ドコモが提供している格安の20GBプラン「ahamo」。毎月2,970円という安さで大容量のデータ通信が使える画期的なプランです。
結論から申し上げると、ahamoおすすめできるのは、次のような人です。
<ahamoがおすすめの人>
- オンラインでの手続きやサポートで問題ない人
- 毎月のデータ使用量が20GBに収まる人
- 今ドコモを使っていて、料金を安くしたい人
この記事では、ahamoの評判・口コミ、他社比較から分かる、ahamoの特徴について解説していきます。
ドコモの
お得なキャンペーン情報
ドコモでお得な割引を利用してから
ahamoへ変更がおすすめ!
最新機種も最大22,000円割引!
ahamoを検討するなら
ドコモで最新機種を端末割引でお得に購入してから
ahamoへのプラン変更がおすすめ!
- 新規・乗り換え時に最新iPhone購入で22,000円割引
- 指定機種購入で最大33,000円割引
- 事前エントリーでdポイント5,000円相当を還元
まずはドコモの20GBプラン「ahamo」の特徴を解説!

(引用元:ahamo公式)
まずはahamoの概要を表にまとめました。
月額料金 | 2,970円 | |
---|---|---|
データ容量 | 20GB | |
データ繰り越し | × | |
通信速度 | 4G、5G | |
制限時の速度 | 1Mbps | |
エリア | 日本全国(ドコモ回線)、海外82ヶ国 | |
5G対応 | 〇 | |
通話 | 5分間無料(超過後は22円/30秒) | |
通話オプション | 国内通話かけ放題:月額1,100円 | |
家族割など | × | |
キャリアメール | × | |
eSIM | 〇 | |
テザリング | 〇 | |
契約 | オンライン | 無料 |
店頭 | ahamo 「WEBお申込みサポート:3,300円」 | |
サポート | オンライン | 無料 |
店頭 | ahamo 「WEBお手続きサポート:3,300円」 | |
契約期間(違約金) | なし |
※価格はすべて税込
ahamo最大の特徴は、20GBを月々2,970円という低価格で利用できることです。
さらに、ドコモ回線を利用するため、格安SIMと比べて回線が混雑しにくく、通信しやすいという特徴があります。
5Gにも対応し、海外82ヶ国でそのまま使えることもメリットです。
国内通話に関しては5分間に限って無料でかけ放題です。これは、他社の格安SIMや新プランでは有料オプションに設定されることも多い内容なので、とてもお得と言えるでしょう。
【結論】ahamoをおすすめできるのはこんな人!

(引用元:ahamo公式)
まずは結論として、ahamoをおすすめできる人をまとめました。
<ahamoがおすすめの人>
- オンラインでの手続きやサポートで問題ない人
- 毎月のデータ使用量が20GBに収まる人
- 今ドコモを使っていて、料金を安くしたい人
オンラインでの手続きやサポートで問題ない人
ahamoは、申し込み手続きからサポートまですべてがオンラインで行います。オンラインでの入力などに慣れている人であれば、何の問題もありません。
ただし、どうしても一人でオンライン操作をするのが不安だという方は、3,300円の手数料を支払うことで、店頭にてオンライン手続きのサポートを受けることもできます。
操作はご自身で行わなければなりませんが、申し込み方法や、困ったときの解決手順を口頭で教えてくれますので、不安な人は利用してみましょう。
毎月のデータ使用量が20GBに収まる人
用意されたプランは1つのみで、月間20GBを超過した瞬間から通信制限がかかります。
1GB550円で追加購入できるものの、お得度は薄れるので、原則として月間20GB以内で収まるという人向きのプランです。
今ドコモを使っていて、料金を安くしたい人
現在ドコモを利用中の方なら、ahamoに移行することで、ほぼすべての人が月額料金を削減し、なおかつデータ使用量を上げられます。
Webから行う手続きは、早ければわずか数分で完了するので、今すぐahamoに切り替えることをおすすめします。
ahamoの10個のメリットと良い評判・口コミ

(引用元:ahamo公式)
概要欄でahamoの強みに軽く触れましたが、ここからは各項目をさらに深堀りしましょう。
<ahamoの9つの特徴>
①月額2,970円という格安料金
②月間20GBまでドコモの高速データ通信を使える
③通信制限にかかっても中速をキープできる
④5分間のかけ放題が無料でついている
⑤5Gにも対応している
⑥テザリングが無料で使える
⑦違約金や手数料が一切かからない
⑧対応している機種が多い
⑨海外ローミングも追加料金なし
⑩eSIMに対応している
Twitter上の評判・口コミも交えながら、ahamoが持つ9つの特徴を解説します。
①月額2,970円という格安料金
なんといっても破格の月額料金が最大の魅力でしょう。
ドコモの通常プランを利用していた人なら、ahamoに変更した月から信じられないほどの値下がりを実感できるはずです。
Twitterにも料金を評価する口コミが多数あります。
ahamoに買えて何不便なく安い恩恵感じていると、いままで格安sim使わず一月8000円前後払ってたのもったいなさすぎる
— aki (@aki_mghp) July 5, 2021
あまりの安さに、もっと早く格安SIMを契約していればよかったと後悔している様子ですね。「何不便なく」という言葉からは、料金以外の面への満足感も伝わってきます。
②月間20GBまでドコモの高速データ通信を使える
月間20GBという容量は、ネット検索やチャット、SNSなどを常識的な範囲内で楽しむ上では十分な容量です。
容量が余りすぎることがなく、かといって節約する必要もない、絶妙な容量を高速通信で楽しめます。
月末、「せっかくahamoにしたし20GB使い果たすか……」をしてる
— なりたし (@NRT_Nn) June 30, 2021
残量に余裕を持って月末を迎えられるユーザーが多いようです。
これが名古屋5Gの実力やで?
— すーまん (@2525suman) July 3, 2021
ahamoの測定結果
Ping値: 43.0ms
ダウンロード速度: 335.53Mbps(非常に速い)
アップロード速度: 32.55Mbps(普通)https://t.co/FsKFY2Vv3E #みんなのネット回線速度
5Gからの測定結果です。300Mbpsという速度は、光回線の有線接続にも負けていません。
ahamoの測定結果
— creajo (@kazumicrea) April 15, 2021
Ping値: 56.0ms
ダウンロード速度: 174.93Mbps(かなり速い)
アップロード速度: 0.48Mbps(非常に遅い)https://t.co/EgygP02Nbg #みんなのネット回線速度
5G以外でも100Mbpsを軽く超えています。大容量動画の閲覧もスムーズなレベルです。
③通信制限にかかっても中速をキープできる
もし月間20GBを使い果たしてしまっても、通信制限中は中速の1Mbpsを維持できます。
ahamoの通信制限入ったけど意外とグラブル動くので古戦場大丈夫そうだな
— あさいれん (@Vantrowa) June 30, 2021
1Mbpsなら、ネットサーフィンや低画質動画の閲覧なら問題なく行えるレベルです。
Twitterからも、オンラインゲームができるという評判が見つかりました。
月末最終日に容量超過で通信速度制限かかった!
— 蛇口 (@jaguchi) May 31, 2021
ちょっと制限を試してみたいところもあってむりやり消費した(笑)
通信制限後は案内通り1Mbps程度の速度、480pだときついが360p程度の動画は問題なく再生できますね?
なぜか上りが4.5Mbps出てる(笑)#ahamo #docomohttps://t.co/ySNYXKrIOo pic.twitter.com/KtU69zvrq6
実際に制限速度にかかった状態の実測値をアップしているユーザーがいました。約束どおり、おおむね1Mbpsという数字ですね。
どうしても高速通信を取り戻したい場合は、1GBを550円で追加購入できます。
④5分間のかけ放題が無料でついている
通常は有料オプションに設定されることが多い「かけ放題」ですが、ahamoは5分以内なら何度電話をかけても無料です。
時間を気にせず電話をかけたいという場合は、別途月額1,100円で完全かけ放題のオプションを契約しましょう。
なんかahamoに変えてから電話することが増えたので、5分無料の恩恵めっちゃ受けてる
— サンゴ症??新人VTuber (@sango_shokogun) July 2, 2021
ちょっとした確認や家族とのコミュニケーション、お店の電話予約程度なら5分あれば十分ですね。この方のように、電話を気軽に楽しむ機会も増えそうです。
⑤5Gにも対応している
現時点では一部のエリアに限られますが、5Gの接続にも対応しています。
次世代の高速通信も実現できるため、近い将来に通信環境が劇的に変化したとしても、置き去りにされる心配がありません。
やっぱ5Gすげぇ
— マクリン (@Maku_ring) September 24, 2021
下りだけなら我が家の固定回線と変わらんw
ちなahamo
iPad miniはPovo 2.0にして、大容量ギガをちびちび使う感じにしようかな pic.twitter.com/GQJ7D6vWe7
この方はahamoの5G回線を計測した結果、218Mbpsという光回線並の速度が出ていますね!ahamoは5G回線に標準対応していますので、無料かつ手続き不要でこのスピードを利用可能です。
⑥テザリングが無料で使える
テザリングとは、スマホをWi-Fiルーター代わりに利用して、パソコンやゲーム機などをインターネットにつなげられる機能です。
有料オプションに設定されることも多いのですが、ahamoはテザリングを無料で利用できます。
R天モバイル使ってたけど、あまりに電波悪くてahamoに変えたら電波良過ぎてありがたし。テザリングもこんなスムーズに繋がるなんて…
— RT (@U02186779) July 5, 2021
安かろう悪かろうじゃダメですね。
無料というだけではなく、品質も高く評価されていました。テザリングができても繋がらなければ意味がないので、通信品質の評判にも注目しましょう。
⑦違約金や手数料が一切かからない
ahamoには契約期間がないので、いつ解約しても違約金がかかりません。また、事務手数料などの初期費用も0円です。契約と解約の両方を気軽に行えますね。
LINEMOからahamoにmnp
— 森 雅也🍅森とまと@太陽の国 宮崎県 (@masaya617) September 22, 2021
着信通知がないという消極的な理由
もはや解約手数料も契約料金もないので、乗り換えのハードルが超低い
これはガースーの功績なのか? pic.twitter.com/3246lKR6Pr
ahamoなら契約時も解約時も無駄な費用がかかりませんので、他社からお試し感覚でも乗り換えられる点は大きなメリットです。
⑧対応している機種が多い
ahamo公式ホームページの「対応端末一覧」に表示されているとおり、ahamoは非常に多くの機種に対応しています。
例えば、iPhoneの場合、iPhone SE(第1世代)、iPhone 6以降に販売された機種はすべて対応可能です。もちろん最新のiPhone 13シリーズも動作確認はされているので問題なく利用できますよ。
私のスマホはiPhone7でよく古い言われるんですが、ahamoも使えてるしトラブルも全く発生しないよ!
— 株式会社宝木スタッフサービス公式 (@takaragistaff) April 14, 2021
けどバッテリーが油断すると5%とかにすぐなる
ただその5%からの粘りがすごい
絶対帰宅するまでは電池切らせないぞってiPhone7の強い気持ちね、やっぱ気持ちが最終的には重要よね https://t.co/b6BGHk7IDr
iPhone 7は2016年に発売されたかなり古い機種ですが、ahamoではこのように現在販売されていないスマホも利用できます。昔使っていたスマホでも有効活用できる可能性があるのは、うれしいですね!
⑨海外ローミングも追加料金なし
海外ローミングに関しても、追加料金なしで国内消費と合わせて20GBまで無料で使えます。
ただし、15日を超えて海外で利用する場合は速度制限がかかるため注意しましょう。
【✈️海外旅行にahamo SIM】
— 旅人Y・🇲🇦モロッコ到着✈️🌏 (@yrrrr_ogww) September 22, 2021
今回、出発前に色々調べてると、ahamoが便利そう!と思って持ってきた。答えは正解!普段持ってるauは1日980円とかで高いし、現地SIMを手に入れるにしてもすぐってわけにはいかないだろうし、と、調べてたらahamoの海外データがモロッコもカバーされてる!
ahamoは海外82カ国で利用可能であり、主要な国はほぼカバーされています。
現地はもちろん、乗り継ぎ先の空港でも利用できる可能性が高いため、今後海外へ行く機会がまた増えた際にも便利ですね。
⑩eSIMに対応している
eSIMとは、Web上で手続きを行うとその日から利用可能になるデジタルSIMです。eSIMはスマホ本体に内蔵されているため、対応スマホをお持ちであれば、以下のメリットが得られます。
- 機種変更時にSIMを抜き差しする必要がない
- 海外渡航時に現地で使えるSIMに差し替える必要がない
- 簡単なWeb手続きを行うだけで、即日開通が可能
- SIMを無くす心配がなくなる
- デュアルSIM対応スマホの場合、1台で2つの回線を利用できる
ahamoはeSIMに対応したスマホサービスであるため、eSIM対応スマホをお持ちであれば、上のメリットをすべて得られますよ。
海外で仕事するため、povoからahamoへ!!eSIMだと移行クッソ楽だな…………
— しん (@worldtips_shin) September 24, 2021
他社でeSIMを利用していた人は、ahamoへ乗り換える際、わずか5ステップで以降手続きが完了します。
1. ahamoアプリを起動し、dアカウントでログインする
2. ahamoアプリのメニューから「その他の手続き」をタップする
3. 「eSIM発行・再発行のお手続き」をタップする
4. 「eSIM利用中の機種で再発行」をタップする
5. 表示内容に間違いがないか確認し、注文を完了する
その後は開通手続きを行うだけで、すぐにahamoが使えるようになるため、物理SIMのようにSIMカードが届くのを何日も待つ必要もなく便利ですよ。
ahamoの6つの注意点と良くない評判・口コミ

(引用元:ahamo公式)
魅力たっぷりのahamoですが、いくつかの注意点があります。
<ahamoの6つの注意点>
①手続きやサポートは原則オンラインでのみの受け付け
②キャリアメールが使えない
③留守番電話が使えない
④ドコモの各種割引サービスの対象外
⑤ドコモから引き継げない情報がある
⑥ahamoのサイトで購入できる機種が限られている
6つの注意点をピックアップしたので、Twitterに投稿されている評判・口コミと合わせてチェックしましょう。
①手続きやサポートは原則オンラインでのみの受け付け
大手キャリアの料金プランでは破格ともいえるahamoの月額料金は、人件費等のコスト削減によって成立しています。手続きやサポートは、原則オンライン以外では受け付けられません。
そのため、ネット操作に慣れていない人からすると、ahamoに使いにくさを感じてしまうこともあるでしょう。
ahamoの有償サポートサービス、3,300円は安いっしょ( * ˙灬˙ )"
— もじゃTHE鴨嘴【ANMs】 (@mojakichi0624) April 18, 2021
オンラインで自身で乗り換えできない人に説明しながらやってたら1時間や2時間じゃとても終わらんでしょ…
こまかい規約も全部説明せにゃならんだろうし(あとでメールが使えなくなっただの、何だの言われない為)
ahamoのメリットでもお伝えしましたが、3,300円の手数料を支払えば、申し込みと手続きをドコモショップのスタッフにサポートしてもらえるオプションを利用できます。毎回費用がかかる点はデメリットといえますが、難しい設定を任せられるなら安いといった趣旨の評判も見つかりました。
②キャリアメールが使えない
「@docomo.ne.jp」のようなキャリアメールは、フリーメールよりも信頼度が高く重宝されますが、ahamoでは一切対応していません。
ドコモから乗り換える場合も、今まで使ってきたキャリアメールは失効するため、Gmailなどフリーメールアドレスの取得が必須です。
ただし、この仕様はahamoに限った話ではなく、auのpovoやソフトバンクのLINEMOも同じです。格安プランに乗り換える際は、フリーメールアドレスの取得が必須となることを覚えておきましょう。
https://t.co/u6PLJVpowM
— な。な。な。 (@nnnnn77777) June 29, 2021
わしはahamoに変更したのだが、当初docomoのアドレスが使えないのは不便かもな?って思っていたが、今、何も不自由に感じない、後悔もない。
広告メールなどめんどくさいものも減り、GmailやYahooメールで問題ないと感じてる。
300円位でアドレス持ち運びが妥当かと。
この方はGmailにしてみたところ、逆に快適になったとツイートされていますね。各サービスに登録しているメールアドレスの変更手続きは少々面倒ですが、変えてしまえば何の不自由もなくahamoを利用できますよ。
③留守番電話が使えない
留守番電話サービスが利用できないこともデメリットの1つです。
完全かけ放題オプションを追加しても留守番電話は使えないので、人によってはとても苦労する可能性があります。
留守番電話は必要だよー
— 癒し求め中 (@Jr115588993311) February 10, 2021
たのむよー
とはいえ、留守番電話がなくても要件はLINEなどの別アプリで文字にして伝えれば、文面を確認してもらえたかこちらもチェックできますので、問題ないでしょう。
④ドコモの各種割引サービスの対象外
ドコモにはファミリー割引などのサービスがありますが、このような各種割引サービスはahamoでは利用できません。
また、ドコモ光とドコモスマホをセットで契約すると適用される「ドコモ光セット割」も、ahamoでは適用外です。
ahamoにしたらドコモ光のセット割は消滅するから、もし光回線を使い続けるとしても他社に乗り換える予定。ドコモ光の戸建て契約は高すぎる。今のところ、ニューロかスマートがいいと思ってる。
— しゅぷ〜る (@yamawarashi) July 4, 2021
ドコモ光セット割は、毎月のスマホ料金が1回線につき最大1,100円割引されるサービスです。
これを目当てにドコモ光を契約していた場合、契約している光回線の会社を見直さなければなりません。
しかし、ahamoはドコモメインプランより約4,000円/月安くなりますので、ドコモの各種割引が無くなったとしても、総額はお得になる可能性が高いですよ。
⑤ドコモから引き継げない情報がある
ドコモからahamoに移行する際、以下の情報は引き継げないため注意しましょう。
<ドコモから引き継げない情報>
- spモード コンテンツ決済サービス
- ドコモメール
- ドコモ電話帳
- データ保管box
- いちおしパック
- 留守番電話サービス
- メロディコール
ahamoむずすぎ…電話帳使えないの?docomoメールも使えないの?
— ᴋᴏᴛᴏ (@ymdktm) March 31, 2021
この方はドコモ電話帳を利用していたため、ahamoへ移行するにあたり不便さを感じているようですね。しかし、電話帳はスマホ本体に登録しておけば移行後もデータは残りますので、電話帳はあらかじめ本体に移しておくといいでしょう。
また、その他のデータもGoogleフォトなど、ドコモ以外のクラウドサービスを利用すればahamo乗り換え後も変わらず利用できますので、現在上記サービスをご利用中の方は、代替えサービスを探してみましょう。
⑥ahamoのサイトで購入できる機種が限られている
ahamoでは販売機種が下記3つに限られているため、同時に端末を購入する人は目当ての機種が手に入らない可能性があります。
<ahamoサイト上で扱っている機種>
- iPhone 11
- Xperia 1 II SO-51A
- Galaxy S20 5G SC-51A
今日からahamoサイトで機種変更できるという事ですが、機種はahamo新規契約時に購入できる3機種だけなんですね。
— Hiro (@hiro_ao) June 30, 2021
ahamoの製品欄には上記3機種しか記載されていないため、「機種変更や新規契約時もこの3機種しか選べないのでは…」と思われる方が多いのですが、ahamoはドコモオンラインショップで販売されているスマホなら、全機種利用できます。
そのため、上記3機種以外を利用したいのであれば、ドコモオンラインショップでお好きな端末を購入すれば問題ありません。
ahamoはドコモの他プランや、他社と比べておすすめ?

(引用元:ahamo公式)
ahamoの登場と同じタイミングで、auの「povo」、ソフトバンクの「LINEMO」といった格安プランも登場しました。これらのプランと比較して検討したいという方も多いはずです。
そこで、ドコモの他プランや楽天モバイル、格安SIMと比較しながら、ahamoの契約がお得かどうか考えてみましょう。
ドコモの他プランとの比較
まずはドコモのプランをご紹介します。
プラン | 5Gギガホプレミア | 5Gギガライト |
---|---|---|
容量 | 無制限 | 7GBまで |
料金 | ~3GB:5,665円 3GB~無制限:7,315円 |
~1GB:3,465円 ~3GB:4,565円 ~5GB:5,665円 ~7GB:6,765円 |
回線 | ドコモ | |
通信回線 | 4G/5G | |
エリア | 日本全国 |
※価格はすべて税込
ドコモのメインプランは、ヘビーユーザー向けのギガホプレミア、ライトユーザー向けのギガライト2種類です。そのうち、5G回線に対応したプランは「5Gギガホプレミア」「5Gギガライト」となっています。
3GBまでの利用なら5Gギガライトのほうが割安ですが、毎月3GBを超えるなら5Gギガホプレミアを選んだほうがお得です。
ただし、ahamoは5分間かけ放題の付いた20GBプランを2,970円で利用できるため、毎月20GB以内に収まるのであれば、ドコモメインプランよりahamoを選んだほうがお得になります。
これらの点から、ドコモのメインプランよりahamoがおすすめな人は、以下のとおりです。
- 毎月のデータ消費量が20GBに収まる人
- 1回5分以内の通話の回数が多い人
- ドコモのスマホ料金が高いと感じているが、他社に乗りかえは検討してない
povo・LINEMO・楽天モバイルとの比較
povo・LINEMO・楽天モバイルを比較した表は、下記のとおりです。
会社 | ahamo | povo 2.0 | LINEMO | 楽天モバイル |
---|---|---|---|---|
容量 | 20GB | 0GB~無制限 ※有効期限あり |
3GB/20GB | 無制限 |
料金 | 2,970円 | 1GB:390円(日) 3GB:990円(30日) 20GB:2,700円(30日間) 60GB:6,490円(90日間) 150GB:12,980円(180日) 無制限:330円(24時間) |
3GB:990円 20GB:2,728円 |
~1GB:0円 1GB~3GB:1,078円 3GB~20GB:2,178円 20GB~無制限:3,278円 ※楽天回線エリア外は月7GBまで |
通話オプション | 5分/回のかけ放題込み | 5分/回:+550円 かけ放題:+1,100円 |
5分/回:+550円 かけ放題:+1,100円 |
Rakuten Linkアプリ経由で国内通話無料 |
回線 | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天/パートナー |
通信品質 | 4G LTE、5G | 4G LTE | 4G LTE、5G | 4G LTE、5G |
エリア | 日本全国 |
※価格はすべて税込
ahamoと同じ20GBで比較した場合、料金はahamoがもっとも高額となります。
ただし、povoとLINMOには1回5分のかけ放題が付いておらず、povoにおいては30日間の有効期限が設定されているため、総合的に考えると、ahamoのほうがお得です。
また、楽天モバイルには3ヶ月間プラン料金無料特典や、専用通話アプリを使うと通話料が完全無料になるといったメリットがありますが、無制限で利用できるのは、楽天回線エリア内にいるときに限られます。
楽天回線エリアは拡大中ですが、まだ市街地や郊外に行くと未対応であることが多いため、料金は安くても、場所によっては月5GBが限界になるケースもあります。
楽天回線エリアにお住いの方であれば、断然楽天モバイルがお得ですが、エリア外の場合は、ahamoのほうが使いやすくお得だといえるでしょう。
このことから、他社格安プランよりahamoがおすすめの人は以下の人といえます。
<povo・LINEMO・楽天モバイルと比べてahamoがおすすめの人>
- 1回5分以内の通話回数が多い人
- 安定したドコモ回線を利用したい人
- 楽天回線エリア外に住んでいる人
- 通話アプリを通さず電話をかけたい人
格安SIMとの比較
続いて、いくつかの格安SIMとも比較してみましょう。
会社 | ahamo | ワイモバイル | UQモバイル | mineo |
---|---|---|---|---|
容量と料金 | 20GB:2,970円 | 3GB:2,178円 15GB:3,278円 25GB:4,158円 |
3GB:1,628円 15GB:2,728円 25GB:3,828円 |
1GB:1,298円 5GB:1,518円 10GB:1,958円 20GB:2,178円 |
回線 | ドコモ | ソフトバンク | au | au、ドコモ、ソフトバンク |
通信品質 | 4G、5G | 4G、5G | 4G、5G | 4G、5G |
エリア | 日本全国 |
※価格はすべて税込
※mineoはデュアルタイプの場合
このように比較すると、格安SIMは料金プランが複数あるのに対し、ahamoは1プランしかないため、プラン選びに悩む心配がありません。スマホはプラン選びに失敗すると、すぐ速度制限にかかったり無駄に料金が高くなったりとかえって不便になることもあるので、この点はahamoの大きなメリットですね。
また、料金を比較するとahamoとmineoは同じ20GBプランがありますが、mineoのほうが割安です。ただし、格安SIMというサービスの性質上、利用者が集中する12時台や夜の時間帯は繋がりにくくなる可能性があります。
また、mineoは20GB以降の通信が最大200kbpsに制限されるのに対し、ahamoはその約5倍の1Mbpsを維持できます。
そのほか、ahamoには「テザリング無料」「海外ローミング可能」などのお得なポイントもありますので、使い勝手の良さを重視する場合は、ahamoの方がおすすめです。
これらの点から、格安SIMよりahamoがおすすめといえるのは、以下の人です。
<格安SIMと比べてahamoがおすすめの人>
- 使い勝手の良さを重視したい人
- プラン選びで悩みたくない人
- 回線の安定性や速度を重視したい人
ahamoをお得に申し込む方法

(引用元:ahamo公式)
最後に、ahamoの申し込み方法をご紹介しましょう。
新規またはドコモ以外から乗り換える場合
新規または他社からahamoに乗りかえたい方は、ahamo公式サイトにアクセス後、下記手順で手続きをすすめてください。
①希望する契約条件を入力する

まずはahamoの公式HPにアクセスして、契約画面を開きます。画面に従って希望する契約内容を入力しましょう。
②申し込み準備をする

申し込みに必要な以下の書類を用意します。
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)
- 支払いの関する書類(クレジットカード、キャッシュカードなど)
- メールアドレス
- MNP予約番号
③dアカウントを取得する

利用開始にはdアカウントが必要です。無料で事前に取得しておきましょう。
④申し込む

オプションの有無、端末の購入の有無を選んで契約内容を確定させます。

オプション等を決めると、請求額のシミュレーション結果が表示されるので、必ず確認しましょう。

端末の購入をしない場合、使いたい端末がahamoでも利用できるか確認した上で「手続きへ」をクリックします。住所や支払い方法を確定させれば、申し込み完了です。
なお、ここまでの設定が難しい場合、お近くのドコモショップで3,300円を支払えば、サポートを受けることもできます。
⑤到着を待つ

そのまま商品の到着を待ちましょう。配送状況はWebで確認できます。到着後は案内に従って初期設定を行い、完了すればすぐにahamo回線を利用可能です。
設定が難しい場合、お近くのドコモショップで3,300円を支払えばサポートを受けられます。
ドコモからahamoに切り替える場合
ドコモからahamoにプラン変更したい方は、ahamo公式サイトにアクセス後、下記手順で手続きを進めてください。
①端末購入の有無を決める

同時にスマホも買い替えるか、それとも今のままの機種を使うかを決めます。
②申し込む

dアカウントにログインして、そのまま申し込み手続きを行います。
③利用開始
ドコモからahamoに切り替える場合、Webで申し込み手続きを行うだけでahamoへと切り替わります。
手続き後、My docomoにログインして契約状況を確認しましょう。残りのデータ容量が20GBに切り替わっていれば、ahamoへの切り替えが完了しています。
【必見!】他社からahamoへお得に機種変更をする方法

他社から(ドコモを除く)ahamoへ乗り換え、スマホも一緒に新調したいという人に、おすすめの乗り換え方法を解説します。
結論、直接ahamoへ乗り換えるのではなく、一度ドコモへ乗り換えた後に、ahamoへプラン変更することで、最新端末を安く入手することが可能です。
他社
↓
ドコモへ乗り換える
↓
ドコモからahamoへプラン変更する
ドコモでは、他社からの乗り換えで、「5G WELCOME割」「端末購入割引」を適用することで、iPhoneやGalaxy、Xperiaの最新シリーズを含む、対象端末が最大22,000円割引で購入することができます。
ahamoでは、最新端末をセット販売していませんが、ドコモオンラインショップでは豊富な機種から選ぶことも可能です。
ドコモからahamoへは複雑な手続きは不要で、簡単なプラン変更手続きで移行することができるので、ahamoへの乗り換えと同時にスマホも一緒に新調したいという人はぜひこのフローでの乗り換え・機種変更をおすすめします!
ドコモ青春割U22スタート!
無制限が1,089円/月〜
まとめ
ドコモの格安プランahamoは、以下の人におすすめです。
- オンラインでの手続きやサポートで問題ない人
- 毎月のデータ使用量20GBに収まる人
- 今ドコモを使っていて、料金を安くしたい人
Twitterからの評判や口コミもチェックしましたが、月額料金の安さや通信速度の速さ、速度制限後の快適さ、テザリング・5G対応といった点が高く評価されています。海外82ヶ国でそのまま使えることも魅力的でしょう。
一方で手続きが原則オンラインでのみの受け付けになること、キャリアメールや留守番電話が使えないこと、セット割の対象外になることなどはデメリットです。
しかし契約や設定に関しては、別途3,300円を支払えば店頭でのサポートを受けられますし、利用不可になるサービスは外部サービスを利用することで解決します。
また、セット割がなくてもahamoのプラン料金はドコモメインプランより安いため、総額で見ると、ahamoへ乗り換えたほうが安くなる可能性は高いでしょう。
本記事を読み、ahamoを利用したほうがお得だと感じた人は、ぜひ申し込んでみてください。