておくことや、再通水の際は吐水させるなどの対策が必要です。取扱説明書を確認し、正しい使い方を心がけましょう。

ウォシュレット本体や配管周り、洗浄ノズルの定期的な掃除

ウォシュレット本体や配管周り、洗浄ノズルの定期的な掃除

ウォシュレット本体をきれいに保つことはもちろんですが、見逃しやすいのがウォシュレット後方にある配管や給水ホースの汚れやホコリです。

あまり目につかないため掃除もさぼり気味になりますが、ここを定期的に掃除することで劣化などがないか、状態確認が同時に行えます。さらに重要なのは洗浄ノズルの清掃です。

汚れがたまることで目詰まりを起こしてしまったり、洗浄ノズル内部の機械が壊れてしまうおそれがあります。最近の機種では、自動洗浄機能が搭載されているものもありますが、できれば柔らかい布、もしくは歯ブラシなどでこまめに掃除しましょう。

定期的な点検

定期的な点検

ウォシュレットは精密な電化製品ですので、こまめな点検や部品の交換により急な水漏れなどのトラブルを未然に防ぐことができます。

一日一回のウォシュレット使用時の水漏れチェック、問題なく水が流れるかをチェックします。上記に加え、各メーカーが推奨する部品の交換時期も意識しておきましょう。

また、詳細な点検は素人では難しいため、修理業者に点検を依頼することがおすすめです。ウォシュレットは使用年数でさまざまな箇所が経年劣化します。症状がなくても使用年数が長い場合は点検の依頼を検討してみましょう。

賃貸の場合、ウォシュレットの水漏れはどうする?

賃貸の場合、ウォシュレットの水漏れはどうする?

マンションやアパートなどの賃貸にお住まいの場合、ウォシュレットが誰の持ちものなのかによって対応が変わって来るため、下記のどちらかで判断してください。

  • ・入居前にあらかじめウォシュレットが設置されていた
  • ・入居した後にウォシュレットを自費で導入した

入居前にあらかじめウォシュレットが設置されていた

入居前にあらかじめウォシュレットが備え付けられていた場合、それは大家さんの持ち物になります。

そのため、本来であれば修理費用は大家さんが負担するのですが、水漏れ等の故障が起きた場合に勝手に修理してしまうと、修理費用が自費負担になってしまいます。ウォシュレットが大家さんの持ち物であれば、以下の対応を行いましょう。

  • ・水漏れが発生した状況と日時を確認する
  • ・全体や部品など、トラブルが起こっていることが見える写真を撮る
  • ・トイレの型番等をメモしておく
  • ・上記をチェックした後、管理会社に連絡

トイレ修理は状況や原因、対応策によってはかかる費用は変わりますが、それらは全て大家さん負担になるため、早く修理をしてもらうために、きちんとした情報を渡せるように準備しておきましょう。

入居した後にウォシュレットを自費で導入した

入居後に自分でウォシュレットを設置した場合、そのウォシュレットは自分のものになるため、自分で修理する必要があります。

修理に関してはこの記事でご紹介した通りですので、あらためて記事を読んでみてください!

まとめ

ウォシュレットからの水漏れを放置してしまうと、状態をさらに悪化させるだけでなく、水道料金がかさんだり、被害が広がって、床や壁などを張替えが必要なケースになるかもしれません。

修理箇所が増えれば、その分修理費用も増えてしまうので、一刻も早い対処が望ましいです。

また、水漏れはウォシュレットのさまざまな箇所から起こりうるため、症状や場所によっては、修理業者に依頼することが必要でしょう。

無理に自力での修理を試みてしまうと、症状の悪化や感電、漏電などのリスクが伴います。

自分で修理できるか、修理業者に依頼したほうが良いのか悩んだら、ぜひ本記事を参考にして検討してください。

修理業者に依頼する際は、複数の業者で相見積もりを取ると良いでしょう。

まずは無料相談!全国対応&水道局指定のおすすめ業者

実績があって信頼できる業者がいい!
イースマイル画像
テレビCMでおなじみ!
大手だからこその豊富な施工事例数
休日・早朝・深夜に依頼したい!
ハウスラボホームイメージ
土日祝・早朝・深夜でも割増料金はなし!
最短5分で駆けつけスタッフを手配
安心・信用できる業者がいい!
水の生活救急車画像
安心の上場企業グループ
日本全国に拠点があるのでどこでも出張対応可能!
とにかく安い業者がいい!
住まいる水道画像
作業料金が4,400円~と他社より安い!
電話で概算見積もりも可能
すぐに駆けつけて!つまりや水漏れの緊急時も安心!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!トイレの修理業者5選をみる修理業者5選をみる

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

※記事内で紹介した水道業者様は編集部が独自にリサーチを行い、料金や口コミ等、様々な情報を基に
順位付けをしております。

[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました