テレワークの導入などにより、働き方が急速に多様化している昨今。将来の自分の働き方について見つめ直している人も多いのではないでしょうか。
マイナビニュースの調査でも、2021年冬のボーナスと比較してみると、今年の夏はボーナスの使い道も「生活を豊かにする」から「スキルアップ・自身の成長につながる自己投資」に変化してきているようです。
-
昨年の冬は「食品飲料」と「生活消費財」が1位だったものの、2022年の夏ボーナスの購入検討先は「資産形成関連商品」が1位に。割合も10%ほどアップし、長期を見据えた「投資・貯蓄」や、気分転換のための「旅行、家電製品」など、まとまった金額を“自分への投資”に使いたい、というマインドが高くなっている
そこで、キャリア4年目~5年目の若手ビジネスパーソンの皆さんに集まってもらい、仕事に対するマインドや将来的に思い描くロードマップを聞きながら、若手社会人の実情を探ってみることにしました。自らの働き方やステップアップに悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。
今どきの若手社会人たちが選択する、働き方とは?
―――まずは自己紹介からお願いします。



―――皆さんのこれまでの転職歴や副業経験について教えてください。



―――アンケート結果についてどんな感想を持ちましたか?



―――実際に皆さんがボーナスで買ったモノや、何かに使ったことがありますか。



―――皆さん、転職経験者ですが、ずばり、転職をして良かったことは何でしょう。



―――最近はオンライン化が進んでいますが、転職する際や副業を始める時にPCは必要になりましたか。



―――では、転職で「もう少しこうすれば良かった」といった反省点はありますか?




それぞれが自由に描く、自分たちの未来予想図
―――昨今、働き方の自由度が増しています。そんななかで、ワークライフバランスを含め、皆さんの“理想の働き方”や今後のロードマップについて聞かせてください。



―――先程から皆さんのお話でも出ていますが、オンライン化が進む世の中で、キャリアアップを考える際に、PCは欠かせないツールの1つといえそうです。
ちょうどボーナス時期ということで、今回は皆さんにコストパフォーマンスの高さで人気の「マウスコンピューター」から、おすすめのノートPC3台をお持ちしました。
パソコン1台あれば、働き方が広がる
―――ちなみに、皆さんはPCを使用するときのこだわりとかはありますか?



―――皆さんがPCを購入する際に重視していることは何でしょう?




-
■DAIV 4P [ Windows 11 ]
金額:169,800円~、サイズ:14型ノートPC(クリエイター向け)
【スペック】CPU:インテル® Core™ i7-1165G7 プロセッサー、グラフィックス:インテル® Iris® Xe グラフィックス、メモリ:16GB (8GB×2 / デュアルチャネル)、M.2 SSD:512GB (NVMe対応)、インタフェース:HDMI×1(右側面×1)、USB3.1×1 (Type-C/ 左側面×1 ※ディスプレイ出力と共用)、USB3.0×2(Type-A/ 右側面×1 ※常時給電対応、Type-A/ 左側面×1) 、Thunderbolt™ 4×1 (右側面×1 ※ディスプレイ出力と共用)
クリエイター向けに作られたDAIVシリーズ、史上最軽量モデル。
①重量約985gでありながら、約12時間駆動のバッテリーを搭載。持ち運びにも◎
②インタフェースにThunderbolt 4端子を搭載。本体ディスプレイ含めて最大4画面のマルチディスプレイの構築も可能
③インテル®Iris Xeグラフィックス、WUXGA解像度液晶パネル搭載で、Webデザインから、簡単な動画編集・視聴も快適!
⇒軽快に持ち運んで、あらゆる場所でクリエイティブ作業したい人におすすめです。
「DAIV 4P [ Windows 11 ]」の詳細はコチラ
-
■mouse K5 [ Windows 11 ]
金額:131,780円~、サイズ:15.6型ノートPC
【スペック】CPU:インテル® Core™ i7-10750H プロセッサー、グラフィックス:NVIDIA® GeForce® MX350、メモリ:16GB (8GB×2 / デュアルチャネル)、M.2 SSD:512GB (NVMe対応)、インタフェース:HDMI×1(背面)、Mini DisplayPort×1(背面)、USB3.1×1 (右側面 Type-C×1)、USB3.0×2(右側面 Type-A×1 / 左側面 Type-A×1 ※常時給電に対応)、USB2.0×1 (左側面 Type-A×1)
①「GeForce MX 350」グラフィックス搭載、在宅ワークからエンタメ、画像編集も楽しめる!(Webデザイン~動画視聴まで)
②打ちやすいゆとりのキー配列を採用したキーボード
③配置にこだわった便利なインタフェース
⇒性能と価格を両立したコスパの良いPCをお求めの方におすすめ!
「mouse K5 [ Windows 11 ]」の詳細はコチラ
-
■mouse X4-i5 [ Windows 11 ]
金額:104,280円~、サイズ:14型ノートPC
【スペック】CPU:インテル® Core™ i5-10210U プロセッサー、グラフィックス:インテル® UHD グラフィックス、メモリ:8GB、M.2 SSD:256GB (SATA)、インタフェース:HDMI×1(右側面×1)、USB3.0×3(Type-A/ 左側面×1、右側面×1、Type-C/ 右側面×1 ※USB Power Delivery対応)、USB2.0×1 (Type-A/ 左側面×1)
①重量約1.13kg、厚さ約17.5mmというスリムボディ
②約12時間動作するバッテリーを搭載し、外出先にも安心して持ち運べる!
③金額が10万円台というコスパの高さもポイント
⇒新社会人・大学生などファーストPCデビューにもおすすめです!


―――在宅ワークの方もいると思ったので、今回は液晶ディスプレイも用意しました。実は、この液晶ディスプレイ、標準搭載でWebカメラがついているんですよ。
ディスプレイ上部にマイクロフォン内蔵のWebカメラ(1,080p/30fps、USB接続)を標準装備。ディスプレイ本体のスピーカーと合わせてビデオ会議・ストリーミング環境を簡単に作れます。
-
Webカメラは取り外しが可能なので、使用したくないという場面では外すこともできます
そのほか、画面をユーザーの最適な位置に調整できる「多機能スタンド」や、青色光源を低減する「Blue Light Reducer」機能や画面のちらつきを抑える「フリッカーフリーLEDバックライト」も搭載。在宅ワークの心強いアイテムです。


今だからこそ、挑戦しやすい環境が整っている
―――皆さんのリアルな意見、ありがとうございました! では最後に、今、転職を考えていたり、自分の働き方を見つめ直したりしている読者の方にアドバイスがあればぜひお願いします。



***
今回登場いただいた3名だけでなく、自分らしい働き方を実現するために、日々スキルを磨き、プライベートな時間を充実させようと努めている人はきっと多いでしょう。
マウスコンピューターのPCと液晶ディスプレイは、そんな皆さんの頼もしい相棒となってくれるはず。ぜひ今回の座談会参加者の経験談を参考に、あなたのキャリアアップのツールのひとつとして検討してみてはいかがでしょうか。
・スペック×軽さ重視なら「DAIV 4P [ Windows 11 ]」
・画面サイズ✕コスパ重視なら「mouse K5 [ Windows 11 ]」
・軽さも金額も譲れない人には「mouse X4-i5 [ Windows 11 ]
・+αで環境を整えたいなら23.8型液晶ディスプレイ「ProLite XUB2490HSUC」
「マイナビニュース」アンケート調査概要
・実施時期:2022年1月31日(月)
・調査手法:インターネット調査
・調査対象:22歳~39歳のまでの男女300名