今お使いの電話番号を変えずに楽天モバイルへMNP(乗り換え)したい方は、現在契約中のキャリアでMNP予約番号を発行しなくてはなりません。
ただし、MNP予約番号の発行はキャリアマイページ、MNP手続きは楽天モバイルの公式サイトからできますので、店頭に出向く必要なく下記ステップで簡単に完了します。
▼オンラインで楽天モバイルにMNPする方法
今回は、楽天モバイルへMNPで乗り換える方法や、楽天モバイルから他社へMNPで乗り換える方法を詳しくご紹介します!
記事後半では、楽天モバイルへ乗り換える際に利用できる最新キャンペーンも紹介しているので、他社から楽天モバイルへ乗り換えたい人は、ぜひ参考にしてください。
楽天モバイルにMNP乗り換えする流れ【オンラインで申し込む場合】

楽天モバイルへのMNP乗り換え手続きは、完全非接触で便利なオンラインでの手続きがおすすめです。
オンラインだと365日24時間いつでも好きなタイミングで申し込むことができ、SIMカードも自宅に無料配送してもらえます。
楽天モバイルにオンラインでMNP乗り換えする手順は、以下5ステップです。
▼オンラインで楽天モバイルにMNPする方法
各手順を解説していきます。
①予約番号を発行する
電話番号を楽天モバイルに引き継ぐためには、現在スマホを契約している先でMNP予約番号を発行しなくてはなりません。
MNP予約番号は、店舗・Web・電話からお好きな方法で発行できます。どこから発行しても手数料はかかりませんが、手間を考えるとWebからの取得がおすすめです。
▼MNP予約番号の発行窓口
※横にスクロールできます。
キャリア | au | ドコモ | ソフトバンク | |
---|---|---|---|---|
店舗 | アクセス | auショップ | ドコモショップ | ソフトバンクショップ |
受付時間 | 各店舗の営業時間内 | |||
Web | アクセス | My au | My docomo | My SoftBank |
受付時間 | 24時間 | 24時間 | 24時間 ※発行時間:9:00~20:00 |
|
電話 | 電話番号 | 0077-75470 | ドコモケータイから:151 その他の電話から:0120-800-000 |
ソフトバンクケータイから:*5533 フリーコール:0800-100-5533 |
受付時間 | 9:00~20:00 | 9:00~20:00 | 9:00~20:00 |
取得したMNP予約番号は、全キャリア予約日を含め15日間の有効期限があります。期限が切れてしまうと取得からやり直しになるので、取得後は早めに楽天モバイルへ乗り換えましょう。
また、現在格安SIMを利用されている方は事業者によってMNP予約番号の取得方法が異なりますので、契約先の取得方法を事前に確認しておきましょう。
②事前準備をする
楽天モバイル乗り換え後も現在使用中のスマホを利用したい人は、MNP乗り換え手続きをする前に、まずは現在使用中のキャリアスマホのSIMロックを解除をする必要があります。
SIMロック解除は、マイページ・電話・店舗の3ヶ所ならどこでも実施してくれますが、マイページなら全キャリア手数料無料なので、ぜひマイページから手続きを進めましょう。
SIMロック解除手順および手数料については、各キャリアの該当ページをご覧ください。
▼SIMロック解除手順および手数料
- au:SIMロック解除のお手続き
- ドコモ:SIMロック解除
- ソフトバンク:SIMロック解除
SIMロック解除が完了したら、以下の必要書類や情報を準備しましょう。
▼準備しておくべき必要書類・情報
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、運転経歴証明証など)
- 楽天会員ログイン用のユーザーIDとパスワード
- 契約者名義のクレジットカードまたは、銀行口座がわかる通帳など
- 契約者名義のMNP予約番号
③楽天モバイルを申し込む
オンラインから楽天モバイルにMNPで申し込む方法は、以下のとおりです。
- 1.楽天モバイルにアクセスし、「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」の「プランを選択する」をタップする
-
申込方法(引用元:楽天モバイル[1]) - 2.通話サービスとSIMカードタイプを選択し、「この内容で次へ進む」をタップする
-
申込方法(引用元:楽天モバイル[1]) - このとき、MNPと同時にスマホも購入したい人は、「製品を選択する」をタップし、製品選択へ進んでください。
- 3.楽天アカウントにログインし、契約者情報を確認する
-
申込方法(引用元:楽天モバイル[1]) - 4.本人確認書類の提示方法を選択する
-
申込方法(引用元:楽天モバイル[1]) - 5.「本人確認書類画像をアップロード」を選択した場合は、提示する本人確認書類を選択し、写真をアップロードして「次へ進む」をタップする
-
申込方法(引用元:楽天モバイル[1]) - 6.電話番号選択で「他社から乗り換え(MNP)」を選択し、電話番号とMNP予約番号を入力後、「次へ進む」をタップする
-
申込方法(引用元:楽天モバイル[1]) - 7.受取方法は「ご登録住所で受け取り」を選択する
-
申込方法(引用元:楽天モバイル[1]) - 8.支払方法を選択し、「次へ進む」をタップする
-
申込方法(引用元:楽天モバイル[1]) - 9.申込内容を確認して「次へ進む」をタップする
-
申込方法(引用元:楽天モバイル[1]) - 10.重要事項説明、利用規約、情報提供の3項目をそれぞれ確認し、その都度「同意しました」へチェックを入れる
-
申込方法(引用元:楽天モバイル[1])
以上で、オンラインから楽天モバイルへのMNP申し込みは完了です。
④端末とSIMが届いたらMNP転入手続きをする
後日、SIMカード(端末セットで契約した方は、SIMカードと端末)が届いたら、以下の手順でMNP転入手続きをします。
MNP転入手続きは、楽天モバイルで使いたい端末からおこなってはいけません。必ず別端末(現在使用中のキャリアスマホやパソコンなど)から手続きをしましょう。
- 1.「my楽天モバイル」にアクセスし、該当の申込番号をタップする
-
楽天モバイル公式サイト(引用元:楽天モバイル[2] - 2.「転入を開始する」をタップする
-
楽天モバイル公式サイト(引用元:楽天モバイル[2] - 3.「MNP転入する」をタップする
-
楽天モバイル公式サイト(引用元:楽天モバイル[2] - 4.申し込み履歴画面で「開通手続き中です」と表示されていることを確認する
-
楽天モバイル公式サイト(引用元:楽天モバイル[2]
MNP転入手続きが完了すると、今まで使用していたスマホで通信や通話ができなくなり、回線契約も自動的に解約されます。ただし、開通するタイミングは手続きをした時間によって異なるため、以下の表を確認しましょう。
▼楽天モバイル|MNP手続き後に開通するタイミング
MNP転入手続きをした時間 | MNP転入完了タイミング |
---|---|
9:00~21:00 | 当日中 |
21:01~翌8:59 | 翌9:00以降 |
※商品の受取直後や21:00直前に申し込むと、翌日開通となる場合がある
⑤初期設定する
MNP転入手続きが完了したあとは、これまで使用していたスマホが圏外になったことを確認し、楽天モバイルのSIMに差し替えましょう。
楽天モバイルで購入したiPhone、Androidスマホ、あるいは楽天回線対応製品であれば、APN設定不要で自動的にインターネット接続されます。
過去にキャリアで販売され、SIMロック解除を行った機種をそのまま使う場合や、自身で用意した機種を購入する場合は下記を参考にAPN設定を行ってください。
本体の「設定」から下記APN情報を入力する
APN名 | 楽天(rakuten.jp) |
---|---|
APN | rakuten.jp |
MCC | 440 |
MNC | 11 |
APNタイプ | default,supl |
APNプロトコル | IPv4/IPv6 |
APNローミングプロトコル | IPv4/IPv6 |
PDPタイプ | IPv4/IPv6 |
- iPhoneのOSを最新バージョン(iOS15)にアップデートする
- キャリア以外で購入したiPhoneを使う場合は、設定→一般→プロファイルとデバイス管理の順でタップし、削除するAPN構成プロファイルをタップ後、削除する
(※ドコモ・au・ソフトバンクで販売されたiPhoneを使用する場合は不要) - SIMカードを楽天モバイルのものに差し替える
- キャリア設定をアップデートする
初期設定が完了したあとは、「My 楽天モバイル」「Rakuten Link」アプリをそれぞれダウンロードしておくと便利です。
楽天モバイルにMNP乗り換えする流れ【店舗で申し込む場合】

店舗にて、楽天モバイルにMNP乗り換えをする場合は、以下の手順で手続きを進めましょう。
- 1.同端末を使い続けたい場合は、端末のSIMロックを解除する
- 楽天モバイルに乗り換える際、端末もそのまま同じものを使いたい場合は、各キャリアのマイページからSIMロック解除手続きをおこないます。
- ただし、SIMロック解除の有無はスマホを購入した時期や購入方法によって以下のように異なります。
▼キャリアスマホのSIMロック解除有無
キャリア SIMロック解除不要 SIMロック解除必要 ドコモ 2021年8月27日以降に発売された機種を購入した人 2021年8月26日以前に発売された機種を購入した人 au 2021年10月1日以降に発売された機種を購入した人 2021年9月30日以前に発売された機種を購入した人 ソフトバンク ・2021年5月12日以降に購入した人
・2021年4月14日~5月11日にスマホを一括、またはクレジットカードで購入した人・2021年5月11日以前に購入した人
・2021年4月14日~5月11日にスマホを口座振替で購入した人- 利用予定のキャリアスマホが「SIMロック解除必要」に当てはまる人は、下記リンク先を参考に、SIMロック解除手続きを行って下さい。
▼SIMロック解除手順
- ・au:SIMロック解除のお手続き
- ・ドコモ:SIMロック解除
- ・ソフトバンク:SIMロック解除
- SIMロック解除手続きは電話や店舗でも行えますが、その場合は3,300円の手数料がかかるので、手続きは各キャリアのWeb上から行うのがおすすめです。
- 2.現在契約中のキャリアでMNP予約番号を発行する
- 楽天モバイルに電話番号を引き継ぎたい場合は、現在ご契約中のキャリアでMNP予約番号を発行しておかなければなりません。
- 発行方法は、店舗・Web・電話と様々ですが、MNP予約番号は予約日を含めた15日間が有効期限です。発行後はすみやかに店舗へ向かいましょう。
▼MNP予約番号の発行窓口
※横にスクロールできます。
キャリア au ドコモ ソフトバンク 店舗 アクセス auショップ ドコモショップ ソフトバンクショップ 受付時間 各店舗の営業時間内 Web アクセス My au My docomo My SoftBank 受付時間 24時間 24時間 24時間
※発行時間:9:00~20:00電話 電話番号 0077-75470 ドコモケータイから:151
その他の電話から:0120-800-000ソフトバンクケータイから:*5533
フリーコール:0800-100-5533受付時間 9:00~20:00 9:00~20:00 9:00~20:00 - ただし、格安SIMユーザーは事業者によってMNP予約番号の発行方法が異なりますので、事前に取得方法を確認しておきましょう。
- 3.最寄りの楽天モバイルショップへ以下の持ち物を持って行く
- 以下の必要書類を用意して、楽天モバイルショップへ手続きに行きましょう。
-
▼楽天モバイルショップでMNP手続きを行う際に必要なもの
- 本人確認書類(原本)
- 楽天会員IDおよびパスワード
- 契約者名義のクレジットカード、または振込先口座がわかる通帳
- 契約者名義のMNP予約番号
楽天モバイルへMNP乗り換えするおすすめのタイミング

楽天モバイルへMNP乗り換えするおすすめのタイミングは、以下の通りです。
▼ 楽天モバイルへMNP乗り換えするおすすめのタイミング
- 端末代をすべて支払ったタイミング
- 月末のタイミング
それぞれ解説していきます。
端末代をすべて支払ったタイミング
端末代の支払いが残ったまま楽天モバイルへ乗り換えると、乗り換え翌月からは楽天モバイルの料金に加え、端末代の残りも引き続き請求されます。
この場合、請求先がキャリアと楽天モバイルで二重になり払い忘れるリスクが出てきますので、楽天モバイルへMNPする際は、端末代をすべて支払ったタイミングがおすすめです。
月末のタイミング
キャリアスマホは、いつ解約しても前月の月額料金が満額請求されます。そのため、少しでもスマホ料金を無駄にしないためにも、楽天モバイルへの乗り換えは月末がおすすめです。
楽天モバイルへのMNP乗り換えがおすすめな5つの理由

他社から楽天モバイルへのMNP乗り換えがおすすめできる理由としては、次の5つが挙げられます。
▼他社から楽天モバイルへMNP乗り換えがおすすめな理由
- 楽天回線を使えばデータ使い放題
- 月額料金は最大3,278円と格安!
- 速度制限にかかっても問題なく使える
- 通話アプリを使えば無料通話もできる
- お得なキャンペーンを数多く実施している
楽天回線を使えばデータ使い放題

楽天モバイルはエリアによって、楽天回線が使える「楽天回線」と、au回線を使った「パートナー回線」が使い分けられています。
パートナー回線では月5GBまでと制限がありますが、楽天回線ならデータ使い放題なので、楽天回線エリア内に移動すれば速度制限にかかる心配はありません。
また、従量制のプランとなっているので、それほどデータを多く利用しない人でも料金を抑えて、お得に利用することが可能な点も特徴です。
月額料金は最大3,278円と格安!

楽天モバイルの料金プランは、4Gと5Gが使える「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」に一本化されており、無制限で利用できながら月額料金は最大3,278円と格安です。
さらに、利用データ量が3GB未満だった月は1,078円で利用できます。
速度制限にかかっても問題なく使える
楽天モバイルは、パートナー回線で月5GB以上使うと速度制限にかかりますが、制限後の速度は最大1Mbpsです。
キャリアでは、制限速度が128kbpsと設定されているプランが多く、楽天モバイルはその8倍も速いことが分かります。
▼楽天モバイルと他社キャリアの制限速度比較
キャリア | 最大制限速度 |
---|---|
楽天モバイル | 楽天回線エリア:速度制限なし パートナー回線エリア:最大1Mbps |
ドコモ | ギガホ/ギガホプレミア:速度制限なし ギガライトなど:128kbps |
au | 使い放題MAX:速度制限なし ピタットプラン4G/5Gなど:128kbps |
ソフトバンク | メリハリ無制限:速度制限なし ミニフィットプラン+など:128kbps |
最大速度1Mbsあれば、Web閲覧やLINEはもちろん、YouTubeも標準画質でスムーズに視聴できます。
SNSは画像の多いInstagramは少々厳しいですが、文章メインのTwitterなら問題ないので、楽天モバイルなら速度制限にかかっても過度に心配する必要はないでしょう。
通話アプリを使えば無料通話もできる
楽天モバイルユーザー専用の無料アプリ「Rakuten Link」から電話をかければ、何分通話をしても通話料がかかりません。
Rakuten Linkは相手が同じアプリをダウンロードしていなくても、電話をかけられます。LINE電話のように相手へアプリのダウンロードを促す必要がないのはうれしいですね。ただしアプリを使わず発信してしまうと、22円/30秒の通話料がかかるので注意しましょう。
お得なキャンペーンを数多く実施している
楽天モバイルでは、申込時に利用できるお得なキャンペーンを数多く実施しています。
▼楽天モバイルで実施中のキャンペーン(一例)
- iPhone乗り換えで最大24,000ポイント還元キャンペーン
- SIMのみでも最大8,000ポイント還元キャンペーン
- Rakuten Hand 5G 実質1円キャンペーン
- モバイルWiFi実質0円お試しキャンペーン
- YouTubeプレミアム3ヵ月無料キャンペーン
- 楽天ひかり1年無料キャンペーン
キャンペーンを組み合わせれば、楽天モバイルをお得に使い始められるだけでなく、ポイント還元も多く受けられるので、可能なものはすべて併用しましょう。
最新のキャンペーンの詳細については、下記で解説していますので、そちらもあわせてご覧ください。
楽天モバイルにMNP乗り換えする際の注意点

楽天モバイルにMNP乗り換えをする際は、以下の点に注意しましょう。
▼楽天モバイルにMNP乗り換えする際の注意点
- MNP予約番号には有効期限がある
- 名義は契約者と一致していなくてはならない
- 端末残債金を支払い続ける必要がある
- 動作保証されていない機種が多い
- 今利用している独自サービスが使えなくなる場合がある
MNP予約番号には有効期限がある
MNP予約番号は、全キャリア発行日を含め15日間の有効期限があります。
楽天モバイルは、7日以上の有効期限を持つMNP予約番号でないと利用できません。有効期限を過ぎてしまうと、予約番号を取得する所からやり直しとなってしまうため、取得後は早めの手続きが必要です。
数日前イオンモバイルにMNP予約番号を申請してて、今日楽天モバイルに申し込み手続きしてたら、MNP予約番号の有効期限が足りなかった😂
— あゆみ@リベ大生 (@ayumi_blog12) July 3, 2021
1週間以上いるそうです。。
有効期限が切れるまで待って再申請するしかないという悲しい状況😂
予約番号がすぐに発行されないので前もって申請したのがあだに😭
楽天モバイルにMNP乗り換えされる方は、MNP予約番号に7日以上の有効期限がないと申し込めません。
Twitterの口コミを見てみると、MNP予約番号が気づかないうちに有効期限切れになっていた人が多くいました。MNP予約番号を取得したあとは、早めの手続きを心がけましょう。
名義は契約者と一致していなくてはならない
MNP予約番号は、楽天モバイルを契約する人と同じ名義人が発行したものでないと使えません。もし名義が異なる場合は、現在ご利用中のキャリアで名義変更をしてからMNP予約番号を発行しましょう。
小学生の頃からお世話になってたauから楽天モバイルに乗り換え。名義人お母さんにしてたからすごくすごくめんどくさかった…
— hoshiko (@ho_shiko) April 22, 2022
楽天モバイルは10分で移行できた笑
名義が違う事例は、こちらの方のように保護者がお子さんのスマホを契約しているケースだけでなく、結婚を機に名字が変わった方も含まれます。
名義変更はオンラインでできないケースが多いので、対象者は早めに変更手続きをしておきましょう。
端末残債金を支払い続ける必要がある
乗り換え前の機種分割代金が残っている状態で楽天モバイルへ乗り換えた場合、乗り換え後も残債を支払っていかなければなりません。
MNPと同時に楽天モバイルでスマホを購入した方は、楽天モバイル端末の支払も上乗せされてしまいますので、MNPをする際は、端末代を払い終わったあとの手続きがおすすめです。
動作保証されていない機種が多い
楽天モバイルにMNPする際、お手持ちのスマホをそのまま使いたい人は、公式サイトの「楽天回線対応製品」を見て確認しましょう。こちらに記載された端末でないと、楽天モバイルのSIMが正常な動作を保証されていません。
Xiaomi11TProと楽天linkの相性問題。
— 我集院 (@8gasyuin8) May 12, 2022
楽天link→強制停止(発信専用)
標準電話→受け専用
電話するときは楽天linkのアイコンタップすれば停止解除されてるようで。
これで一旦、着信時のこちらの声聞こえない問題は対応できるかと。#楽天link#楽天モバイル
なんせ、動作保証対象外ですからな。
楽天モバイルでは、動作保証外のスマホだと一部機能が正常に起動しません。
こちらのツイートを例にすると、「Xiaomi 11T Pro」は楽天モバイルSIMの対応製品ではあるものの動作保証はされていないので、Rakuten Llinkが上手く使えないといった不具合が出ています。
楽天モバイルのキャンペーンは、適用条件にRakuten Linkを用いた通話が必須になるものもあるため、動作保証外スマホで契約してしまうと、楽天ポイントをもらい損ねてしまいます。
動作保証外スマホの中にはネットやRakuten Linkが使えるものもありますが、途中で故障をすると一切補償を受けられませんので、動作保証外のスマホでは契約しないようにしましょう。
今利用している独自サービスが使えなくなる場合がある
キャリアから楽天モバイルにMNPで乗り換えると、以下のサービスが使えなくなります。
▼楽天モバイルにMNPすると使えなくなるキャリアサービス
- キャリアメール(有料で引き続き利用可能)
- キャリアの端末補償サービス
- セット割や複数回線割引といった、割引サービス
メールアドレス変えるのめんどくさくてなかなか踏ん切りが付かなかったけど、月300円でメアド継続利用できるようになったし、ついに楽天モバイル🐼に乗り換えた📱
— あさちゃん (@noisypoem) August 27, 2022
#楽天モバイル#MNP https://t.co/ycoZjjDtkJ pic.twitter.com/Oij21NaHbk
キャリアメールをメインアドレスに設定していた人は、楽天モバイルに乗り換えるとキャリアメールが使えなくなります。しかし、乗り換え時にキャリアの「メール持ち運び」を申し込めば、330円/月(ソフトバンクのみ年額3,300円の契約も可)で乗り換え先でも引き続きキャリアメールを利用できます。
こちらの方も「メール持ち運び」が登場したことで、気兼ねなく楽天モバイルへ乗り換えられたとツイートされていますね。
「メール持ち運び」はキャリア解約後にマイページから申し込めますので、必要な人はMNP完了後に手続きをしてください。
ちなみに、楽天モバイルでも楽天ドメインのキャリアメール(楽メール)が無料で使用できます。現在使用中のキャリアメールが乗り換え後に使用できなくなっても良い人は、楽天モバイル乗り換え後、楽メールを新規で利用してみましょう。
ただし、利用にはRakuten Linkアプリが必要なので、動作保証外スマホだと使用できない可能性が高くなります。楽メールを利用したい方は、必ず動作保証スマホを使用してください。
楽天モバイルにMNP転入する際に使えるキャンペーン

これから楽天モバイルにMNPで乗り換える際は、下記キャンペーンの利用がおすすめです。
▼楽天モバイルにMNP転入する際に使えるキャンペーン
- iPhone乗り換えで最大24,000ポイント還元キャンペーン
- SIMのみでも最大8,000ポイント還元キャンペーン
- その他キャンペーン
このほか、楽天の他のサービスがお得に使えたり、獲得する楽天ポイントがアップしたりするキャンペーンもあります!
ここでは、MNP時に利用できる最新キャンペーンをまとめてご紹介します。
iPhone乗り換えで最大24,000ポイント還元キャンペーン

楽天モバイル契約時にiPhoneをセット契約すると、最大24,000円分の楽天ポイントがプレゼントされるキャンペーンです。
こちらのキャンペーンは3つのキャンペーンを合わせた総称で、契約内容によってもらえるポイント数は変わります。
特典名 | 楽天ポイント還元額 | 条件 |
---|---|---|
だれでも3,000ポイントプレゼント | 3,000ポイント | ・「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」を初めて契約 ・対象スマホで「Rakuten Link」から10秒以上の発信通話 |
iPhone 14全機種発売記念キャンペーン | 16,000ポイント | ・「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」を初めて契約 ・iPhone 14シリーズを申込時にセット購入 ・翌月末日の23:59までに、対象スマホで「Rakuten Link」から10秒以上の発信通話 |
iPhone 13全機種&iPhone SE(第3世代)ポイント還元キャンペーン | 16,000ポイント | ・「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」を初めて契約 ・iPhone 13シリーズまたは、iPhone SE(第3世代)を申込時にセット購入 ・翌月末日の23:59までに、対象スマホで「Rakuten Link」から10秒以上の発信通話 |
iPhoneアップグレードプログラム適用で5,000ポイント還元キャンペーン | 5,000ポイント | ・iPhone 14シリーズ、iPhone 13シリーズ、iPhone 12 ・12 mini、iPhone SE(第3世代)のいずれかを「iPhoneアップグレードプログラム」適用で購入 |
MNPで楽天モバイルに乗り換える場合、iPhone 14シリーズを「iPhoneアップグレードプログラム」適用で購入すると、24,000円相当の楽天ポイントが還元されます。
「iPhoneアップグレードプログラム」は、48回払いで購入したiPhoneを、最短24回目の支払終了後に返却すれば、最大24回分の残債が支払不要になるプログラムです。
MNPと同時に楽天モバイルで最新iPhoneをお得に購入したい人は、ぜひこちらのキャンペ-ンを適用させてください。
SIMのみでも最大8,000ポイント還元キャンペーン

楽天モバイルをMNPで申し込む際、SIMのみで契約すると、最大8,000円相当の楽天ポイントがプレゼントされるキャンペーンです。
こちらは、以下2つのキャンペーンを併用すると最大額のポイントがもらえます。
特典名 | 楽天ポイント還元額 | 条件 |
---|---|---|
だれでも3,000ポイントプレゼント | 3,000ポイント | ・「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」を初めて契約 ・対象スマホで「Rakuten Link」から10秒以上の発信通話 |
回線契約のみでOK!通常のRakuten UN-LIMIT VIIお申し込み特典に加えて、さらに5,000ポイントプレゼントキャン | 5,000ポイント | ・「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」を初めてSIMのみで契約 ・「Rakuten Link」から10秒以上の発信通話 |
「今のスマホを楽天モバイル乗り換え後も使い続けたい」という人は、ぜひ上記2つのキャンペーンを適用させましょう!
その他キャンペーン
ほかにも、楽天モバイルでは以下のキャンペーンを実施しています。
- 【楽天モバイルショップ限定】対象のAndroidスマホをセット購入で最大25,980円還元
楽天モバイルショップで対象のAndroidスマホをセット購入すると、16,000円の端末代値引きと、最大9,980円相当の楽天ポイントが還元されるキャンペーンです。 - 【楽天モバイル 楽天市場店限定】対象のAndroidスマホをセット購入で最大27,000円OFFクーポン進呈
楽天モバイル 楽天市場店で対象のAndroidスマホをセット購入すると、端末代値引に利用できる最大27,000円のクーポンが付与されるキャンペーンです。 - 楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン
「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」と「楽天ひかり」を同時に申し込むと、楽天ひかりの料金が開通から最大12ヶ月間無料になるキャンペーンです。
楽天ひかりは、マンション4,180円、戸建て5,280円の月額料金がかかるので、楽天モバイルユーザーは家のネットも楽天にするとお得になります。 - スーパーポイントアッププログラム
楽天モバイルを契約すると、楽天市場を利用した際のポイントバック率がいつでも1倍プラスされるプログラムです。通常、楽天ポイントは100円につき1ポイントですが、楽天モバイルユーザーなら常に100円につき2ポイント貯まります。 - Rakuten Hand 5G実質1円キャンペーン
楽天モバイル契約時に「Rakuten Hand 5G」を購入すると、16,000円の端末代値引と3,000円相当の楽天ポイントが還元されるキャンペーンです。キャンペーンを適用させると、19,001円のRakuten Hnad 5Gを実質1円で購入できますよ。 - モバイルWi-Fi実質0円お試しキャンペーン
楽天モバイル契約時に「Rakuten WiFi Pocket 2B /2C」をセット購入すると、端末代が実質0円になるキャンペーンです。 - 4県限定!最大13,000円相当のポイント還元
岩手県・岡山県・岐阜県・佐賀県にお住いの方が「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」を初めて契約すると、最大13,000円相当の楽天ポイントが還元されるキャンペーンです。
中でも、Rakuten Hand 5Gを実質1円で購入できるキャンペーンを利用すれば、楽天モバイルをよりお得に利用開始できます。
楽天モバイル乗り換え時にスマホも新調したい人は、Rakuten Hand 5Gの購入を検討してみましょう。
楽天モバイルから他社にMNP乗り換えする流れ

楽天モバイルから他社にMNP乗り換えをしたい人は、以下の流れで手続きを進めましょう。
▼楽天モバイルから他社にMNPで乗り換える手順
①楽天モバイルでMNP予約番号を取得する
②新しいスマホ会社を申し込み
③新しいSIMカードが届いたらMNP転入手続き・初期設定をする
①楽天モバイルでMNP予約番号を取得する
まず、「my楽天モバイル」にアクセスします。
その後、右上メニューから、契約プラン→各種手続き→他社への乗り換え(MNP予約番号取得)を選択し、MNP予約番号を発行しましょう。発行料、転出料はかかりません。
②新しいスマホ会社を申し込む
乗り換え先のスマホ会社を、MNPで契約します。新規契約を選択してしまうと電話番号を引き継げないので、注意しましょう。
③新しいSIMカードが届いたらMNP転入手続き・初期設定をする
楽天モバイルは、新しいスマホ会社のSIMが開通した時点で自動解約となります。そのため、MNPをする場合にわざわざ解約手続きをする必要はありません。
しかし、楽天モバイルで使用していたSIMカードには返却義務があるため、乗り換え後は以下の住所に元払いで返送しましょう。
▼SIMカード返却先住所
143-0006
東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
楽天モバイル RSIM回収係
※店舗での返却は受け付けていません
まとめ

他社から楽天モバイルへ、または楽天モバイルから他社へ電話番号を変えずに乗り換える場合は、「MNP(番号ポータビリティ)」手続きが必要です。
MNPを用いた乗り換えは店頭でもできますが、Webで行えば費用も手間も節約できますので、MNP乗り換えは下記手順でオンラインから行いましょう。
▼オンラインで楽天モバイルにMNPする方法
楽天モバイルは、端末セット購入で最大24,000円分の楽天ポイントが還元されるキャンペーンなどを実施中です。
キャリアスマホから他社へMNP乗り換えを検討している方は、お得な楽天モバイルに乗り換えてみましょう。