auでおなじみのKDDIは、格安プランの「povo」とサブブランドの「UQモバイル」も提供しています。ただし、それぞれ特徴が違いるので、契約がおすすめな人も以下のように変わってきますよ。
au・povo2.0・UQモバイルがおすすめな人の特徴
- 毎日たくさんのデータを利用する人なら:au
- 安さ&無駄なく利用したいなら:povo 2.0
- 安さ&サポートの手厚さ重視なら:UQモバイル
この記事では、本家「au」と、格安プランの「povo2.0」、サブブランドの「UQモバイル」3社の違いや各プランのおすすめポイントを解説していきます。
まずはau・povo・UQモバイルの内容をまとめて比較

まずは、au・povo・UQモバイルの3つのサービスの概要を表にまとめてみました。
【サービス内容比較表】
プラン名 | 使い放題MAX 5G | ピタットプラン 5G |
---|---|---|
月間データ量 | 無制限 | 〜7GB |
月額料金 | 7,238円 | 〜1GB:3,278円 1GB超〜4GB:4,928円 4GB超〜7GB:6,578円 |
データチャージ | 不要 | 0.5GB:605円 1GB:1,100円 3GB:3,300円 5GB:5,500円 |
制限時の最大速度 | 128kbps | |
平均通信速度※ | 下り:92.8Mbps 上り:14.9Mbps |
|
通話オプション | 5分以内かけ放題:+880円 完全かけ放題:+1,980円 |
|
家族間無料通話 | あり | |
契約期間 | 2年自動更新 ※2022年4月1日から撤廃 |
|
解約違約金 | 1,100円 ※2022年4月1日から撤廃 |
|
料金割引キャンペーン | ・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引/台) ・家族割プラス(月額最大1,100円割引/台) |
|
申し込み受け付け | ・店舗(auショップ・家電量販店) ・Web |
※価格はすべて税込
※平均通信速度:みんなのネット回線速度を参照
プラン名 | povo 2.0 |
---|---|
月間データ量 | 0GB~無制限※有効期限ありのトッピング形式 |
月額料金 | 0GB:0円(180日間) 1GB:390円(7日間) 3GB:990円(30日間) 20GB:2,700円(30日間) 60GB:6,490円(90日間) 150GB:12,980円(180日間) 使い放題:330円(24時間) |
データチャージ | |
制限時の最大速度 | 128kbps |
平均通信速度※ | 下り:73.79Mbps 上り:13.57Mbps |
通話オプション | 5分以内かけ放題:550円 完全かけ放題:1,650円 |
家族間無料通話 | なし |
契約期間 | なし |
解約違約金 | 0円 |
料金割引キャンペーン | なし |
申し込み受け付け | ・Web |
※価格はすべて税込
※平均通信速度:みんなのネット回線速度を参照
プラン名 | くりこしプランS+5G | くりこしプランM+5G | くりこしプランL+5G |
---|---|---|---|
月間データ量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
データチャージ | 0.1GB:+220円 0.5GB:+550円 |
||
制限時の最大速度 | 300kbps | 1Mps | |
平均通信速度※ | 下り:60.88Mbps 上り:12.49Mbps |
||
通話オプション | 60分/月定額:+550円 10分以内かけ放題:+770円 完全かけ放題:+1,870円 |
||
家族間無料通話 | なし | ||
契約期間 | なし | ||
解約違約金 | 0円 | ||
料金割引キャンペーン | ・自宅セット割(月額最大858円割引/台) | ||
申し込み受け付け | ・店舗(UQスポット・家電量販店) ・Web |
※価格はすべて税込
※平均通信速度:みんなのネット回線速度を参照
上記表をもとに、それぞれのサービスの特徴を表すと以下のとおりです。
【auの特徴】
- 月間データ量無制限の音声通話プランがある
- 通信速度が高速
- 割引額が高額なネット回線とのセット割・家族割が使える
【povoの特徴】
- 状況にあわせて好きなだけデータ容量を追加できる
- 24時間限定で使い放題にもできる
- 家族割やセット割がなくても格安
- 申し込みはオンラインのみ
【UQモバイルの特徴】
- 当月あまったデータ容量は翌月にくりこせる
- くりこしプランM+5G/L+5Gであれば、データを使い切っても最大1Mbpsで利用できる
- データを消費しない低速モードが利用可能
- サポートが手厚い
今回は、これら3つのサービスを「料金プラン」「速度」「通話オプション」「キャンペーン」の4つのポイントでより詳細に比較していきます。
au・povo・UQモバイルがおすすめの人はこんな人!

各ポイントについて比較する前に、au・povo・UQモバイルがおすすめな人をご紹介しておきましょう。
auがおすすめの人
auでの契約がおすすめだと言えるのは以下のような人です。
<auがおすすめの人>
- 通信制限を気にせずに無制限で利用したい人
- 速度重視の人
- 家族もauを利用している人
- 光回線や電気などセット割が適用できるauのサービスを利用している人
- 長くauで契約する予定がある人
au・povo・UQモバイルの中で、唯一月間データ容量無制限のプラン「使い放題MAX」があるauは、通信制限を気にせずに大容量のデータ通信を行う人におすすめです。
ただ、povoとUQモバイルに比べて、どうしても料金が高くなってしまいます。そのため、家族でauを使ったり、各種セット割を活用したりして料金を安く抑え、利用することがおすすめです。
povoがおすすめの人
povoでの契約がおすすめだと言えるのは以下のような人です。
<povoがおすすめの人>
- 月や日によってデータ消費量が違う人
- コスパ重視の人
- 自分でプランをカスタマイズしたい人
- 家族は別会社で契約・利用している人
- auセット割適用外の回線以外を利用している人
- 契約期間を気にせずに利用したい人
povoの魅力は、使用状況によって好きなだけデータ容量を追加できる点です。月や日ごとにデータ使用量のバラツキがある人は、povoにするとスマホの料金を極限まで自分好みに設定できますよ。
また、povoはauの通信設備を使っているため、通信速度に不安を持っている人にもおすすめです。
ただし、標準の月額料金は安いものの、家族割プラスやauスマートバリューによる割引を受けられない点は覚えておいてください。
UQモバイルがおすすめの人
UQモバイルでの契約がおすすめだと言えるのは以下のような人です。
<UQモバイルがおすすめの人>
- サポートの手厚さを重視したい人
- 作業に支障がない速度であれば問題がない人
- 家族は別会社で契約・利用している人
- auひかりやauでんきなど、対象のインターネットサービスまたはでんきサービスを契約している人
- 格安SIM中では安定した回線を選びたい人
UQモバイルは、店舗にてスタッフによるサポートが受けられるため、サポートの手厚さを重視したい人におすすめです。
月額料金はpovoより高めになりますが、同容量をauの約半額で使用できますので、料金の安さを重視したい方にも十分おすすめできます。
また、速度はauとpovoより劣りますが、格安SIMの中では速いほうですし、作業に支障はないレベルですので、問題ありませんよ。
au・povo・UQモバイルを【料金プラン】で比較

【料金プラン比較表】
au
プラン名 | 使い放題MAX 5G | ピタットプラン 5G |
---|---|---|
月間データ量 | 無制限 | 〜7GB |
月額料金 | 7,238円 | 〜1GB:3,278円 1GB超〜4GB:4,928円 4GB超〜7GB:6,578円 |
データチャージ | 不要 | 0.5GB:605円 1GB:1,100円 3GB:3,300円 5GB:5,500円 |
※価格はすべて税込
povo
プラン名 | povo 2.0 |
---|---|
月間データ量 | 1GB~無制限 ※有効期限ありのトッピング形式 |
月額料金 | 0円 |
データチャージ | 1GB:390円(7日間) 3GB:990円(30日間) 20GB:2,700円(30日間) 60GB:6,490円(90日間) 150GB:12,980円(180日間) 使い放題:330円(24時間) |
※価格はすべて税込
UQモバイル
プラン名 | くりこしプランS+5G | くりこしプランM+5G | くりこしプランL+5G |
---|---|---|---|
月間データ量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
データチャージ | 0.1GB:220円 0.5GB:550円 |
※価格はすべて税込
料金面でコスパ重視で選ぶ場合、どの容量帯でも最安のpovoがおすすめです!
ただし、povoは有効期限があるデータ量を毎回自身で追加しなければならず、有効期限内に使いきれなかったデータは消失してしまいます。
また、申し込みやサポートがすべてオンラインでの対応になる点や、データを追加しない状態で180日以上経過すると、回線停止となる可能性がある点も注意が必要です。
このことから、povoは単に安さを重視したい人だけでなく、ある程度利用しているデータ量を把握できている人向けといえます。
もしデータ管理が難しいのであれば、毎月確実に最大25GBを使用できて、auよりも安い料金が設定されているUQモバイルがおすすめです。
料金はpovoより少し高くなりますが、UQモバイルはユーザーが何もしなくても毎月データチャージされますし、当月使い切れなかったデータは翌月に繰り越せるため、使いやすいですよ。
結果的に、利用データ量別におすすめのサービスを挙げると以下のとおりです。
【利用データ量別おすすめサービス】
- 毎月たくさんのデータを利用するなら「au」
- 安さ&無駄なく利用したいなら「povo」
- 安さ&サポートの手厚さ重視なら「UQモバイル」
ここからは、au・povo・UQモバイルの各料金プランをユーザーの口コミと一緒に解説するとともに、各料金プランのおすすめポイントを紹介していきます。
毎日たくさんのデータを利用するなら「au」

(引用元:[1])
毎日たくさんのデータを利用したい人は、auの「使い放題MAX 5G」がおすすめです。
UQモバイルは容量に限りがあり、povoの使い放題には24時間の時間制限があるため、毎日大容量データを消費する人には月間データ容量が無制限のauが使い勝手の面でもおすすめです。
【au「使い放題MAX」と他プランのシミュレーション】
au | povo | UQモバイル | |
---|---|---|---|
プラン名 | 使い放題MAX4G/5G | povo 2.0 | くりこしプランL+5G |
月間データ量 | 無制限 | 無制限 | 30GB(基本25GB+追加5GB) |
データチャージ | − | 330円×30日間 | 5GB/月 1年間:無料 2年目~:550円 |
月額料金 | ~3GB:5,588円 3GB~無制限:7,238円 |
9,900円 | 1年目:3,828円 2年目以降:4,378円 |
※価格はすべて税込
4月から使い放題MAXにプラン変えたからYouTube見放題🥳🤩最高ーー
— ざか。 (@beautifulday26) April 2, 2021
さらばっ通信制限
まぁ携帯代どれほど上がるかちょっと恐怖だけどね。。。
しかし好きなもののために社畜しとるんだーそのために働く。
使い放題MAXを契約すれば、YouTubeを何時間見ても速度制限にかかることはありません。
また、こちらのツイートにもあるように、使い放題MAXは料金の高いプランですが、データ消費量3GB未満の月は自動的に1,650円が割引され、5,588円で利用できます。
さらに、以下の割引を併用すれば、データを無制限利用しても毎月の料金を4,928円まで抑えることも可能です。
使い放題MAXに適用できる割引
- 家族割プラス:家族でauを契約すると、家族全員のスマホ料金から毎月最大1,100円が割引される
- auスマートバリュー:auひかりなど対象のインターネットサービスをauスマホと一緒に契約すると、家族全員のスマホ料金から毎月最大1,100円が割引される
- au PAYカードお支払割:auスマホの料金をau PAYカードで支払うと、スマホ料金から毎月110円が割引される
また「使い放題MAX 4G/5G」には、「Netflix」「TELASA」「amazon prime」「Paravi」「FOD」「Apple music」「YouTube Premium」の付いたパックプランも用意されています。
povoも「DAZN」と「smash.」を追加契約できますが、povoの場合、両サービスを利用できる期間に制限があるため、好きなときに好きな時間だけエンタメサービスを楽しみたい人にもauがおすすめですね。
auのおすすめポイント
- データを無制限利用できる
- データ消費量3GBの月は、自動的に1,650円が割引される
- エンタメサービスをお得に利用できるパックプランも選択可能
安さ&無駄なく利用したいなら「povo」

(引用元:[2])
データ使い放題以外までは必要ないけれども安く利用したいなら、povoがおすすめです。
方に合わせて自由に容量を選択、追加できるようになっています。
【トッピングで選べるデータ量】
- 0GB:0円(180日間)
- 1GB:390円(7日間)
- 3GB:990円(30日間)
- 20GB:2,700円(30日間)
- 60GB:6,490円(90日間)
- 150GB:12,980円(180日間)
- 使い放題:330円(24時間)
※価格はすべて税込
※カッコ内の期間は各データの有効期限
各容量には有効期限があるものの、使い放題以外はどの容量を選択してもpovoが最安です。
povo2.0は、データを使い切ったり有効期限が切れると128kbpsの低速に落ちてしまいますが、データを購入すればすぐ高速通信に戻るので、状況に合わせてお好きな容量を追加してみましょう。
auからpovoに切り替えたけど、めちゃくちゃ良いじゃんか
— むーさん (@kitamu_cho) January 11, 2022
利用料数千円も安くなったぞ…
こちらの方は、auからpovo2.0へ乗り換えたことで、毎月のスマホ料金が数千円も安くなったとツイートされていますね。
いくら安くなるのか、例としてauとUQモバイルの各小容量プランと、povo2.0で料金比較をしてみましょう。
【povoとUQモバイルのシミュレーション】
au | povo | UQモバイル | |
---|---|---|---|
プラン名 | ピタットプラン 5G | povo 2.0 | くりこしプランS+5G |
月間データ量 | 〜1GB:3,278円 1GB〜4GB:4,928円 |
0GB:0円(180日間) 1GB:390円(7日間) 3GB:990円(30日間) |
3GB |
データチャージ | 0.5GB:+605円 1GB:+1,100円 |
0.1GB:+220円 0.5GB:+550円 |
|
月額料金 | 3,278円〜4,928円 | 390円〜990円 | 1,628円 |
※価格はすべて税込
※povo2.0は一部抜粋
上記のように、各社の最安プランで比較してみると、povoは他社より最大で約4,000円近く安いことがわかります。
今回は最安プランで比較しましたが、povoは無制限プラン以外でも両者より安く利用できるので、安さ重視の方はpovoを選ぶとお得ですよ!
有効期限とデータ残量管理ができる人は、データを無駄なく使えて料金も安いpovo2.0がおすすめです!
povo2.0のおすすめポイント
- 基本料金0円
- 自分が必要なぶんだけデータ容量を追加できる
- 必要な時だけ無制限にすることも可能
- 速度制限になっても、データを追加すれば即解除される
安さ&サポートの手厚さ重視なら「UQモバイル」

(引用元:[3])
安さだけでなく、サポートの手厚さも重視したい人にはUQモバイルをおすすめします!
UQモバイルは、オンラインだけでなく、全国のUQスポット、au Style、auショップ、家電量販店などで申し込みや相談もできるため、auを利用してる場合と同等の手厚いサポートを受けられるのは強みです。
【UQモバイル プラン概要】
プラン名 | くりこしプランS+5G | くりこしプランM+5G | くりこしプランL+5G |
---|---|---|---|
月間データ量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
※価格はすべて税込
また、UQモバイルの料金プランはあまったデータ容量を翌月に繰り越せるので、データを使いきれなくても、損をすることがありません。
さらに、auひかりなどの対象インターネットサービスやauでんきを契約している人は「自宅セット割」が適用され、毎月の料金が永年以下の価格まで値下げされますよ!
自宅セット割適用後の料金
- くりこしプランS+5G:990円
- くりこしプランM+5G:2,090円
- くりこしプランL+5G:2,970円
自宅セット割は、月額600円ほど引かれるので
— あさくらにゃむ@ファイナル行きたい👨🦼三バビューン。 (@nyamu777) September 12, 2021
くりこしプランM15GBプランの私は
2000円ほどになるみたい。
プランS3GBだと1000円以下になるのよね。
結構お得かも。
しかも、今なら増量オプションが1年間無料。
15GBだと毎月5GB増量になるから
20GB使えて2000円。安いね🤤
こちらのツイートにもあるとおり、自宅セット割を適用させると、月15GBを2,090円で使えます。
さらに、UQモバイルは毎月データを増量できる「データ増量オプション」を1年間無料で契約できるため、こちらを申し込みすれば、1年間20GBを月額2,090円で利用することも可能です。
料金最安のpovo2.0でさえ、20GBは2,700円かかるので、「自宅セット割」を適用できる人は、UQモバイルがお得ですね!
料金の安さだけでなく、店舗で安心して申し込める点や、もしものときのサポート体制も重視したい人は、UQモバイルを選んでみてください。
UQ料金プランのおすすめポイント
- 全国のauショップやUQスポットなど実店舗でサポートを受けられる
- 当月使い切れなかったデータは翌月に繰り越せる
- 自宅セット割を適用させると、povo2.0よりも安く利用できる
au・povo・UQモバイルを【速度】で比較!

日常的にスマホを使っていくうえで、月の料金と同じくらい重視したいのは速度ではないでしょうか。
au・povo・UQモバイルの速度だけを比較した表を見て、各ブランドでどのくらいの違いがあるのか学んでいきましょう。
【平均通信速度 比較】
au | povo | UQモバイル | |
---|---|---|---|
下り最大速度 | 92.8Mbps | 73.79Mbps | 60.88Mbps |
上り最大速度 | 14.9Mbps | 13.57Mbps | 12.49Mbps |
※みんなのネット回線速度を参照
表を見ると、平均速度が最速なのはauで、povo、UQモバイルの順で遅くなっていることがわかりますね。この結果をもとにおすすめな人を考えると、以下のようになりました。
- 安定した速度・高速通信を求めるなら「au」「povo」
- やや速度が落ちても低価格さを重視するなら「UQモバイル」
ここからは、au・povo・UQモバイルの速度について、ユーザーの口コミと共に解説していきましょう。
安定した速度・高速通信を求めるなら「au」「povo」
au・povo・UQモバイルはどれも同じauの回線を利用しているサービスですが、先述したとおり、au・povoとUQモバイルでは実際の通信速度に差があります。
【平均通信速度 比較】
au | povo | UQモバイル | |
---|---|---|---|
下り最大速度 | 92.8Mbps | 73.79Mbps | 60.88Mbps |
上り最大速度 | 14.9Mbps | 13.57Mbps | 12.49Mbps |
※みんなのネット回線速度を参照
父のスマホ
— セス (@jouet0112) May 16, 2021
auピタットプラン → povo への移行完了
拍子抜けするくらい簡単に終わる
回線速度は、本日13時30分頃の計測で
au: 下り41.3Mbps / 上り26.9Mbps
povo: 下り40.5Mbps / 上り25.0Mbps
ぜんぜん変わんねーっす
こちらのツイートにもあるように、auとpovoは、ほとんど実測値に差がありません。
au回線を利用できるスマホサービスの速度は、auの回線設備を優先的に利用できる順で速くなっていきます。
auはもちろんのこと、povoはauの派生プランなので、使われる回線設備はauと同じです。そのため、au回線をフルスペックで利用できるauとpovoは、おのずと通信速度も高速になります。
ちなみに、UQモバイルはau回線を借りてサービスを提供している格安SIMなので、auやpovoより速度はやや控えめになります。
全サービス5Gに対応していますが、5Gを活かすには十分な回線速度が必要となるため、その点を考えても、安定した速度や高速通信を求めるなら、auやpovoがおすすめです。
格安SIMでも安定した速度が記録されている「UQモバイル」
auやpovoと比べると速度が遅い「UQモバイル」ですが、直近の平均実測値を見ると60.88Mbps出てるので、auやpovoより遅くても、実際の利用にまったく問題ありません。
通常、インターネットの速度は20Mbps前後あれば、検索もSNSも動画も快適に楽しめると言われています。
また、格安SIMは、いずれもキャリアの回線設備をレンタルしてサービスを提供しています。
しかし、UQモバイルはauのサブブランドという立ち位置上、他社格安SIMより優先的にauの回線設備を利用できるため、格安SIMの通信速度ランキングでは常に上位にランクインしています。
【格安SIM速度ランキングTOP5】
順位 | キャリア | 下り平均速度 |
---|---|---|
1位 | ペンギンモバイル | 122.9Mbps |
2位 | Links Mate | 98.06Mbps |
3位 | スターモバイル | 94.06Mbps |
4位 | J:COM mobile | 68.11Mbps |
5位 | UQモバイル | 60.88Mbps |
※参照:みんなのネット回線速度
格安SIMは速度が遅いと思われがちですが、auなら速度も速く安い料金でau回線を利用できるので、料金も速度も優先したい人は、UQモバイルがおすすめです!
au・povo・UQモバイルを【通話オプション】で比較

【通話オプション比較表】
au | povo | UQモバイル | |
---|---|---|---|
通話オプション | 5分以内通話かけ放題:+880円 通話かけ放題:+1,980円 |
5分以内通話かけ放題:+550円 通話かけ放題:+1,650円 |
60分/月定額:+550円 10分以内かけ放題:+770円 完全かけ放題:+1,870円 |
家族間無料通話 | あり | なし | なし |
※価格はすべて税込
au・povo・UQモバイルは、どれも通常の通話で30秒/22円(税込)の通話料がかかりますが、各種通話オプションをつけることで通話料を安く抑えられます。
通話オプションの料金はauがもっとも高いですが、家族間通話が無料であるのはauのみです。通話をする相手がほとんど家族だけという場合は、auのほうが通話料をお得にできます。
そのほかの面ではあまり通話オプションに大きな差はないため、どのくらいの時間・頻度で通話をするのか、通話をする相手が誰であるのかなど、自身の通話利用状況から以下のように判断するといいでしょう。
通話オプション別おすすめサービス
- 家族以外の人とはほとんど通話しない人:au
- 5分以内の短い通話がほとんど・通話かけ放題を安く利用したい人:povo
- 毎月の総通話時間が60分以内・1回の通話時間が5〜10分程度の人:UQモバイル
au・povo・UQモバイルを【キャンペーン】で比較

povoは他2つのサービスのようにネット回線とのセット割や家族割、端末代割引きなどのキャンペーンがありません。
- ・auスマートバリュー
- 月額最大1,100円割引/台
- ・家族割プラス
- 月額最大1,100円割引/台
- ・au PAYカードお支払割
- 月額110円割引/台
- ・5G機種変更おトク割
- 5G対象スマホの端末代から5,500円割引
- ・au Online Shopお得割
- オンラインショップで対象機種を購入すると、端末代から最大22,000円割引
- ・au Online Shop U22 新規ご契約特典
- 22歳以下の方がオンラインショップで新規で対象機種を購入すると、最大10,000円キャッシュバック
- ・Galaxy機種変更おトク割
- 対象のGalaxy端末へ機種変更し、適用条件を満たすと端末代から最大22,000円割引
- ・au Online Shop SIM乗り換え特典
- 乗り換えユーザーがオンラインショップでSIMのみ契約すると、10,000円キャッシュバック
- ・iPhone 12 miniおトク割
- iPhone 12 mini(64GB/128GB)を購入すると、端末代から最大22,000円割引
- ・iPhone SEおトク割
- 新規(乗り換え含む)でiPhone SE(第2世代)(64GB/128GB)を購入すると、端末代から最大22,000円割引
- ・au応援割(U30)
- 30歳以下の方が対象の料金プランを契約すると、プラン料金から6ヶ月間3,938円割引される
- ・スマホトクするプログラム
- 対象スマホを残価設定有りの24回払いで購入し、13~25ヶ月目にスマホを返却すると、最終回分(残価設定分)の支払が不要になる
- ・povo 2.0お試しキャンペーン
- povo2.0を新規契約後、契約手続き開始画面でキャンペーンコードを入力すると、24時間使い放題が無料で適用される
- ・povoおともだち紹介プログラム
- 紹介された人が紹介コードを入力してpovo2.0を契約すると、24時間使い放題が開通後即適用され、はじめてデータを追加すると、24時間使い放題のプロモーションコードが最大5回分付与される。
紹介した人も、紹介者が1人povo2.0を契約する度に、3GBのデータ容量が付与される。(最大10人まで) - ・povoフェス 2022 Spring
- povo2.0を新規契約すると、24時間使い放題のプロモーションコードが10回分付与され、契約後30日以内に3GB以上のデータトッピングを追加すると、24時間使い放題のプロモーションコードが最大20回分追加で付与される。
- ・くりこしプラン +5Gデータプレゼントキャンペーン
- 旧プランからくりこしプラン+5Gへの契約変更で、翌月のデータ容量が最大25GB増量
- ・下取りサービス
- お手持ちのスマホを下取りに出すと、下取り額と同等のPontaポイントを還元
- ・自宅セット割
- auひかりやauでんきと一緒にUQモバイルを契約すると、スマホ料金から月額最大858円割引/台
- ・増量オプションⅡ1年間無料キャンペーン
- 増量オプションⅡの月額料金、550円が1年間無料
- ・UQモバイルオンラインショップ SIMのりかえ特典
- オンラインショップでSIMのみ契約すると、最大13,000円キャッシュバック
- ・UQモバイルオンラインショップ限定キャンペーン
- オンラインショップでiPhone 12またはiPhone 12 miniを新規契約し、くりこしプラン+5Gを契約するとau PAY残高に最大5,000円が還元される
料金の安さが魅力のpovoですが、「家族で同じキャリア契約をしている」「auひかりなどの外部サービスも利用している」などといった状況では、auやUQモバイルのほうがお得になるケースがありえます。
月額料金が高めな分、キャンペーンも豊富な「au」
冒頭の表からもわかるとおり、auは月額料金が高額なぶん、料金を安くできるキャンペーンが豊富に用意されています。
2022年2月現在、目玉となっているキャンペーンは以下のとおりです。
キャンペーン名 | 概要 |
---|---|
auスマートバリュー | auスマホと対象インターネットサービスを同時契約すると、スマホ料金から永年1,100円/月割引 |
家族割プラス | 対象プランに加入している家族のauスマホ料金から、永年1,100円/月割引き |
au PAYカードお支払割 | auスマホの料金をau PAYカードで支払うと、月額料金から永年110円/月割引 |
5G機種変更おトク割 | 5G対象スマホの端末代から5,500円割引 |
au Online Shop おトク割 | オンラインショップで対象機種を購入すると、端末代から最大22,000円割引 |
au Online Shop U22 新規ご契約特典 | 22歳以下の方がオンラインショップで新規で対象機種を購入すると、最大10,000円キャッシュバック |
Galaxy機種変更おトク割 | 対象のGalaxy端末へ機種変更し、適用条件を満たすと端末代から最大22,000円割引 |
au Online Shop SIM乗り換え特典 | 乗り換えユーザーがオンラインショップでSIMのみ契約すると、10,000円キャッシュバック |
iPhone 12 miniおトク割 | iPhone 12 mini(64GB/128GB)を購入すると、端末代から最大22,000円割引 |
iPhone SEおトク割 | 新規(乗り換え含む)でiPhone SE(第2世代)(64GB/128GB)を購入すると、端末代から最大22,000円割引 |
au応援割(U30) |
30歳以下の方が対象の料金プランを契約すると、プラン料金から6ヶ月間3,938円割引される |
スマホトクするプログラム | 対象スマホを残価設定有りの24回払いで購入し、13~25ヶ月目にスマホを返却すると、最終回分(残価設定分)の支払が不要になる |
auでは月額料金が安くなるキャンペーンだけでなく、端末代を安くできるキャンペーンも多数用意されているので、乗り換えを機にスマホを新しくしたい方にもおすすめです。
格安SIMの中ではお得なキャンペーンが多めの「UQモバイル」
UQモバイルのキャンペーンはauより少なめですが、格安SIMの中ではキャンペーン数が豊富です。
実際に、主要格安SIM数社とキャンペーン数を比較してみます。
【主要格安SIMのキャンペーン比較】
格安SIM名 | UQモバイル | Y!mobile | mineo |
---|---|---|---|
主要キャンペーン | ・くりこしプラン +5Gデータプレゼントキャンペーン ・下取りサービス ・自宅セット割 ・増量オプションⅡ1年間無料キャンペーン ・UQモバイルオンラインショップ SIMのりかえ特典 ・UQモバイルオンラインショップ限定キャンペーン |
・おうち割 ・データ増量無料キャンペーン2 ・下取りプログラム ・新どこでももらえる特典 ・スマホご契約特典 ・ワイモバ親子割 |
・家族割引 ・パケット放題Plus 最大2ヶ月無料キャンペーン |
このとおり、UQモバイルでは月額料金を安くできるキャンペーンが他社より多めに用意されていますので、格安SIMをより安く使いたい人にはUQモバイルがおすすめです。
「povo」のキャンペーン数は控えめ
auやUQモバイルでは複数のキャンペーンが用意されていますが、povoでは現在、以下3つのキャンペーンしか実施されていません。
キャンペーン名 | 概要 |
---|---|
povo 2.0お試しキャンペーン | povo2.0を新規契約後、契約手続き開始画面でキャンペーンコードを入力すると、24時間使い放題が無料で適用される |
povoおともだち紹介プログラム | 紹介された人が紹介コードを入力してpovo2.0を契約すると、24時間使い放題が開通後即適用され、はじめてデータを追加すると、24時間使い放題のプロモーションコードが最大5回分付与される。 紹介した人も、紹介者が1人povo2.0を契約する度に、3GBのデータ容量が付与される。(最大10人まで) |
povoフェス 2022 Spring | povo2.0を新規契約すると、24時間使い放題のプロモーションコードが10回分付与され、契約後30日以内に3GB以上のデータトッピングを追加すると、24時間使い放題のプロモーションコードが最大20回分追加で付与される。 |
povoはauやUQモバイルより安く利用できる新プランですが、キャンペーン数では劣ってしまうため、お得感は他社より薄めかもしれません。
使い方や使用量にあったプラン選択がおすすめ!

au・povo・UQモバイルは、それぞれ以下のような人におすすめです。
auがおすすめの人
- 通信制限を気にせずに無制限で利用したい人
- 速度重視の人
- 家族もauを利用している人
- 光回線や電気などセット割が適用できるauのサービスを利用している人
- 長くauで契約する予定がある人
povoがおすすめの人
- 月や日によってデータ消費量が違う人
- コスパ重視の人
- 自分でプランをカスタマイズしたい人
- 家族は別会社で契約・利用している人
- auセット割適用外の回線以外を利用している人
- 契約期間を気にせずに利用したい人
UQモバイルがおすすめの人
- サポートの手厚さを重視したい人
- 作業に支障がない速度であれば問題がない人
- 家族は別会社で契約・利用している人
- auひかりやauでんきなど、対象のインターネットサービスまたはでんきサービスを契約している人
- 格安SIM中では安定した回線を選びたい人
毎月大容量のデータ通信を行う人はauの「使い放題MAX 5G」、安さ重視で選ぶなら「povo2.0」、安さだけでなく、サポートの手厚さも重視したい人は「UQモバイル」がおすすめです。
au・povo・UQモバイルはそれぞれ特徴がありますので、自分のデータ消費量から最適なプランを選んでみてください。
この記事の参考・引用サイト
- [1]
- 使い放題MAX 5G/4G|au
- [2]
- 【公式】povo2.0
- [3]
- 【公式】UQモバイル