大手キャリアの中でも豊富な特典やキャンペーンを提供するソフトバンクは、高速かつサポートも充実したメインプランの他に、格安SIMサービスも充実しています。
▼ ソフトバンク系列のキャリア・格安SIM |
・ソフトバンク ・LINEMO ・ワイモバイル |
それぞれデータ容量や料金などさまざまな点で違いがありますが、結論から先に述べると各サービスは以下のような人におすすめといえます。
- ワイモバイル
- LINEMO
- ソフトバンク
■ワイモバイルがおすすめの人
- ソフトバンクより低料金で、ソフトバンクに近い使い勝手がいい人
- 店舗サポートを受けられると安心な人
- 家族割・おうち割を適用させたい人
- PayPayをお得に使いたい人
■LINEMOがおすすめの人
- 月のデータ使用量が3GB~20GBで収まる人
- オンラインのみの手続き・サポートで問題ない人
- ソフトバンクやワイモバイルの各種割引が適用されなくても問題ない人
- LINEの各種サービスをよく使う人
- 旧LINEモバイルユーザー
■ソフトバンクがおすすめの人
- ソフトバンク回線で大量のデータ通信をしたい人
- ソフトバンクのキャリアメールを使いたい人
- ソフトバンクの各種割引を適用させたい人
今回は、ワイモバイル・LINEMO・ソフトバンクのサービス内容の違い、それぞれどんな人におすすめできるかを、料金シミュレーションも交えながらわかりやすく解説します。
この記事を読んでいただければ、どの会社のどのプランが合うのかがわかりますよ。
ワイモバイル・LINEMO・ソフトバンクの違いをまとめてチェック!

現在ソフトバンクでは、ワイモバイル、LINEMO、ソフトバンクと3つのスマホサービスを提供しています。
ご存知の通り、ソフトバンクはドコモ・auと並ぶ大手3大キャリアの一社です。
一方LINEMOやワイモバイルは、それぞれ価格帯や特徴が異なるソフトバンクのサブブランドとして提供されているサービスのことを指します。
この3つのサービスは何が違うのか、具体的に一覧でまとめたので確認してみましょう。
▼ ワイモバイル・LINEMO・ソフトバンク比較表
![]() |
![]() |
![]() |
|
プラン | シンプルS | ミニプラン | ミニフィットプラン+ |
月額料金 | 2,178円 | 990円 | ~1GB:3,278円 1~2GB:4,378円 2~3GB:5,478円 |
データ容量 | 3GB | 最大3GB | |
データの繰り越し | ○ | × | × |
データチャージ | 0.5G/B550円 | 1GB/550円 | - |
最大速度 | 75Mbps | 非公表 | 5G:2Gbps 4G:172Mbps |
速度制限時の最大速度 | 最大1Mbps | 速度制限なし | |
契約方法 | ・店舗 ・Web ・電話 |
オンライン | ・店舗 ・Web ・電話 |
サポート | ・店舗 ・Web ・電話 |
・Web ・公式LINE |
・店舗 ・Web ・電話 |
契約期間 | なし | ||
違約金 | 無料 | ||
支払い方法 | ・口座振替 ・クレジットカード |
||
対応エリア | ソフトバンク回線の対応エリア | ||
5G対応 | ○ | ||
通話料 | 22円/30秒 | ||
通話オプション | ・1回5分以内の国内通話かけ放題オプション:770円/月 ・国内通話かけ放題オプション:1,870円/月 |
・1回5分以内の国内通話オプション:550円/月(1年間無料) ・通話時間なしオプション:1,650円/月(1年間1,100円/月) |
・1回5分以内の国内通話オプション:880円/月 ・通話時間なしオプション:1,980円/月 |
家族割 | 対応 | × | 対応 |
キャリアメール | 対応 | × | 対応 |
eSIM | ○ | ||
テザリング | ○(無料) | ○(別途550円/月) | |
代表的なキャンペーン | ・SIM/eSIMの契約で最大16,000円キャッシュバック(公式サイト) ・SIMのみ契約で最大18,000円相当のPayPayポイントプレゼント(ヤフー店) ・対象端末36,000円引きセール・データ増量キャンペーン2 ・下取りプログラム ・おうち割・家族割引サービス |
・通話オプション割引キャンペーン ・LINEスタンプ プレミアムポイントバックキャンペーン ・PayPayポイントあげちゃうキャンペーン ・招待プログラム |
・新トクするサポート ・半年おトク割 ・下取りプログラム ・おうち割 ・Web割 ・1年おトク割+ ・ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典 ・U22web割 |
※価格はすべて税込
この表を見ると、それぞれ以下の人におすすめのスマホサービスであるとわかります。
ワイモバイルがおすすめの人
- ソフトバンクより低料金で、ソフトバンクに近い使い勝手がいい人
- 店舗サポートを受けられると安心な人
- 家族割・おうち割を適用させたい人
- PayPayをお得に使いたい人
LINEMOがおすすめの人
- 月のデータ使用量が3GB~20GBで収まる人
- オンラインのみの手続き・サポートで問題ない人
- ソフトバンクやワイモバイルの各種割引が適用されなくても問題ない人
- LINEの各種サービスをよく使う人
- 旧LINEモバイルユーザー
ソフトバンクがおすすめの人
- ソフトバンク回線で大量のデータ通信をしたい人
- ソフトバンクのキャリアメールを使いたい人
- ソフトバンクの各種割引を適用させたい人
料金プランの違い
こちらでは、ワイモバイル・LINEMO・ソフトバンクの料金プランに焦点を当てて違いを見ていきましょう。
▼ ワイモバイル・LINEMO・ソフトバンク比較表
![]() |
![]() |
![]() |
|
データ容量と月額料金 | 3GB:2,178円 15GB:3,278円 25GB:4,158円 |
3GB:990円 20GB:2,728円 |
~1GB:3,278円 1~2GB:4,378円 2~3GB:5,478円 無制限:7,238円 |
※価格はすべて税込
3社の料金プランを比較すると、容量別に以下のサービスがおすすめということがわかります。
▼ 月のデータ消費量別におすすめなサービス
- 3GB:LINEMO
- 20GB:LINEMO
- 25GB:ワイモバイル
- 25GB~:ソフトバンク
月20GBまでのデータ容量で間に合う人は、LINEMOがおすすめです。
LINEMOは3GB/990円の「ミニプラン」と、20GB/2,728円の「スマホプラン」の2種類からお好きなプランを選択できます。
契約後もマイページから無料でプラン変更できますので、月のデータ消費量にムラがある人も、翌月の使い方に合わせて自由に変更可能です。
しかし、LINEMOは20GBまでのプランしかないので、毎月20〜25GBまで消費するならワイモバイルがおすすめです。
ワイモバイルは1人で契約した場合25GB/4,158円と少々高めですが、ソフトバンク光やソフトバンクエアーと同時契約すると永年1,188円が毎月割引されます。
また、家族や同居人、1人で複数台契約した場合も同じように永年1,188円が毎月割引されるため、条件をクリアできれば通常料金よりも安く利用できますよ。
ただし、データ無制限プランはソフトバンクしか契約できませんので、毎月25GB以上を確実に消費するならソフトバンクを選びましょう。
通信速度の違い
ワイモバイル・LINEMO・ソフトバンクは、いずれもソフトバンク回線を利用できます。
しかし、回線を使用できる優先度は、ソフトバンク > LINEMO > ワイモバイルなので、実際の通信速度は以下のように差が出ます。
▼ ワイモバイル・LINEMO・ソフトバンクの通信速度
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
実測値 | 65.24Mbps | 83.46Mbps | 106.1Mbps |
※みんなのネット回線速度より引用
比較表を見るとソフトバンクがもっとも速く、ワイモバイルがもっとも遅いという結果になりました。
とはいえ、インターネットは最大20Mbpsの速度を出せれば、検索やSNS、動画などほとんどのコンテンツを快適に楽しめます。
通信速度に関してはワイモバイル・LINEMO・ソフトバンクのうちどのサービスを選んでも、使用感に変わりはありません。
ただし、オンラインゲームをプレイするなら100Mbps程度の速度は必要ですので、スマホでオンラインゲームを頻繁にプレイするならソフトバンクがおすすめです。
音声通話料金の違い
ワイモバイル・LINEMO・ソフトバンクの通話料はいずれも22円/30秒ですが、かけ放題の内容や料金は、以下のように異なります。
▼ ワイモバイル・LINEMO・ソフトバンクのかけ放題比較
![]() |
![]() |
![]() |
10分/回:770円 24時間:1,870円 |
5分/回:550円(1年間0円) 24時間:1,650円(1年間1,100円) |
5分/回:880円 24時間:1,980円 |
※価格はすべて税込
この表から、かけ放題を契約する際は、通話時間によって以下のサービスがおすすめです。
▼ 【通話時間別】かけ放題がおすすめなサービス>
- 5分以内の通話が多い:LINEMO
- 10分以内の通話が多い:ワイモバイル
- 24時間かけ放題:LINEMO
サービス面の違い
ワイモバイル・LINEMO・ソフトバンクの3社のサービス面を比較してみましょう。
▼ ワイモバイル・LINEMO・ソフトバンクのサービス面比較
![]() |
![]() |
![]() |
|
店舗サポート | ・ワイモバイルショップ ・ソフトバンクショップ(ワイモバイル取扱店) |
非対応 | ・ソフトバンクショップ |
割引 | ・対象端末36,000円引きセール ・家族割引サービス ・おうち割 光セット(A) ・60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン ・親子割 ・データ増量無料キャンペーン |
・LINE MUSIC 6ヶ月無料キャンペーン ・通話オプション割引キャンペーン ・ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン |
・新トクするサポート ・3G買い替えキャンペーン ・Web割 ・U22 Web割 ・1年おトク割+ ・半年おトク割 ・おうち割 光セット |
キャリアメール | 2種類提供あり ・@yahoo.ne.jp ・@ymobile.ne.jp |
提供なし | 提供あり ・@softbank.ne.jp |
この表を見ると、各項目で以下のサービスがおすすめだとわかります。
- 店舗サポートを受けたい:ワイモバイル、ソフトバンク
- キャリアメールを使いたい:ワイモバイル、ソフトバンク
ただしLINEMOには家族割などの割引サービスはないため、内容を見ながらご自身に合うサービスを見つけることが大切です。
※自宅受取の場合。指定プランあり。
独自機能の違い
最後に、ワイモバイル・LINEMO・ソフトバンクの独自機能を比較してみましょう。
▼ ワイモバイル・LINEMO・ソフトバンクの独自機能比較
![]() |
![]() |
![]() |
|
ポイント還元方法 | PayPayポイント | PayPayポイント LINEポイント |
PayPayポイント |
外部サービス利用時のPayPay還元率アップ | ・PayPayモール ・Yahoo!ショッピング |
✕ | ・PayPayモール ・Yahoo!ショッピング |
データ繰り越し | 〇 | ✕ | ✕ |
カウントフリー | ✕ | LINE | ✕ |
この表を見ると、3社ともキャンペーンでプレゼントされるポイントは、すべてPayPayポイントで還元されることがわかります。
しかし、LINEMOのみ外部サービスを利用してもPayPay還元率がアップしないので、PayPay経済圏で生活されている方は、ワイモバイルやソフトバンクがおすすめです。
また、余ったデータ容量はワイモバイルのみ翌月へ繰り越しできるため、月によってデータ消費量にムラがある人や、余ったデータを無駄にしたくない人はワイモバイルを選びましょう。
そして、LINEを頻繁に使うのであれば、LINEのトークや電話などがカウントフリーになるLINEMOがおすすめです。
LINEMOはLINEをギガフリーで使えるだけでなく、月額240円の「LINEスタンププレミアム(ベーシックコース)」を実質無料で使えます。
こちらは20GBの「スマホプラン」を契約している人のみ適用される特典ですが、毎月240円分のLINEポイントが還元されるため、実費負担0円で利用できますよ。
▼ 独自機能別のおすすめサービス
- PayPay経済圏で生活している:ワイモバイル、ソフトバンク
- 余ったデータを翌月に繰り越したい:ワイモバイル
- LINEを頻繁に利用する:LINEMO
- LINEスタンプを無料でたくさん使いたい:LINEMO
ワイモバイルがおすすめの人

次の条件に当てはまる人は、ワイモバイルの利用がおすすめです。
■ワイモバイルがおすすめの人
- ソフトバンクより低料金で、ソフトバンクに近い使い勝手がいい人
- 店舗サポートを受けられると安心な人
- 家族割・おうち割を適用させたい人
- PayPayをお得に使いたい人
ソフトバンクに近い使い勝手で料金を下げたい人
ワイモバイルは格安SIMですがソフトバンクのサブブランドなので、ソフトバンク回線を優先的に利用できます。
以下の実測値からもわかるように、ソフトバンクとほぼ変わらない速度で利用可能です。
▼ ソフトバンクとワイモバイルの実測値比較
下り速度 | 上り速度 | |
---|---|---|
ソフトバンク | 106.1Mbps | 19.73Mbps |
ワイモバイル | 65.24Mbps | 16.3Mbps |
※参照:みんなのネット回線速度
また、月額料金もワイモバイルのほうが安いので、ソフトバンクの回線品質を維持しつつ料金を安くしたいならワイモバイルがおすすめです。
▼ ソフトバンクとワイモバイルの料金比較
ソフトバンク | ワイモバイル | |
---|---|---|
1GB | ミニフィットプラン+ 3,278円 |
|
2GB | ミニフィットプラン+ 4,378円 |
|
3GB | ミニフィットプラン+ 5,478円 |
シンプルS 2,178円 |
15GB | – | シンプルM 3,278円 |
25GB | – | シンプルL 4,158円 |
無制限 | メリハリ無制限 7,238円 |
– |
※価格はすべて税込
寝よう
— デバッガー唯英@Voiceroid (@Tadahide46) May 24, 2022
今週はY!mobileに変更してスマホ代をとにかく安く済ませよう
恐らく今月はパケット通信してない
ソフトバンクは毎月3GB以上消費する場合、データ無制限の「メリハリ無制限」を契約しなくてはなりません。この場合、毎月の料金は7,238円と高額です。
しかし、ワイモバイルなら15GB/3,278円の「シンプルM」や、25GB/4,158円の「シンプルL」があるため、中容量プランを契約したい人にピッタリです。
例えば、月3〜15GB以内で収まる人がソフトバンクからワイモバイルに乗り換えた場合、毎月4,000円も安くなるため、かなりの節約になりますよ。
店舗サポートは引き続き受けたい人
ワイモバイルは申し込みだけでなく、サポートもワイモバイルショップでスタッフに相談できるため、オンライン操作が不慣れな方も安心です。
料金はLINEMOには負けてしまいますが、ソフトバンクよりは料金も抑えつつ、対面のサポート面は重視したい人におすすめといえます。
携帯ショップ、
— まどかあか🎋熟女のいいね❤は既読の意味でもございます〜🐈 (@madoka_ka) July 3, 2022
対応者によって
当たり外れありますね。
娘がキッカケで
ワイモバイルにしたのですが
お店のお兄さん達が
ともかく親切。
それが決め手でした。
けしてイケメンだったからとかではないですよ!!(〃艸〃)
こちらの方がツイートされているように、ワイモバイルショップでは親切に対応してもらえます。
「どのプランが自分に合っているかわからない」「何を基準にスマホを選んだらいいのかわからない」といった悩みでも聞いてもらえるので、スマホでビューされる方も安心です。
家族割・おうち割を適用させたい人
家族割やおうち割を適用させたい人は、LINEMOではなくワイモバイルを選ぶといいでしょう。
▼ ワイモバイルとLINEMO比較表
ワイモバイル | LINEMO | |
---|---|---|
家族割 | あり 2回線目以降1,188円割引 |
なし |
おうち割 | あり 光セット:月1,188円割引 電気セット:月110円割引 |
なし |
※価格はすべて税込
※家族割とおうち割の併用は不可
ワイモバイルの家族割は2回線目以降、1,188円割引ととてもお得です。
家族全員がワイモバイルユーザーである場合、家族割の適用が可能なのでワイモバイルがおすすめです。
10年大手キャリア使ってました!
— 母さんは放デイ職員 (@megico953) October 17, 2022
年明けからワイモバ使ってます😊
端末持ち込みなので、端末代は払っていませんが、毎月1700円で足りてる感じです。
家の回線がソフトバンク光なので、おうち割が大きいです🙄
回線自体も全く不自由してないですね👍
この方は自宅でソフトバンク光を契約しているので、「おうち割」を適用できるワイモバイルをお得に利用していますね。
ワイモバイルでおうち割を適用させた料金と、LINEMOの料金は以下のとおりです。
▼ ワイモバイル(おうち割 適用)とLINEMOの料金比較
ワイモバイル | LINEMO | |
---|---|---|
データ容量と月額料金 | 3GB:990円 15GB:2,090円 25GB:2,970円 |
3GB:990円 20GB:2,728円 |
※価格はすべて税込
この表を見ると、各容量で料金の安いサービスは、以下のようになります。
- ~3GB:同一
- ~15GB:ワイモバイル
- ~20GB:LINEMO
- ~25GB:ワイモバイル
ワイモバイルはおうち割や家族割を適用させると料金がグッと下がりますので、ソフトバンク光やソフトバンクエアーを契約している人は、ワイモバイルがおすすめです。
PayPayをお得に使いたい人
ワイモバイルは、下取りや契約特典などの還元をすべてPayPayポイントで受け取れるため、PayPayを効率よく貯められます。
また、「超PayPay祭」などのPayPayキャンペーン中はワイモバイルユーザーがよりお得になったり、通常時でもPayPayモール利用時に最大20.5%のPayPayポイントが還元されるなどの特典があります。
貯まったPayPay残高はワイモバイルの料金支払いに充てることも可能なので、PayPayをお得に運用したい人もワイモバイルがおすすめですよ。
仕事終わりの買い物でPayPay使おうと思って、そう言えば残高数千円くらいあったかな〜?と思ってチェックしたら思ったより残高あってビックリしたから履歴見たら私と末っ子のワイモバイル契約した特典だった😍✨
— 𝕖𝕙𝕦𝕤𝕙𝕚 (@ehushi_Fshi) November 22, 2022
忘れた頃嬉しいやつ笑
#Ymobile
10年大手キャリア使ってました!
— 母さんは放デイ職員 (@megico953) October 17, 2022
年明けからワイモバ使ってます😊
端末持ち込みなので、端末代は払っていませんが、毎月1700円で足りてる感じです。
家の回線がソフトバンク光なので、おうち割が大きいです🙄
回線自体も全く不自由してないですね👍
こちらの方はワイモバイルを契約した特典としてのPayPayポイントをゲットしています。
PayPay残高はワイモバイルの支払いだけでなく、日頃のショッピングでも使えますので、PayPayユーザーには嬉しい特典です。
LINEMOがおすすめの人

以下の条件に当てはまる人は、LINEMOの利用がおすすめです。
■LINEMOがおすすめの人
- 月のデータ使用量が3GB~20GBで収まる人
- オンラインのみの手続き・サポートで問題ない人
- ソフトバンクやワイモバイルの各種割引が適用されなくても問題ない人
- LINEの各種サービスをよく使う人
- 旧LINEモバイルユーザー
月のデータ使用量が3GB~20GBの範囲で収まる人
月のデータ使用量が3GB〜20GBで収まる人は、LINEMOがおすすめです。
20GBあればWeb閲覧、メールの送受信、LINE通話、動画閲覧を以下のように利用できます。
▼ 20GBでできること
Web閲覧 | 約132,000ページ |
---|---|
メールの送受信 | 約40,000通 |
LINE通話(音声通話) | 約800時間 |
動画閲覧 | 中画質…約80時間 高画質…約30時間 |
20GBと聞いてもピンとこない人は、上の目安表をもとに現状20GBで足りているのか考えてみましょう。
SoftBankからLINEMOにして、月7,000円くらい安くなった…。
— ヤギナツ (@fellows95184138) May 6, 2022
もっと早く変えれば良かった…。
こちらの方は、ソフトバンクからLINEMOに乗りかえたことで、月額料金が7,000円も安くなったと喜んでいます。
ソフトバンクでデータを無制限利用していた人は、20GBしか使えないLINEMOに乗り換えるとデータ不足が気になるかもしれません。
しかし、スマホ利用者の約6割が月3GB以下のデータで足りているというデータがありますので、20GBというのはほとんどの人が満足できる容量です。
ご自身のデータ消費量は契約先のマイページで確認できますので、一度チェックしてみると良いでしょう。
オンラインのみの手続き・サポートで問題ない人
LINEMOの申し込みは公式サイト、サポートは公式LINEもしくはオンラインチャットのみです。
そのため、オンラインのみの手続きやサポートで問題ない人もLINEMOがおすすめです。
楽天モバの時はチャットだけで5日待ったもんなあ😭
— 懐ゲー研究部@太閤立志伝5発売日組 (@solo_de_MMO) May 18, 2022
ラインモは1分待ちからの5分で解決
しかもすごい丁寧だし🌟
迷ってる方、早く決断したほうがいい!!#楽天モバイル#LINEMO
LINEMOはオンライン手続きのみですが、困ったことがあればオンラインチャットでオペレーターに相談できます。
チャットが使える人なら、店舗申込時と同じように困ったことをその場ですぐ質問できるため、安心です。
こちらの方もオペレーターチャットを利用すれば、困りごとも5分で解決した!とツイートされていますね。
ソフトバンクやワイモバイルの各種割引が適用されなくても問題ない人
ソフトバンクやワイモバイルの各種割引が不要という人は、もともとの料金設定が安いLINEMOがおすすめです。
また、ソフトバンク光やソフトバンクエアーを契約していない人も、セット割が適用されませんのでLINEMOを選んで問題ないでしょう。
楽天モバイルからLINEMOに変えたけどとてもいい。楽モは回線が全くダメで、田舎でもないのにすぐに切れて電話として成り立たなかった。LINEMOはマイナンバーカードや運転免許証以外でも個人確認できて手続きも超簡単。990円のミニプラン加入、1年間は通話550円引きオプションで月額1000〜1500円と安い
— にゃにゃんぶいぶい (@nyanyanbuibui) October 12, 2022
この方は、LINEMOなどのキャリア格安プランはセット割の恩恵を受けられないため、光回線は速度重視でauひかりを選んでいるとツイートされていますね。
LINEMOはセット割がなくても990円〜と料金が安いので、セット割がないことは大きなデメリットになりません。
LINEの各種サービスをよく使う人
LINEMOはLINEギガカウントフリーが付いているため、LINEの各種サービスを頻繁に使う人はとてもお得です。
また、スマホプランを契約中するとLINEスタンプ プレミアムが実質無料で利用できるようになるため、こちらもLINEのヘビーユーザーには嬉しいポイントです。
ただし、位置情報の共有やニュース閲覧、スタンプショップなどの一部機能はギガフリー対象外のため注意しましょう。
ずっとテレワークだからLINEMOの3GBにしてみたんだけど余裕で足りてる。月によってLINEのやりとりが増えてもLINEギガフリーだから影響がない。
— みずいろ (@crmarvr) April 18, 2022
LINEを頻繁に使う方は、LINEMOで3GBのミニプランを契約しても十分データ容量を確保できていますね。
ミニプランなら月額990円で利用できますので、通話はLINE電話、連絡はLINEがメインという人にはLINEMOがおすすめですよ。
旧LINEモバイルユーザー
LINEモバイルユーザーは、そのままLINEMOへの移行をおすすめします。LINEモバイルは4G回線しか利用できない上、使い勝手の面でも優れる20GBプランも提供されていません。
その点、LINEMOは4G回線だけでなく5G回線も使えますし、20GBを2,728円という低料金で使えますので、LINEモバイルより使い勝手がいいサービスとなっています。
また、現在LINEMOではスマホプランに申し込みすると10,000円分のPayPayポイントを受け取れる「PayPayポイントあげちゃうキャンペーン」を実施しています。
LINEモバイルからの乗り換えも適用されますので、LINEモバイルユーザーはキャンペーンが開催されているうちの乗り換えがおすすめです。
私に引き続き、子ども達のスマホのキャリアをLINEモバイルからLINEMOに乗り換えることに。
— ユズ@ズボラリスト💩 (@danshari_senryu) May 12, 2022
1年間月額利用料無料(3Gで約1000円)は大きい!
こちらのツイートにあるとおり、LINEモバイルユーザーはLINEMOに乗り換えると、1年間のプラン料金が990円割引されるキャンペーンを実施しています。
そのため、20GBの「スマホプラン」に乗り換えれば1年間1,738円、3GBの「ミニプラン」に乗り換えれば1年間0円でLINEMOを利用可能です!
こちらのキャンペーンはすでにLINEモバイル解約済みの方にも適用されますので、旧LINEモバイルユーザーは、ぜひLINEMOへ乗り換えてみましょう。
ソフトバンクがおすすめの人

ソフトバンクがおすすめできる人は、以下のとおりです。
■ソフトバンクがおすすめの人
- ソフトバンク回線で大量のデータ通信をしたい人
- ソフトバンクのキャリアメールを使いたい人
- ソフトバンクの各種割引を適用させたい人
ソフトバンク回線で大量のデータ通信をしたい人
25GB以上の大容量データ通信をソフトバンク回線で行いたい人は、ソフトバンク一択でしょう。
LINEMOは最大20GB、ワイモバイルも最大25GBまでのプランしか提供されていません。
どちらもデータチャージは可能ですが、毎月25GB以上のデータを確実に消費する人は、ソフトバンクの「メリハリ無制限」を選びましょう。
格安ワイモバイルに移る前にソフトバンクのデータ無制限プランに入れさせられたんだけど、これ最高すぎないか?外でYouTube無限に見れるとかやばすぎ笑笑。このままの契約でいいまである。
— てっちゃん@Teddy(資産家になりたい) (@vi_newworld) May 1, 2022
こちらの方は、ワイモバイル契約前にソフトバンクのメリハリ無制限を契約したところ、データ無制限の魅力に驚いていますね。
YouTubeは動画を標準画質で見た場合、1時間で約1GBのデータを消費します。ワイモバイルの場合、25GBの「シンプルL」を契約していても、25時間動画を見たら速度制限です。
一方、メリハリ無制限ならもっともデータ消費の多い最高画質で何時間YouTubeを見ても、速度制限にかかりません。
このことから、WiFiのない場所で動画やゲームといった大容量データ通信を利用したい人は、ソフトバンクのメリハリ無制限がおすすめです。
ソフトバンクのキャリアメールを使いたい人
「@softbank.jp」というソフトバンクのキャリアメールを利用したい人も、ソフトバンクを選択しましょう。
LINEMOもワイモバイルもソフトバンク関連ではありますが、ソフトバンクのキャリアメールは利用できません。
わたしたったさきLINEMO申し込みした!いまSoftBankだからキャリアメール使えるの…ってそこにした🥺
— しぃ( ¨̮ ) (@cinnapocha1029) May 18, 2022
こちらのツイートにもあるとおり、現ソフトバンクユーザーは他社に乗り換えても「メール持ち運び」を契約することで、今までどおりソフトバンクのキャリアメールを使用できます。
しかし、ソフトバンクユーザー以外がLINEMOやワイモバイルを契約しても、ソフトバンクの「メール持ち運び」は契約できません。
そのため、ソフトバンクのキャリアメールを利用したい人は、ソフトバンクの契約が必須です。
ソフトバンクの各種割引を適用させたい人
ソフトバンクの各種割引を適用させたい人も、ソフトバンクがおすすめです。
- 料金割引キャンペーン
- プレゼントキャンペーン
- 新トクするサポート
- 3G買い替えキャンペーン
- 【オンライン限定】Web割
- 【オンライン限定】U22 Web割
- 事務手数料0円特典
- メリハリStep UPお得な価格キャンペーン
- 1年おトク割+
- プリペイドスマホ機種変更キャンペーン
- 下取りプログラム
- 半年おトク割
- おうち割
- アメリカ放題 サービス開始記念キャンペーン
- ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典
- 超PayPay祭
- AI通訳アプリ ポケトーク6ヶ月無料キャンペーン
- ZEPETOお父さんスペシャルアイテム プレゼントキャンペーン
- Xperia ガチャでWチャンスキャンペーン
- 【ドリームチャンス】「PayPayポイント 最大1,000円相当」が当たる!
- スマホを買ってPayPayもらえちゃうキャンペーン
- PayPayカードでおトクキャンペーン
- Google Pixel 対象機種のご購入でついてくる!
- スーパーPayPayクーポン
- Hulu1ヶ月無料トライアルキャンペーン
- 5Gスマホを買ってVRゴーグルもらおうキャンペーン
※2022年11月時点
iPhone11pro→13miniに機種変した
— ねびる (@minimalneville) February 26, 2022
小さくてすごい持ちやすいわ
新トクするサポートとかいうので、次回機種変のソフトバンク縛りも無くなるので嬉しい
ソフトバンクは、過去に「トクするサポート+」という名称で同じような割引を実施していましたが、残債を0円にするにはスマホ返却時にソフトバンクでの機種変更が必須でした。
しかし、「新トクするサポート」は期間内にスマホを返却するだけでスマホ残債を0円にできるようになったため、より使いやすくなっています。
iPhone 13 mini(128GB)の場合、通常購入だと115,920円かかりますが、2年後に返却すれば半額の57,960円で利用可能です。2年スパンでスマホを買い換える人は、「新トクするサポート」を積極的に活用していきましょう!
他にもソフトバンクでは独自のキャンペーンを実施していますので、ソフトバンクの各種割引きを適用させた方がお得になる人は、ソフトバンクがおすすめです。
ソフトバンクから乗り換えるならワイモバイルとLINEMOどっちがいい?

ソフトバンクから乗り換えを検討している人は、ワイモバイル、LINEMOそれぞれの特徴を再確認することで、適切な乗り換え先を見つけられます。
ここでは、ワイモバイルとLINEMOの特徴をおさらいし、どちらへの乗り換えがベストなのかを確認していきましょう。
ワイモバイルにあってLINEMOにないサービス
ワイモバイルにあってLINEMOにないものは、以下のサービスです。
▼ ワイモバイルにあってLINEMOにないサービス
- スマホの販売
- 余ったデータの繰り越し
- 家族割・学割
- ネット回線とのセット割(おうち割)
- Yahoo!プレミアムの無料利用権
- 店舗サポート
- キャリアメール
LINEMOの方が料金面でのメリットは大きいですが、サポートや割引サービスの充実度はワイモバイルの方が優れています。
上記のサービスで使いたいものが多い場合は、LINEMOよりワイモバイルの利用がおすすめといえます。
LINEMOにあってワイモバイルにないサービス
一方、LINEMOにあってワイモバイルにないものは、以下のサービスです。
▼ LINEMOにあってワイモバイルにないサービス
- LINEギガフリー
- LINEスタンププレミアム使い放題(ポイントバック)
充実したサポートが無くても問題がなく、料金の安さを求めるならLINEMOがいいでしょう。
またLINEMOの場合、LINEに関する独自サービスが大きなポイントです。
普段からLINE通話やトークを頻繁に利用するのであれば、LIENMOの利用がおすすめといえます。
ワイモバイル・LINEMO・ソフトバンクそれぞれの料金をシミュレーション!

続いては、ワイモバイル・LINEMO・ソフトバンクそれぞれの料金をシミュレーションしてみましょう。
料金のシミュレーションは、契約および端末購入から2年以上経っていると仮定したうえで、それぞれ1人で申し込む場合と、家族で申し込む場合の2パターンをご紹介します。
ワイモバイルの料金シミュレーション
最後にワイモバイルの料金シミュレーションを見ていきましょう。
▼ 1人でワイモバイルを申し込んだ場合
料金プラン | 月額料金 | 年間合計金額 |
---|---|---|
シンプルS | 2,178円 | 26,136円 |
シンプルM | 3,278円 | 39,336円 |
シンプルL | 4,158円 | 49,896円 |
※価格はすべて税込
▼ 家族4人でワイモバイルを申し込んだ場合
料金プラン | 父 | 母 | 学生姉 | 学生弟 |
---|---|---|---|---|
シンプルL | シンプルS | シンプルL | シンプルL | |
基本月額料金 | 4,158円 | 2,178円 | 4,158円 | 4,158円 |
学割 割引額 | – | – | – | – |
家族割 割引額 | – | 1,188円/月 | 1,188円/月 | 1,188円/月 |
割引後月額料金 | 4,158円 | 990円 | 2,970円 | 2,970円 |
年間合計金額 | 49,896円 | 11,880円 | 35,640円 | 35,640円 |
家族合計 | 月:11,088円 年間:133,056円 |
※価格はすべて税込
LINEMOの料金シミュレーション
続いてLINEMOの料金シミュレーションを見ていきましょう。
▼ 1人でLINEMOを申し込んだ場合
料金プラン | 月額料金 | 年間合計金額 |
---|---|---|
スマホプラン | 2,728円 | 32,736円 |
ミニプラン | 990円 | 11,880円 |
▼ 家族4人でLINEMOを申し込んだ場合
料金プラン | 父 | 母 | 学生姉 | 学生弟 |
---|---|---|---|---|
スマホプラン | ミニプラン | スマホプラン | スマホプラン | |
基本月額料金 | 2,728円 | 990円 | 2,728円 | 2,728円 |
家族割 割引額 | なし | |||
割引後月額料金 | 2,728円 | 990円 | 2,728円 | 2,728円 |
年間合計金額 | 32,736円 | 11,880円 | 32,736円 | 32,736円 |
家族合計 | 月:9,174円 年間:110,088円 |
※価格はすべて税込
ソフトバンクの料金シミュレーション
まずはソフトバンクの料金シミュレーションです。
▼ 1人でソフトバンクを申し込んだ場合
料金プラン | 月額料金 | 年間合計金額 |
---|---|---|
メリハリ無制限 | 7,238円 | 86,856円 |
ミニフィットプラン+ (~1GB) |
3,278円 | 39,336円 |
ミニフィットプラン+ (~2GB) |
4,378円 | 52,536円 |
ミニフィットプラン+ (~5GB) |
5,478円 | 65,736円 |
※価格はすべて税込
※おうち割適用なし
【家族4人でソフトバンクを申し込んだ場合】
料金プラン | 父 メリハリ無制限 |
母 ミニフィットプラン+(~2GB) |
学生姉 メリハリ無制限 |
学生弟 メリハリ無制限 |
---|---|---|---|---|
基本月額料金 | 7,238円 | 4,378円 | 7,238円 | 7,238円 |
家族割 割引額 | -1,210円 | – | -1,210円 | -1,210円 |
割引後月額料金 | 6,028円 | 4,378円 | 6,028円 | 6,028円 |
年間合計金額 | 72,336円 | 52,536円 | 72,336円 | 72,336円 |
家族合計 | 月:22,462円 年間:269,544円 |
※価格はすべて税込
※おうち割適用なし
ワイモバイル・LINEMOへお得に乗り換える方法

最後に、それぞれのスマホ回線からワイモバイル・LINEMOへお得に乗り換える方法を以下の順で解説します。
- ソフトバンクからLINEMOへの乗り換え
- ワイモバイルからLINEMOへの乗り換え
- ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換え
- LINEMOからワイモバイルへの乗り換え
ソフトバンクからLINEMOへの乗り換え
ソフトバンクからLINEMOへの乗り換え方法は、以下の通りです。
- 1. LINEMOで利用する端末を決める
- LINEMOではスマホ販売を行っていないため、現在使用中のスマホをそのまま使用するか、家電量販店などでSIMフリースマホを購入してください。
- ただし、LINEMOで使用できるスマホは「動作確認端末」に記載されている機種のみとなっていますので、事前にチェックしておきましょう。
- 2. SIMロックの解除が必要な場合は解除しておく
- LINEMOでeSIMを契約予定の方は、事前に以下の方法でソフトバンクスマホのSIMロックを解除してください。
- LINEMOでSIMカードを契約される方、またはソフトバンクでSIMフリー端末を使用していた方は、SIMロック解除不要です。
-
【ソフトバンクのSIMロック解除窓口】
取得方法 受付時間 手数料 Web My SoftBank 午前9時~午後9時 無料 店舗 ソフトバンクショップ 各店舗の営業時間に準ずる 3,300円
※購入当日は無料※価格は全て税込
- SIMロックを解除する詳しい手順はソフトバンク公式サイトの「ソフトバンクの携帯電話を他社で利用する」を参照してください。
- 3. LINEMOを申し込む
- LINEMOの申し込みはWeb「LINEMO公式サイト」のみになります。
- 公式サイトにアクセスし、「今すぐ申し込む」ボタンから申し込みましょう。
- ちなみに、ソフトバンクからLINEMOへ乗り換える方は、契約時に「My SoftBank」へログインするため、MNP予約番号不要でソフトバンクの電話番号を引き継げます。
- 4. 商品到着後、初期設定をして利用開始
- SIMカードが届いたら、LINEMOで使用するスマホにSIMカードを挿入しましょう。初期設定を行えば、利用を開始できます。
ワイモバイルからLINEMOへの乗り換え
ワイモバイルからLINEMOへの乗り換え方法は、以下の通りです。
- 1. LINEMOで利用する端末を決める
- LINEMOではスマホ販売を行っていないため、現在使用中のスマホをそのまま使用するか、家電量販店などでSIMフリースマホを購入してください。ただし、LILNEMOで使用できるスマホは「動作確認端末」に記載されている機種のみとなっていますので、事前にチェックしておきましょう。
- 2. SIMロックの解除が必要な場合は解除しておく
- LINEMOでeSIMを契約予定の方は、事前に以下の方法でワイモバイルスマホのSIMロックを解除してください。
- LINEMOでSIMカードを契約される方、またはワイモバイルでSIMフリー端末を使用していた方は、SIMロック解除不要です。
-
【ワイモバイルのSIMロック解除方法】
取得方法 受付時間 手数料 Web My Y!mobile 午前9時~午後21時 無料 店舗 ソフトバンクショップ 各店舗の営業時間に準ずる 3,300円
※購入当日は無料※価格は全て税込
- ワイモバイルのSIMロックを解除する詳しい手順は、ワイモバイル公式サイトの「SIMロック解除のお手続き」を参照してください。
- 3. LINEMOを申し込む
- LINEMOの申し込みはWeb「LINEMO公式サイト」のみになります。公式サイトにアクセスし、「今すぐ申し込む」ボタンから申し込みましょう。
- ちなみに、ワイモバイルからLINEMOへ乗り換える方は契約時に「My Y!mobile」へログインするため、MNP予約番号不要でワイモバイルの電話番号を引き継げます。
- 4. 商品到着後、初期設定をして利用開始
- 申し込んだSIMカードが届いたら、LINEMOで利用する端末にSIMカードを挿入しましょう。初期設定を行えば、利用を開始できます。
ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換え
ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換え方法は、以下の通りです。
- 1. ワイモバイルで利用する端末を決める
- 端末は、ワイモバイルで新しく購入できますが、今利用しているソフトバンク端末をそのまま利用することも可能です。
- ただし、ワイモバイルで使用できるスマホは「SIM動作確認済機種一覧」に記載されている機種のみとなっていますので、事前にチェックしておきましょう。
- 2. SIMロックの解除が必要な場合は解除しておく
- ワイモバイルでeSIMを契約予定の方は、事前にソフトバンクスマホのSIMロックを解除しましょう。
- ソフトバンクのSIMロック解除方法はソフトバンク公式サイトの「ソフトバンクの携帯電話を他社で利用する」を参照してください。
- ワイモバイルでSIMカードを契約される方、またはソフトバンクでSIMフリー端末を使用していた方は、SIMロック解除不要です。
- 3. ワイモバイルを申し込む
- ワイモバイルは、Web・電話・店舗のいずれかで申し込みが可能ですが、好きな時に申し込みができるWeb(オンラインストア)の利用がおすすめです。
- ちなみに、ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える方は契約時に「My SoftBank」へログインするため、MNP予約番号不要でソフトバンクの電話番号を引き継げます。
- 4. 商品到着後、初期設定をして利用開始
- 申し込んだ端末やSIMカードが届いたら、SIMカードを挿入しましょう。初期設定を行えば、利用を始めることができます。
LINEMOからワイモバイルへの乗り換え
LINEMOからワイモバイルへの乗り換え方法は、以下の通りです。
- 1. ワイモバイルで利用する端末を決める
- 端末はワイモバイルで新しく購入できますが、今LINEMOで利用している端末をそのまま利用することも可能です。
- ただし、ワイモバイルで使用できるスマホは「SIM動作確認済機種一覧」に記載されている機種のみとなっていますので、事前にチェックしておきましょう。
- ちなみに、LINEMOで使用できるスマホはSIMフリー端末のみなので、ワイモバイル乗り換えにあたってSIMロックを解除する必要はありません。
- 2. ワイモバイルを申し込む
- ワイモバイルは、Web・電話・店舗のいずれかで申し込みが可能ですが、好きな時に申し込みができるWeb(オンラインストア)の利用がおすすめです。
- この時、LINEMOからワイモバイルへ乗り換える方は契約時に「My Menu(LINEMO)」へログインするため、MNP予約番号不要でLINEMOの電話番号を引き継げます。
- 3. 商品到着後、初期設定をして利用開始
- 申し込んだ端末やSIMカードが届いたら、SIMカードを挿入しましょう。初期設定を行えば、利用を始めることができます。
まとめ

ワイモバイル・LINEMO・ソフトバンクは、すべてソフトバンクグループのスマホサービスです。
それぞれ特徴がありますが、ご自身のスマホの使い方によっておすすめの会社が変わります。
どのサービスを利用すべきか迷っている人は、ぜひ今回の記事を参考に、ご自身に合うスマホサービスを選んでみてください。