mineoを検討している人の中には、料金プランや毎月かかる料金の内訳を知りたい方が多いと思います。結論から申し上げますと、mineoの料金プランと毎月かかる料金の内訳は、以下のとおりです。
料金プラン
- 基本データ容量で選ぶ「マイピタ」
- 通信速度で選ぶ「マイそく」
料金内訳
- プランの月額料金
- 通話料金
- 端末代(スマホをセット購入した場合のみ)
- オプション料金(オプション契約した場合のみ)
- キャンペーンで割引される料金
今回はmineoの料金プランはもちろん、毎月かかる料金や注意点などもあわせて解説していきます。mineoの申し込みを検討している人は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。
まずはmineoの料金プランをおさらい!

mineoの料金プランは次の2種類です。
- 基本データ容量で選ぶ「マイピタ」
- 通信速度で選ぶ「マイそく」
それぞれどのようなプランなのか、各項目で解説していきましょう。
基本データ容量で選ぶ「マイピタ」

「マイピタ」は他社格安SIMにもある一般的なプランで、月間で使える1GB~20GBのデータ容量から好きなものを選択できます。
また、データ通信のみ可能な「シングルタイプ」と、データ通信+音声通話が可能な「デュアルタイプ」の2種類からSIMタイプを選択することも可能です。
基本データ容量で選ぶ「マイピタ」
シングルタイプ (データ通信のみ) |
デュアルタイプ (音声通話+データ通信) |
|
---|---|---|
1GB | 880円 | 1,298円 |
5GB | 1,265円 | 1,518円 |
10GB | 1,705円 | 1,958円 |
20GB | 1,925円 | 2,178円 |
お試し200MBコース | 330円 | 1,100円 |
※価格は全て税込
mineoの場合、デュアルタイプとシングルタイプのどちらを選択しても、使用回線はドコモ・au・ソフトバンクの3回線からお好きなものを選択できます。
格安SIMの中には使用回線が限られていたり、回線によって料金が変わってきたりするところもあります。
その点mineoは自由度が高く、どの回線を選んでも同じデータ容量なら料金が変わらないため安心です。
<マイピタがおすすめな人>
- 常に高速通信を利用したい人
- 自分のデータ消費量に合ったプランを契約したい人
- パケット放題 Plusを使いたい人
通信速度で選ぶ「マイそく」

「マイそく」は、祝日を含む月~金曜の12:00~13:00は最大32kbpsに制限される代わりに、その他の曜日・時間帯は最大1.5Mbspまたは3Mbpsでデータが使い放題になるプランです。
マイそくには制限時以外の速度が最大1.5Mbpsの「スタンダード」と、最大3Mbspの「プレミアム」があります。
どちらもデータ・音声通話機能付きなので、マイそくを契約する際は、制限時以外の速度を目安にコースを選びましょう。
また、マイそくも「デュアルタイプ」「デュアルタイプ」の2種類からSIMタイプを選択できますが、料金は同じです。
スタンダード | プレミアム | |
---|---|---|
月額料金 | 990円 | 2,200円 |
月~金曜日 12:00~13:00の速度 |
最大32kbps | |
上記以外の速度 | 最大1.5Mbps | 最大3Mbps |
※価格は全て税込
マイそくもマイピタ同様、どちらのコースも同料金でドコモ・au・ソフトバンク回線からお好きな回線を選択できます。
ただし、スタンダードとプレミアムでは制限時以外の速度で快適に行える内容が違いますので、普段の使い方を元にコースを決めましょう。
スタンダード(最大1.5Mbps) でできること |
|
---|---|
プレミアム(最大3Mbps) でできること |
|
マイそくは月~金曜日の12時~13時になると、メールの送受信も厳しくなる超低速(32kbps)に制限される仕様です。
そのため、月~金曜日の昼間にスマホを触ったり、PayPayなどの電子決済サービスの利用はできません。
ただ、1回330円の「24時間データ使い放題オプション」を契約すると、1日マイピタと同じ高速で利用できます。
どうしても高速通信が必要な場合は、こちらのオプションを利用してみるといいでしょう。
<マイそくがおすすめな人>
- 祝日を含む月~金曜の昼間はスマホを利用しない人
- データを無制限利用したい人
- 重いアプリやオンラインゲームをプレイしない人
【比較】mineoの旧料金プランとどう違う?
現在mineoで契約できるプランは2021年2月1日よりスタートした新プランです。旧プランは以下の料金設定でした。
現プランに移行したことにより以下の点が改良され、さらに申し込みがしやすくなりました。
【旧プラン:シングルタイプ】
月間データ容量/使用キャリア | au・ドコモ | ソフトバンク |
---|---|---|
500MB | 770円 | 869円 |
1GB | 880円 | 979円 |
3GB | 990円 | 1,089円 |
6GB | 1,738円 | 1,837円 |
10GB | 2,772円 | 2,871円 |
20GB | 4,378円 | 4,477円 |
30GB | 6,490円 | 6,589円 |
※価格はすべて税込
【旧プラン:デュアルタイプ】
月間データ容量/使用キャリア | au | ドコモ | ソフトバンク |
---|---|---|---|
500MB | 1,441円 | 1,540円 | 1,925円 |
1GB | 1,551円 | 1,650円 | 2,035円 |
3GB | 1,661円 | 1,760円 | 2,145円 |
6GB | 2,409円 | 2,508円 | 2,893円 |
10GB | 3,443円 | 3,542円 | 3,927円 |
20GB | 5,049円 | 5,148円 | 5,533円 |
30GB | 7,161円 | 7,260円 | 7,645円 |
※価格はすべて税込
【改良点】
- ドコモ・au・ソフトバンク、どのキャリア回線を選んでも、同じデータ容量なら料金は同じになった
- 月間データ容量がシンプルになり、より選びやすくなった
- 月額料金が大幅に安くなった
- データ無制限プランが開始した
上記からわかる通り、mineoは新プランになったことで、よりユーザーが使いやすい格安SIMになったといえるでしょう。
安さだけじゃない!mineoはサポートの充実した格安SIM
mineoは料金の安さだけでなく、定期的に通信品質の向上に取り組んでいたり、「ゆずるね」「フリータンク」「パケットギフト」といった独自サービスが充実してる点が特徴です。

また、コミュニティサイト「マイネ王」でのサポート体制にも定評があり、契約後のサポート面が厚いことから初心者にも安心の格安SIMです。
料金プランの選び方

mineoの料金プランは以下の流れで選んでいくと、ご自身にとって最適なプランやコースを選択できます。
<mineo料金プランを選ぶポイント>
- 「マイピタ」と「マイそく」から選ぶ
- Aプラン・Dプラン・Sプランから使いたい回線を選ぶ
- SIMタイプを選ぶ
- データ容量を選ぶ
ひとつずつ解説していきましょう。
「マイピタ」と「マイそく」から選ぶ
まずは、「マイピタ」と「マイそく」のどちらが自分に合っているか考えてみましょう。
マイピタとマイそくの大まかな違いは以下の通りです。
【マイピタとマイそくの違い】
※横にスクロールできます。
基本データ容量で選ぶマイピタ | 通信速度で選ぶマイそく | |
---|---|---|
月額料金 | 1・5・10・20GBから選択 | 無制限 |
最大速度 | 各キャリアの最大速度と同じ | 祝日を含む月~金の12:00~13:00:32kbps その他:1.5Mbps / 3Mbps |
速度制限の条件 | 月間データ容量を消費 | ・祝日を含む月~金曜日の12:00~13:00の利用 ・直近3日間で10GBの利用 |
速度制限時 | 最大200kbps | 最大32kbps |
速度制限の解除条件 | ・翌月まで待つ ・データチャージする |
・祝日を含む月~金曜日の12:00~13:00以外に利用する ・直近3日間で10GB利用した場合、翌々日まで待つ |
選べるSIMタイプ | ・データ通信SIM ・データ+音声通話SIM |
※価格は全て税込
月額料金の詳細は【基本データ容量で選ぶ「マイピタ」】と【「通信速度で選ぶ「マイそく」】でそれぞれ解説していますので、そちらを参考にしてください。
Aプラン・Dプラン・Sプランから使いたい回線を選ぶ
mineoは、マイピタ・マイそくどちらを選んでも、au、ドコモ、ソフトバンクの3回線からお好きなキャリア回線を選択できます。
どの回線を選んでも料金は同じですが、現在使用しているスマホをそのまま利用したい場合、スマホを購入したキャリアと同じ回線を選べばSIMロック解除なしで簡単に乗りかえられますよ。
SIMタイプを選ぶ
マイピタおよびマイそくは、データ通信のみ可能な「シングルタイプ」と、データ通信+音声通話が可能な「デュアルタイプ」の2種類からお好きなSIMタイプを選択できます。
iPadなどのデータ専用端末に挿入する場合は「シングルタイプ」、電話もネットも使う端末に挿入する場合は「デュアルタイプ」を選びましょう。
データ容量を選ぶ
マイピタを選んだ方は、1GB・5GB・10GB・20GBのうち、ご自身に合ったデータ容量を選択してください。
マイピタは月間データ容量を使い切ると、翌月まで最大200kbpsに制限されてしまいますので、適切な容量を選びましょう。
mineoの料金内訳

mineoの月額料金内訳は、次の内容で構成されています。
- プランの月額料金
- 通話料金
- 端末にかかる料金
- オプションにかかる料金
- キャンペーンで割引される料金
ひとつずつ詳細を確認していきましょう。
プランの月額料金
月額料金とは、mineoの料金プランに記載されていた基本料金のことです。デュアルタイプ、シングルタイプ、および契約した月間データ容量によって、料金は次のように変わります。
「マイピタ」
シングルタイプ (データ通信のみ) |
デュアルタイプ (音声通話+データ通信) |
|
---|---|---|
1GB | 880円 | 1,298円 |
5GB | 1,265円 | 1,518円 |
10GB | 1,705円 | 1,958円 |
20GB | 1,925円 | 2,178円 |
お試し200MBコース | 330円 | 1,100円 |
※価格は全て税込
「マイそく」
シングルタイプ (データ通信のみ) |
デュアルタイプ (音声通話+データ通信) |
|
---|---|---|
スタンダード (最大1.5Mbps) |
990円 | |
プレミアム (最大3Mbps) |
2,200円 | |
24時間データ使い放題 | 330円/回 |
※価格は全て税込
※月~金の12時台は最大32kbpsに制限
プランの月額料金は、データをまったく消費していなくても必ず請求される料金なので、把握しておきましょう。
通話料金
mineoの通話料金はマイピタ・マイそく共に22円/30秒です。
以下のオプションを契約したり、専用無料アプリ「mineoでんわ」を利用すると通話料を抑えることができます。
月額料金 | 通話料金 | |
---|---|---|
10分かけ放題 | 550円 | 1回10分まで:0円 1回10分超過:11円/30秒 |
時間無制限かけ放題 | 1,210円 | 365日24時間通話し放題 |
mineoでんわ | 無料 | アプリからの発信通話で10円/30秒 |
※価格は全て税込
以前提供されていた「mineoでんわ10分かけ放題」はmineoでんわからの発信でないとかけ放題が適用されませんでしたが、上記2つのかけ放題オプションは標準電話アプリからでも適用されます。
毎月スマホでよく電話をかける方は、かけ放題やmineoでんわの利用を検討してみましょう。
端末にかかる料金
mineoではスマホとSIMをセット購入することも可能です。スマホをセット購入した場合は、毎月の請求額へ端末にかかる料金も上乗せされます。
ただし、毎月請求される端末代は「分割払いで購入した場合」と「一括払いで購入した場合」で異なります。ここでは、支払方法別に請求額を見ていきましょう。
分割払いで購入をした場合
分割払いでスマホを購入すると、端末代が24回に分割され24ヶ月間請求されます。
例:114,312円のiPhone 13(256GB)を分割払いで購入した場合
- 1~24ヶ月間:4,763円
- 25ヶ月目以降:0円
分割払いならハイスペックな高単価スマホも、比較的軽い負担額で購入できます。まとまったお金を用意できない人も安心です。
ただし、mineoはキャリアのように12回や36回といった別の支払回数を選択できません。
また24ヶ月以内にmineoを解約すると、残債を一括払いすることになります。分割払いでスマホを購入する場合は、この2点に注意をしましょう。
【分割購入のメリット・デメリット】
メリット | デメリット |
---|---|
・高級端末も月々数千円で使用できる ・まとまったお金がなくてもハイスペックスマホを購入できる |
・24ヶ月以内に解約すると、翌月残債を一括請求される |
一括払いで購入をした場合
一括払いでスマホを購入すると、契約翌月(1ヶ月目)に購入した端末代が月額料金とともに引き落とされます。1ヶ月目に端末代を支払えば、翌月以降の請求額に端末代が上乗せされることはありません。
高い端末を購入すると1ヶ月目の請求額が10万円を超えることもありますが、最初に端末代を支払っておけばいつでも0円で解約できますよ。
【一括払いのメリット・デメリット】
メリット | デメリット |
---|---|
・2ヶ月目からは月額料金のみで利用できる ・2ヶ月目以降はいつでも無料解約できる |
・1ヶ月目の請求額が高額になる |
オプションにかかる料金
mineoでは、さまざまな有料オプションを追加契約できます。以下のオプションを追加契約した場合、毎月の請求額にオプション料金が上乗せ請求されるので、覚えておきましょう。
【mineo有料オプション一覧】
※横にスクロールできます。
オプション名 | 概要 | |
---|---|---|
通話オプション | 10分かけ放題 | 550円 1回10分以内の通話料が無料 |
時間無制限かけ放題 | 1,210円 365日24時間通話し放題 |
|
グループ通話 | 220円 最大6人で通話できるサービス ※Aプラン・Sプランのみ |
|
迷惑電話ストップサービス(D) 迷惑電話撃退サービス(A) ナンバーブロック(S) |
110円 D・A・Sプランそれぞれに用意された、迷惑電話やいたずら電話に音声ガイダンスを流すサービス ※Dプランのみ無料 |
|
割込通話 | 220円 通話中に着信があった場合でも電話に出られるサービス ※Aプランのみ無料 |
|
通信オプション | パケット放題 Plus | 385円 最大速度1.5Mbpsでデータ無制限 ※マイピタ専用オプション、10GB・20GB契約者は無料 |
パスケット | 110円 余ったデータ容量を保存できる |
|
24時間データ使い放題 | 330円/回 24時間マイピタと同じ速度で利用できる ※マイそく専用オプション |
|
パケットチャージ | 55円/100MB 必要な分だけデータを購入できる |
|
5G通信オプション | 無料 5G回線が使用可能になる |
|
エンタメ・ビジネスオプション | Hulu | 1,026円 Huluを契約できる ※初月無料 |
U-NEXT | 1,089円 U-NEXTを契約できる |
|
AWA | 960円 AWAを契約できる ※最大2ヶ月無料 |
|
雑誌読み放題 タブホ! | 528円 タブホを契約できる ※最大2ヶ月無料 |
|
日経電子版 | 4,277円 日経新聞の電子版を購読できる |
|
安心・安全オプション | mineo端末安心保証 | 605円 mineoで購入したAndroid端末が故障した際、端末を交換してくれる |
mineo端末安心保証 for iPhone | 550円~1,100円 mineoで購入したiPhoneが故障した際、端末を交換してくれる |
|
持込み端末安心保証サービス | 550円 持ち込み端末が故障した際、端末を交換してくれる |
|
ウイルスバスター モバイル月額版 | 297円 ウイルスバスターの月額版を契約できる |
|
メールウイルスチェックサービス | 220円 ウイルスに侵されているメールをメールサーバーで検知・削除 |
|
安心バックアップ | 550円 容量無制限で、データをクラウドに自動バックアップ※最大2ヶ月無料 |
|
パスワードマネージャー月額版 | 165円 パスワードマネージャーの月額版を契約できる |
|
スマホ操作アシスト | 550円 オペレーターが遠隔操作しながらスマホの悩みを解決してくれる |
|
訪問サポート | 9,900円~/台 直接自宅にスタッフが来て困りごとを解決してくれる |
|
安心フィルタリング | 385円 危険なWebページやアプリをブロックしてくれる ※最大2ヶ月無料 |
|
ジュニアパック | 220円 セキュリティやフィルタリングを含めた11つのアプリが使い放題になる ※最大2ヶ月無料 |
|
シニアパック | 220円 スマホデビューをサポートする11つのアプリが使い放題になる ※最大2ヶ月無料 |
|
便利ツールオプション | mineo WiFi byエコネクスト | 398円 国内10万ヶ所にあるWiFiスポットを利用できる ※最大2ヶ月無料 |
※価格はすべて税込
割引
mineoでは一定条件をクリアすると、以下の割引が適用されます。
割引名 | 毎月の割引額 | 概要 |
---|---|---|
複数回線割引 | 55円 | 同一IDで複数回線を契約すると、最大10台までmineo料金が割り引きされる |
家族割引 | 55円 | 家族でmineoを契約すると、各回線の基本料金が割り引きされる |
※価格はすべて税込
上記割引は常時適用されますが、時期によっては別の割引が適用されることもあります。申し込む際に適用できるキャンペーンがあるかを確認しておくと、よりお得にmineoの利用開始ができますよ。
mineoの料金プランで抑えておきたい注意点

mineoを検討している方は、料金プランに関する以下3つの注意点を抑えておきましょう。
- Aプラン(au回線)のSIMカードは利用できない端末がある
- 料金プラン以外にも手数料がかかる
- デュアルタイプとシングルタイプはできることに違いがある
Aプラン(au回線)のSIMカードは利用できない端末がある
au回線を選択した場合、mineoから発送されるSIMは「au VoLTE対応SIMカード」のみです。
au VoLTE対応SIMは、2015年5月以降に発売されたauスマホでしか利用できません。また、au VoLTE対応SIMでないとテザリングを利用できない点にも注意が必要です。
お手持ちのauスマホをmineoで利用したいと考えている方は、端末のSIMカードの種類をmineo公式サイト「動作確認済み端末検索」で確認しておきましょう。
料金プラン以外にも手数料がかかる
mineoの料金は、契約タイプによってプラン料金以外に以下の手数料がかかります。手数料は初月のみ請求されます。
事務手数料 | SIMカード発行料 | |
---|---|---|
新規契約 | 3,300円 | 440円 |
プラン変更・タイプ変更 | シングル→デュアル:無料 デュアル→シングル:3,300円 |
440円 |
コース変更 | – | – |
SIM契約変更 | 3,300円 ※Aプランのみ無料 |
440円 ※Aプランのみ無料 |
SIMカード変更・再発行 | 2,200円 | 440円 |
名義変更 | 契約譲渡手数料:3,300円 |
※価格はすべて税込
デュアルタイプとシングルタイプはできることに違いがある
デュアルタイプとシングルタイプの違いは、次の通りです。
デュアルタイプ | シングルタイプ | |
---|---|---|
ネット | ○ | ○ |
電話 | ○ | × |
SMS | ○ ※全回線無料 |
○ ※au回線のみ無料 ※ドコモ回線132円/月 ※ソフトバンク回線198円/月 |
※価格はすべて税込
ネットと通話機能を利用したい方はデュアルタイプ、ネットのみ利用したい方はシングルタイプを選びましょう。
mineoの申し込みから利用開始までの手順

mineoの申し込みから利用開始までの手順を、「新規契約する場合」と、「他社から乗り換える場合」に分けて解説していきます。
新規契約する場合
新しい電話番号を発行する「新規契約」でmineoを契約する場合は、以下の手順で申し込み、利用を開始してください。
- 1.購入したい端末を選択し、mineoを申し込む
- mineoで販売されている端末のなかからお好きなものを選び、料金プラン・オプションなどを選択しながらmineoを申し込みましょう。
- 2.届いた端末に電源を入れ、初期設定を行う
- mineoから届いた端末にSIMカードを挿入し、電源を入れて初期設定を行います。
他社から乗り換える(MNP)場合
電話番号を引き継いで他社から「乗り換える(MNP)」場合は、以下の手順で申し込み、利用を開始してください。
- 1.お手持ちの端末がmineoで利用できるか確認する
- 現在利用中の端末を使いたい人は、事前にmineo公式サイト「動作確認済み端末検索」よりmineoで使えることを確認しておきましょう。
こちらに記載されていないスマホはmineoのSIMカードを挿入しても正常に作動しないため、注意が必要です。 - 2.MNP予約番号を取得する
- MNP予約番号とは、現在使用中の電話番号を他社に引き継ぐ際に必要となる番号です。現在契約している携帯会社のマイページや、店舗から取得しましょう。
ただし、MNP予約番号には取得日を含め15日以内の有効期限があるうえ、mineoでは10日間以上の有効期限があるものでないと使用できません。番号を取得したら、即座にmineoを申し込みましょう。 - 3.SIMを申し込む
- 料金プランやオプションなどを選択し、SIMを申し込みます。このとき手順2で取得したMNP予約番号を入力することを忘れないようにしましょう。
- 4.mineoから届いたSIMに差し替え、初期設定を行う
- SIMが届いたら、スマホに挿入されているSIMとmineo SIMを差し替えます。その後はマイページにログインし、MNP転入切替を行います。
転入切替完了後は、スマホの電源を入れて初期設定を行いましょう。
まとめ
mineoの料金プランは、基本データ容量で選ぶ「マイピタ」と、通信速度で選ぶ「マイそく」の2種類です。
どちらもデータ通信のみの「シングルタイプ」と、音声通話+データ通信が利用できる「デュアルタイプ」を選択できるため、使用状況に合わせ、最適なSIMタイプを選びましょう。
また、同プラン内なら、au・ドコモ・ソフトバンク回線を同一料金で使用できます。
キャリアスマホをmineoで使いたい方は、スマホを購入したキャリア回線と同じ回線を選択すると、SIMロック解除なしで簡単に乗り換えられますよ。
mineoの料金は次の5つで構成されています。
- プランの月額料金
- 通話料金
- 端末にかかる料金(端末を購入する場合)
- オプションにかかる料金(オプションを契約する場合)
- キャンペーンで割引される料金
mineoを検討している方は、本記事を参考にどの料金プランが自分に合っているかを考えてみてくださいね。
この記事の参考・引用サイト
- [1]
- mineo | mineoが選ばれる理由
- [2]
- mineo | 料金表
- [3]
- マイネ王 | mineoの今後の取り組みについて
mineo公式サイトで開催中のキャンペーン

mineoのキャンペーンは、mineoユーザーが更にお得に使えるサービスが充実しています。
豊富なサービスと共に活用したい、現在開催中の特におすすめのキャンペーンをご紹介します。
▼mineoで開催中のキャンペーン
内容 | |
---|---|
かけ放題キャンペーン | 10分かけ放題(550円)または無制限かけ放題(1,210円)のオプション料金が最大1年間割引 |
U-NEXT新規登録キャンペーン | mineo経由で申し込むと、最大3ヶ月間U-NEXTの月額料金分を毎月キャッシュバックで還元 |
OPPO A55s 5G購入で電子マネーギフトプレゼント | 期間中にOPPO A55s 5Gを購入すると、1,500円分の電子マネーギフトを還元 |