ahamoはSIMのみでも契約可能!申し込む流れや注意点を解説

スマホ料金プラン

ドコモの格安20GBプラン「ahamo」は、SIMのみ契約することも可能なので、今のスマホをそのまま使いながら、料金プランのみahamoに変更できます。

ahamoをSIMのみで申し込む流れは、以下の通りです。

▼ ahamoをSIMのみで申し込む手順

①必要な書類などを用意する
②MNP予約番号の取得(他社からの乗り換えの場合)
③ahamo公式サイトから申込画面へ
④契約形態の選択
⑤画面の案内に沿って申し込み完了
⑥SIMの到着・開通手続き(他社からの乗り換えの場合)
⑦利用開始設定

ただし、ドコモユーザーはプラン変更をするだけでahamoに乗り換えられるため、上記のようにSIMを申し込む必要はありません。

今回は、ahamoでSIMのみ申し込む手順や注意点とともに、最新キャンペーン情報もご紹介していきます。

今のスマホでahamoを契約したいと考えている人は、ぜひ参考にしてください!

この記事を書いた人
モバレコ 編集部

「スマホをもっとわかりやすく。もっと便利に」をモットウに日々コンテンツ情報を届けている、スマホ・格安SIMの総合情報サイト「Mobareco-モバレコ」の運営者。マイナビニュースでも、毎日使うスマホについて快適に使えるようにユーザー目線に沿った情報発信を目指していきます。

モバレコ 編集部をフォローする

【結論】ahamoはSIMのみでも申し込み可能!

ahamoはSIMのみでも申し込み可能!
ahamoはSIMのみでも申し込みできる!

ahamoは、SIMカードのみ申し込むことも可能です。

そのため、今お使いのスマホでahamoを契約したい人、ahamoで販売されていないスマホを使いたい人は、SIMのみ申し込み、お好きな端末でahamoを利用しましょう!

ドコモ契約中の場合はSIM交換が不要

ドコモユーザーがahamoにプラン変更する場合、申込手続き完了とともに今までのSIMがahamoに切り替わるため、他社ユーザーのようにSIMを交換する必要がありません。

ただし例外として、下記ドコモユーザーはahamoの申し込みとともにSIM交換が必要です。

▼ ahamo契約時にSIM交換が必要なドコモユーザー

  • 今のSIMのサイズが「nano SIM」以外のものを使ってる
  • SIMがバージョン3(3G回線しか使用できないタイプ)以前

ahamoをSIMのみで申し込む手順

ahamoをSIMのみで申し込む流れ
ahamo公式サイト[1]

ahamoをSIMのみで申し込む際は、下記手順で手続きを行いましょう。

▼ ahamoをSIMのみで申し込む手順

①必要な書類などを用意する
②MNP予約番号の取得(他社からの乗り換えの場合)
③ahamo公式サイトから申込画面へ
④契約形態の選択
⑤画面の案内に沿って申し込み完了
⑥SIMの到着・開通手続き(他社からの乗り換えの場合)
⑦利用開始設定

こちらの項目では、ahamoをSIMのみで申し込む手順をひとつずつ解説していきます。

なお、ahamoのSIMは、ドコモショップや家電量販店から申し込むと3,300円の契約事務手数料がかかりますので、ここでは手数料無料のahamo公式サイトから申し込む方法を解説していきます。

ahamoへの申込手順

①必要な書類などを用意する

ahamoでSIMのみ申し込む際は、以下のものを事前に準備しておきましょう。

〇申し込みに必要なもの

  • 本人確認書類(免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)
  • 支払い情報(クレジットカード、銀行口座情報)
  • 連絡用メールアドレス
  • MNP予約番号(他社から電話番号を引き継いで乗り換える場合)

②MNP予約番号の取得(他社から乗り換えの場合)

ドコモユーザー以外の方がahamoに乗り換える場合は、現在契約中のスマホキャリアでMNP予約番号を取得しておきましょう。MNP予約番号を取得することで、現在使用している電話番号をahamo乗り換え後も使用できますよ。

MNP予約番号は、現在契約中のキャリア窓口への連絡、またはマイページからの手続きなどで取得可能です。

ただし、MNP予約番号は取得から15日間の有効期限があり、期限が切れていたり期限切れが近かったりすると使用できないため、取得後はすぐにahamoの申し込みに進みましょう。

③ahamo公式サイトから申込画面へ

ahamo公式サイトの「申し込み」ボタンから、申込画面に移ります。

④契約形態の選択

他社からの乗り換えの場合は、「SIMのみを購入」を選択することで、SIMのみを契約できます。

このとき、ドコモユーザーは「料金プラン変更のみ」を選択すると、申し込み完了後に自動でドコモメインプランからahamoへプランが変更されますよ。

⑤画面の案内に沿って申し込み完了

オプションの選択や契約者情報の入力、本人確認書類をスマホのカメラで認証するなど、画面の案内に沿って申し込みを進めていきます。

途中「dアカウント」の入力を求められますが、他社乗り換えの人で未取得の場合は作成が必要です。

なお、ドコモユーザーの方は必ず現在のドコモ契約に紐付いたdアカウントでのログインが必要なので、注意をしましょう。

⑥SIMの到着・開通手続き(他社から乗り換えの場合)

他社からahamoへ乗り換えた方は、申し込みから数日でSIMカードが到着しますので、ahamo公式サイトまたはahamoアプリから開通手続きを行いましょう。

ahamoをSIMのみで申し込む流れ1
ahamo公式サイト[2]

開通手続きの方法は、下記の通りです。

▼ ahamoの開通手続き手順

  1. 公式サイトの場合は、メニューから「ログインページへ」、ahamoアプリの場合は、「受付でログイン」をタップ
  2. 受付番号・連絡先電話番号・暗証番号を入力し、ログイン
  3. 「切り替え(開通)のお手続きへ」を選択
  4. 画面指示に従って手続きを完了させる

開通手続きが完了したら、ahamoのSIMを利用したい端末に挿入してください。

⑦利用開始設定

一部の端末は、SIMカード挿入後にインターネットの接続設定(APN設定)が必要です。設定方法は利用端末がAndroidかiPhoneかで異なります。

〇AndroidのAPN設定

設定アプリからAPN(アクセスポイント)設定画面を表示し、APNの項目に「spmode.ne.jp」と入力する。

〇iPhoneのAPN設定

こちらからプロファイルをダウンロードし、インストールする。

上記手順が完了すれば、ahamoを利用開始できます。

ahamoのSIMのみ申し込みで確認すべき注意点

ahamoをSIMのみで申し込む際の注意点
ahamoをSIMのみで申し込む際の注意点は?

ahamoをSIMのみで申し込む場合、以下4つのポイントに注意しましょう。

▼ ahamoをSIMのみ申し込む際の注意点

  • ahamoに対応している機種を用意する必要がある
  • SIMロック解除が必要な場合がある
  • ahamoのSIMカードサイズは「nano SIM」
  • 店頭で申し込むと手数料がかかる

確認を怠ると、ahamo乗り換え後に今のスマホを利用できないことが判明したり、手数料やスマホ購入費用など余計な費用がかかってしまいますので、十分注意をしてください。

ahamoに対応している機種を用意する必要がある

ahamoには対応機種があり、対応機種以外だと通信ができなかったり、正常に動作しなかったりする可能性があります。

そのため、申し込みをする前に利用したいスマホがahamoの対応機種であるかを確認しておきましょう。

対応機種の確認は、ahamo公式サイトの対応端末一覧から確認できます。

SIMロック解除が必要な場合がある

ahamoで利用したいスマホがauまたはソフトバンクで購入したものだと、端末にかけられているSIMロックの解除が必要です。

SIMロックを解除しないとドコモ回線を使用するahamoでの通信ができません。

SIMロックの解除は購入したキャリアの店舗、またはマイページなどオンラインから行えます。

ahamoのSIMカードサイズは「nano SIM」

ahamoで提供されているSIMカードのサイズは「nano SIM」という一番小さいサイズのみです。

そのため、「通常サイズ」または「micro SIM」に対応するスマホではahamoが利用できません。

ただし、eSIMにはサイズがありませんので、お手持ちのahamo対応スマホがeSIM対応であれば、サイズを気にせずeSIMを申し込めます。

店頭で申し込むと手数料がかかる

ahamoのSIMは、ドコモショップなどの店舗からも申し込めます。

ただし、店舗で申し込むとオンラインからの申し込みではかからない、3,300円の契約事務手数料が別途かかってしまいます。

また、ahamo契約後の問い合わせも店舗だと1回あたり3,300円の手数料がかかってしまうため、基本的にahamoはオンラインで手続きを行える人に推奨されたプランであることに注意しましょう。

スマホはあとで購入することもできる!

スマホはあとで購入することもできる!
ahamo公式サイト[3]

ahamoでSIMのみを契約したあとでも、スマホの購入は可能です。端末が古くなってきたり、ahamoとの相性が悪いと感じたりする場合は、以下2つの方法でahamo対応機種の購入を検討しましょう。

▼ ahamoでSIMのみ契約後にスマホを買う方法

  • ahamoで機種変更
  • ドコモオンラインショップで購入

ahamoで機種変更

ahamoでは、以下3種類の端末を販売しています。

▼ ahamoの取り扱い機種

  • AQUOS wish2 SH-51C
  • Galaxy S20 5G SC-51A(在庫なし)

上記の2機種を利用したい方は、機種変更の形式で端末だけを購入できるので、ahamo公式サイトにログイン後に手続きを行ってください。

なお、上記以外の最新のiPhone 14やGalaxy、Xperiaなどを利用したい方は、このあと解説する「ドコモオンラインショップ」での購入で利用することも可能なので、ご参照ください。

ドコモオンラインショップで購入

ahamoで取り扱っている機種以外を利用したい方は、ドコモオンラインショップで端末のみ購入しましょう。

ドコモオンラインショップで販売されているスマホなら、すべてahamo対応機種となっていますので、どれでもお好きなスマホを選択できます。

▼ ドコモオンラインショップの取り扱い機種(一部)

  • iPhone 14シリーズ
  • iPhone 13シリーズ
  • iPhone SE(第2世代)
  • Xperia 10 Ⅳ
  • Xperia 5 Ⅳ
  • AQUOS R7
  • AQUOS sense7
  • Galaxy S22

ahamoに利用したいスマホが売られていない、iPhone 13などの最新機種を利用したいという場合は、ぜひドコモオンラインショップを活用してください。

ドコモオンラインショップでスマホのみ購入する際は、各端末の詳細ページにアクセスし、購入方法で「機種変更」を選択して手続きを進めていきます。

その際、dアカウントでのログインが求められるため、ahamoでSIMのみ申し込んだ際に入力(または作成)したアカウントでログインしましょう。

ahamoのおすすめポイント

ahamoのおすすめポイント
ahamoのココがおすすめ!

ahamoの契約前に、ahamoのおすすめポイントを整理していきましょう。

▼ ahamoのおすすめポイント

  • ドコモの高速データ通信を毎月20GBまで使える
  • 月額料金は2,970円と格安
  • オンラインで手続きが完結する
  • 手数料や違約金が無料
  • 海外でも追加料金なしでそのまま使える
  • dカード支払にするとデータ増量ができる

ドコモの高速データ通信を毎月20GBまで使える

ahamoの月間データ容量は20GBで、毎月20GBまでであればドコモの高速回線でデータ通信を行えます。

ahamoの実測値を「みんなの回線速度」で調べてみると、109.73Mbpsでした。

インターネット速度は約20Mbpsあれば、検索、動画、SNSを問題なく楽しめます。また、100Mbps出せればデータ通信量の多いオンラインゲームも快適にプレイできますので、ahamoならどんなコンテンツも快適に利用できるといえますね。

ちなみに、日本人の平均データ消費量は3GBという調査結果が出ていますので、20GBもあれば、ほとんどの人が速度制限にかからずスマホを利用できるでしょう。

月額料金は2,970円と格安

以下の比較表からもわかるとおり、ahamoの月額料金は1回5分のかけ放題込みで2,970円と、20GBの月間データ容量に対して格安SIMに匹敵する安さです。

【ahamoと格安SIMの月額料金比較】

サービス名 月間データ容量 月額料金
ahamo 20GB 2,970円
※5分/回のかけ放題込み
mineo 20GB 2,178円
イオンモバイル 20GB 2,178円
IIJmio 20GB 2,068円
BIGLOBEモバイル 20GB 1年目:5,170円
2年目~:5,720円
b-mobile 20GB 5,269円

※価格はすべて税込

このことから、ahamoは格安SIMに近い料金を維持しつつ、ドコモの高速通信を20GBまで利用できる非常にコスパの良いプランだといえます。

オンラインで手続きが完結する

ahamoはオンラインでの手続きが推奨されているプランのため、申し込みから利用中の問い合わせ、解約までオンラインで完結します。

ドコモショップのように待ち時間がないうえ、店舗の営業時間に縛られず24時間手続き可能である点もメリットです。

ただし、オンラインからの手続きに慣れていない人にとっては、ややハードルの高いプランだとも言えます。

手数料や違約金が無料

ahamoは申込時の事務手数料、解約時の違約金のどちらも無料です。

そのため、ahamoでは初期費用を抑えて契約でき、契約期間の縛りを気にせずに気軽に他社へ乗り換えられます。

海外でも追加料金なしでそのまま使える

ahamoは海外でも端末そのまま、追加料金もなしで利用できます。海外で利用できる月間データ容量は国内利用分と合算で20GBです。

ただし、ひと月15日間以上を海外で利用した場合、残りのデータ容量に関わらず速度制限になってしまいます。この速度制限は帰国するまで解除されないため、注意しましょう。

dカード支払いにするとデータ増量ができる

ahamoの支払方法をdカードまたはdカードGOLDにすると、「dカードボーナスパケット特典」が適用され、毎月のデータ容量が自動的に増量されます。

〇dカードボーナスパケット特典

  • dカードで支払い:毎月+1GB
  • dカードGOLDで支払い:毎月+5GB

ahamoは1GB/550円でデータを追加できますが、dカード払いにするだけで2,750円の最大5GBのデータ料を無料にできます。

データ容量が20GBだと足りない人は、ぜひ支払方法をdカードまたはdカードGOLDに設定しましょう。

ahamoでは大盛りオプションが実質4ヶ月無料になるキャンペーンを実施中!

ahamo キャンペーン
ahamo公式サイト[4]

現在ahamoでは、月間100GBが使える「大盛りオプション」の月額1,980円相当のdポイントが12月まで毎月もらえるキャンペーンを実施しています。

「大盛りオプション」を適用すると通常は月額4,950円で月間100GBが使えますが、キャンペーン期間中は20GBプランと同じ実質2,970円で利用できてしまいます。

〇キャンペーン条件

  • 2022年9月8日(木)より以前に、大盛りオプションを1度も利用したことがない
  • キャンペーン期間中に大盛りオプションを利用開始する
  • ポイント進呈時にdポイントクラブ会員である

まとめ

ahamoは端末とのセット購入だけでなく、SIMのみの契約も可能です。

ただし、ドコモユーザーはahamoにプラン変更するだけでahamoを利用できますので、ahamoでSIMのみ契約する人は、他社からの乗り換えユーザーのみとなります。

したがって、他社キャリアからahamoに乗り換えたい方は、下記手順でahamoのSIMのみを契約しましょう。

▼ ahamoをSIMのみで申し込む手順

①必要な書類などを用意する
②MNP予約番号の取得(他社からの乗り換えの場合)
③ahamo公式サイトから申込画面へ
④契約形態の選択
⑤画面の案内に沿って申し込み完了
⑥SIMの到着・開通手続き(他社からの乗り換えの場合)
⑦利用開始設定

また、ahamoに乗り換え・プラン変更を検討している人は、乗り換え前に下記4つの注意点についても把握しておきましょう。

▼ ahamoをSIMのみ申し込む際の注意点

  • ahamoに対応している機種を用意する必要がある
  • SIMロック解除が必要な場合がある
  • ahamoのSIMカードサイズは「nano SIM」
  • 店頭で申し込むと手数料がかかる

中でも、お手持ちのスマホがahamo対応端末でなかった場合、新たに対応スマホを購入する必要があるため、事前に対応端末一覧からスマホの対応状況を確認しておきましょう。

この記事の参考・引用サイト

[1]
ahamo公式サイト
[2]
ahamo公式サイト
[3]
ahamo公式サイト
[4]
ahamo公式サイト
  • ◆ 記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。
  • ◆ 特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。
  • ◆ 紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ◆ 商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。
  • ◆ 記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
スマホ料金プラン
スマホ・通信キャリア比較
タイトルとURLをコピーしました