ソフトバンクの格安料金プラン「LINEMO」は、2つの料金プランがあり、自分のデータ使用量に合わせて容量を選べます。
■ LINEMOの2種類の料金プラン
この記事では、料金プランの概要や料金の内訳だけでなく、LINEMOのメリットや注意点も解説しています。また、申込手順もわかりやすく解説しているので、契約を検討している人はぜひ参考にしてみてくださいね。
LINEMOの料金プランは2種類!

LINEMOの料金プランは、以下の2種類です。
■ LINEMOの2種類の料金プラン
まずは、2つのプランの概要を比較してみましょう。
【LINEMOの料金プラン比較】
ミニプラン | スマホプラン | |
---|---|---|
月間データ容量 | 3GB | 20GB |
月額料金 | 990円 | 2,728円 |
LINEギガフリー | 対応 | 対応 |
データ量超過後の通信速度 | 300kbps | 1Mbps |
eSIM | 対応 | 対応 |
LINEスタンププレミアムポイントバックキャンペーン | 対象外 | 対象 |
PayPayポイントあげちゃうキャンペーン | 対象外 | 対象 |
※価格はすべて税込
詳細は、この後に詳しく解説します。
スマホプラン
スマホプランでは、月間20GBのデータ容量を2,728円で利用できます。
20GB超過後は速度制限がかかりますが、速度制限後の最大速度は1Mbpsと緩い制限です。各種キャンペーンも適用される、LINEMOのスタンダードなプランだと考えましょう。
ミニプラン
ミニプランは、月間3GBのデータ容量を990円で利用できます。
3GB超過後の最大速度は300kbpsに制限され、これはやや厳しい条件です。SNSやWebサイトの視聴は問題ないものの、画像・動画の読み込みには苦労するでしょう。お試し感覚でLINEMOを利用したい人におすすめのプランです。
LINEMOの料金の内訳

LINEMOの料金は、以下の内訳に分かれます。
■ LINEMOの料金の内訳
- 月額料金
- 通話料
- SMS送信料
- 追加オプション料
オプションの内容も交えながら、詳しく解説していきます。
月額料金
月額料金はプランによって異なり、以下の2種類です。
【LINEMOの月額料金(税込)】
ミニプラン | スマホプラン | |
---|---|---|
月間データ容量 | 3GB | 20GB |
月額料金 | 990円 | 2,728円 |
基本料金として、上記いずれか1つがかかります。なお、契約後のプラン変更も可能です。どちらにするか悩んだ場合は、まず料金の安いミニプランを契約して、データ容量が足りないと感じた場合はスマホプランに変更しても良いでしょう。
通話料
LINEMOの通話料金は、以下の通りです。
【LINEMOの通話料金(税込)】
- 22円/30秒(国内通話の場合)
通話料金はスマホプラン、ミニプランいずれも同一料金です。LINEなどのアプリを使わず既存の通話アプリから通話する機会が多い人は、後述する「通話定額」もしくは「通話準定額」オプションへの加入を検討しましょう。
SMS送信料
LINEMOのSMS送信料は、以下の通りです。
【LINEMOのSMS送信料(税込)】
- 3.3円/1通
料金がかかるのは送信した場合のみで、受信料はかかりません。アプリを利用する際、パスワードの確認などでSMSを受信することもありますが、この費用は無料なので安心でしょう。
追加オプション料
オプションを契約する場合、利用するオプションの内容に応じて別途料金がかかります。LINEMOのオプションと月額料金、サービス内容をリストアップしました。
【LINEMOのオプション料金・内容】
オプション | オプション料金・内容 |
---|---|
データ量の追加購入 | 550円/1GB データ容量が足りなくなった場合、1GBあたり550円で追加購入できる |
通話準定額 | 550円(キャンペーンで1年間は0円) 5分以内の国内通話が無料になる |
通話定額 | 1,650円(キャンペーンで1年間は月額1,100円) 無制限で国内通話がかけ放題になる |
必要に応じて申し込みを行い、利用しましょう。
「LINEMO」の5つのメリット

LINEMOを利用するメリットは、主に以下の5点です。
■ 「LINEMO」の5つのメリット
メリット | ・ソフトバンクの料金プランよりお得になる可能性が高い ・ミニプランはデータをあまり使わない人でもお得 ・LINEでの通信はデータ容量に加算されないので使い放題 ・通信速度がキャリアと同等で安定している ・お得なキャンペーンが豊富 |
---|
それぞれの項目をわかりやすく解説します。
メリット1.ソフトバンクの料金プランよりお得になる可能性が高い

ソフトバンクユーザーがLINEMOに乗り換えると、これまでよりも料金がお得になる可能性が高くなります。以下は両社の料金の比較表です。
【ソフトバンクとLINEMOの料金比較】
データ容量 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
LINEMO | 3GB | 990円 | |
20GB | 2,728円 | ||
ソフトバンク | メリハリ無制限 | 無制限 | 7,238円 |
ミニフィットプラン+ | ~1GB | 3,278円 | |
~2GB | 4,378円 | ||
~3GB | 5,478円 |
※価格はすべて税込
ソフトバンクの「ミニフィットプラン+」を3GBまで利用すると月額5,478円がかかりますが、LINEMOなら同じ3GBを990円で利用できます。
LINEMOには無制限プランはありませんが、20GBの中容量を2,728円で利用できるため、コストパフォーマンスが高いといえるでしょう。
メリット2.ミニプランはデータをあまり使わない人でもお得
ご自宅では光回線などのインターネット回線を利用する機会が多い人の場合、スマホのデータ容量はほとんど消費しないかもしれません。その場合は、月額990円のミニプランを選ぶとお得です。
ソフトバンクのミニフィットプラン+の場合、1GBまでの利用にも月額3,278円がかかります。同じ月間1GBまでの利用を想定しても、ソフトバンクとLINEMOの間には月額2,288円もの差額が発生するため、LINEMOを選んだほうが圧倒的にお得です。
メリット3.LINEでの通信はデータ容量に加算されないので使い放題

LINEMOを利用するメリットの1つに「LINEギガフリー」があります。これは、一部を除くLINEの機能をデータ消費なしで利用できるサービスです。LINEMOを契約している人は、LINEを通じて行う以下のようなデータ通信は、データ容量に加算されません。
【LINEギガフリーの主な対象機能】
- テキスト、音声メッセージ、スタンプ、画像、動画などの送受信
- 音声通話、ビデオ通話の利用
- 各トークにおける設定、アルバム、ノートなどの表示と編集
- ウォレットタブのLINE Payの利用
- 友だち追加画面の表示、各機能の操作、友だちの追加
大量のデータ容量を消費しがちなビデオ通話を行ってもデータを消費せず、とてもお得です。LINEを頻繁に利用する人なら、LINEMOをさらにお得に使いこなせるでしょう。
メリット4. 通信速度がキャリアと同等で安定している
LINEMOはソフトバンクの格安プランのため、通信速度はソフトバンクと同等で安定しています。今までキャリアを利用してきた人でも、不満を感じずに利用できる可能性が高いでしょう。実測値を大手キャリアと比較してみます。
【実測値の比較】
下り速度 | 上り速度 | |
---|---|---|
LINEMO | 70.59Mbps | 16.03Mbps |
ソフトバンク | 154.24Mbps | 24.91Mbps |
ドコモ | 192.2Mbps | 18.3Mbps |
au | 88.36Mbps | 14.72Mbps |
※参考:みんなのネット回線速度
ソフトバンクとドコモには及びませんが、auの実測値には肉薄しています。なお、4K動画の再生に必要な回線速度の目安は25Mbpsなので、LINEMOの速度であれば充分です。
メリット5.お得なキャンペーンが豊富

LINEMOでは、現在以下のキャンペーンを開催中です。
【LINEMOで開催中のお得なキャンペーン】
キャンペーン名 | キャンペーン内容 |
---|---|
ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン | 新規契約やソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイル以外の他社からミニプランへの乗り換えで、ミニプランの月額基本料990円分のPayPayポイントが6ヶ月間プレゼントされる |
PayPayポイントあげちゃうキャンペーン | 新規契約やソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイル以外からスマホプランへの乗り換えで、最大10,000円相当のPayPayポイントがプレゼントされる |
LINE MUSIC6ヶ月無料キャンペーン | LINE MUSICの月額料金980円が6ヶ月間無料になる |
通話オプション割引キャンペーン | 通話オプションに加入すると、通話準定額が1年間無料に、通話定額オプションが1年間1,100円で利用できる |
「LINEMO」の5つのデメリット

LINEMOのデメリットとして挙げられるのは、以下の5点です。
■ 「LINEMO」の5つのデメリット
デメリット | ・同時に端末購入ができない ・月額料金は最安ではない ・キャリアメールがない ・店舗でのサポートが受けられない ・セット割や家族割は適用外 |
---|
それぞれのポイントを詳しく解説します。
デメリット1.同時に端末購入ができない
LINEMOでは、端末の販売を行っていません。LINEMOの新規契約や、LINEMOへの乗り換えにあわせて端末を購入したい場合は、主に以下の方法で端末を用意する必要があります。
【LINEMOで使う端末の購入方法】
- ソフトバンクのオンラインショップなどで購入する
- Apple Storeなどメーカーの公式ショップで購入する
- 中古スマホ販売店で購入する
また、今使っているスマホをそのままLINEMOで使うことも可能です。LINEMOのHP「動作確認端末」で紹介されている端末は利用できるので、お手持ちのスマホをそのまま使えるか確認してみましょう。
デメリット2.月額料金は最安ではない
LINEMOの月額料金は、ソフトバンクと比べれば割安です。しかし、他社格安SIMと比較すると、月額料金が最安ではありません。主要な格安SIMとLINEMOの月額料金を比較した表をご用意しました。
【LINEMOと他の格安SIMの月額料金比較】
格安SIM | 3GBの月額料金 | 20GBの月額料金 |
---|---|---|
LINEMO | 990円 | 2,728円 |
mineo | 1,518円 | 2,178円 |
IIJmio | 990円 | 2,000円 |
ワイモバイル | 2,178円 | 4,158円 |
BIGLOBEモバイル | 1,320円 | 5,082円 |
※価格はすべて税込、データ+通話プラン
同じ格安SIMでも、各社で料金プランの特徴が異なります。とくに20GBの場合、LINEMOよりも大幅に安く契約できる格安SIMもあるので、料金重視の人は他社格安SIMにも注目しましょう。
デメリット3.キャリアメールがない
ソフトバンクで利用できる「@softbank.ne.jp」のようなキャリアメールはLINEMOにはありません。またソフトバンクのキャリアメールを引き続きLINEMOでも利用する場合は有料となります。
gmailなどのフリーメールは取得できるので、メールアドレスを利用したい場合はキャリアメール以外のアドレスを取得しましょう。また、以下のサービスもLINEMOでは利用できないため要注意です。
【LINEMOで利用できない主なサービス】
- キャリアメール
- Yahoo!プレミアム ソフトバンク特約Yahoo!プレミアム for Y!mobile
- 留守番電話
- 転送電話
ソフトバンクのキャリアメールは年額3,300円で「メールアドレス持ち運び」を利用すると、LINEMOでも使い続けられます。このサービスは、回線の解約後31日以内の申し込みが必須なので、継続してソフトバンクのメールアドレスを利用したい人は、早めの申し込みがおすすめです。
その他、店舗でのサポートやセット割、家族割も適用できなくなります。この2点については次に詳しく解説するので、損をしないように確認しておきましょう。
デメリット4.店舗でのサポートが受けられない
LINEMOでの契約や各種サポートは、オンラインのみで行われています。ソフトバンクショップなどの実店舗や家電量販店では契約・サポートを受けられません。電話の問い合わせに関しても同様で、ソフトバンク・ワイモバイルの電話サポートも対象外です。
LINEMOをはじめとする格安SIM・格安プランは、サービスを簡素化することで低価格化を実現させています。LINEMOに限らず、多くの格安SIM・格安プランでは店舗でのサポートを実施していません。充実したサポート・サービスを希望する人は、大手キャリアの利用をおすすめします。
デメリット5.セット割や家族割は適用外
ソフトバンク光に加入している人は、ソフトバンクやワイモバイルの月額料金が割引される「おうち割 光セット」を適用しているかもしれません。しかしLINEMOではセット割・家族割が適用外となり、以下のサービスが自動的に解除される場合があります。
【LINEMOへの乗り換え後に自動解除される可能性があるサービス】
- オプションパック(光BBユニットレンタル+Wi-Fiマルチパック+電話サービス)
- おうち割 光セット
ソフトバンク光のセット割は、ソフトバンクのスマホ料金が月額最大1,100円割引されるサービスです。
解除されると、LINEMOに乗り換えた後のほうが、月額料金が高くなる可能性もあります。事前にシミュレーションを重ねたうえで、乗り換えの有無を検討しましょう。
ソフトバンクの格安料金プラン「LINEMO」の申込手順

LINEMOの申込手順を、以下3つのシチュエーションに分けて解説します。
■ LINEMOの申込手順
ご自身に該当する項目を見ながら、手続きを進めましょう。
ソフトバンク・ワイモバイルから乗り換える手順

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは、以下の手順で乗り換えましょう。
■ ソフトバンク・ワイモバイルから乗り換える手順
1.利用するスマホを用意する
動作確認済みのスマホかどうかを確認したうえで、LINEMOでも使えるスマホを用意します。
2.SIMカードまたはeSIMを選ぶ
SIMカードには、電話番号や個人情報が記録されています。eSIMは対応スマホが少ないものの、オンライン上で切り替え手続きが完了するため便利です。
3.登録情報を更新する
My SoftBankなどに登録している住所、氏名、支払い方法に変更がある場合は、事前に更新しておきます。
4.申し込みを行う
LINEMOのHPから申し込み手続きを行います。
5.回線を切り替える
物理SIMカードの場合は、自分自身でSIMカードを交換、eSIMの場合はWeb上で手続きを行い、ソフトバンク・ワイモバイルからLINEMOに回線を切り替えます。
6.通信設定をする
端末側で通信設定を行い、LINEMOに接続して利用を開始しましょう。
ソフトバンク・ワイモバイル以外の他社から乗り換える手順

ソフトバンク・ワイモバイル以外の他社を利用中のユーザーは、以下の手順で乗り換えましょう。
■ ソフトバンク・ワイモバイル以外の他社から乗り換える手順
1.LINEMOで使うスマホを用意してSIMロックを解除する
LINEMOの対応端末を用意し、SIMロックを解除します。SIMフリー端末の場合、SIMロック解除の手続きは不要です。
2.SIMカードもしくはeSIMで申し込む
物理的なSIMカード、もしくはeSIMで申し込みを行います。
3.MNP予約番号を取得する
MNP予約番号は、現在の電話番号をLINEMOに引き継ぐために必要な番号です。契約中の会社と連絡を取り、所定の方法で取得しましょう。
4.回線を切り替える
物理SIMの場合はSIMカードを自分で交換、eSIMの場合はWeb上で手続きを行って回線を切り替えます。
5.通信設定をする
通信設定を行い、利用を開始します。設定方法は利用する端末により異なるため、説明書などを見ながら設定しましょう。
新規で契約する場合の手順

新規で契約をする場合は、以下の手順で乗り換えましょう。
■ 新規で契約する場合の手順
1.LINEMOで使うスマホを用意してSIMロックを解除する
LINEMOで使うスマホを用意し、必要に応じてSIMロックを解除します。LINEMOでは端末を販売していないので、ソフトバンクのオンラインショップなどで好きなスマホを購入しましょう。
2.SIMカードもしくはeSIMで申し込む
物理的なSIMカードか、eSIMかを選びます。
3.本人確認書類を用意して申し込む
LINEMOのHPから申し込み手続きを行います。運転免許証やパスポートなどの本人確認書類を用意しておきましょう。
4.SIMカードを挿入する
契約後に届いたSIMカードを、利用する端末に挿入します。eSIMの場合は、この作業が不要です。
5.通信設定を行う
通信設定を行い、端末を再起動させましょう。インターネットに接続できれば設定は完了です。
まとめ
LINEMOの料金プランは2種類あり、月額990円から利用できます。LINEMOを利用するメリットと注意点をそれぞれまとめました。
■ LINEMOのメリット・デメリット
メリット | ・ソフトバンクの料金プランよりお得になる可能性が高い ・ミニプランはデータをあまり使わない人でもお得 ・LINEでの通信はデータ容量に加算されないので使い放題 ・通信速度がキャリアと同等で安定している ・お得なキャンペーンが豊富 |
---|---|
デメリット | ・同時に端末購入ができない ・月額料金は最安ではない ・キャリアメールがない ・店舗でのサポートが受けられない ・セット割や家族割は適用外 |
LINEMOには、LINEで使うデータ容量が消費されない「LINEギガフリー」を利用できることなどの特徴があります。ただし端末の販売を行っていないこと、店舗でのサポートを受けられないこと等のデメリットには注意しなければなりません。
この記事では、LINEMOのメリットや注意点に関する詳細に加えて、合計3パターンの契約方法についても紹介しました。
特にソフトバンクユーザーは、LINEMOに乗り換えると月額料金が安くなる可能性も高いです。注意点にも目を配りながら、LINEMOへの乗り換えがお得かどうか検討してみてくださいね。
この記事の参考・引用サイト
- [1]
- LINEMOの料金プラン|【公式】LINEMO – ラインモ|格安SIM
- [2]
- 【公式】LINEMO|ミニプランが最大半年間基本料実質無料
- [3]
- ソフトバンク・ワイモバイルから乗り換え時の注意点|手続き方法|【公式】LINEMO – ラインモ|格安SIM
- [4]
- LINEギガフリー|サービス|【公式】LINEMO – ラインモ|格安SIM
- [5]
- PayPayポイントあげちゃうキャンペーン|キャンペーン|【公式】LINEMO – ラインモ|格安SIM
- [6]
- LINEMOお申し込み|LINEMO – ラインモ【公式】20GBが月2,480円(税込 2,728円)の格安SIM
- [7]
- 利用開始までの流れ|手続き方法|【公式】LINEMO – ラインモ|格安SIM