LINEMOは、ソフトバンク回線を3GB/990円~利用できる格安プランです。スタート時のプランは20GB/2,728円のみでしたが、3GB/990円の「ミニプラン」が登場したことにより、データをあまり使わない人でもお得に契約できる内容となりました!
先に結論を述べると、LINEMOは以下のような人におすすめですよ。
★LINEMOの口コミ

20女性 会社員
◆LINEMOユーザー
- 月額料金がとにかく安い!
- LINEの利用がデータフリーになって便利
- オンライン手続きが面倒…。
■ LINEMOがおすすめの人
- 通信量が20GB以下のソフトバンクユーザー
- 通信料金を抑えたい人
- 通信速度を求めている人
- 無料通話アプリLINEをよく使用する人
今回は、マイナビニュースでスマホ利用者1,000人以上を対象としたアンケートとツイッターの口コミを元に、LINEMOの評判・口コミをメリットや注意点と併せて確認していきます。その他、おすすめの人や申し込み方法なども解説を行っていきます!
この記事を読めばLINEMOの特徴を知ることができるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
まずはLINEMOの基本をおさらい!

LINEMOはソフトバンクの格安プランです。
ソフトバンク回線を、3GB/990円、20GB/2,728円と本家より安く利用できるため、毎月のデータ消費量が20GB以下のソフトバンクユーザーにおすすめとなっています。
そんなLINEMOの概要は以下の通りです。
【LINEMO 概要】
プラン名 | ミニプラン | スマホプラン |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
月間データ容量 | 3GB | 20GB |
契約事務手数料 | 0円 | |
月額料金 | 990円 | 2,728円 |
通話料 | 22円/30秒 | |
実測値 | 58.63Mbps(ダウンロード) 15.71Mbps(アップロード) |
|
制限速度 | 最大300kbps | 最大1Mbps |
エリア | 日本全国(ソフトバンク回線のエリア) | |
キャンペーン | ・ミニプラン半年間実質無料キャンペーン ・PayPayポイントあげちゃうキャンペーン ・LINE MUSIC 6ヵ月無料キャンペーン ・通話オプション割引キャンペーン |
※価格はすべて税込
※実測値は「みんなのネット回線速度(みんそく)」による計測結果
LINEMO最大の特徴は、LINE使用時のデータカウントを0にできる「LINE ギガフリー」が付与されていることです!そのため、LINEMOユーザーなら、LINEアプリをどれだけ使用してもデータが減りません。
スマホの電話はLINEで行う、LINEトークやオープンチャットを毎日長時間利用する方は、LINEMOにすると、お得ですよ。
また、PayPayポイントがもらえるキャンペーンや、ミニプランの契約で半年間月額料金が実質無料となるキャンペーンなども用意されています。
LINEMOのメリットと評判・口コミ

まずはLINEMOのメリットをご紹介します。
■ LINEMOのメリット
- 20GBがずっと2,728円で利用できる
- 990円で3GB使えるミニプランがお得
- ソフトバンク回線で速度が速く安定している
- 通信制限になっても中速を維持
- LINEで使用したギガはカウントされない
- 5分以内のかけ放題が安い
- 海外でもそのままスマホが使える
- LINEのサービスがお得に使える!
それぞれTwitterからユーザーの口コミもピックアップしているので、LINEMOの評判もあわせてチェックしてみてくださいね。
20GBがずっと2,728円で利用できる
LINEMOの20GBプランは「スマホプラン」という名称で提供されており、2,728円の格安料金で利用できます。
【スマホプラン 概要】
契約期間 | なし | |
---|---|---|
月間データ容量 | 20GB | |
契約事務手数料 | 0円 | |
月額料金 | 2,728円 ※LINEギガフリー対応 |
|
データチャージ | 550円/GB | |
通話料 | 22円/30秒 | |
制限速度 | 最大1Mbps | |
テザリング | 0円 ※事前申し込み不要 |
|
キャンペーンの対応有無 | 通話オプション割引キャンペーン | ○ |
PayPayポイントあげちゃうキャンペーン | ○ |
※価格はすべて税込
ソフトバンクには20GBプランがないので、毎月20GB以内で収まる人も7,238円の「メリハリ無制限」を契約しなくてはなりません。しかし、LINEMOなら20GBを2,728円で契約できるため、毎月20GB以内で収まるソフトバンクユーザーは、LINEMOに乗り換えるだけで毎月4,510円も節約できます。
また、スマホプランは20GBを超過しても最大1Mbpsの中速を維持できる点も、大きな魅力です。

40代男性 フリーター
- 月額料金がとにかく安いので、すごくいいです!
LINEMOの月額料金は格安SIMと比べても最安級なので、料金の安さに定評があります。解説でも述べましたが、現在ソフトバンクで「メリハリ無制限」を契約しているなら乗り換えるだけで毎月4,510円も安くなりますので、年間54,120円も節約できますよ!
楽天モバイルにして2万ポイント(ここから通信料引かれる)、そのあとLinemoに移行してpaypay1万ポイント、ラインは通信費ノーカン20GB
— ぽぽまる (@popomaru0000) August 3, 2022
平均1ヶ月2,500円とすると、30,000×2,500=12で1年は通信費タダという計算でケチってます
LINEMOでは他社からの乗り換えで最大10,000円相当のPayPayポイントがプレゼントされるキャンペーンを実施しており、お得にLINEMOへの乗り換えが可能です。
また、LINEスタンプ プレミアム for LINEMOへの加入でさらに1,000円分のポイントが増量で受け取れます。
【スマホプランがおすすめの人】
- 「メリハリ無制限」のデータ消費量が月20GB以内に収まっている人
- 契約時にPayPayポイントをもらいたい人
- LINEスタンプをよく利用する人
990円で3GB使えるミニプランがお得
毎月のデータ消費量が3GB以内に収まる人は、3GBを990円で使える「ミニプラン」がお得です。
【ミニプラン 概要】
契約期間 | なし | |
---|---|---|
月間データ容量 | 3GB | |
契約事務手数料 | 0円 | |
月額料金 | 990円 ※LINEギガフリー対応 |
|
データチャージ | 550円/GB | |
通話料 | 22円/30秒 | |
制限速度 | 最大300kbps | |
テザリング | 0円 ※事前申し込み不要 |
|
キャンペーンの対応有無 | 通話オプション割引キャンペーン | ○ |
半年間実質無料キャンペーン | ○ | |
PayPayポイントあげちゃうキャンペーン | × |
※価格はすべて税込
ソフトバンクにも月3GBを使える「ミニフィットプラン+」がありますが、ミニフィットプランで3GBを消費すると、5,478円もかかります。
この場合、ミニプランとの差額は毎月4,488円にもなりますので、現在ソフトバンクでミニフィットプラン+を契約している人は、ミニプランへの乗り換えが断然おすすめです!
また、MM総研によると57.6%もの人が月3GBで足りると判明しているため、他社キャリアユーザーも、ミニプランに乗り換えると料金を安くできる可能性は高くなりますよ。
ただし、ミニプランは月3GBを使い切ると最大300kbpsに制限されます。300kbpsはメールの送受信が精一杯な速度ですので、ミニプランを契約するなら確実に月3GBを超えない使い方ができる人がいいでしょう。

50代男性 会社員
- 他社から乗り換えたことで、かなり月額料金を抑えることができた。
スマホの利用場所がWi-Fiのある自宅メインの方、友人とのやり取りもLINEがメインになるお子さん等には、LINEMOのミニプランが最適です!
LINEMOの利用者が19歳未満の場合、必ずフィルタリングサービス(無料)に加入する必要があるので、小さなお子さんにも安心してスマホを与えられますよ。
今の現状。
— lunatitanium (@lunatitanium) August 21, 2022
LINEMOのミニプランは月額料金相当のPayPayボーナスがキャンペーンで還元され満足度が高いです。
ソフトバンクのiPad回線、電話じゃないのでMNP出来ず悩ましいです。
契約事務手数料やSIM発行や解除で手数料のない契約に慣れると、大手キャリア契約の事務手数料が割高と感じますね。
現在LINEMOでは、3GBのミニプランを契約で月額料金990円分のPayPayポイントがプレゼントされ、半年間実質無料となるキャンペーンを開催しています。
少量データから始めたい人や、2台目として利用したい人は0円から始められるLINEMOのミニプランがおすすめです。
【ミニプランがおすすめの人】
- SNSや動画視聴をあまり利用せず、少量データで足りる人
- Wi-Fiとスマホを併用して利用している人
- デュアルSIMやスマホを複数所持している人
ソフトバンク回線で速度が速く安定している
LINEMOが利用しているのはソフトバンク回線です。格安SIMとは違い、キャリアの回線をそのまま使用しているため、回線が混雑しにくく安定していることもメリットです。
LINEMOの実測値と、いくつかの格安SIMの実測値を比較してみましょう。
【実測値比較】
回線 | 平均ダウンロード速度 |
---|---|
LINEMO | 58.63Mbps |
イオンモバイル | 57.39Mbps |
mineo | 41.19Mbps |
BIGLOBEモバイル | 12.99Mbps |
楽天モバイル | 49.29Mbps |
※「みんなのネット回線速度(みんそく)」による過去3ヶ月間の平均値
4社と比較しても、比較的速い通信速度を保っていることが分かります。
Twitterの評判もチェックしてみたところ、速さを評価する口コミが多く見つかりました。
LINEMO IIJmio
— OPPOi (@uqkq3) August 18, 2022
LINEMO使っていると通信速度体感やっぱり速いわ
5Gエリアも広い
来月はLINEMOを20GBに変更しよっかな
BIGLOBEモバイルのSIMから、LINEMOのSIMに変えたら通信速度早くなって快適✨ 少しずつ日常生活の改善チャレンジ
— 三扇(さとみ)ちゆり@3児の母 (@Culip6) August 18, 2022
インターネット速度は、昼間や夜間などネットユーザーの多い時間帯は遅くなる傾向にあります。しかし、ソフトバンクのメイン回線を利用できるLINEMOは常に安定的な速度を出せるため、昼間もサクサク動くのでストレスフリーにスマホを利用することができます。
通信制限になっても中速を維持
LINEMOの「スマホプラン」は、月20GBを消費しても最大1Mbpsを維持できます。最大1Mbpsは以下のコンテンツを問題なく利用できる速度なので、スマホプランユーザーなら速度制限を気にせずLINEMOを使えますよ。
<1Mbpsでできること>
- メールの送受信
- Webサイトの閲覧
- SNSの閲覧
- 動画視聴(低画質~標準画質)
LINEMOは通信制限来てもようつべTwitterイリアムどっちもイケるから助かりますねぇ😌✨
— うらら🍺✨ (@deahead2) August 10, 2022
Googleマップも使えるし…
月間データ量を超えて通信制限にかかった人もYouTubeやGoogleマップも利用できるようです。
制限後も最大1Mbpsという中速なので、普段のネットサーフィンなら快適さを維持できそうですね。
LINEMOで通信制限になってるんだけど、普通にTwitterできてる
— 強襲揚陸艦 常盤しのぶ🏰🕛 (@tkwsnb) July 23, 2022
通信制限後もテキストをメインとするTwitter等のSNSであれば、問題なく利用できるようです。
キャリアや格安SIMの場合、速度制限にかかるとWebサイトすら開けない低速(最大128kbps)に落とされてしまうケースもありますので、いかにスマホプランが快適かわかりますね。
ただし、LINEMOは月3GBの「ミニプラン」を契約すると、制限速度が最大300kbpsになります。最大300kbpsだとメールの送受信程度が限界なので、通信制限になっても快適にスマホを利用したいなら、月20GBの「スマホプラン」がおすすめです。
LINEのメッセージや通話はカウントフリー
LINEMO最大の特徴は、「LINEで使用したギガはカウントされない」というLINEギガフリーを無料で利用できる点です。
LINEのトークはもちろん、通話や画像・動画の送信もデータ消費なしで楽しめます。そのため、LINEを頻繁に使う人ならば、LINEMOに乗り換えるだけでデータ消費量を大幅に節約できますよ!

40代男性 無職
- 他社と違ってLINEがデータフリーで利用できるのが魅力。
LINEMOはデータを消費せずにLINEを利用できるため、LINEを普段からよく利用する人は、普段の生活がさらに豊かになりそうです。
機械音痴の遠方に住む両親のために、孫とのLINE、ビデオ通話を行う目的で、ラインモのsimを入れた古いiphoneを渡すことにしました。ラインがメインなので3G+LINEフリーが魅力でした。
— あや太郎@論文作成に奮闘中 (@taka_k_h_h_k) July 22, 2022
ただ、契約するときにオプションをいくつか選べるのでよーく考えて選ぶ必要があります。#ラインモ #LINEMO
LINE電話は1GBで約55時間、ビデオ通話なら1GBで約3時間話せます。
毎日LINE電話を1時間以上利用する方や、6分以上ビデオ電話を利用する方は、LINEMOに乗り換えると大幅にデータを節約できますね。
5分以内のかけ放題が安い
LINEMOで通話をする場合は、30秒につき22円の通話料がかかります。しかし、オプションを設定することで通話料を引き下げることが可能です。
オプションの内容と料金を見てみましょう。
【LINEMOの通話オプション】
プラン名 | 内容 | 月額料金 |
---|---|---|
通話準定額 | 5分以内の国内通話かけ放題 | 550円 ※1年間無料 |
通話定額 | 国内通話かけ放題 | 1,650円 ※1年間1,100円 |
※価格はすべて税込
5分以内の通話が無料になる「通話準定額」は、月額550円という安さです。さらに、今契約するとプラン加入から1年間無料になるキャンペーンも利用できます。
また、24時間かけ放題の「通話定額」も今なら1年間1,100円で利用できますので、スマホの電話機能で毎日長時間電話を掛ける方は、通話定額の利用もおすすめです。
LINEMOミニプラン半年実績0円5分かけ放題1年無料も魅力的
— たらちゃん (@AhBsBGfBg3tne0V) July 13, 2022
スマホで主に電話を利用する人は、月3GBのミニプランでデータ容量も十分です。LINEMOの場合、半年間実質無料のミニプランと併用すれば、大幅にスマホ代を節約することができます。
海外でもそのままスマホが使える
LINEMOでは、国内で使っている端末をそのまま海外に持ち運んで、通話やメール、データ通信を楽しめます。
事前に「My Menu」からの申し込みは必要ですが、月額料金はかからず、データ使用量に応じたぶんだけ料金が発生します。
【国際ローミング 使用料金】
パケットし放題 | ||
---|---|---|
データ消費量 | 非適用 | 適用後 |
~25MB/日 | 0円~51,119円/日 | 0円~1,980円/日 |
25MB/日~ | 51,200円~ | 2,980円/日 |
※価格はすべて税込
※新規契約の場合は4ヶ月目の末日まで申し込み不可
ただし海外でLINEMOを使用する際は、渡航後に「パケットし放題」の設定を行わなければ高額なパケット料金が請求されますので、必ず下記手順で設定を行って下さい。
<パケット放題 設定手順>
1. 渡航前に「My Menu」から国際ローミングに加入する
2. 対象国に入国後、スマホの設定をタップし、モバイルネットワーク内にあるローミグをONにする
3. 優先ネットワークの種類が5G(推奨)になっていることを確認する
今更ながらながらデュアルSIMにしました😌
— 64ちたん@お得大好き (@TAB_6400) July 28, 2021
このUQをLINEMOに変えれば海外で無敵になれる気がしてきた
いよいよ海外行く時に海外用SIM買わないで良くなるのか・・・ pic.twitter.com/DeCJIfHGsX
これまで海外で現在のスマホを使うとなると、渡航先に対応した海外用SIMに差し替える必要がありました。しかし、LINEMOなら国際ローミングとパケットし放題に加入するだけでいいため、手間も費用もおさえられますね!
LINEのサービスがお得に使える!
LINEMOはLINEギガフリーだけでなく、LINEサービスがお得に使える以下の特典を利用できます。
<お得なLINEサービス>
サービス名 | 月額料金 | 概要 |
---|---|---|
LINEスタンプ プレミアム for LINEMOリリース記念キャンペーン ※スマホプランユーザーのみ |
スタンプのみ:240円 スタンプ・絵文字:480円 |
LINEスタンプ プレミアムを契約すると、1,000円分のPayPayポイントがプレゼント。 |
LINE MUSIC 6ヵ月間無料 | 一般プラン:980円 学生プラン:480円 ※6ヵ月間無料 |
LINE MUSICを専用ページから申し込み、支払方法で「ソフトバンクまとめて支払い」を選択すると、6ヶ月間LINE MUSICを無料で楽しめる。 |
※価格はすべて税込
楽天モバイルの改悪。” LINEMO “の攻勢がすごい。月3Gのミニプランは6ヶ月実質0円。月20Gのスマホプランは8月1日までの乗り換えで12,000円、新規でも5,000円もらえる。5分通話は1年無料。LINEMUSICも6ヶ月0円。LINEで使うギガはビデオ通話もノーカン。通信速度ソフトバンク並で最強。解約金0円。つよっ
— マルク (@Marc_life_) July 29, 2022
LINEスタンプ プレミアムに加入することで1,000円分のPayPayポイントがプレゼントされます。他社から乗り換えの場合最大11,000円分のPayPayポイントが受け取れることになります。
ただし、「LINEスタンプ プレミアム」のキャンペーンは「スマホプラン」ユーザーのみ適用されるキャンペーンなので、ミニプラン検討中の人は注意しましょう。
LINEMOの注意点と評判・口コミ

続いて、LINEMOの注意点をチェックしましょう。
■ LINEMOの注意点
- 申し込みや相談などすべてオンラインで行う必要がある
- LINEMOでスマホ販売を行っていない
- 家族割やおうちセット割が適用できない
- フリーメールでやり取りを行う
それぞれの注意点を、Twitterの口コミも交えながら確認していきます。
申し込みや相談などすべてオンラインで行う必要がある
LINEMOは、他社格安プランや多くの格安SIM同様、完全オンライン型サービスなので、ソフトバンク・ワイモバイルの店頭では申し込みや相談を受け付けていません。
電話でもサポートを受けられないため、困ったことが起きたとしても自力で解決する必要があります。
なお、申し込み方法は本記事で詳しくご紹介するので、このあとの項目をチェックしてみてくださいね。
LINEMOへの乗り換え申し込みして、SIMカード届いたのに切り替え忘れてたら、いつの間にか回線切れてて電話かけられへんくなってる😂w4ケタの暗証番号わからんから乗り換えできん…w
— 美和Amiigo (@Amiigo1127) November 11, 2021
オンラインならではの不備やトラブルも一部あるようです。ahamo、povo含め、キャリアのオンライン専用プランはサポートを一部簡略化することによって、低価格化を実現させたサービスであることは理解する必要がありそうです。
LINEMOでスマホ販売を行っていない
LINEMOでは現状、スマホの販売を行っていません。契約と同時に新しいスマホに買い替えたいという場合やスマホを持っていないという場合は、別途、以下のような方法でスマホを事前に購入する必要があります。
<スマホを購入できる場所>
- ソフトバンクのショップ、オンラインショップ
- アップルストアなど
- 中古品取扱店やフリマアプリなど
おすすめはソフトバンクの店頭またはオンラインショップで購入するという方法です。ソフトバンクでスマホを購入すれば、さまざまな種類の中から自分に合った機種を選択でき、端末購入サポートも受けられます。
一方、中古スマホは安く購入できますが、SIMカードを別途購入しなければならない「白ロム」があることや、バッテリーが古く電池が切れやすくなっていることなどがデメリットです。
修理が必要な場合は余計な出費がかさむため、こういった点が心配な方は、できる限り新品のスマホを購入しましょう。

30女性 会社員
- 端末の販売がないため、料金の支払いが分かれてしまうのが不便
ユーザーの口コミを調べていくと、ソフトバンクで端末購入サポートを利用しながら端末のみ購入できる旨を、ほとんどの方がご存じないようでした。
LINEMOで利用するスマホを新しく購入するなら、ソフトバンクで「新トクするサポート」を適用させてスマホを購入するのがベストです。「新トクするサポート」を適用すれば、最新スマホも最安半額で利用できますよ!
家族割やおうちセット割が適用できない
ソフトバンクやワイモバイルからLINEMOに乗り換えると、これまで適用されていた家族割やおうちセット割が適用されなくなります。
以下にLINEMOへの乗り換えが得か損かシミュレーションしてみましたので、割引を適用させている人は参考にしてください。
【LINEMOへの乗り換えシミュレーション】
- 家族4人でソフトバンクの「メリハリ無制限」に加入している場合
(7,238円-1,210円(新みんな家族割)-1,100円(おうち割 光セット))×4回線=19,712円 - 家族4人でLINEMOに加入している場合
2,728円×4回線=10,912円
家族割活用したワイモバと家族割ないLINEMOどっちが安いのか
— そ@上野空Skeb (@uwnSO) July 17, 2022
ワイモバイルでは独自の家族割やおうちセット割があるので、家族で利用したい場合にはワイモバイルの方が安くなる場合もあります。
しかしソフトバンクから乗り換える場合、上の比較表を見るとわかるように、LINEMOに乗り換えて各種割引がなくなっても、乗り換えた方が8,800円も安くなることがわかります。
ソフトバンクの料金はすべての割引を含めて計算していますが、それでもプラン料金の安いLINEMOのほうがお得なので、セット割が外れても乗り換えがお得ですよ。
キャリアメールが有料になる
LINEMOに乗り換えると、ソフトバンクなどで使っていたキャリアメール(softbank.ne.jp、i.softbank.jpなど)が年額3,300円のオプション料金を支払うことで利用できます。
そのため、LINEMOでも無料でメールを利用したい人は、「Gmail」をはじめとしたフリーメールのアカウントを取得しなければなりません。
また、以下の機能もLINEMO乗り換え後は利用できなくなるので、覚えておきましょう。
<LINEMOで利用できない機能>
- Yahoo!プレミアム
- 留守番電話
- 転送電話
ワイモバの代わりにLINEMOとかの方が安いけど、ヤフープレミアムやWi-fiサービスやキャリアメールが無いのがデメリットかも?
— 海羽 宏依❀ (@umiwa_hiroi) August 9, 2022
あらゆるサービスの登録にキャリアメールを利用している人は、オプション料金を支払って引き継ぐ必要があるかもしれません。
現在キャリアメールをほとんど利用していない人は、LINEMOに乗り換えてもそこまで大きな変化を感じることはないでしょう。
LINEMOがおすすめの人とは?

LINEMOは20GBを月額2,728円で使えて、回線も安定しており、LINEでギガを消費しないことがメリットです。
一方で、手続きや申し込みを自力で行わなければならないことや、各種割引を適用できないことなどがデメリットといえます。
以上を踏まえた結果、LINEMOをおすすめできるのは以下の人です。
<LINEMOをおすすめできる人>
- 通信量が20GB以下のソフトバンクユーザー
- 通信料金を抑えたい人
- 通信速度を求めている人
- 無料通話アプリLINEをよく使用する人
それぞれを深堀していきます。
通信量が20GB以下のソフトバンクユーザー
LINEMOは、3GBを990円、20GBを2,728円で使えるプランです。
「メリハリ無制限」(7,238円)や、3GBまで利用できる「ミニフィットプラン+」(最大5,478円)より大幅に料金が安いので、通信量が20GB以下のソフトバンクユーザーは、LINEMOへの乗り換えがおすすめです!
現在ご自身がどのくらいデータを消費しているかわからない人は、以下に20GBでできることの目安を表にまとめたので、足りそうか考えてみましょう。
【20GBでできること】
テキストメッセージの送受信 | 約40,000通 |
---|---|
音楽のストリーミング再生 | 約600時間 |
通話 | 約660時間 |
標準画質動画の視聴 | 約90時間 |
高画質動画の視聴 | 約6時間 |
Instagramの利用 | 約30時間 |
※価格はすべて税込
高画質動画を頻繁に見る人は20GBだと不足を感じるかもあるかもしれませんが、標準的な使い方なら20GBで問題なさそうですね。
上の表を見て20GBで足りそうにない人は、別途光回線を契約したり、150~200GBの大容量プランがあるキャリア・格安SIMの契約を検討してみましょう。
通信料金を抑えたい人
LINEMOはソフトバンクより大幅に料金を安くできるので、通信料金をおさえたい人におおすすめです。
実際に、LINEMOとソフトバンクの料金と容量を比較してみましょう。
【LINEMOとソフトバンクの料金比較】
プラン | データ容量 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
LINEMO | 3GB | 990円 | |
20GB | 2,728円 | ||
ソフトバンク | メリハリ無制限 | 無制限 | 7,238円 |
ミニフィットプラン+ | ~1GB | 3,278円 | |
~2GB | 4,378円 | ||
~3GB | 5,478円 |
※価格はすべて税込
ソフトバンクのミニフィットプランは、~1GBの段階ですでにLINEMOの月額料金を上回っています。
また、メリハリ無制限はデータ容量無制限ですが、月額料金はLINEMOより4,510円も高いので、毎月のデータ消費量が20GB未満なら、LINEMOのほうが断然お得です。
そのため、「毎月絶対に20GB以上使いたい!」という人以外には、LINEMOが圧倒的におすすめです。
通信速度を求めている人
格安SIMにはさらに安い月額料金を提示するものや、200GBを越える大容量プランを用意するものもあります。
しかし、これら格安SIMの回線は混雑しやすく、通信速度が遅くなりやすいことが欠点です。
LINEMOはソフトバンク回線をそのまま使えるため、通信速度が速く、速度重視の方にも向いています。
LINEアプリをよく使用する人
LINEMOにしかない特徴が、LINEをギガフリーを標準で使えることです。
LINEMOの場合、メッセージのやり取りや画像・動画の送信、ビデオ通話など、LINEで行う通信はほぼすべて無料かつデータフリーなので、LINEをよく利用する人ほどお得に感じるでしょう。
LINEMOの申し込みと利用までの手順

最後に、LINEMOの申し込みから利用開始までの手順をご紹介しましょう。
LINEMOは自分自身でオンラインから申し込む必要がありますが、この項目を見ながらステップを踏めば、簡単に契約できますよ。
1. スマートフォンを用意する

これまで使っていたスマホを利用する場合、ソフトバンク・ワイモバイルで購入したスマホはそのまま使えます。そのほかの会社で購入したスマホはSIMロック解除が必要なので、別途手続きを行いましょう。
2. SIMのタイプを選ぶ

LINEMOではeSIMに対応しています。eSIMは対応端末がまだ少ないものの、SIMカードの到着を待たず即日利用でき、入れ替えの手間もかからないためおすすめです。
3. 電話番号を決める

MNP(番号引き継ぎ)か、新規取得かを決めます。MNPの場合は現在契約中の会社に電話をかけて、MNP予約番号を取得しましょう。
4. 本人確認書類を用意する

運転免許証や健康保険証、パスポート、マイナンバーカードなどを用意します。
5. プランを選ぶ

契約画面に移り、料金プランやオプションの有無を選択します。
6. 契約者情報を入力する

名前や住所、性別、電話番号、生年月日、暗証番号など必要事項を入力します。MNPの場合、この画面でMNP予約番号の入力が必要です。
また、支払い方法の選択や本人確認書類のアップロードもここで行いましょう。
7. 審査の結果を待つ

契約内容を確認して送信したあとは、審査の結果を待ちます。通常1~2時間程度で登録したメールアドレスに連絡が入るので、そのまましばらく待ちましょう。
過去に支払いのトラブル等がなければ問題なく審査に通過できます。
8. SIMカードを受け取る

契約成立の場合SIMカードが送付されるので、これを受け取りましょう。eSIMで契約する場合はこのステップが不要です。
9. 回線切り替え

乗り換えの場合のみ、LINEMO回線切り替え窓口(受付:10:00~19:00)「0800-919-3448」に電話をかけて、回線切り替えの手続きを行います。
10. 通信設定をする

スマホの設定画面から初期設定を行います。SIMカードを挿入して、キャリア設定のアップロードを行い、再起動するだけで設定は完了です。
画面の左上に「LINEMO」と表示されればLINEMOの利用ができています。
まとめ
LINEMOはソフトバンクの格安プランで、3GB/990円の「ミニプラン」と、20GB/2,728円の「スマホプラン」からご自身に合う方を選択できます。
また、使用回線はソフトバンクと同じキャリア回線を利用できるため、回線速度も速いですし、LINEギガフリーでLINEサービスをデータ消費0で利用できますので、Twitterで拾った口コミにも高評価が目立ちました。
以下に該当する人には、LINEMOが特におすすめできます。
<LINEMOがおすすめの人>
- 通信量が20GB以下のソフトバンクユーザー
- 通信料金を抑えたい人
- 通信速度を求めている人
- 無料通話アプリLINEをよく使用する人
ソフトバンクの既存プランとも比較しましたが、毎月のデータ消費量が20GB以下になる人は、料金が圧倒的に安いLINEMOの方がお得です。
LINEMOは契約手続きを自分自身で行う必要がありますが、そう難しいものではありません。
本記事では契約する際の流れを画像付きで解説していますので、ぜひこの記事を参考にしながらLINEMOを契約してくださいね。
この記事の参考・引用サイト
- [1]
- 【公式】LINEMO
LINEMOはお得なキャンペーンが盛りだくさん!

★ ミニプラン最大6カ月間実質無料キャンペーン
新規または他社から乗り換え(MNP)でミニプラン(3GB)を契約で、最大6カ月間月額990円相当のPayPayポイントをプレゼント!
★ PayPayポイントあげちゃうキャンペーン
スマホプラン(20GB)を新規契約で3,000円相当、他社から乗り換えで10,000円相当のPayPayポイントをプレゼント!
★ 通話オプション割引キャンペーン
国内通話が5分以内無料の「通話準定額」(税込550円/月)が1年間無料、国内通話が無制限の「通話定額」(税込1,650円/月)が1年間月額1,100円に割引!
目玉キャンペーンは、0円から始められる「ミニプラン最大6カ月間実質無料キャンペーン」です。
3GBのミニプランでも、20GBのスマホプランでもお得なキャンペーンが適用できるので、新規または他社から乗り換えを検討している場合はぜひ参考にしてください。
990円相当 x 最大6カ月間
PayPayポイントプレゼント中!