楽天モバイルで販売中のiPhone全モデルで「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」が利用できます。
そもそも「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」とは、iPhoneの端末価格の支払いが最大で実質半額になるお得なサービスです。
適用するメリットとして、最新のiPhoneをお得な価格で購入できることや回線契約なしでも適用できること、端末を返却せずにそのまま使い続けられることなどが挙げられます。
しかし48回払いで購入する必要があったり、返却時の査定で故障していると別途費用を請求されたりとデメリットもあるため注意が必要です。
▼楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムの特徴
- 最新のiPhoneを最大で実質半額になる
- 48回の分割払いで購入する必要がある
- 24回分の支払いが完了すれば新しいiPhoneに機種変更できる
- 回線契約なしでも適用可能
- あえて端末を返却しない選択肢もとれる
- 返却時の査定で故障していると別途費用が発生する
本記事では、iPhoneアップグレードプログラムの概要や対象機種、適用時のメリット・注意点、適用方法をわかりやすく解説していきます。
この記事を読めば、iPhoneアップグレードプログラムを適用するハードルがグッと下がるので、ぜひ最後まで読み進めてみてください。
楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムとは?

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」とは、48回の分割払いで購入したiPhoneを25ヶ月目以降に返却することで、最大24回分の端末代の残債が免除されるお得なプログラムです。
48回払いかつ分割手数料が発生しないため、割高になることもなく、月々の負担を抑えたうえで、2年ごとに最新のiPhoneへ機種変更ができます。
楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムの対象機種

iPhoneアップグレードプログラムの対象機種と、適用後の実質価格を一覧にまとめたので確認してみましょう。
▼楽天モバイルで販売中のiPhone価格と実質価格一覧
機種名 | 容量 | 一括価格 | 実質価格 |
---|---|---|---|
iPhone 14 Pro | 128GB | 161,800円 (3,433円×48回) |
82,392円 (3,433円×24回) |
256GB | 181,800円 (3,787円×48回) |
90,888円 (3,787円×24回) |
|
512GB | 214,800円 (4,475円×48回) |
107,400円 (4,475円×24回) |
|
1TB | 247,800円 (5,162円×48回) |
123,888円 (5,162円×24回) |
|
iPhone 14 Pro Max | 128GB | 181,800円 (3,787円×48回) |
90,888円 (3,787円×24回) |
256GB | 197,800円 (4,120円×48回) |
98,880円 (4,120円×24回) |
|
512GB | 230,800円 (4,808円×48回) |
115,392円 (4,808円×24回) |
|
1TB | 263,800円 (5,495円×48回) |
123,888円 (5,495円×24回) |
|
iPhone 14 | 128GB | 131,800円 (2,745円×48回) |
65,880円 (2,745円×24回) |
256GB | 148,800円 (3,100円×48回) |
74,400円 (3,100円×24回) |
|
512GB | 181,800円 (3,787円×48回) |
90,888円 (3,787円×24回) |
|
iPhone 14 Plus |
128GB | 148,800円 (3,100円×48回) |
74,400円 (3,100円×24回) |
256GB | 164,800円 (3,433円×48回) |
82,392円 (3,433円×24回) |
|
512GB | 197,800円 (4,120円×48回) |
98,880円 (4,120円×24回) |
※価格はすべて税込み
機種名 | 容量 | 一括価格 | 実質価格 |
---|---|---|---|
iPhone 13 Pro |
128GB | 144,800円 (月々3,016円×48回) |
72,384円 (月々3,016円×24回) |
256GB | 159,800円 (月々3,329円×48回) |
79,896円 (月々3,329円×24回) |
|
512GB | 219,800円 (月々3,954円×48回) |
94,896円 (月々3,954円×24回) |
|
1TB | 219,800円 (月々4,579円×48回) |
109,896円 (月々4,579円×24回) |
|
iPhone 13 Pro Max | 128GB | 159,800円 (月々3,329円×48回) |
79,896円 (月々3,329円×24回) |
256GB | 174,810円 (月々3,641円×48回) |
87,384円 (月々3,641円×24回) |
|
512GB | 204,800円 (月々4,266円×48回) |
102,384円 (月々4,266円×24回) |
|
1TB | 234,800円 (月々5,141円×24回) |
117,384円 (月々5,141円×24回) |
|
iPhone 13 |
128GB | 117,800円 (月々2,454円×48回) |
58,896円 (月々2,454円×24回) |
256GB | 132,800円 (月々2,766円×48回) |
66,384円 (月々2,766円×24回) |
|
512GB | 162,800円 (月々3,391円×48回) |
81,384円 (月々3,391円×24回) |
|
iPhone 13 mini |
128GB | 99,800円 (月々2,079円×48回) |
49,896円 (月々2,079円×24回) |
256GB | 114,800円 (月々2,391円×48回) |
57,384円 (月々2,391円×24回) |
|
512GB | 144,800円 (月々3,016円×48回) |
72,384円 (月々3,016円×24回) |
|
iPhone SE(第3世代) | 64GB | 62,800円 (月々1,308円×48回) |
31,392円 (月々1,308円×24回) |
128GB | 69,800円 (月々1,454円×48回) |
34,896円 (月々1,454円×24回) |
|
256GB | 84,800円 (月々1,766円×48回) |
42,384円 (月々1,766円×24回) |
※価格はすべて税込み
機種名 | 容量 | 一括価格 | 実質価格 |
---|---|---|---|
iPhone 12 |
64GB | 102,800円 (月々2,141円×48回) |
51,384円 (月々2,141円×24回) |
128GB | 109,800円 (月々2,287円×48回) |
54,888円 (月々2,287円×24回) |
|
256GB | 124,800円 (月々2,600円×48回) |
62,400円 (月々2,600円×24回) |
|
iPhone 12 mini |
64GB | 87,800円 (月々1,829円×48回) |
43,896円 (月々1,829円×24回) |
128GB | 94,800円 (月々1,975円×48回) |
47,400円 (月々1,975円×24回) |
|
256GB | 109,800円 (月々2,287円×48回) |
54,888円 (月々2,287円×24回) |
※価格はすべて税込み
iPhoneアップグレードプログラムを適用すれば、最新のiPhone 14(128GB) では65,880円とお得な価格で購入できることがわかります。
また、できるだけ安くてコスパのいい機種を選びたいのであれば、iPhone SE(第3世代)を選ぶことで、実質5万円以下で高額なiPhoneを購入することもできます。
iPhoneアップグレードプログラムの適用条件(利用条件)
iPhoneアップグレードプログラムの適用条件についてもまとめたので確認しておきましょう。
▼iPhoneアップグレードプログラムの適用条件
- 満18歳以上である
- 対象端末を購入時にプログラムへ加入する
- 契約者本人名義の楽天カードで端末代金を48回分割払いで購入
- 25ヶ月目以降に端末を返却する
楽天モバイルでは、48回払いを選んだ時点でiPhoneアップグレードプログラムが自動適用されます。
なお、楽天回線の申し込みは必須ではないので、端末のみ購入したいといった場合でもiPhoneアップグレードプログラムを適用してお得にiPhoneを購入できます。
楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムを適用するメリット

ここからは、iPhoneアップグレードプログラムを適用するメリットについて順番に解説します。
iPhoneをお得な価格で購入できる
iPhoneアップグレードプログラムを適用する一番のメリットは、高額なiPhoneを最大で実質半額で購入できる点です。
48回払いにすることで毎月の分割費用が安くなり、頭金や分割手数料もかからないので、トータルの費用を抑えられます。
楽天モバイルの「iPhoneアップグレードプログラム」で購入したんだけど、コレ48回分割払いにすると2年後に機種変する代わりに残り払わなくていいよ、っていうやつ。つまり機種代の半分しか払わなくていいと。お得すぎて意味不明じゃん??? pic.twitter.com/G8R8ohqNLt
— Amy (@peanuts_honey) August 6, 2022
この方はiPhoneアップグレードプログラムによって、iPhoneが実質半額になることを知って驚いているようですね。
端末の返却に抵抗がなければ、とにかくお得にiPhoneが手に入るベストな方法といえるでしょう。
24回分のお支払いが完了したら新しいiPhoneへ機種変更できる
iPhoneアップグレードプログラムでは、48回払いの24回分を支払い終えたら、端末を返却することで残額が免除され、新しい製品に機種変更できます。
過去の端末が手元に残らなくても問題ない人、2年ごとに新しいiPhoneに買い換える人にとっては、最適なプログラムといえるでしょう。
そしたら楽天モバイルのアップグレードプログラムで24回払いの返却プランで機種変すりゃ今13miniがめちゃくちゃ安くなってた筈だな。
— 🐏stray_sheep_nemuri🐏@11月の予約受付開始🐏 (@stray_s_nemu) May 22, 2022
2年後にまた別のiphoneに変える必要はあるが、どうせ新しいモデル出るしな。
どこのキャリアも今24回払いした後に本体返却(機種変)するプラン使えば安いで!
この方は、iPhoneが定期的に新製品を発表することを理由に、端末の返却がそれほど問題ではないと提言していますね。
楽天モバイルは、そもそもiPhoneの価格が安く大手4キャリアの中でも最安価格に設定されているため、他社キャリアよりもプログラム適用時のお得度が高めです。
ただし、機種変更時にプログラムの利用手数料3,300円が別途発生する点には注意しましょう。
楽天モバイルの回線契約をしなくても利用できる
iPhoneアップグレードプログラムは、回線契約なしで端末のみを購入するケースでも適用できます。
ただし回線契約とセットでプログラムを利用すれば、楽天モバイルのキャンペーンを併用できるため、さらにお得にiPhoneを購入できる可能性があります。
結局楽天モバイルでiPhone14pro256GBディープパープルを回線なしで予約した(楽天市場ではアップグレードプログラム出来なかった模様)。3787円2年払って返却して機種変すれば残債なくなるのでちょうど変えたくなるタイミングやと思うんや。
— かな@原神 (@capeoftail) September 10, 2022
この方が記載しているように、iPhoneアップグレードプログラムは、最新機種のiPhone 14でも、回線契約なしで適用できます。
ただし、楽天市場店で購入する場合は一括で支払うことになるため、楽天モバイル公式サイトから申し込み手続きを進めるようにしましょう。
iPhoneを返却しない選択肢も選べる
iPhoneアップグレードプログラムに一度加入してしまったら、端末を必ず返却する必要があると思い、申し込むことをためらっている人もいるのではないでしょうか。
しかし実際は、途中で気が変わったとしても、25か月目以降iPhoneを返却せずにそのまま使い続けることも可能です。
楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムの申し込み前に確認すべき注意点・デメリット

iPhoneアップグレードプログラムのメリットとあわせて、適用前に確認すべき注意点・デメリットについても確認しておきましょう。
48回の分割支払いで購入する必要がある
楽天モバイルでは、端末の購入時「一括払い」「24回払い」「48回払い」の3つから支払い方法を選択できます。
ただしiPhoneアップグレードプログラムを適用する際は、48回の分割払いが適用条件とされているため、一括払いと24回払いは選べません。
あらあら見逃してたのね。
— るる♪ (@rarirurureroran) January 15, 2022
と言いながら私もタイムライン見てないので後でチェックするねw
楽天モバイルで楽天カードがあれば契約していなくても4年の分割払いで2年払ったら下取りに出せば2年の支払いで良いと言うプログラムにしたよ。
Appleのお正月の特典で買おうとしたけど全然お得じゃなかった。
この方は一見それほどマイナスと捉えていないようですが、楽天カードの所持と48回払いがクリアできる人のみ、プログラムの適用ができると訴えているようにも捉えられます。
48回の分割払いで購入する必要があるとはいえ、楽天モバイルでは金利手数料がかかりません。
リスクなしで月々の費用を抑えられるようになるため、それほど気にする必要がないデメリットといえます。
分割の審査に落ちるとプログラムを申し込めない
適用条件である48回の分割払いの審査に落ちてしまうと、iPhoneアップグレードプログラムに申し込みできません。
楽天モバイルでは、その原因が提示されることもないため、万が一審査に落ちてしまうと対策がとりにくいところもデメリットといえます。
滞納もないし何でiPhoneアップグレードプログラムが審査落ちしたのか腑に落ちないためもう一度チャレンジしたら2回目の審査落ち🤣心当たりは乗換元の姓が違う事…厳密に言うと名義相違はしてないんだよな〜改姓してないだけで住所生年月日一緒なんだから総合的に判断して同一人物だろ?ドコモ改姓に https://t.co/duJYOIQrDX
— なこ丸( ˇωˇ )☺︎1y㊗️ (@ura_chira) March 22, 2022
この方も、おそらく48回の分割審査に落ちたことで、iPhoneアップグレードプログラムに申し込めなかったのでしょう。
しかし一度審査に落ちたからといって、今後ずっとプログラムを利用できないわけではありません。原因がわからない場合は何度かチャレンジしてみることをおすすめします。
査定時に故障やヒビ割れがある場合は別途費用がかかるかも
iPhoneの返却時には査定があり、端末に故障やヒビ割れがみられる場合、22,000円もの高額な故障費用を請求される可能性があります。
▼故障費用が必要になるケース
- 電源に異常がある
- 画面/液晶が損傷している
- 筐体が損傷している
- カメラに異常がある
電源が入らない、画面割れやキズがある、カメラが起動しないなど、端末に不具合がある場合はトータルで損をしてしまうことも考えられるでしょう。iPhoneプログラムを適用するにあたって不安な人は、申込時に端末保証サービスに加入しておくといいでしょう。
プログラムの利用と解約時に手数料がかかる
iPhoneアップグレードプログラムを利用して、25か月目以降に端末の返却・機種変更を行う際、プログラム利用手数料3,300円が別途発生します。
また、端末のみを購入するなどして、25か月目以降に返却のみを行う場合についても事務手数料3,300円が発生します。
実際には、返却した際の支払い免除額が手数料を上回ることは、ほとんどないかとは思いますが、手数料がかかることについては認識しておきましょう。
ただし、機種変更や解約をせずに48カ月経過した場合については、プログラムは満了解約となり、事務手数料も発生せずに終了となります。
楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムを利用する方法

ここからは、実際に楽天モバイルでiPhoneアップグレードプログラムを利用する方法を実際の申し込み画面も参考に解説していきます。
今回は最新機種iPhone 14を購入するパターンで見ていきましょう。
1. iPhoneを選んでプログラムに申し込む
まずは楽天モバイルの公式サイトにアクセスしましょう。

公式サイトは以下のリンクよりアクセス可能です。
真ん中上部にある「お申し込み」ボタンをタップしてください。

画面下にスクロールして、「製品一覧はこちら」内の赤文字で記載された「先に製品を選ぶ」をタップしましょう。

「iPhone・Apple Watch」と記載された上側の枠を選択してください。

製品が一覧で表示されるので、下にスクロールしてiPhone 14を見つけましょう。

希望するカラーとメモリ(本体容量)を選択してください。

iPhoneアップグレードプログラムが自動で選択されていることを確認して「カートに追加する」をタップしましょう。

端末のみを購入する場合は、「この内容で申し込む」を選択すれば手続きは完了です。
プログラムを適用する際、回線契約は必須ではありませんが、続けて回線申し込みも希望する場合は「続けてプラン選択へ進む」をタップし手続きを進めてください。
2. 24ヶ月利用して端末の分割代金を支払う
iPhoneアップグレードプログラムで最もお得に端末を購入したい場合は、24ヶ月継続して利用し続ける必要があります。
3. 旧端末を返却し、新しいiPhoneに機種変更する
25ヶ月目以降であれば、端末を返却することでいつでも残債の支払いが免除されます。もちろん機種変更しなくても端末を返却すれば、残りの支払いなしでプログラムの解約が可能です。
【パターン別】楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム適用中のiPhoneを返却する方法

最後に、状況ごとに分けて、iPhoneアップグレードプログラム適用中の端末を返却する方法を解説していきます。
機種変更するときに今利用しているiPhoneを返却する方法
機種変更をする際に、利用中のiPhoneを返却する方法は以下の手順です。
▼返却手順
- 「my 楽天モバイル」から、プログラムを適用し新製品に申し込む
- 新製品を受け取る
- 旧製品のiCloudの解除と初期化(リセット)をする
- 新製品受取時の箱に、旧製品を梱包する
- 新製品を受け取った日から20日以内に、旧製品を返送する
- 楽天モバイルにて旧製品の状態確認がされる
- 故障や破損がなければ、残債の支払いが免除される
なお、新しいiPhoneを受け取ってから、20日以内に旧端末を返却する必要があるので注意しましょう。
なお、手続き完了の翌月以降にiPhoneアップグレードプログラムの適用分の事務手数料3,300円が発生する点はご注意ください。
機種変更せずに今利用しているiPhoneを返却する方法
機種変更はせずに、端末を返却し残債を免除する場合は以下の手順を参考にしてください。
▼返却手順
- 「my 楽天モバイル」から解約の申請をする
- 利用しているiPhoneのiCloudの解除と初期化(リセット)を行う
- 届いた返送キットで、解約申請月の翌月15日までに製品を返送する
- 楽天モバイルにて状態確認がされる
- 故障や破損がなければ、残債の支払いが免除される
旧端末の返送用キットが届いたら、解約申請をした月の翌月15日までにiPhoneを返送するようにしましょう。
なお、こちらのパターンでも返却完了の翌月以降にiPhoneアップグレードプログラムの適用分の事務手数料3,300円が発生する点はご注意ください。
iPhoneを返却しない(プログラムを途中解約する)方法
iPhoneを返却しないでプログラムを途中解約する場合は、端末の買い取り扱いとされます。
返却なしでiPhoneを48回払いで購入することになるため、その時点での端末の残債を一括払いする必要があります。
▼プログラムを途中解約して一括購入する手順
- 「my 楽天モバイル」にアクセスする
- 楽天モバイルにログインする
- 「モバイル製品情報」から、「製品の詳細・保証のお手続き」を選択する
- メニューから「プログラムの解約」を選択する
- 「製品を買い取る」を選択し次へ進む
- 残債を確認し、「この内容で申し込む」を選択する
- 「お申し込みを受け付けました」と表示される
翌月以降の請求と残債一括の支払いが済めば、プログラムの途中解約手続きは完了です。
まとめ
今回は楽天モバイルの申し込みを検討している人に向けて、iPhoneアップグレードプログラムの概要やメリット、注意点、利用方法を解説してきました。
iPhoneアップグレードプログラムは、25ヶ月目以降に端末を返却することで、高額なiPhoneを実質半額で購入できる楽天モバイルのお得なサービスです。
また、回線契約なしでも適用できるほか、返却をせずにそのまま使い続ける選択も可能など、メリットも多いサービスです。
ただし楽天カードで48回の分割支払いで購入する必要がある点や、端末返却の査定時、返却時に別途費用が発生する場合がある点など注意点もあります。
楽天モバイルの申し込みを検討中の人は、iPhoneアップグレードプログラムのメリット・注意点に目を通したうえで、記事で紹介した手順通りにiPhoneをお得に購入してみてください。
この記事の参考・引用サイト