ベースマシンが決定したら、右側にある「カスタマイズ」ボタンをクリックしよう。ここからは「Inspiron 15」の場合で紹介する。表示されたパッケージ一覧の中から、方向性の合うモデルを選び、さらに「カスタマイズ」ボタンをクリックする。

ベースモデルをそのまま購入するのではなく、カスタマイズしたい場合には右側の「カスタマイズ」ボタンをクリックする

パッケージ一覧から好みに合うものを選択して「カスタマイズ」ボタンをクリック

基本的にはメニューを選択して「次のオプションに進む」ボタンをクリックして行くだけでOKだ。特定項目にジャンプしたい時には、上部のタブを利用して移動することができる。スタイルには外装色などの外観、基本アイテムにはCPUやOSなどのPCの基本スペック、人気必須アイテムには周辺機器、サービスには通信サービスなどが含まれる。

基本アイテムタブでは、さらに下部に項目アイコンが表示される。特定項目にジャンプしたり、修正したい時にはこれをクリックすれば良い。また、右の「現在の構成」リストをクリックすると、選択項目の変更画面が表示される。現在の価格も右側に常に表示されているから、予算と相談しながらページを行ったり来たりして楽しもう。今回はカラーとOSを変更し、ウェブカメラを追加してみた。

カスタマイズ画面。右上に現在価格、右下に現在の構成が表示される。変更可能なオプションは、現在の構成一覧でクリックして変更画面にアクセスできる

「カラーを選択」で「クールブラック」→「チェリーレッド」に変更。価格は変わらない

「OSを選択」で「Windows 7 Home Premium正規版(日本語版)64ビット」→「Windows 7 Professional 正規版(日本語版)64ビット[+5,040円]」に変更

「内蔵ウェブカメラを選択」で「ウェブカメラなし」→「130万画素ウェブカメラ(WebCam Central付き)[+4,200円]」