ゲーミングPCと言えばパソコンゲームを快適にプレイするためだけのもの、と考えている方も少なくないのではないでしょうか。今回登場するマイナビニュース編集部員Yもそのうちの一人。様々なサイトでゲーミングPCを探していたところ、光るゲーミングPCを見つけました。

今回は、彼が実際に製品を購入し、自宅で開封していく様子を見ていきます。一体どんな製品を選んだのでしょうか?

【登場人物】
編集部員Y
マイナビニュース編集部員Y(20代・男性)
快適にゲームをプレイするため、ゲーミングPCの購入を検討しています。インテリアにこだわりがあり、部屋の景観を壊したくないと考えています。特に照明にこだわりがあるので、光るゲーミングPCに興味があるようです。

なぜ、ゲーミングPCは光るのか?

編集部員Yが購入した様子を見ていく前に、なぜゲーミングPCは光るものが多いのかお話しします。

ゲーミングPCは本体、キーボード、マウスがそれぞれ光っているものが多いです。これによって機能が上がるということはありません。しかし、目の端に映るPCの光を見ていると、「お、動いている」「なんかかっこいい」と所有感が満たされる感覚になります。

つまり、それ自体に機能やスペック的な意味がなくても、PCゲームをプレイするという点で「気持ちが上がる!」というのが最大の効果になります。様々な光る機能を持ったモデルがありますが、そういった部分に憧れてゲーミングPCを購入する人もいます。

さてマイナビニュース編集部員Yが、どうやら気に入ったモデルを見つけたようなので、早速その製品をご紹介していきます。

待ちに待った“GLシリーズ”開封の儀

どれにしようかな? 部屋の雰囲気に合うものがいいけど……色んなものがあるから迷うな……。よし、FRONTIERから出ている最新の“GLシリーズ”にしよう!


数あるゲーミングPCの中から彼が選んだのは、FRONTIER“GLシリーズ”の「FRGLB760W/SG1」です。第13世代インテルCore i7、32GBメモリ、1TB M.2 SSD、グラフィックスにはNVIDIA GeForce RTX 4070とハイエンド寄りにバランスが取れたスペックが魅力で、コストパフォーマンスが高い製品になります。

ブラックとホワイトが選べますが、今回選んだのはホワイト。なんでも自宅のインテリアとの調和を考えたといいます。さらにLEDも非常に気に入っているとか……。

数日して自宅にPCが届いたようです。

届いたぞ! さっそく開封だ!


「FRGLB760W/SG1」はミドルケースのデスクトップなので、部屋に入れてみると意外に大きいことに気づきました。そんなところにも配慮しつつ、慎重に置き場所を決めます。

これはここに配置して……できた! 自分の部屋にもマッチしていてかっこいいぞ!


どうやらしっくりくる位置に納まったようです。


今回買った製品 FRONTIER“GLシリーズ”
「FRGLB760W/SG1」


●Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
●インテル Core i7-13700F プロセッサー
●水冷CPUクーラー
●インテル B760 チップセット
●32GB (16GB x2) メモリ
●1TB M.2 NVMe SSD
●NVIDIA GeForce RTX 4070
●850W ATX電源 80PLUS GOLD
●1年間センドバック保証

色鮮やかなLEDイルミネーション

想像していた以上に明るい!! 確かこれって設定で色の変更できたよな……


一番の憧れだった本体のLEDが映えるFRONTIER“GLシリーズ”! 初期設定でも十分うれしかったようで目がキラキラしています。実はこの製品、この手のギミックによくあるソフトウェア制御でなく、本体のボタンによる色調変更ができるので、直感的にイルミネーションの変更ができるのが魅力です。


47種類の発光パターンを2つのボタンで制御


FRONTIER「FRGLB760W/SG1」の本体上部には2つのボタンがあり、ここを押すだけでモードやカラーが次々と変わっていきます。その種類はなんと47種類! その日の気分やプレイしたいゲームに合わせたセッティングが可能です。LEDのオン/オフもコントロール可能なので、ドキュメント作成やブラウジングといった日常での作業時にはオフにしておくといったことも可能。手軽にカラーが変更できるのでますます気分が上がります!

すごーい! 10色に光るだけじゃなくて、発光のパターンも4種類あるんだ! レインボーのパターンも7パターンもあるぞ!


全47種類もあるから、気分に合わせて好きな色にできるんだ! これは毎日飽きずに楽しめそうだな!


実際にプレイしてみよう!

よーし! 早速ゲームをプレイしてみるか!


準備が整うとすぐに「Apex Legends」をプレイする編集部員。スペックから見ても余裕のレスポンスで、同時に買ったゲーミングディスプレイとの組み合わせで画質も非常に滑らかです。次々と敵を撃破していく編集部員! と思いきや凡ミスであえなく部隊全滅……世の中そんなに甘くありません。練習あるのみ!

夢中になってしまったようで気が付いたら6時間もぶっ通しでプレイしていたようです。

FRONTIER「FRGLB760W/SG1」があまりにも快適で没頭しすぎちゃった(笑)。あれ、でもこんなに長時間使っても本体が全然熱くなっていない!



長時間の安定動作が可能


実はFRONTIER「FRGLB760W/SG1」は本体内にケーブルがあまり出ないように裏面配線を採用していたり、電源ユニットを区分けしたレイアウトを採用したりするなど、効率的な排熱を実現しています。加えて水冷ユニットや、全面、背面に設置されたLEDファンが、排熱効果をより高めているため、長時間の安定動作が可能。LEDファンはイルミネーションだけでなく、エアフロ―にも役立っているのです。

部屋のインテリアともマッチしておしゃれかつ、長時間安心してゲームを楽しめるなんて……なんていい買い物をしたんだ!! これからゲーミングPCの購入を検討している人には是非オススメしたいな。


大満足のゲーミングPC FRONTIER“GLシリーズ”

FRONTIER“GLシリーズ”は、コストパフォーマンスが高く、インテリアにもマッチするゲーミングPCです。「FRGLB760W/SG1」を購入した編集部員も大満足で、興奮しました。このスペックなら、あと3~5年は負荷の高いゲームがリリースされても十分楽しむことができますので、これからゲーミングPCを買いたいという人にはベストマッチといえます。

もちろん、ブラックとホワイトの筐体が選べるので、インテリアに合わせていきたいというゲーマーにもおすすめできるモデルとなっており、懐の深い使い方ができるバランスのよさも魅力です。FRONTIER“GLシリーズ”は30万円以下で買える点も特長となります。FRONTIER“GLシリーズ”はあらゆるユーザーに満足感を与えてくれるゲーミングPCといえます。

「FRONTIER」のゲーミングPC詳細はコチラ>>

「FRONTIER」の詳細はコチラ>>

© 2023 Electronic Arts Inc.

[PR]提供:インバースネット株式会社