スーパーマーケット「ライフ」の商品を、パソコンやスマートフォンからお買い物できるサービス「ライフネットスーパー」。
「ネットスーパーを利用するときの配達料金が気になる。」
「リアルな店舗のようにお買い得品も買えるのかな?」
ネットスーパーを利用したことがない人にとっては、気になることがたくさんあるはずです。
多くのスーパーがネットスーパー事業を展開していますが、それぞれ特徴が異なるため、自分にとって利便性の高いネットスーパーを選ぶポイントを押さえておく必要があるでしょう。
ポイントとしては、以下の4つが挙げられます。
- 配送エリアと配送時間
- 商品のラインナップと価格
- 手数料と配達料のチェック
- サービス内容
上記のポイントを理解してネットスーパーを選べば、日々の生活にプラスになることがたくさんあるでしょう。
今回はライフネットスーパーの利用を検討している人に向けて、対応エリアや配達料、ユーザーのリアルな口コミなども徹底解説していきます。
ライフネットスーパーのリアルな口コミ・評判はどう?
まず、ライフネットスーパーを利用したことのある人のリアルな口コミを集めてみました。
いい口コミや評判のほかに、悪い口コミ・評判も紹介します。
ライフネットスーパーの良い口コミ・評判
ライフネットスーパーを利用した人のいい口コミや、評判をまとめてみました。
#ライフネットスーパー ほんと便利すぎる。緊急事態宣言出て、早めに枠が埋まっちゃう日が多くなってきたけど、一度注文確定した後でも決まった時間までは追加注文できるから、必ず欲しいものを必ず欲しい時間帯で先に注文して、後からゆっくり見て欲しいものを追加するのがおすすめ。ありがたや〜
— まみむぅ👦11m (@kyonnne) January 25, 2021
ライフネットスーパー楽ちんだわ✨
宅配範囲ギリ入ってなかったのが
最近範囲内になったから
今日みたいな雨の日助かる!
特にビール1ケースとか
旦那休みじゃないと絶対買えないし
粗品でヨーグルト8個もらえて
ラッキーラッキー✌✌— Yukimi®︎(๑・㉨・๑) (@xxxyaey929xxx) February 29, 2020
ライフのネットスーパー初めて利用したけど1番いいかも✨
当日注文してもその日に届くし、出発したメールもくれて大体の到着時間教えてくれるし!今まで送料かかるから利用してなかったけど800円くらい?で1ヶ月使い放題チケットみたいなのあるらしく買っちゃおうかな笑
— maako7m (@maakomaternity) January 27, 2021
ライフのネットスーパー使ってみた〜
締め切りまで変更できるの、買い忘れとか思い出しても追加できたりして便利!— LAN姉ちゃん (@u_senLAN) January 31, 2021
ライフネットスーパーの悪い口コミ・評判
ここからは、ライフネットスーパーを利用した人の悪い口コミ・評判をチェックしてみましょう。
ライフネットスーパーを利用してみた
朝6時ごろに注文したものが、昼の12時半ごろに届くのはとても良いし、
車も自転車も持っていないので、手で運べるもの以上の商品を購入することができた点も良かったが、サイトでの購入体験はあまり良くなかった— みこす aka 空集合 (@i4M1k0SU) December 22, 2020
#ライフネットスーパー で8/7に購入した #ヤクルトカロリーハーフ(10本入・税込430円)。
#賞味期限 は8/15。8/13現在、残り3本でまた注文。
たった今配達されたが・・賞味期限8/15。
え?あと2日ちょいで13本飲めと?#これはひどい#カロリーハーフでもいろいろ過多なるわ#スーパーマーケットライフ pic.twitter.com/cEcUJRi64V— manaboo(マナブー) (@mana_ut) August 13, 2020
ライフネットスーパーの送料や対応エリア、特徴を徹底解説
ここでは配送エリアや送料だけでなく、独自のシステムについても詳しく解説します。
ライフネットスーパーの利用を検討している人は、ぜひチェックしてみてください。
ライフネットスーパーは使い放題チケットのおかげで便利に買い物できる!
ライフネットスーパーは、どれだけ購入しても送料が無料になることはありません。
基本的な配送料は220円(税込)または440円(税込)に設定されていることから、コスパが悪く感じてしまう人もいるでしょう。
しかし3種類用意されている「使い放題チケット」を購入すると、「一定の期間何度買い物しても送料無料」になります。
このチケットのおかげで、少ない買い物でも気軽に依頼できるため無駄遣い予防になります。送料を気にして必要のないものまで購入してしまう人は、ぜひこのサービスを利用してみてください。
送料・配達料
ライフネットスーパーの配達料は、以下のとおりです。
購入金額(税抜) | 配送料(税込) |
5,500円未満 | 440円 |
5,500円以上 | 220円 |
最低でも配達料が220円(税込)発生するライフネットスーパーでは、配送料が無料になりません。
そこで便利なアイテムとして注目されているのが、「使い放題プラン」です。
利用回数の多い人にとっては、お得なサービスです。
【3種類の使い放題チケット】
- 30日券(712円 税込)
- 90日券(1,833円 税込)
- 180日券(3,035円 税込)
使い放題チケットは、商品と一緒に購入することで利用可能です。
対応エリア
ライフネットスーパーの対応エリアは、大きく分けて首都圏エリアと近畿エリアの2つです。
【首都圏エリア】東京都・神奈川県・埼玉県
【近畿エリア】大阪府・兵庫県・京都府
首都圏や、近畿にある一部の店舗が対象です。
配送エリアは、ライフのリアル店舗から半径1.5km圏内となっています。
詳しい対応地域は開示されていないため、住んでいる地域が対象になっているのか確認したい場合、ライフの公式サイトをチェックしてみてください。
対応時間・配達時間
ライフネットスーパーの配達時間は、基本的に11:00~20:00までです。
店舗により若干異なるので、お住いの地域の配達時間を公式サイトでチェックしてみてください。
支払い方法
ライフネットスーパーの支払い方法は、クレジットカードと代金引換の2種類です。
【利用できるクレジットカード】
- JCB
- VISA
- Mastercard
- American Express
- Diners Card
また、代金引換の手数料は無料です。
ライフネットスーパーを利用するメリット・デメリットは何?
天候などに左右されず買い物が楽しめるライフネットスーパーですが、利用しているとメリットやデメリットがあります。
メリット
ここでは、ライフネットスーパーならではのメリットをピックアップしています。
広告の品を購入できる
ライフネットスーパーのサイトには、リアル店舗と同じように「広告の品」のページがあり、お得に購入することが可能です。
使い放題チケットで期間中は送料無料
3種類用意された「使い放題チケット」を購入することで、期間中は何度も送料無料で配達してもらえます。
足りない商品だけを購入して配達してもらえるシステムは、ユーザーに嬉しいのではないでしょうか。
15:00までの注文は当日お届け可能
15:00までに注文すれば、その日の18:00~20:00に配達してもらえます。
この素早さは、働く女性や子育て中の人にとって好評のサービスです。
デメリット
ライフネットスーパーを利用する場合は、以下のようなデメリットもあるため上手に活用しましょう。
一日中、いつでも買い物できるわけではない
ネットスーパーと聞くと、365日24時間営業のイメージがあります。
しかしライフネットスーパーは、15:00~16:00の間は閉店時間と設定されているため、いつでも利用できるわけではありません。
ライフネットスーパーでは、この15:00~16:00の間にシステムメンテナンスや商品の入れ替え作業をおこなっています。
また、店舗によっては深夜の時間帯も閉店していることがあるので、なるべく早めの時間帯に買い物を済ませることをおすすめします。
品揃えが少ない
品数が6,000~8,000点ほどのライフネットスーパーは、決して品揃えが豊富なスーパーではありません。
ほかのネットスーパーに比べると少なめの商品展開となっていますが、これには理由があります。
忙しいユーザーが商品選びに迷って時間をかけ過ぎないようにするためのお店側の配慮です。
普段の食事や日用品はそろっているので、不便に感じることはほとんどありません。
ライフネットスーパーの申し込み方法
下記の手順で会員登録し、申し込みをすればライフネットスーパーを利用できます。
- 郵便番号または住所から配達担当店舗を確認する
- 会員登録ページで会員規約に同意し、メールアドレスを入力し送信すると、「会員登録お申し込みご案内」が届く
- メールに記載されているURLを開き、会員登録をする
- 名前・生年月日・配送先の住所・電話番号などを入力し、登録内容の確認ボタンを押す
- 内容に問題がなければこの内容で「登録」ボタンを押す
- 会員登録が完了すると「会員のご登録承りました」という完了メールが届く。このメールに新規入会クーポンのコードが記載されているのでメモする
- ライフネットスーパーのトップページを開く
- 買い物をする
- 欲しい商品をカゴに入れたら、ページ右上にある「カゴの中を見る」ボタンか、右下の「レジへ進む」ボタンを押す。注文内容の確認が表示され、スクロールしていくとクーポンコード入力欄があります
- 会員登録完了メールに記載されていたクーポンを入力する
- 配達便の選択をする。希望日・希望時間にチェックを入れる
- 支払い方法の選択をする。クレジットカードと代金引換の2種類、どちらも手数料はかかりません
- 品切れ商品の対応を選択する
- 注文完了
注文完了後に変更やキャンセルする場合
注文を完了した後に商品の変更や配達時間を変更、もしくはキャンセルしたい場合は、ライフネットスーパーのトップページの左上にある「注文内容の確認・変更」から変更・キャンセルが可能です。
ライフネットスーパーの運営会社情報
ライフネットスーパーの運営会社は、株式会社ライフコーポレーションです。
首都圏・近畿エリアで、282店舗のスーパーマーケットチェーンを展開しています。
またグループ会社には、クレジットカード事業の株式会社ライフフィナンシャルサービスも含まれます。
社名 | 株式会社ライフコーポレーション |
所在地 | 〒110-0016東京都台東区台東1-2-16 TEL 03-5807-5111 |
設立 | 1910年 |
資本金 | 100億400万円 |
代表者 | 代表取締役会長 清水信次 代表取締役社長執行役員 岩崎高治 |
グループ会社 | 株式会社ライフフィナンシャルサービス |
まとめ
ライフネットスーパーは、共働き世帯や子育て世代が利用しやすいメリットがあります。
【ライフネットスーパーを利用する3つのメリット】
- 少ない金額でも気軽に利用できる
- 広告の品も購入可能
- 15:00までの注文は当日お届け
「仕事が忙しすぎて買い物にいく時間がもったいない」と思っている人も、隙間時間に注文を済ませるだけで、買い物に費やしていた時間を有効に活用できます。
どのネットスーパーを利用すればいいのか迷っている人は、忙しい人の心強い味方のライフネットスーパーを利用してみてください。