iPhoneユーザーやiPhoneを使いたいと考えている人の中で、格安SIM「mineo」でiPhoneが使えるのか気になる方は多いかと思います。
先に結論を述べると、mineoでもiPhoneが使えます!さらに、現在ドコモ・au・ソフトバンクのiPhoneを利用している人は、SIMロック解除なしでそのまま利用できる可能性が高いです。
mineoでiPhoneを使う方法は以下の通りです。
【mineoでiPhoneを使う方法】
- 今のiPhoneをそのまま使う
- SIMフリーのiPhoneを自分で用意する
- mineoで新しいiPhoneを購入する
本記事では、それぞれの場合の手順も詳しく解説しています。mineoでiPhoneを使う際の注意点も紹介しているので、この記事を読めば安心してmineoでiPhoneを使うことができますよ。
マイそくに新プラン追加!
無制限が月額250円〜
mineoではiPhoneが利用できる!

mineoはドコモ・au・ソフトバンクという3種類の回線に対応しているため、どのキャリアでもiPhoneがSIMロック解除なしで使えます。 その場合、どれくらいの月額料金で運用できるのか気になりますよね。
mineoの料金プランは、音声通話とデータ通信の両方に対応している「デュアルタイプ」と、データ通信のみに対応している「シングルタイプ」にわかれています。
ちなみにドコモ、au、ソフトバンクにそれぞれ対応しているDプラン・Aプラン・Sプランのどのプランを選んでも料金は変わらないので安心してくださいね。
【料金プランの概要表】
デュアルタイプ(音声通話+データ通信)の月額料金 | シングルタイプ(データ通信)の月額料金 | |
---|---|---|
1GB | 1,298円 | 880円 |
5GB | 1,518円 | 1,265円 |
10GB | 1,958円 | 1,705円 |
20GB | 2,178円 | 1,925円 |
※価格はすべて税込
mineoでiPhoneを使う方法は3パターンある

mineoでiPhoneを使う方法は、以下の3パターンです。
【mineoでiPhoneを使う方法】
- 今のiPhoneをそのまま使う
- SIMフリーのiPhoneを自分で用意する
- mineoで新しいiPhoneを購入する
今使っているiPhoneをそのまま利用できるのはもちろんのこと、mineoでiPhoneのセット購入もできますよ。
今のiPhoneをそのまま使う
mineoではドコモ・au・ソフトバンクのiPhoneを、それぞれのキャリアの回線に対応したDプラン・Aプラン・SプランであればSIMロック解除なしで使えます。
ただしauに対応しているAプランでは、以下の場合にテザリングが使えませんので注意しましょう。
【テザリングが使えないケース】
- 「au VoLTE対応」以外のSIMカード
- iPhone 8以前の機種
SIMロック解除方法について
念のためSIMロック解除方法について知りたいという方のために、ここでは各キャリアでのSIMロック解除方法についても紹介していきます。
まずSIMロック解除する際、どのキャリアでも必要な「IMEI番号」を確認します。IMEI番号とは、端末ごとに振りわけられた15桁の製造番号のことを指します。SIMロック解除に必要になるので事前に調べてメモしておきましょう。
<ドコモ>
ドコモではWeb、店舗、電話のいずれかでSIMロック解除できます。ただし、2011年4月~2015年4月に発売された機種は、ドコモショップで手続きする必要があるので注意してください。
Webの場合は「My docomo」にログインしてから、指示通りに解除手続きをしましょう。
My docomoから手続きする場合は手数料がかかりませんが、店頭か電話で解除する場合は3,300円の手数料がかかります。
<au>
auでは、Webか店舗のどちらかでSIMロック解除できます。Webからは「My au」にログインしてから、指示通りに解除手続きを進めてください。
My auでは手数料が無料ですが、店頭で解除する際は3,300円の手数料がかかるので注意しましょう。
<ソフトバンク>
ソフトバンクでもWebか店舗のどちらかでSIMロックを解除できます。Webの場合は「My SoftBank」から指示通りに解除手続きを進めてください。
My SoftBankからは手数料無料ですが、店頭で手続きをする際は3,300円の手数料がかかります。ただし、店頭でも端末購入当日、かつクレジットカード払いの場合は手数料無料で解除可能です。
ちなみに、2021年5月12日以降に端末を購入した場合はすべてSIMロック解除された状態なので、自分で手続きする必要がありません。
自分のiPhoneが、mineoで動作確認済みの端末かを確認しておくことも重要です。mineo公式サイト「動作確認済み端末検索」では、Dプラン・Aプラン・Sプランで動作確認済みの端末を検索できますので、事前にチェックしておきましょう。
SIMフリーのiPhoneを自分で用意する
Apple Storeや中古スマホショップ、オークションなど、外部で購入したSIMフリーのiPhoneを利用する方法もあります。
ただし、中古ショップやオークションなどで購入したiPhoneは、SIMロック解除されていない可能性があるため注意が必要です。
SIMロックについて不安な方は、Apple StoreでSIMフリー端末を購入することがおすすめです。Apple公式で販売している端末は、すべてSIMフリーなのでそのままmineoで利用できますよ。
mineoで新しいiPhoneを購入する
mineoに申し込むタイミングで、新しいiPhoneをセット購入する方法もあります。mineoでも、iPhone 11やiPhoneSE(第2世代)など比較的最近の機種は揃っています。
またmineoで購入すれば、SIMカードが挿入された状態で届くので、設定不要ですぐに利用できます。
【mineoで購入可能なiPhone一覧】
- iPhone 8※未使用中古品
- iPhone 11
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone XR
- iPhone XS
マイそくに新プラン追加!
無制限が月額250円〜
mineoでiPhoneを使う手順

mineoでiPhoneを使う手順について、他社からの乗り換えと機種変更の場合にわけて紹介します。
mineo以外の会社から乗り換えてiPhoneを使う場合
他社からの乗り換え後、mineoでiPhoneを使う手順は以下の通りです。
【他社から乗り換えでiPhoneを使う手順】
- ①iPhoneがmineoで使えるか確認する
- ②MNP予約番号を発行する
- ③必要書類を用意する
- ④mineoに申し込む
- ⑤MNP転入切替
- ⑥APN設定
①iPhoneがmineoで使えるか確認する
今までのiPhoneをそのまま使う場合、まずはその端末がmineoで使えるか確認しておく必要があります。mineoでは、公式サイトにて動作確認済み端末を掲載していますので、事前に確認しておきましょう。
②MNP予約番号を発行する
電話番号をそのまま利用する場合、MNP予約番号を発行しなければなりません。MNP予約番号は、契約しているキャリアの店舗へ行くか、電話・オンラインで問い合わせるかいずれかの方法で発行できます。
ドコモ
オンラインで発行する場合は、「My docomo」にログインすれば取得できます。オンラインまたは電話から取得する際は、以下の問い合わせ先を参考にしてください。
【問い合わせ先】
方法 | 問い合わせ窓口 | 受付時間 |
---|---|---|
オンラインから | My docomo | 24時間 |
電話から | ドコモ携帯電話から:151 一般電話から:0120-800-000 |
9:00 ~ 20:00 |
au
オンラインで発行する場合は、「My au」にログインすれば取得できます。オンラインまたは電話から取得する際は、以下の問い合わせ先を参考にしてください。
【問い合わせ先】
方法 | 問い合わせ窓口 | 受付時間 |
---|---|---|
オンラインから | My au | 24時間 |
電話から | 0077-75470 | 9:00 ~ 20:00 |
ソフトバンク
オンラインで発行する場合は、「My SoftBank」にログインすれば取得できます。オンラインまたは電話から取得する際は、以下の問い合わせ先を参考にしてください。
【問い合わせ先】
方法 | 問い合わせ窓口 年中無休 |
受付時間 |
---|---|---|
オンラインから | My SoftBank | 24時間 |
電話から | ソフトバンク携帯電話から:*5533 一般電話から:0800-100-5533 |
9:00 ~ 20:00 |
③必要書類を用意する
mineoに申し込むためには、以下の書類が必要です。スムーズに契約するために事前に、すべて揃えておきましょう。
【必要な書類】
- 本人名義のクレジットカード
- 本人確認書類
- MNP予約番号
- 連絡用のメールアドレス
- 連絡用の電話番号
④mineoに申し込む
必要書類が揃ったら、mineo公式サイトから申し込み手続きを進めましょう。端末セット購入の有無やプラン、SIMタイプなど該当項目を選択してください。
マイそくに新プラン追加!
無制限が月額250円〜
⑤MNP転入切替
キャリアから乗り換える場合、回線の切り替え手続きが必要です。手続きの際、端末の電源を切った状態で回線を切り替えることを忘れないようにしましょう。
⑥APN設定
スマートフォンでインターネットを接続するには、APN設定をして、どの会社から接続するかを示さなければなりません。
iPhoneの場合こちらのプロファイルをインストール、ダウンロードしましょう。まずはSafariからリンクにアクセスしてください。
次に設定画面から「プロファイルがダウンロードされました」をタップ。そのあとに表示される画面で「インストール」を選択すればAPN設定は完了です。
mineoから機種変更でiPhoneを使う場合
mineoで機種変更してiPhoneを使う場合は、以下の手順通りに進めましょう。
iPhoneを購入する
まずはmineoで利用するiPhoneを準備します。Apple Storeや中古ショップでiPhoneを購入するかmineoで購入するかを選びましょう。
その際、希望の端末がmineoで動作確認済み端末に該当するか、mineo公式サイト「動作確認済み端末検索」にて事前に確認が必要です。
機種変更の手続きをする
まずはmineo公式サイトにアクセスし、「マイページ」からログインしてください。
ログインしたあと、「ご契約サービスの変更」を選択し「端末追加購入(機種変更)」に進めば、機種変更の手続きができますよ。
SIMカードをiPhoneに挿す
端末を準備し機種変更の手続きが完了すれば、後日、SIMカードが発行されます。SIMカードが届いたら、iPhoneに差し込み、初期設定を行いましょう。
APN設定をする
最後にiPhoneでAPN設定をすれば利用開始です。
APN設定の具体的な方法は、【mineo以外の会社から乗り換えてiPhoneを使う場合】の項目の「APN設定」と同様の内容となるので、そちらもご覧ください。
mineoでiPhoneを使う場合の5つのメリット

mineoでiPhoneを使うメリットは以下の5つです。
【mineoでiPhoneを使う場合の5つのメリット】
- au・ソフトバンク・ドコモのiPhoneがSIMロック解除なしで使える
- 他社の格安SIMと比べても、月額料金が安い
- 契約期間の縛りがないので、解約手数料がかからない
- 最大速度1.5Mbpsのデータ通信が無制限で使える
- mineo独自の便利なサービスが豊富
ドコモ・au・ソフトバンクのiPhoneがSIMロック解除なしで使える
基本的にキャリアのiPhoneには、他社回線で利用できないようにSIMロックがかかっています。そのため格安SIMなどに契約先を乗り換える際、このSIMロックを解除しないと乗り換え先で端末を使えません。
この点mineoは、大手キャリア3社の通信回線に対応しているトリプルキャリア対応の格安SIMであるため、ドコモ・au・ソフトバンクのiPhoneをSIMロック解除なしで使えます。
他社の格安SIMと比べても、月額料金が安い
mineoは他社の格安SIMと比べても月額料金が安いのが特徴です。
どれぐらい月額料金に差があるのか、実際に他社格安SIM「UQモバイル」と「ワイモバイル」と月額料金を比較して、表にまとめました。
【月額料金の比較表】
mineo(デュアルタイプ) | UQモバイル | ワイモバイル | |
---|---|---|---|
1GB | 1,298円 | ー | ー |
3GB | ー | 1,628円 | 2,178円 |
5GB | 1,518円 | ー | ー |
10GB | 1,958円 | ー | ー |
15GB | ー | 2,728円 | 3,278円 |
20GB | 2,178円 | ー | ー |
25GB | ー | 3,828円 | 4,158円 |
※価格はすべて税込
UQモバイルとワイモバイルの3GBプランで比較した場合、mineoは5GBと容量が多いにもかかわらず月額料金も安いことがわかります。
20GBまでの容量帯も同様で、mineoの方が5GBも上限が多い上、500円〜1,000円ほど月額料金が安くなっています。
契約期間の縛りがないので、解約手数料がかからない
mineoではデュアルタイプ、シングルタイプともに契約期間の縛りがないため、解約時に違約金が発生しません。
格安SIMでは音声通話プランに契約期間の縛りを設けているところも多いですが、mineoではどちらも縛りがないため気軽に契約できます。
最大速度1.5Mbpsのデータ通信が無制限で使える
2021年6月1日からスタートした「パケット放題 Plus」を利用すれば、最大速度1.5Mbpsでデータ容量無制限での利用ができます。
基本的に月額385円の有料サービスですが、10GB以上のコースであればオプション料金無料で無制限利用ができますよ。
現在mineoでは、パケット放題 Plusについてのお得なキャンペーンも実施しています。詳しくは、【パケット放題Plus(1.5Mbps)最大3か月無料キャンペーン】に記載していますのでそちらも合わせてご覧ください。
mineo独自の便利なサービスが豊富
mineoには、以下のような他社にはない独自の便利なサービスがあります。
<ゆずるね>
平日昼12時〜13時の利用者が混雑する時間帯の回線を他のユーザーにゆずることで、特典が受けられる独自サービスです。
ゆずった達成回数によってさまざまな特典が受けられるため、ゆずられた側だけではなくゆずる側にもメリットがあります。
具体的な特典として、10回達成すれば翌月の夜間23時〜7時の間パケット消費が0になったり、15回達成で200MBプレゼントされたりします。
<フリータンク>
mineoユーザー全員でタンクにパケットを貯めたり、貯めたパケットを消費できるパケットシェアサービスです。
余ったパケットを入れるだけで他のユーザーに有効活用してもらえたり、自分が足りない時に補充できるため、無駄をなくせる便利なサービスになっています。
パケットを入れる時や消費する時にコメントを残せるので、他のmineoユーザーと助け合っている感覚も味わえますよ。
<パケットギフト>
余ったパケットを他のユーザーにギフトとして贈ることができるサービスです。
家族や友達と余ったパケットを分け合えるので、毎月の無駄をなくして効率よく利用できます。
<毎日パケット増量特典 パケ増し>
対象オプションに加入することで、毎月パケットを追加でもらえるサービスです。もらえるパケット容量はオプションによって異なるため注意してくださいね。
特にU-NEXTやhulu、日本経済新聞電子版、Rentaなど、対象オプションを普段から利用している人にとってはお得なサービスといえるでしょう。
マイそくに新プラン追加!
無制限が月額250円〜
mineoでiPhoneを使う場合の3つの注意点

mineoでiPhoneを使う場合の注意点は以下の3つです。
【mineoでiPhoneを使う場合の注意点】
- 通信速度が遅く感じる場合がある
- キャリアメールが使えなくなる
- 電話の無制限かけ放題ができない
通信速度が遅く感じる場合がある
mineoを含むMVNOでは回線の仕組み上、利用者が増える時間帯などは回線が混雑することがあり、通信速度が遅く感じる場合があります。
MVNOの通信サービスは大手キャリアの回線を間借りして接続する仕組みなため、キャリアよりも回線の最大値が小さく速度が遅くなりがちです。
実際に「みんなのネット回線速度」のデータを参考に、mineoと大手キャリアの実測速度を比較しました。
【大手キャリアとの実測速度の比較表】
実測速度 | |
---|---|
mineo | 平均ダウンロード速度:29.15Mbps 平均アップロード速度:9.75Mbps |
au | 平均ダウンロード速度:97.89Mbps 平均アップロード速度:13.9Mbps |
ソフトバンク | 平均ダウンロード速度:71.35Mbps 平均アップロード速度:14.21Mbps |
ドコモ | 平均ダウンロード速度:111.02Mbps 平均アップロード速度:14.3Mbps |
※2021年6月7日時点
電波が良いとこ移動してみた。
— SIG Blaser R93 (@R93Blaser) May 28, 2021
左 mineoドコモ回線
右 au本家回線
(WiMAX2含む)
画像無いけどUQmobileはauの半分でした。
WiMAX2のアンテナ私が取り付けてって頼んだ場所なんだけどねぇ。
何年も前にだけどちゃんと機能してて素晴らしい速度出てくれる。
MVNOのドコモ回線は大抵遅い。 pic.twitter.com/LntWHBP6kq
この方はMVNO回線とキャリア回線を比較した結果を実測速度とともに記載しています。やはりキャリアの速度と比較すると、格安SIMの速度は遅くなりやすいようですね。
ただし、mineoでは定期的に通信品質の向上に取り組んでいます。

2021年4月は2021年3月に比べ4割ほど読込速度が改善したという結果も出ているので、今後の通信品質の向上には期待ができそうです。
キャリアメールが使えなくなる
mineoに乗り換えた場合、各キャリアで利用していたキャリアメールは使えなくなります。そのため、キャリアメールで登録していたサービスにログインできなくなったり、利用できなくなったりする可能性があるので注意してください。
mineoに乗り換える際は、事前にGmailやヤフーメールといった他のメールアドレスに変更しておきましょう。
電話の無制限かけ放題ができない
mineoの通話オプションには、無制限のかけ放題オプションがありません。月間30分もしくは60分までの定額オプションや、専用アプリを利用した10分かけ放題オプションはあるのですが、無制限で利用できるオプションは提供されていません。
月60分を超えた通話をする場合は、他社より割高になる可能性があることを頭に入れておきましょう。
まとめ
今回はmineoでiPhoneを使いたいと考えている人に向けて、使うための方法や注意点、キャンペーンについて詳しく解説してきました。
mineoでiPhoneを利用する際は、以下の3つの方法から自分に合ったものを選びましょう。
【mineoでiPhoneを使う方法】
- 今のiPhoneをそのまま使う
- SIMフリーのiPhoneを自分で用意する
- mineoで新しいiPhoneを購入する
また、mineoでiPhoneを使えば以下の5つのメリットが得られます。
【mineoでiPhoneを使う場合の5つのメリット】
- au・ソフトバンク・ドコモのiPhoneがSIMロック解除なしで使える
- 契約期間の縛りがないので、解約手数料がかからない
- 最大速度1.5Mbpsのデータ通信が無制限で使える
- mineo独自の便利なサービスが豊富
ただ、mineoでiPhoneを利用する場合は、以下の3つの注意点も頭に入れておく必要があります。
【mineoでiPhoneを使う場合の注意点】
- 通信速度が遅く感じる場合がある(品質は改善中)
- キャリアメールが使えなくなる
- 電話の無制限かけ放題ができない
上記のメリットや注意点を把握した上で、mineoの契約を考えている人は以下のキャンペーンにも目を通しておきましょう。
mineoでiPhoneの利用を検討している方は、今回の記事を参考にして、申し込みから利用開始までスムーズに進めてみてくださいね。
マイそくに新プラン追加!
無制限が月額250円〜
mineo公式サイトで開催中のキャンペーン

mineoのキャンペーンは、mineoユーザーが更にお得に使えるサービスが充実しています。
豊富なサービスと共に活用したい、現在開催中の特におすすめのキャンペーンをご紹介します。
▼mineoで開催中のキャンペーン
内容 | |
---|---|
かけ放題キャンペーン | 10分かけ放題(550円)または無制限かけ放題(1,210円)のオプション料金が最大1年間割引 |
U-NEXT新規登録キャンペーン | mineo経由で申し込むと、最大3ヶ月間U-NEXTの月額料金分を毎月キャッシュバックで還元 |
OPPO A55s 5G購入で電子マネーギフトプレゼント | 期間中にOPPO A55s 5Gを購入すると、1,500円分の電子マネーギフトを還元 |