「ドコモショップは来店予約必須なの?」「ドコモショップの予約方法を知りたい」
ドコモショップをこれから訪れようと思っている方の中には、上記の疑問を持つ方もいるのではないでしょうか?
2023年現在、ドコモショップは混雑防止の観点から完全予約制です。
気になる来店予約方法は、以下の3ステップから可能です。
▼ ドコモショップの来店予約3ステップ
今回は予約手順の詳細だけでなく、来店予約のデメリットなども解説していきます。
料金見直しや機種変更などでこれからドコモショップの来店予約をしようとしている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事でわかること |
---|
・ドコモショップの予約手順の解説 ・オンラインショップを利用するメリットとデメリット ・あえてオンラインショップを利用する理由 |
【オンライン版】ドコモ来店予約の方法3ステップ

ドコモのWEBサイトから、以下の手順で来店予約ができます。
▼ ドコモショップの来店予約3ステップ
それぞれ解説していきます。
①:dアカウントを作成する
ドコモショップの来店予約をする際に、dアカウントが必須です。
すでに作成している方はこのステップを飛ばしても構いませんが、まだアカウントを作成していない方は、作成が必要です。
ただし、アカウントは無料で発行できるので、この機会に作成しておきましょう。
dアカウントの作成はこちら
- ドコモの各種サービスの利用に必要なID
- 無料で作成できる
- 来店予約にはdアカウントが必要
②必要書類などを用意する
次に本人確認書類も確認していきます。
なお新規契約、他社からの乗り換え、機種変更、故障など手続き内容によって必要な書類が変わります。
それぞれ見ていきましょう。
- 新規契約・他社から乗り換え(MNP)
- 機種変更
- 故障受付
- その他(オプション解約など)
- 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)
- MNP予約番号(他社から乗り換えの場合)
- キャッシュカードもしくはクレジットカード
- 初期費用(3,300円~)
- 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)
- 現在使っている端末
- 機種変更にかかる費用(2,200円~3,300円)
- 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)
- 故障した端末
- 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)
- 利用している端末
なお、契約者の家族が代わりに手続きする場合、追加で以下の書類が必要になります。
契約者の家族が代理手続きする場合に必要なもの |
---|
・委任状 ・代理人の本人確認書類 ・家族である証明(戸籍謄本など) |
③WEBサイトから来店予約する
ドコモのWEBサイトの予約画面を見ていきましょう。
「ドコモマイショップに登録している店舗」と「登録していない店舗」の場合で、最初の手続きが異なります。
- ①「マイショップページ」にログインし「来店予約へ」を選択する
- ②来店の目的を選択する
- ③その他の手続きの有無を回答する
- ④来店するのが契約者本人か回答する
- ⑤事前連絡の案内について「確認済」を選択する
- ⑥「次へ進む」を選択する
- ⑦予約日時を選択する
- ⑧dアカウントを使ってログインする
- ⑨予約するショップ、電話番号、氏名、メールアドレスを入力する
- ⑩「同意して予約する」を選択する
- ①「条件を指定して検索」から店舗名・地名・駅名を入植してショップを検索する
- ②「この店舗の来店予約をする」を選択する
- ③来店の目的を選択する
- ④その他の手続きの有無を回答する
- ⑤来店するのが契約者本人か回答する
- ⑥事前連絡の案内について「確認済」を選択する
- ⑦「次へ進む」を選択する
- ⑧予約日時を選択する
- ⑨dアカウントを使ってログインする
- ⑩予約するショップ、電話番号、氏名、メールアドレスを入力する
- ⑪「同意して予約する」を選択する
なお、来店予約完了後に「事前アンケート」の案内があります。
全て回答しておくと、来店手続きがよりスムーズになりますよ。20問ほどの質問なので、サクッと済ませておきましょう。
ドコモ青春割U22スタート!
無制限が1,089円/月〜
ドコモの来店予約3つのメリット

ドコモの来店予約をするメリットは以下の3つです。
来店予約のメリット |
---|
それぞれ詳しく見ていきましょう。
待ち時間がほぼ無い
1つ目のメリットは、待ち時間がほぼなくなった点です。
ドコモショップは、コロナ禍前の2019年より原則来店予約が必要となりました。
以前は週末では数時間待ちということも店舗によってはあったようですが、現在は予約した時間に来店さえすれば、スムーズに案内されます。
ただし例外として、前の時間帯の手続きが長引いたりした場合などは、多少の待ち時間が発生する可能性はあります。
とはいえ、過去にあったように長く待つという状況は起こりにくいように改善されており、来店予約による待ち時間の短縮は大きなメリットだと言えるでしょう。
混雑を避けることができる
2つ目のメリットは、店内での密な状況を避けられる点です。
ドコモではコロナ禍の状況を踏まえて、新しい生活様式を実践しています。
現在ドコモショップでは、新しい生活様式を実践し、3密を避けるため、来店予約でのご来店をお願いしております。
ご予約いただいていないお客さまについては、受付をお断りさせていただく場合がございます。お客さまのご理解とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
※ドコモ公式サイトより引用
実際、完全予約制となったことでショップ内の混雑が緩和されているようです。
以前は順番待ちのお客さんで店内が混雑することもありましたが、現在では店内にいるのは、来店予約をしたお客さんとスタッフのみになります。
手続きによっては1時間前後かかる中で、屋内で密を避けたい方にも安心です。
混雑状況がわかる
3つ目のメリットは、ドコモショップの混雑状況がわかることです。
来店予約をする際、すでに予約済みの時間帯は選べない仕組みになっています。
来店予約は時間帯を30分単位で選択できるため、混雑している時間帯を避けて来店予約ができます。
ドコモ青春割U22スタート!
無制限が1,089円/月〜
ドコモの来店予約3つのデメリット

ドコモの来店予約にはメリットだけではなく、以下のデメリットもあります。
来店予約のデメリット | ・当日の予約はできない ・予約していても待つことがある ・土日は予約が取りづらい |
---|
予約で失敗しないためにも、それぞれ見ていきましょう。
当日の予約はできない
1つ目のデメリットは、当日予約ができない点です。
完全予約制のドコモショップでは、基本的に当日予約は難しいと心得ておきましょう。
待ち時間無しで手続きするためにも、あらかじめ翌日以降の日時を予約して来店するようにしましょう。
一部店舗やスタッフの空き状況次第では、当日来店でも対応してもらえる可能性があります。
ただし、混雑状況などにより必ず対応できるとは限らないので、あくまで可能性があるとだけ認識しておきましょう。
予約していても待つことがある
2つ目のデメリットは、予約していても待つ可能性がある点です。
メリットでも述べたように、予約をしていたとしても、前の時間帯の手続きが長引いた場合には、多少の待ち時間が発生することがあります。
ドコモショップに来店する日は、もし案内が多少遅れても問題がないように、最大1時間程度は余裕をもってスケジュールを組んでおくことをおすすめします。
土日は予約が取りづらい
3つ目のデメリットは、土日の予約が取りづらい点です。
ドコモショップの来店予約は、週末に予約が集中する傾向があり、週末直前に予約すると、希望の日時が予約で埋まっていることもよくあります。
土日に来店する場合は、1週間前など早めに来店予約するのがおすすめです。
ドコモの来店予約をキャンセルする方法
急用などでショップに行けなくなった場合、オンラインで来店予約をキャンセルする方法は2つあります。
来店予約をキャンセルする方法 |
---|
①:予約をキャンセルする ②:予約日時を変更する |
①:予約をキャンセルする
1つ目は来店予約をキャンセルする方法です。
「ショップへ行く必要が無くなった」「体調が悪くなってしまった」といった場合は、以下の手順で予約をキャンセルしましょう。
来店予約をキャンセルする手順 |
---|
①ドコモの来店予約ページを開く ②右上の「メニュー」ボタンを選択する ③「ご予約内容一覧」を選択する ④「予約キャンセル」ボタンを選択する ⑤「予約を取消」ボタンを選択する |
なお、予約受付完了のメールからも来店予約のキャンセルはできます。
②:予約日時を変更する
2つ目は来店予約の日時を変更する方法です。
「急用でいけなくなった」「他の日に変更したい」という場合、以下の手順で予約日時を変更しましょう。
来店予約の日時を変更する手順 |
---|
①ドコモの来店予約ページを開く ②右上の「メニュー」ボタンを選択する ③「ご予約内容一覧」を選択する ④「予約修正」ボタンを選択する ⑤予約日時を選んで「次へ進む」を選択する ⑥予約するショップ、電話番号、氏名、メールアドレスを入力する ⑦「同意して予約する」で完了 |
オンラインショップなら来店不要!24時間いつでも手続きが行えるのでおすすめ!

忙しくてショップへ行く時間がない方は「オンライン手続き」も検討してみてはいかがでしょうか。
ドコモオンラインショップでも機種変更や乗り換えやオプション解約といった手続きを行うことが可能です。
また、オンラインショップ経由の手続きには、以下のようなメリットがあります。
オンライン手続きのメリット | ・24時間いつでも手続きできる ・手数料、送料が無料 ・オンライン限定のキャンペーンがある |
---|
ここではオンラインで行える手続きやメリットについて、解説していきます。
オンラインで行える手続き
以下の手続きは、オンラインで完了することができます。
オンライン上からでも行える手続き |
---|
・新規契約 ・他社からの乗り換え(MNP転入) ・機種変更 ・端末の修理依頼 ・プラン・オプションの変更 ・解約 ・他社への乗り換え(MNP転出) |
このように名義変更などの特殊な手続きを除いて、新規契約、機種変更などほとんどの手続きはショップへ行かずに手続きが可能です。
忙しくてショップへ行く時間が無い方はオンライン手続きが便利ですよ!
機種購入はドコモオンラインショップの方がお得な場合も!
Web上からドコモのスマホを購入できるドコモオンラインショップでは、オンラインショップ限定のキャンペーンを行なっています。
乗り換えだけでなく、機種変更の方でも利用できるものもあるのでチェックしてみてください。
オンラインショップ限定 機種購入割引

▼ オンラインショップ限定 機種購入割引の概要
キャンペーン実施期間 | 2022年4月28日(木曜)~終了日未定 |
---|---|
キャンペーン内容 | ・対象機種の購入で最大55,000円割引される |
条件 | ・ドコモオンラインショップで対象機種を購入すること ・すべての購入方法が対象(機種だけ購入も含む) |
▼ 対象機種と割引額
機種名 | 割引額 |
---|---|
Galaxy Z Flip3 5G SC-54B | 55,000円割引 |
Xperia 5 III SO-53B | 36,300円割引 |
Xperia 1 II SO-51A | 30,800円割引 |
Galaxy S22 SC-51C | 33,000円割引 |
arrows NX9 F-52A | 25,300円割引 |
※2023年1月12日現在
「オンラインショップ限定 機種購入割引」の注目ポイントは割引額の大きさです。
例えば「Galaxy Z Flip3 5G」では55,000円の割引が適用されます。その他にも人気の5機種が割引の対象です。
Androidスマホの購入を考えている方は、ぜひ活用してみてくださいね。
オンラインショップおトク割

▼ オンラインショップおトク割の概要
キャンペーン実施期間 | 2022年6月17日(金曜)~終了日未定 |
---|---|
キャンペーン内容 | ・対象機種の購入で最大25,300円割引される |
条件 | ・ドコモオンラインショップで対象機種を購入すること ・すべての購入方法が対象(機種だけ購入も含む) |
▼ 対象機種と割引額
機種名 | 割引額 |
---|---|
AQUOS sense6 SH-54B | 25,300円割引 |
iPad(第9世代) | 11,000円割引 |
Galaxy Z Flip4 SC-54C | 5,500円割引 |
※2023年1月12日現在
「オンラインショップおトク割」の注目ポイントは、機種だけ購入した場合でも割引が適用される点です。
「AQUOS sense6」「Galaxy Z Flip4」など、ドコモの人気機種を狙っている方は要チェックですよ。
よくある質問
最後に、ドコモの来店予約に関する「よくある質問」と回答をご紹介します。
▼ ドコモの来店予約に関するよくある質問
Q. 来店予約なしで手続きはできるの?
A. できません。
現在、ドコモショップは完全予約制となっています。
来店予約なしでドコモショップへ直接行った場合、後日の予約を案内される可能性があります。
例外として、以下のような緊急性が高い用件は予約なしでも受け付けてもらえることがあります。
予約なしで対応できる可能性がある用件 |
---|
・携帯料金の支払い ・アクセサリなどの購入 など |
当日受付で案内されたとしても事前の予約が優先なので、状況によっては待ち時間が発生することは認識しておきましょう。
Q. ドコモショップでしかできない手続きはあるの?
A. 3つあります。
オンラインでは手続きが行えず、ドコモショップへの来店が必要な手続きは以下の3つです。
ドコモショップでしかできない主な手続き |
---|
・契約者の死亡による解約 ・契約者の名義変更 ・電話番号の変更 |
これらの手続きが発生した場合、来店予約をしてショップで手続きしましょう。
Q. 来店予約の時間に遅れたらどうなるの?
A. 15分以上遅れるとキャンセル扱いになります。
遅れた際の実際の対応は、店舗や混雑状況によって異なります。
しかし、基本的には15分以上遅れるとキャンセル扱いになります。
ショップとしても次の来店者を待たせるわけにはいきません。そのため、15分以上遅れた場合、対応は後回しになると思っておきましょう。
予約日時に遅れそうなときは、予約の変更や、ショップへの連絡をしておくとスムーズですよ。
Q. 来店予約が取れないときの方法は?
A. 2つあります。
なかなか来店予約が取れない場合、以下の2つの方法があります。
来店予約が取れないときの対処法 |
---|
・1週間先などに早めに予約する ・オンラインショップで手続きする |
休日の予約は取りにくいため、前日だと予約が埋まっていることも。土日の予約は1週間前など早めに取っておきましょう。
また、オンラインショップなら24時間いつでも手続きができます。
なかなか予約が取れない場合は、オンラインショップの手続きを検討してみましょう。
まとめ
新しい生活様式に合わせて完全予約制となったドコモショップ。
来店予約方法は、以下の3ステップです。
【オンライン版】来店予約の方法3ステップ |
---|
①:dアカウントを作成する ②:必要書類などを用意する ③:WEBサイトから来店予約する |
また、ドコモショップを来店予約するにはメリットだけでなく、デメリットもあります。
▼ドコモの来店予約のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・待ち時間がほぼ無い ・密を避けることができる ・混雑状況がわかる |
・当日の予約はできない ・予約していても待つことがある ・土日は予約が取りづらい |
以下の手続きは、オンラインで済ませることが可能です。
オンライン上からでも行える手続き |
---|
・新規契約 ・他社からの乗り換え(MNP転入) ・機種変更 ・端末の修理依頼 ・プラン・オプションの変更 ・解約 ・他社への乗り換え(MNP転出) |
忙しくてショップへ行く時間が無い方はオンライン手続きも検討してみてはいかがでしょうか。
ドコモ青春割U22スタート!
無制限が1,089円/月〜
この記事の参考・引用サイト