現在ソフトバンクを契約中の方で、格安SIMのひとつであるmineoへの乗り換えを検討している人は多いのではないでしょうか。
ソフトバンクからmineoへ乗り換えるメリットは、以下の通りです。
<ソフトバンクからmineoへ乗り換えるメリット>
- 月々の料金が圧倒的に安くなる
- 端末や電話番号もそのままmineoで利用できる
- 自動的に余ったパケットが繰り越しされる
- 使い放題オプションの「パケット放題 Plus」がある
- 縛りがなく解約手数料がかからない
- LINEのID検索が使える
- サポート体制が充実している
しかし、ソフトバンクに比べると速度が遅かったり、基本的にクレジットカード支払いになるなど、いくつかの注意点があります。
今回は、ソフトバンクからmineoへ乗り換えるメリットや注意点などを解説します。画像を交えながら手順も解説していきますので、乗り換えを検討している人はぜひ参考にしてくださいね。
【スマホそのまま】ソフトバンクからmineoに乗り換え可能!

ソフトバンクから格安SIMであるmineoに乗り換えたい場合、現在使っているスマホをそのまま利用できます。
その際、SIMロック解除が必要なパターンと不要なパターンがあります。
<ソフトバンクからmineo SIMロック解除の必要性>
- SIMロック解除が必要:ソフトバンク→mineo(dプラン・aプラン)に乗り換える場合
- SIMロック解除が不要:ソフトバンク→mineo(sプラン)に乗り換える場合
mineoは、ドコモ・au・ソフトバンク回線の3キャリアに対応しています。ドコモ回線を使用する場合はdプラン、auのKDDI回線を使用する場合はaプラン、そしてソフトバンク回線を使用する場合はsプランというように、3大キャリアに対応したプラン名がつけられています。
そのため、ソフトバンクで利用しているスマホをそのままmineoで使いたい場合は、sプランを選択することでSIMロック解除が不要で簡単に乗り換えることができます。
【契約プランによる乗り換え作業】
※ソフトバンクからmineoへ乗り換える場合
※横にスクロールできます。
mineoのプラン | Sプラン | Dプラン | Aプラン |
MNP予約番号 | 必要 | 必要 | 必要 |
SIMロック解除 | 不要 | 必要 | 必要 |
SIMロック解除料金 ※マイページからの手続きで無料 |
― | 3,300円 | 3,300円 |
※価格はすべて税込
ソフトバンクからmineoに乗り換えるメリット

ソフトバンクからmineoに乗り換えるメリットは以下の5つです。
<ソフトバンクからmineoに乗り換えるメリット>
- 月々の料金が圧倒的に安くなる
- 端末や電話番号もそのままmineoで利用できる
- 自動的に余ったパケットが繰り越しされる
- 使い放題オプションの「パケット放題 Plus」がある
- 縛りがなく解約手数料がかからない
- LINEのID検索が使える
- サポート体制が充実している
それぞれのメリットを詳しく解説していきます。
メリット①:月々の料金が圧倒的に安くなる
まずはmineoの料金プラン概要を見てみましょう。
mineoはトリプルキャリア回線に対応しており、どのプランを選んでも月額基本料金は変わりません。
【mineoの料金プラン概要】
デュアルタイプ (音声通話+データ通信) |
シングルタイプ (データ通信のみ) |
マイそく (スタンダード) |
マイそく (プレミアム) |
|
---|---|---|---|---|
1GB | 1,298円 | 880円 | 990円※1 | 2,200円※1 |
5GB | 1,518円 | 1,265円 | ||
10GB | 1,958円 | 1,705円 | ||
20GB | 2,178円 | 1,925円 | ||
契約事務手数料 | 3,300円 | |||
SIMカード発行料 | 440円 | |||
解約違約金 | 0円 | |||
5G通信オプション | 月額220円 | |||
パケット放題 Plus | 月額385円 ※10GB以上のコースは無料 |
- | ||
24時間データ使い放題 | - | 330円/回 |
※価格はすべて税込
※1:平日12:00~13:00以外は最大1.5Mbps(スタンダード)/最大3Mbps(プレミアム)でデータ無制限
mineoの料金プランには、月間で使えるデータ容量が決まっている基本プラン「マイピタ」と、平日12:00~13:00以外は中速無制限で利用できる「マイそく」の2種類があります。
昼間はスマホを使わない、またはWiFiを利用できるソフトバンクユーザーは「マイそく」を選ぶと、メリハリ無制限よりも最大で5,038円/月安くなりますよ。
次は、ソフトバンクからmineoに乗り換えることで、料金がどのくらい安くなるのかを見ていきます。
【ソフトバンクとmineoの月額料金比較(月3GB使う場合)】
ソフトバンク ミニフィットプラン+(~3GB) |
mineo デュアルタイプ5GB |
|
---|---|---|
月額料金 | 3,278円 | 1,518円 |
1年間の料金 | 39,336円 | 18,216円 |
年間の差額 | 21,120円 |
※価格はすべて税込
【ソフトバンクとmineoの月額料金比較(月20GB使う場合)】
ソフトバンク メリハリ無制限 |
mineo デュアルタイプ20GB |
|
---|---|---|
月額料金 | 7,238円 | 2,178円 |
1年間の料金 | 86,856円 | 26,136円 |
月間の差額 | 60,720円 |
※価格はすべて税込
ソフトバンクからmineoに乗り換えると、月3GB使う場合では21,120円では、月20GB使う場合では60,720円と、大幅なコストダウンが見込めます。
Twitterにて「ソフトバンクからmineo 料金」で検索した結果、このようなツイートを見つけました。
菅政権の携帯会社云々で一斉に安くなる前からmineo使ってましたが、
— どせいさん@モンハン垢+ファイティングコレクション (@doseisan_mh4g) March 25, 2022
当時でSoftbank 約12,000円から
mineo3,500円に変わり相当助かりました。
ちなみにmineo保証プラン入ってますか?←入らない方が良いです。
二年入って損しました。
この方はソフトバンクからmineoの5GBプランへ乗り換えた結果、毎月の料金が12,000円から3,500円まで安くなったとツイートされています。
この差額は年間102,000円にもなりますので、ソフトバンクの料金が高いと感じている人は、積極的にmineoへの乗り換えがおすすめです。
メリット②:端末や電話番号もそのままmineoで利用できる
ずっと使っている電話番号が変わってしまうと、日常生活に支障をきたしてしまうこともあるでしょう。
ソフトバンクで利用している電話番号は、ソフトバンクでMNP予約番号を発行するとmineoに引き継げます。
MNP予約番号の発行はmineoに限ったことではなく、スマホの契約先を乗り換える際には必ず必要となる手続きです。
「My SoftBank」や「ソフトバンクショップ」から無料で発行できますので、乗り換え前に手続きしておきましょう。
メリット③:自動的に余ったパケットが繰り越しされる
mineoは余ったデータ容量を自動的に翌月へ繰り越す事ができます。
繰り越せるパケットに上限もないので、月によってデータ消費量にムラがある人も安心です。
さらにシェアメンバーを登録しておけば、自分が使わなかったパケットをシェアメンバーでシェアすることも可能なので、家族で登録しておくと家族全体のパケット代節約にも繋がるでしょう。
メリット④:使い放題オプションの「パケット放題 Plus」がある
minoeでマイピタ契約者が「パケット放題 Plus」に加入すると、速度が最大1.5Mbpsに制限される代わりにすべてのコンテンツがデータ消費ゼロになります。
低速使い放題オプションは、UQモバイルやIIJmioにもありますが、どちらも制限速度はmineoより遅めです。
一方、最大1.5Mbpsを維持できるmineoなら検索やTwitterはもちろん、動画(標準画質)も楽しめるので、ソフトバンクで大容量プランを契約していた人もそこまで使用感に差を感じることはないでしょう。
「パケット放題 Plus」は385円/月の有料オプションですが、10GB以上のコースを契約している人は無料で利用できます。
ちなみに、マイそくを契約している人は「パケット放題 Plus」を契約できません。
その代わり、マイそくは平日12:00~13:00以外、最大1.5Mbpsまたは3Mbpsでデータを無制限利用できます。
常時高速通信は必要ない方、昼間はスマホを操作しない方はマイそくの利用もおすすめです。
メリット⑤:縛りがなく解約手数料がかからない
スマホ契約と言えば、縛りや解約手数料の存在がネックだという人も多いはずです。
mineoには契約期間に縛りがないため、いつ解約しても解約手数料が発生しません。
【ソフトバンクとmineoの縛りと解約金について】
縛り | 解約金 | ||
---|---|---|---|
ソフトバンク | 旧プラン | 2年 | 10,450円 |
新プラン | なし | 無料 | |
mineo | なし | 無料 |
※価格はすべて税込
ソフトバンクも現在提供中のプラン(メリハリ無制限、ミニフィットプラン+、スマホデビュープラン)は契約期間に縛りがないため、いつでも無料解約できます。
しかし、2019年9月12日以前に提供されていた旧プランを契約している人は、24ヶ月以内に解約すると10,450円の解約金がかかってしまいます。
現在ソフトバンクで旧プランを契約している人は、mineoに乗り換えることで料金も安くなり、どのタイミングでも気にせず解約できるようになりますよ。
メリット⑥:LINEのID検索が使える
mineoは格安SIMの中でも数少ないLINEのID検索を利用できる事業者です。
多くの格安SIMには年齢確認機能がないため、18歳以上しか利用できないLINEのID検索が使えません。
しかし、mineoは2021年3月より年齢確認機能に対応したため、LINEのID検索を利用できるようになっています。
LINEのID検索機能が必須な方は、mineoに乗り換えても今と同じようにLINEを使えますよ。
メリット⑦:サポート体制が充実している
mineoについてわからないことや困ったことがあった時でも、充実したサポート体制があるので安心です。mineoのサポートには以下のようなものがあります。
【各サポートの問い合わせ先】
mineoサポートダイヤル | フリーコール:0120-977-384 フリーコールへ繋がらない場合:050-7102-8890 (受付時間:9:00~21:00 年中無休) |
---|---|
チャットサポート | マイちゃんのチャットサポート |
お問い合わせフォーム | お問い合わせフォーム |
Q&Aコミュニティ | マイネ王 |
mineoサポート |
全国200店以上ある店舗窓口
店舗窓口で専門のスタッフに直接質問や相談できるので、ネット上での問い合わせが苦手だという人も安心して契約できます。
手軽に質問できるオンラインチャット
オンラインチャットであれば、どこからでも手軽に問い合わせることができるので便利です。AIチャットであれば24時間対応してもらえます。
サポートサイト
わざわざ問い合わせしなくても、サポートサイト上で検索すれば、mineoに関する知りたいことがすぐに見つかるでしょう。
コミュニティーサイト「マイネ王」
ユーザー同士で繋がることができるコミュニティーサイト「マイネ王」では、みんなが質問に答えてくれる「Q&A」や実際のユーザーの声を知ることができる「レビュー」を見て活用できます。
ソフトバンクからmineoへ乗り換える際の注意点

ソフトバンクからmineoへ乗り換えると、端末や電話番号をそのまま使えるだけでなく、月額料金もグッと安くなるので、通信コストを下げたい人には魅力的に思えることでしょう。
しかし、乗り換える前に以下の注意点も確認しておくことが重要です。
<ソフトバンクからmineoへ乗り換える際の注意点>
- ソフトバンクに比べると速度が遅い
- 20GBまでしか利用できない
- 基本的にクレジットカード支払いになる
- ソフトバンクのキャリアメールを使いたい場合は有料
- ソフトバンク独自の割引やサービスが使えない
- ソフトバンクで解約費用がかかる可能性がある
それぞれを詳しく解説していきます。
注意点①:ソフトバンクに比べると速度が遅い
料金面からだとmineoの方が優位でしたが、通信速度の面から見るとソフトバンクの方が優位です。
通信速度の評価サイトである「 みんなのネット回線速度(通称みんそく)」での、直近3ヶ月の平均速度は以下の通りです。
【ソフトバンクとmineoの実測値】
ソフトバンク | mineo | |
---|---|---|
平均下り速度 | 144.35Mbps | 40.68Mbps |
平均上り速度 | 23.99Mbps | 9.1Mbps |
平均Ping値 | 37.73ms | 73.53ms |
メールの送受信やサイトの閲覧は、10Mbps程度で十分行えます。普通画質の動画視聴であれば25Mbpsも出ていれば問題ありません。
したがって、普段の生活の中で普通に行う作業なら、mineoの通信速度でもストレスなく利用できます。
ただし、オンラインゲームをしようと考えているのであれば50~100Mbps必要なので、mineoでは難しいでしょう。
Twitterにて「mineo 速度」で検索した結果、このようなツイートを見つけました。
mineo(マイネオ)の測定結果
— sasakichi (@sasakichi48) June 8, 2022
Ping値: 127.0ms
ダウンロード速度: 2.68Mbps(かなり遅い)
アップロード速度: 5.93Mbps(遅い)https://t.co/nO6wADFihn #みんなのネット回線速度
昼休みにはネットを利用する人が増えるため、mineoに限らず大手キャリアも12時台は回線速度が遅くなる傾向にあります。
とはいえ、その他の時間帯であれば快適に使えているユーザーが多いので、mineoを検討している人は、「通信速度が遅くなる時間帯がある」ということを覚えておきましょう。
注意点②:20GBまでしか利用できない
mineoの料金プランは最大20GBなので、ソフトバンクで毎月20GB以上のデータ容量を利用している人には物足りないかもしれません。
ただ、mineoには月最大1GBまでデータを無料追加できる「フリータンク制度」があり、全国のmineoユーザーでパケットをシェアできます。
全国のmineoユーザーでパケットをシェアすることで、パケットを無駄にすることがありません。「ごくたまに20GBを越えてしまう月がある」という人は特に問題ないでしょう。
さらに、メリットでご紹介した「パケット放題Plus」を利用すれば全コンテンツをデータ無制限で利用できるようになるので、mineoでも実質20GB以上利用することが可能です。
また、高速通信が必要ない人であれば、「マイぴた」を契約すると最大1.5Mbpsもしくは3Mbpsで平日12:00~13:00以外はデータを無制限利用できます。
mineo乗り換え後もデータを無制限利用したい人は、これらのオプションやプランの契約を検討してみてください。
注意点③:基本的にクレジットカード支払いになる
mineoの支払方法は原則クレジットカードのみですが、現在eo光ネットを利用中で支払方法に口座振替を選択している方は、mineoの料金も口座振替で支払えます。
とはいえ、この条件に当てはまるユーザーはeo光を契約できるエリアの方のみですので、mineoに乗り換える際はクレジットカード払いになることを把握しておきましょう。
注意点④:ソフトバンクのキャリアメールを使いたい場合は有料
ソフトバンクのキャリアメールは、mineoに乗り換えると使えなくなります。
mineoでSプランを契約してもソフトバンクのキャリアメールは利用できませんので、現在ソフトバンクのメールアドレスをメイン利用している方は、乗り換え前にGmailなどのフリーメールに切り替えを済ませておきましょう。
ただし、ソフトバンク解約時に「メールアドレス持ち運び」を契約すれば、mineo乗り換え後も引き続きソフトバンクのキャリアメールを利用できます。
「メールアドレス持ち運び」は3,300円/年の有料オプションですが、ソフトバンクのキャリメールが必要な人は利用してみましょう。
注意点⑤:ソフトバンク独自の割引やサービスが使えない
ソフトバンクからmineoに乗り換えると、現在ソフトバンクで適用されている以下の割引やサービスが使えなくなります。
- おうち割 光セット
ソフトバンクのスマホ契約とソフトバンク光を一緒に契約すると、ソフトバンクのスマホ料金が毎月最大1,100円安くなるセット割。 - 新みんな家族割
2人以上の家族でソフトバンクの「メリハリ無制限」を契約すると、スマホ料金から毎月最大1,210円割引される家族割。
これらの割引は加入人数が減ると割引額が減額されたり0円になりますので、乗り換え前に同グループ内へ確認しておきましょう。
注意点⑥:ソフトバンクで解約費用がかかる可能性がある
【縛りがなく解約手数料がかからない】でも解説したとおり、ソフトバンクで旧プランを契約している方は、2年毎に来る更新月外に解約すると最大10,450円の解約費用がかかります。
また、端末代の支払いが残っている状態で解約すると、契約プランに関係なく端末残債を一括払いしなくてはなりませんので注意が必要です。
そのため、mineoに乗り換える際は現在の契約状況を確認し、解約費用がいくらかかるのか把握しておきましょう。
ソフトバンクからmineoに乗り換える前にこれだけは確認しよう!
ソフトバンクからmineoに乗り換える際は、事前に以下の項目を確認しておきましょう。
- 料金や容量は自分に合っているか
- 速度は満足できるレベルか
- 今のスマホをそのまま使い続けるか
- 通話のオプションは必要か
それぞれ確認していきます。
料金や容量は自分に合っているか
mineoに乗り換える際は、現在の使い方に見合った容量とデータを契約できるか確認しておきましょう。
以下に、mineoとソフトバンクの料金とデータ容量を比較してみましたので、参考にして下さい。
【mineoとソフトバンクの比較】
mineo | ソフトバンク | |||
---|---|---|---|---|
マイピタ | マイそく (スタンダード) |
マイそく (プレミアム) |
||
~1GB | 1,298円 | - | - | 3,278円 |
~2GB | - | - | - | 4,378円 |
~3GB | - | - | - | 5,478円 |
~5GB | 1,518円 | - | - | - |
~10GB | 1,958円 | - | - | - |
~20GB | 2,178円 | - | - | - |
無制限 | - | 990円 | 2,200円 | 7,238円 |
※価格はすべて税込
※すべて音声通話プラン
こちらの表からもわかる通り、現在のデータ消費量が20GB以内におさまる人や高速通信が必要ない人は、mineoに乗り換える方がお得です。
しかし、オンラインゲームや高画質の動画視聴などで常に高速通信が必要な人は、乗り換えるとデータ容量や速度に満足できない場合がありますので注意してください。
速度は満足できるレベルか
「ソフトバンクに比べると速度が遅い」でも解説しましたが、mineoに乗り換えるとソフトバンク時代より実測値が遅くなります。
mineoでも日常使いなら問題なく楽しめます。しかし、オンラインゲームをプレイするには厳しい速度ですので、スマホでオンラインゲームをプレイしたい人は、mineoに乗り換えるとゲームがプレイしずらくなる可能性があることを覚えておきましょう。
今のスマホをそのまま使い続けるか
mineoはソフトバンク回線を利用できるSプランを選択すると、今のソフトバンクスマホをそのまま使い続けられます。
ただし、au回線を利用するAプランや、ドコモ回線を利用するDプランを選択した場合、今のソフトバンクスマホはSIMロックを解除しないとmineoで使えません。
mineoはどのプランを選択しても料金は同じですので、ソフトバンクスマホをmineoでも使いたい方は、Sプランを選択しましょう。
通話のオプションは必要か
mineoの通話料は22円/30秒ですが、「mineoでんわ」アプリを利用すると10円/30秒になります。
ソフトバンクの通話料はオプションを契約しない限り22円/30秒なので、mineoに乗り換えるだけで通話料は大幅に下がります。
ただし、長時間電話をする人は、mineoで以下の通話オプション契約も検討してみましょう。
【mineoの通話オプション】
10分かけ放題 | 月額550円 1回10分までの通話料が無料になる。 |
---|---|
時間無制限かけ放題 | 月額1,210円 24時間、通話料が定額で利用できる |
※価格はすべて税込
ソフトバンクからmineoに乗り換える手順

実際にソフトバンクからmineoに乗り換える手順は以下の6ステップです。
<ソフトバンクからmineoに乗り換える手順>
- 必要書類を用意する
- 利用したい端末が対応しているか確認する
- 料金プランを選択する
- MNP予約番号を発行する
- MNP転入切替の手続きを行う
- APN設定を行う
申し込む前に手順を確認し、手続きをスムーズに進められるようにしましょう。
①必要書類を用意する
申し込みに必要な書類は以下の通りです。
<ソフトバンクからmineo乗り換え時に必要な書類>
- 本人名義のクレジットカード
- 本人確認書類(運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなど)
- 連絡用メールアドレスと電話番号
なお、18歳未満は申し込むことができません。親権者が契約した回線に利用者登録するか、申込時での親権者の同意が必要です。
②利用したい端末が対応しているか確認する
現在使っている手持ちのスマホを利用したい場合は、その端末が動作確認済み端末であるかどうかを確認しましょう。
mineo公式サイト | 動作確認済み端末検索
検索した結果、手持ちのスマホが動作確認済み端末ではなかった場合、mineoでは利用できないので、対応している端末を購入する必要があります。
③料金プランを選択する
契約したい料金プランを選択します。自分に必要なパケット数をもとに、無駄のないプランを選びましょう。
【mineo料金プラン】
デュアルタイプ (音声通話+データ通信) |
シングルタイプ (データ通信のみ) |
マイそく (スタンダード) |
マイそく (プレミアム) |
|
---|---|---|---|---|
1GB | 1,298円 | 880円 | 990円※1 | 2,200円※1 |
5GB | 1,518円 | 1,265円 | ||
10GB | 1,958円 | 1,705円 | ||
20GB | 2,178円 | 1,925円 |
※価格はすべて税込
※1:平日12:00~13:00以外は最大1.5Mbps(スタンダード)/最大3Mbps(プレミアム)でデータ無制限
必要であればオプションに加入することも可能です。mineoでのオプションランキングは以下のとおりです。
- 1位:10分かけ放題【月額550円(税込)】
- 2位:持込み端末安心保証サービス【月額550円(税込)】
- 3位:ウイルスバスター モバイル 月額版【月額297円(税込)】
※参照:mineo公式サイトより
この他にもさまざまなオプションサービスが用意されているので、チェックしてみてください。料金重視の方はオプションに加入せず、最安値で利用するのも良いでしょう。
④MNP予約番号を発行する
現在使っている電話番号をそのまま使うにはMNP予約番号の発行が必須です。ソフトバンクでMNP予約番号を発行してもらうためには、以下の方法で手続きをしましょう。
【ソフトバンクでのMNP予約受付窓口】
MNP予約受付窓口 | 受付時間 | |
---|---|---|
ソフトバンク携帯電話 | *5533 | 9:00~20:00 |
一般電話 | 0800-100-5533 | 9:00~20:00 |
Web | My softbankから手続き | 9:00~20:00 |
ソフトバンクショップ | ショップ店頭で手続き | 店舗の営業時間 |
MNP予約番号の有効期限は発行から15日間です。mineoに申し込むにはMNP予約番号の有効期限が10日以上残っている必要があるので、取得したらすぐにmineo申し込み手続きへと進みましょう。
なお、ソフトバンクでのMNP転出手数料は2021年3月17日から無料となっています。
⑤MNP転入切替の手続きを行う
申し込みが完了し、新しいSIMカードが届いたらMNP転入切替手続きをしましょう。手続きの受付時間は、Sプランの場合10:00~19:00です。18:00以降に手続きした場合、切替完了が翌日になることがあるので注意してください。
<MNP転入切替の注意点>
- mineoのSIMカードを挿入した端末の電源はオフにしておくこと
- 手続きはインターネットが使用可能なパソコンなどから行うこと
- 必要なデータのバックアップを済ませておくこと
- おサイフケータイ?やLINEなどのサービス、SNS、ゲームアプリなどを引き継ぐためのアカウント・ID・データ移行を済ませておくこと
MNP転入切替の手続き方法は、以下を参考にしてください。
<MNP転入切替の手順>
- 1. eoIDでマイページへログインする
eoIDでマイページへログインする(引用元:mineoユーザーサポート) - 2. 登録情報の変更・サポートにある「MNP転入切替/回線切替手続き」を選択
「MNP転入切替/回線切替手続き」を選択(引用元:mineoユーザーサポート) - 3. SIMカードの台紙に記載してある、ICCID/製造番号の下4桁を入力し「回線切替」をクリック
ICCID/製造番号の下4桁を入力し「回線切替」をクリック(引用元:mineoユーザーサポート) - 4. 申し込みが完了したら、登録アドレス宛に受付メールが届く
- 5. メール受信後、約1時間で切替が完了するので、端末の電源を入れテストコール「11112」をダイヤルする
⑥APN設定を行う
APN設定とは、どのアクセスポイントからインターネットに接続するかを指定するための設定のことで、mineoで購入した端末以外でインターネットを利用する場合は必須です。
Android端末の場合、設定方法はプランや端末メーカーによって異なります。
ソフトバンクユーザーは「ネットワーク設定 【メーカー選択】ソフトバンクプラン(Sプラン)」を参考にし、自分が使う端末での設定方法をチェックして行いましょう。
iOSの場合は、プロファイルをインストールする必要があります。また、iOSのバージョンによって手順が異なるので注意しましょう。
<iOS端末でのAPN設定手順>
- 1. Safariで構成プロファイルをダウンロードする
- 2. ホーム画面の「設定」に入ると「プロファイルがダウンロードされました」とあるので、そこをタップする
「プロファイルがダウンロードされました」をタップ(引用元:mineoユーザーサポート) - 3. プロファイル画面が開くので「インストール」をタップする
プロファイル画面が開くので「インストール」をタップする(引用元:mineoユーザーサポート) - 4. パスコードを入力すると警告画面が出るので、内容を確認し「インストール」をタップする
パスコードを入力、警告内容を確認し「インストール」をタップする(引用元:mineoユーザーサポート) - 5. インストールが完了したら「完了」をタップする
まとめ

ソフトバンクユーザーがmineoへ乗り換えると、月額料金が大幅にダウンします。
そのため、ソフトバンクのスマホ料金が高いと感じている方は、mineoへの乗り換えがおすすめです。
また、mineoはドコモ・au・ソフトバンクの3キャリア回線に対応しているので、ソフトバンク回線を利用できるSプランを選べば、現在利用しているソフトバンクのスマホをSIMロック解除不要で使い続けられますよ。
mineoはサービスやサポート体制も充実しており、ユーザー同士のコミュニティーサイトである「マイネ王」も活用できるので、「格安SIMは初めてで乗り換ることへ不安を持っている」という方でも安心して乗り換えることができるでしょう。
ただし、mineoへ乗り換えることで、これまでよりも通信速度が遅くなったり、支払い方法がクレジットカードに限定されたりなど、注意点もあります。
デメリットも確認した上でmineoに魅力を感じるなら、mineoへの乗り換えを前向きに検討してみてはいかがでしょうか。
mineo公式サイトで開催中のキャンペーン

mineoのキャンペーンは、mineoユーザーが更にお得に使えるサービスが充実しています。
豊富なサービスと共に活用したい、現在開催中の特におすすめのキャンペーンをご紹介します。
▼mineoで開催中のキャンペーン
内容 | |
---|---|
かけ放題キャンペーン | 10分かけ放題(550円)または無制限かけ放題(1,210円)のオプション料金が最大1年間割引 |
U-NEXT新規登録キャンペーン | mineo経由で申し込むと、最大3ヶ月間U-NEXTの月額料金分を毎月キャッシュバックで還元 |
OPPO A55s 5G購入で電子マネーギフトプレゼント | 期間中にOPPO A55s 5Gを購入すると、1,500円分の電子マネーギフトを還元 |