楽天モバイルの0円プラン・実質無料キャンペーンの終了をきっかけに、格安SIMのmineoへ乗り換えを検討している人も多いのではないでしょうか。
mineoは楽天モバイルより安いプランをそろえているほか、データ使い放題のプランやオプション、専用アプリを使わないお得なかけ放題サービスも提供しています。
また、楽天モバイルとの共通点が多く、上回る要素もいくつかあるため、乗り換え先としても申し分ありません。
今回は、楽天モバイルからmineoに乗り換えるメリットやデメリットのほか、おすすめタイミングや手順を詳しく解説します。
この記事を参考に、ご自身にとってmineoへの乗り換えが最もいい選択になるかを、確かめてみてください。
楽天モバイルからmineoに乗り換えるメリット

楽天モバイルからmineoへの乗り換えには、以下の4つのメリットがあります。
楽天モバイルからmineoに乗り換えるメリット |
---|
・対応回線が増える ・料金が安くなる場合がある ・アプリを使わずに通話かけ放題ができる ・データ(パケット)に関するサービス ・オプションが豊富 |
それぞれの内容を詳しく解説していきます。
対応回線が増える
楽天モバイルとmineoの回線には、以下のような違いがあります。
▼ 楽天モバイルとmineo 回線の違い
※横にスクロールできます。
![]() |
![]() |
|
事業者形態 | MNO(自社回線) | MVNO(他社回線) |
使用回線 | 自社回線エリア:楽天回線パートナー回線エリア:au | ドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアから回線を選択 |
プラチナバンド対応 | 未対応 | 対応 |
楽天モバイルが自社回線とau回線(一部)なのに対し、mineoはドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアの回線からを選ぶことが可能です。住んでる地域に強い回線に乗り換えれば、通信環境の向上も十分に考えられます。
また、プラチナバンドについてmineoが大手キャリア回線を利用しているので対応しているのに対して、楽天モバイルは非対応です。
プラチナバンドとは700〜900MHz帯の電波のことであり、地下鉄やビル内などでもつながりやすい特徴があります。
この点からも、乗り換えにより通信環境が向上する可能性が高いと判断できます。
ただし、mineoはあくまで他社の回線を借りるMVNOであり、自社回線を持つMNOではありません。
混みあう場所・時間帯では、楽天モバイルよりつながりにくくなる可能性も考えられます。
お住まいの地域やよく使う時間帯なども考慮して、慎重にご検討ください。
料金が安くなる場合がある
楽天モバイルからmineoに乗り換えると、料金が安くなる場合もあります。
▼ 楽天モバイルとmineo データ量別の料金比較
※横にスクロールできます。
![]() |
![]() |
|
1GB | ― | 1,298円 |
3GB | 1,078円 | ― |
5GB | ― | 1,518円 |
10GB | ― | 1,958円 |
20GB | 2,178円 | 2,178円 |
20GB超 | 3,278円 | ― |
上の表からもわかるとおり、毎月のデータ量が5GB・10GBの場合は、選択肢がわかれているぶん、mineoのほうが安くなります。
利用している5~10GB前後のデータ量の人は、積極的に乗り換えを検討してみるといいでしょう。
アプリを使わずに通話かけ放題ができる
楽天モバイルは専用アプリ「Rakuten Link」利用時のみ通話かけ放題ですが、mineoではOS標準アプリからの通話のかけ放題が用意されています。
▼ 楽天モバイルとmineo 通話料金の違い
※横にスクロールできます。
![]() |
![]() |
|
標準通話料 (アプリ未使用時) |
30秒22円 | 30秒22円 |
アプリ使用時の通話料 | 無料 | 30秒10円 |
通話系オプション | 15分かけ放題:1,100円 | 10分かけ放題:550円 時間無制限かけ放題:1,210円 |
楽天モバイルはアプリでの通話が無料ですが、通常通話のかけ放題オプションは提供していません。
一方mineoはアプリでの通話も30秒10円がかかるものの、通常通話のかけ放題オプション「時間無制限かけ放題」を提供しています。
さらに、mineoではかけ放題オプションが1年間220円割引になるキャンペーンも開催中です。
データ(パケット)に関するサービス・オプションが豊富
mineoでは、データ(パケット)に関するサービス・オプションを豊富に提供しています。
▼ mineo データ(パケット)に関するサービス・オプション一覧
データ繰り越し | 使いきれなかったデータを翌月に繰り越し |
---|---|
パケットシェア | 使いきれずに繰り越したデータを指定メンバーとシェア |
パケットギフト | 余ったデータを他のmineoユーザーにプレゼント |
ゆずるね。 | 平日12~13時のデータ使用を控え、混雑を防ぐシステム ※達成者にはデータの特典あり |
パケット放題Plus | 1.5Mbpsで使い放題になるオプション |
フリータンク | 余ったデータを他のユーザーのために寄付する助け合いシステム |
パスケット | 余ったデータを無期限で繰り越し |
パケ増し | 対象オプションへの加入で毎月データをプレゼント |
楽天モバイルのデータ(パケット)に関するサービス・オプションは、mineoほど幅広くありません。
mineoに乗り換えることで、豊富なサービス・オプションを活用して、効率的にデータを利用できます。
楽天モバイルからmineoに乗り換えるデメリット

楽天モバイルからmineoへの乗り換えには、以下の4つのデメリットがあります。
楽天モバイルからmineoに乗り換えるデメリット |
---|
・データ容量に制限がかかる ・支払い方法がクレジットカードに限定される ・海外で通信ができなくなる ・楽天市場でのポイント還元率が下がる |
それぞれの内容を詳しく解説していきます。
データ容量に制限がかかる
mineoは楽天モバイルのように高速通信が使い放題になるプランがありません。
これまで高速通信を大量に利用してきた人は、乗り換えにより不便を感じる可能性があるでしょう。
ただし、mineoでも条件付きで使い放題にできる場合があります。使い放題にできる2つのケースを詳しく見てみましょう。
データ使い放題プラン「マイそく」

マイそくは、最大速度が低~中速に制限される代わりに、データが使い放題になるプランです。
▼ マイそくのプラン
※横にスクロールできます。
最大速度 | 月額料金 | |
---|---|---|
ライト | 300Kbps | 660円 |
スタンダード | 1.5Mbps | 990円 |
プレミアム | 3Mbps | 2,200円 |
300Kbpsは若干厳しいものの、1.5Mbpsのスタンダード以上であれば、SNSや決済アプリ、標準画質の動画などが問題なく利用できます。
楽天モバイルより速度は落ちますが、月額料金はスタンダードで990円、プレミアムでも2,200円しかかかりません。
ただし、平日の12時台は最大32Kbpsまで速度が落ちるほか、3日で10GBまでの速度制限があります。
「時間に関わらずある程度の速度を維持したい」「速度制限なしで気兼ねなく利用したい」という人には、あまりおすすめできません。
マイそくがおすすめの人 |
---|
・重たいゲームや動画の利用がない人 ・平日12時台・3日で10GBの速度制限がそれほど気にならない人 |
データ使い放題オプション「パケット放題Plus」
パケット放題Plusは、データ上限ありの高速通信・使い放題の中速通信を、好きなタイミングで切り替えられるオプションです。
マイピタなどのデータ上限のあるプランに、オプションとして追加して利用します。
▼ パケット放題Plusの概要
内容 | データ上限ありの高速通信・使い放題の中速通信(最大1.5Mbps)を好きなタイミングで切り替えられる |
---|---|
料金 | 10GB未満のプランに付ける場合:385円 10GB以上のプランに付ける場合:無料 |
切り替え方 | マイページまたはmineoアプリからmineoスイッチをオン・オフにする |
注意点 | 3日で10GB以上使うと速度制限がかかる |
パケット放題Plusを付ければ、データ上限のあるマイピタなどのプランを最大1.5Mbpsで使い放題にできます。
オプション料金も10GB以上のプランなら無料、10GB未満のプランでもわずか月額385円しかかかりません。
ただし中速通信が3日で10GB以上になると、一時的に速度が制限されます。
短期間で大量の通信をする可能性のある人は、もとのプランのデータ上限を大きめに設定しておきましょう。
パケット放題Plusがおすすめの人 |
---|
・用途にあわせて高速通信・中速通信を切り替えたい人 ・10GB以上のマイピタを選択された人 |
支払い方法がクレジットカード・デビットカードに限定される
楽天モバイルはクレジットカード・デビットカード・口座振替に対応していますが、mineoはクレジットカードもしくは口座振替(条件付き)しか利用できません。
▼ 楽天モバイルとmineo 支払い方法の違い
![]() |
![]() |
|
クレジットカード | 〇 | 〇 |
デビットカード | 〇 | 〇 |
口座振替 | 〇 | △ ※eo光ネットを利用している人のみ |
mineoで口座振替が利用できるのは、同系列の光回線であるeo光を口座振替で契約している人のみです。
スマホのみでmineoに乗り換える場合は、新たにクレジットカード・デビットカードを設定しなければなりません。
海外で通信ができなくなる
楽天モバイルは対象地域での海外データ通信が2GBまで無料ですが、mineoでは海外データ通信自体が利用できません。
mineoユーザーが海外で利用できるのは、ドコモ・au回線の音声通話のみです。
楽天市場でのポイント還元率が下がる
楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」ユーザーは、楽天市場でのポイント還元率が+2倍、ダイヤモンド会員ならさらに+1倍されています。
これらのポイント優待は楽天モバイルの解約後は利用できなくなります。
mineoへの乗り換えを検討する際は、失われるポイント還元額についても考慮する必要があります。
楽天モバイルからmineoへの乗り換えがおすすめの人

ここまで解説してきたメリット・デメリットを踏まえて、楽天モバイルからmineoへの乗り換えは、以下のような人におすすめです。
楽天モバイルからmineoへの乗り換えがおすすめの人 |
---|
・通信品質に不満を持っている人 ・データ消費量が少ない人 ・サポートが充実している格安SIMを使いたい人 |
それぞれの内容を詳しく解説していきます。
通信品質に不満を持っている人
mineoは楽天モバイルとは異なり、ドコモ・au・ソフトバンクから好きな回線を選択できるうえ、地下や建物内に強いプラチナバンドにも対応しています。
乗り換えにより通信品質が向上する可能性も高く、楽天モバイルの現状に不満をお持ちの人におすすめです。
データ消費量が少ない人
mineoは楽天モバイルとは異なり、データ上限なしの高速通信プランがありません。
しかし、5GB・10GBコースがあるマイピタや中速通信が使い放題のマイそくなど、データ消費量が少ない人向けのプランが充実しています。
高速通信を大量に使いたい人には向きませんが、データ消費量が5~10GB前後の人・高速通信をあまり必要としていない人にとっては、安く利用できる最適の格安SIMです。
該当する人は、積極的に乗り換えを検討してみましょう。
サポートが充実している格安SIMを使いたい人
mineoは格安SIMながら、全国200以上の窓口やチャットサポートなど、サポート体制が充実しています。
さらに、パケットシェアやパケットギフト、フリータンク、コミュニティサイト「マイネ王」など、ユーザー同士の助け合いサービスが豊富に用意されているのが特徴です。
サポートが充実している格安SIMを使いたい人は、前向きに乗り換えを検討してみましょう。
楽天モバイルからmineoに乗り換えるおすすめのタイミング

楽天モバイルからmineoに乗り換えるなら、以下の3つのタイミングがおすすめです。
楽天モバイルからmineoに乗り換えるおすすめのタイミング |
---|
・楽天モバイルの無料期間が終了する今! ・mineoのキャンペーンが充実しているタイミング ・日割料金が安くなる月末 |
それぞれの内容を詳しく解説していきます。
楽天モバイルの無料期間が終了する今!
楽天モバイルの1GBまで実質無料キャンペーンは、2022年10月末での終了が迫っています。
2022年11月以降、楽天モバイルの最低料金は〜3GBまで1,078円からに変わります。
維持費が無料になる点に惹かれて契約したのであれば、無料期間の終了する今がまさに乗り換えを検討すべきタイミングです。
一方mineoのマイそくライトであれば、最大300Kbpsで使い放題になるものの、月額660円しかかかりません。
最大速度や速度制限など条件が悪くなる部分もありますが、楽天モバイルより418円安く維持できます。
mineoのキャンペーンが充実しているタイミング
mineoでは現在、以下のような乗り換え向けキャンペーンを実施しています。
- かけ放題キャンペーン
- 敬老の日にスマホ新生活キャンペーン
- 日経電子版最大2ヶ月無料キャンペーン
- U-NEXT新規登録キャンペーン
- 紹介アンバサダー制度
楽天モバイルから乗り換えるのであれば、キャンペーンの充実している今がおすすめです。
日割料金が安くなる月末
楽天モバイルの解約月の料金は、日割りになりません。
解約した時点で利用しているデータ量にあわせて、3GBまでなら1,078円、3〜20GBなら2,178円、20GB超なら3,178円が満額請求されます。
一方、mineoの加入月の料金は、日割計算されます。さらに、翌月への繰り越しシステムがあるため、余ったデータも無駄になりません。
そのため月末近くに乗り換えれば、月額料金の重複を最低限に抑えつつ余ったデータも翌月に活用できます。
楽天モバイルからmineoへの乗り換えは、できるだけ月末を狙って手続きしましょう。
楽天モバイルからmineoに乗り換える手順

楽天モバイルからmineoに乗り換える手順は、以下のとおりです。
1. 楽天モバイルでMNP予約番号を取得

「My 楽天モバイル」にログインし、その他のお手続きから他社へのお乗り換え(MNP)に進んでください。
画面に従って必要事項を入力すると、mineoへの乗り換えに必要なMNP予約番号が発行されます。
2. mineoに申し込み

本人確認書類・支払い書類・連絡用メールアドレスと電話番号を用意して、mineoの公式サイトから乗り換えを申し込みます。
MNP予約番号には15日間の有効期限がありますが、mineoへの申し込みには10日以上の残り期間が必要です。
そのためMNP予約番号の取得後は、早めに乗り換え手続きへと進みましょう。
3. SIMや端末の初期設定
SIMや端末が届いたら、公式サイトを参考に初期設定を行います。iPhone・Androidで設定方法が異なる部分もあるので、ご注意ください。
楽天モバイルからmineoへの乗り換えで使えるキャンペーン

楽天モバイルからmineoへ乗り換える際は、以下の3つのキャンペーンが利用可能です。
- かけ放題キャンペーン
- 敬老の日にスマホ新生活キャンペーン
- 紹介アンバサダー制度
それぞれのキャンペーン内容や適用条件、注意点などを詳しく解説していきます。
かけ放題キャンペーン
2023年3月末までに10分かけ放題、または時間無制限かけ放題に申し込むと、オプション料金が1年間220円割引されます。
途中で該当のオプションを解約した場合、再申し込みをしても適用はされません。
乗り換え手続き時、開通後のどちらでも申し込みが可能です。通話の頻度が多い方はぜひ検討してみてください。
敬老の日にスマホ新生活キャンペーン
60歳以上の人がマイピタ(音声通信+データ通信)を契約すると、3,000円分の電子マネーがもらえます。
キャンペーンページ以外からの申し込み、利用者のみが60歳以上・契約者が60歳未満の場合は、キャンペーンは適用されません。
60歳以上の乗り換えはもちろん、おじいちゃん・おばあちゃんのスマホデビューにもおすすめです。
紹介アンバサダー制度
mineoユーザーが新規契約者を紹介すると、以下の特典が受けられます。
▼ 紹介アンバサダー制度の特典
紹介者 | 1,500~3,500円分の電子マネー |
---|---|
新規契約者 | 契約事務手数料が無料 2,000円分の電子マネー |
紹介者だけでなく、新規契約者にも特典がつきます。周りにmineoユーザーがいる場合は、紹介をお願いしてみましょう。
まとめ

mineoはドコモ・au・ソフトバンクの回線に対応しており、楽天モバイルよりも安定した通信環境が期待できます。
また、5GB・10GBのあるマイピタ、中速で使い放題のマイそくなど、データ消費量が少ない人向けのプランが充実しています。
パケットギフトやフリータンク、コミュニティサイトなど、ユーザー間の豊富な助け合いシステムも、他の格安SIMにはないmineoならではのメリットです。
ただし、mineoには楽天モバイルのような、高速通信が使い放題のプランはありません。
大量に高速通信を必要とする人は、楽天モバイルにとどまるか、他の通信会社も検討しましょう。
こうしたメリット・デメリットを踏まえて、楽天モバイルからmineoへの乗り換えは、通信品質に不満を持っている人やデータ消費量が少ない人、サポートが充実している格安SIMを使いたい人におすすめです。
該当する人は、前向きに乗り換えを検討してみてください。
この記事の参考・引用サイト
mineo公式サイトで開催中のキャンペーン

mineoのキャンペーンは、mineoユーザーが更にお得に使えるサービスが充実しています。
豊富なサービスと共に活用したい、現在開催中の特におすすめのキャンペーンをご紹介します。
▼mineoで開催中のキャンペーン
内容 | |
---|---|
かけ放題キャンペーン | 10分かけ放題(550円)または無制限かけ放題(1,210円)のオプション料金が最大1年間割引 |
U-NEXT新規登録キャンペーン | mineo経由で申し込むと、最大3ヶ月間U-NEXTの月額料金分を毎月キャッシュバックで還元 |
OPPO A55s 5G購入で電子マネーギフトプレゼント | 期間中にOPPO A55s 5Gを購入すると、1,500円分の電子マネーギフトを還元 |