【2023年2月】auのiPhoneの最新価格を総まとめ!iPhone 14シリーズの実質価格や13シリーズの値下げ情報もまとめて紹介!

au iPhone 価格 おすすめiPhone比較
【au】iPhoneの最新価格を総まとめ!

2022年9月8日にiPhone 14が発表されたため、そろそろiPhoneを買い換えようと考え始めた方もも多いのではないでしょうか。

とはいえ、最近は値上げも行われて軒並み15万円前後となっており、iPhone購入に踏み切れない方もいるかもしれません。

しかし、auではこの価格を数万円レベルで割引してもらえるお得なキャンペーンを用意しています。価格面が高いハードルになっている方でも、auのキャンペーンを利用して購入すれば、定価より格段に安い価格で最新のiPhone 14が手に入ります。

また、iPhone 14シリーズの発売と同時にiPhone 13シリーズの値下げも行われているので、こちらを狙うのもおすすめです!

今回は、auで現在販売中のiPhoneの価格を総まとめ。また、auでiPhoneをお得に購入する方法や最新の値下げ情報も解説します。ぜひこの記事を参考に、最安価格で新品のiPhoneを手に入れてください!

追記:2022年9月16日以降のiPhone 13シリーズの値下げ価格も記載。

この記事を書いた人
モバレコ 編集部

「スマホをもっとわかりやすく。もっと便利に」をモットウに日々コンテンツ情報を届けている、スマホ・格安SIMの総合情報サイト「Mobareco-モバレコ」の運営者。マイナビニュースでも、毎日使うスマホについて快適に使えるようにユーザー目線に沿った情報発信を目指していきます。

モバレコ 編集部をフォローする

【最新レポート】auのiPhoneの価格を総まとめ

auのiPhoneの価格
auのiPhoneの価格を総まとめ(引用元:au

まずは、iPhoneシリーズをauで購入した場合の価格をチェックしてみましょう。現在のiPhoneシリーズ購入価格は下記のとおりです。

auでの各シリーズごとのiPhone価格一覧

  • iPhone 14シリーズ
  • iPhone 14 Proシリーズ
  • iPhone 13シリーズ
  • iPhone 13 Proシリーズ
  • iPhone SE(第3世代)
  • iPhone 12シリーズ
iPhone 14 128GB 256GB 512GB
129,640円 150,770円 190,925円
スマホトクするプログラム適用時 49,760円〜 60,570円〜 80,925円〜
iPhone 14 Plus 128GB 256GB 512GB
147,490円 168,850円 209,355円
スマホトクするプログラム適用時 58,730円〜 69,770円〜 90,355円〜

※価格はすべて税込

 
iPhone 14 Pro Max 128GB 256GB 512GB 1TB
190,925円 209,355円 246,100円 282,845円
スマホトクするプログラム適用時 80,925円〜 90,355円〜 109,100円〜 127,845円〜
iPhone 14 Pro 128GB 256GB 512GB 1TB
164,860円 190,925円 227,555円 264,415円
スマホトクするプログラム適用時 67,700円〜 80,925円〜 99,555円〜 118,415円〜

※価格はすべて税込

iPhone 13 128GB 256GB 512GB
127,495円 144,870円 179,700円
スマホトクするプログラム適用時 64,975円 73,830円 92,460円
iPhone 13 mini 128GB 256GB 512GB
109,755円 127,110円 162,165円
スマホトクするプログラム適用時 56,235円 65,550円 84,525円

※価格はすべて税込

iPhone 13 Pro Max 128GB 256GB 512GB 1TB
160,040円 175,055円 205,070円 235,085円
スマホトクするプログラム適用時 86,480円 94,415円 110,630円 126,845円
iPhone 13 Pro 128GB 256GB 512GB 1TB
145,040円 160,040円 190,060円 220,075円
スマホトクするプログラム適用時 78,200円 86,480円 102,580円 118,795円

※価格はすべて税込

iPhone SE(第3世代) 64GB 128GB 256GB
70,935円 82,190円 103,415円
スマホトクするプログラム適用時 38,295円 44,390円 55,775円

※価格はすべて税込

iPhone 12 64GB 128GB 256GB
111,855円 100,015円 112,200円
スマホトクするプログラム適用時 60,375円 53,935円 60,720円
iPhone 12 mini 64GB 128GB 256GB
71,650円 77,170円 100,015円
スマホトクするプログラム適用時 41,170円 44,045円 53,935円

※価格はすべて税込

機種ごとに特徴や詳しい料金を解説していきます。

※iPhone 13シリーズ、iPhone SE(第3世代)は2022年7月以降の端末価格を記載しています。

iPhone 14 / 14 Plus

iPhone 14 / 14 Plus
iPhone 14 / 14 Plus

iPhone 14とiPhone 14 Plusの価格を詳しく見ていきます。スマホトクするプログラムを適用した場合、「他社からの乗り換え(MNP)」「新規購入」「機種変更」のどの手続きに該当するかによって金額が異なります。

iPhone 14 / iPhone 14 Plusの価格一覧
iPhone 14 128GB 256GB 512GB
129,640円 150,770円 190,925円
スマホトクするプログラム適用時の実質負担額 乗り換え 49,760円
(2,163円×23回)
60,570円
(2,633円×23回)
80,925円
(3,518円×23回)
新規 60,760円
(2,641円×23回)
71,570円
(3,111円×23回)
91,925円
(3,996円×23回)
機種変更 60,760円
(2,641円×23回)
71,570円
(3,111円×23回)
91,925円
(3,996円×23回)
iPhone 14 Plus 128GB 256GB 512GB
147,490円 168,850円 209,355円
スマホトクするプログラム適用時の実質負担額 乗り換え 58,730円
(2,553円×23回)
69,770円
(3,033円×23回)
90,355円
(3,928円×23回)
新規 40,790円
(3,031円×23回)
50,220円
(3,511円×23回)
69,080円
(4,406円×23回)
機種変更 40,790円
(3,031円×23回)
50,220円
(3,511円×23回)
69,080円
(4,406円×23回)

※価格はすべて税込
※乗り換えは「au Online Shopお得割」22,000円割引も適用時の価格
※新規は「au Online Shopお得割」11,000円割引も適用時の価格
※機種変更は「新iPhone機種変更おトク割」11,000円割引も適用時の価格(期間限定)

iPhone 14とiPhone 14 Plusは、一世代前のiPhone 13シリーズをベースに使い勝手の向上がされたスタンダードモデルです。

CPUやカメラなどのスペックはiPhone 13から据え置きとなっていますが、小型の「miniシリーズ」が廃止された代わりに、より大画面の「Plus」シリーズが追加されるなど13シリーズのminiも加えると、より選択肢が増えたラインナップを実現しています。

また、性能面で変化が少ないとはいえ、電池持ち時間が伸びていたり、カメラがより暗所に強くなるなど着実に進化しているポイントも多数あります。

できるだけ安く手に入れたいという人には、今後値下げがされたiPhone 13シリーズも選択肢にあるかと思いますが、どちらを買うか迷ったり今後も長く使い続けたいという方にはiPhone 14シリーズがおすすめです。

参考・引用元:Apple

iPhone 14 Pro / 14 Pro Max

iPhone 14 Pro / 14 Pro Max
iPhone 14 Pro / 14 Pro Max

「iPhone 14 Pro Max」と「iPhone 14 Pro」の価格を詳しく見ていきます。スマホトクするプログラムを適用した場合、「新規購入」「機種変更」「他社からの乗り換え(MNP)」のどの手続きに該当するかによって金額が異なります。

iPhone 14 Pro Max / iPhone 14 Proの価格一覧
iPhone 14 Pro Max 128GB 256GB 512GB 1TB
190,925円 209,355円 246,100円 282,845円
スマホトクするプログラム適用時の実質負担額 乗り換え 80,925円
(3,518円×23回)
90,355円
(3,928円×23回)
109,100円
(4,743円×23回)
127,845円
(5,558円×23回)
新規 91,925円
(3,996円×23回)
101,355円
(4,406円×23回)
120,100円
(5,221円×23回)
138,845円
(6,036円×23回)
機種変更 91,925円
(3,996円×23回)
101,355円
(4,406円×23回)
120,100円
(5,221円×23回)
138,845円
(6,036円×23回)
iPhone 14 Pro 128GB 256GB 512GB 1TB
164,860円 190,925円 227,555円 264,415円
スマホトクするプログラム適用時の実質負担額 乗り換え 67,700円
(2,943円×23回)
80,925円
(3,518円×23回)
99,555円
(4,328円×23回)
118,415円
(5,148円×23回)
新規 78,700円
(3,421円×23回)
91,925円
(3,996円×23回)
110,555円
(4,806円×23回)
129,415円
(5,626円×23回)
機種変更 78,700円
(3,421円×23回)
91,925円
(3,996円×23回)
110,555円
(4,806円×23回)
129,415円
(5,626円×23回)

※価格はすべて税込
※乗り換えは「au Online Shopお得割」22,000円割引も適用時の価格
※新規は「au Online Shopお得割」11,000円割引も適用時の価格
※機種変更は「新iPhone機種変更おトク割」11,000円割引も適用時の価格(期間限定)

本体価格だけを比較すると、Apple公式の方が安いように見えます。しかしauで「スマホトクするプログラム」を適用すれば、Apple公式よりもiPhone 14 Proシリーズをお得に購入できるようになります。

iPhone 14 Proはカメラの画素数が大幅にアップし、旧モデルの約4倍にあたる最大4,800万画素での撮影が可能になりました

また、ディスプレイ上部の出っ張り(ノッチ)が廃止された代わりに、新たに「ダイナミックアイランド」と呼ばれるパンチホール型のディスプレイが搭載されたほか、画面の常時点灯機能にも対応しました。

iPhone 14 Proシリーズの2モデルの性能面での違いは、画面の大きさと電池持ちの長さのみです。

持ちやすさや軽さで選ぶのであればiPhone 14 Pro、より大画面で動画やゲーム、撮影した写真を楽しみたい人はiPhone 14 Pro Maxを選ぶといいでしょう。

参考・引用元:Apple

【値下げ】iPhone 13 / 13 mini

iPhone 13 / 13 mini
iPhone 13 / 13 mini

「iPhone 13」と「iPhone 13 mini」の価格を詳しく見ていきます。スマホトクするプログラムを適用した場合、「新規購入」「他社からの乗り換え(MNP)」「機種変更」のどれに該当するかによって金額が異なります。

また、2022年9月16日より販売価格が値下げされている点でも注目です。

iPhone 13 / iPhone 13 miniの価格一覧
iPhone 13 128GB 256GB 512GB
127,495円 144,870円 179,700円
スマホトクするプログラム適用時の実質負担額 新規 53,975円 62,830円 81,460円
MNP 42,975円 51,830円 70,460円
機種変更 59,475円 68,330円 86,960円
iPhone 13 mini 128GB 256GB 512GB
109,755円 127,110円 162,165円
スマホトクするプログラム適用時の実質負担額 新規 45,235円 54,550円 73,525円
MNP 34,235円 43,550円 62,525円
機種変更 50,735円 60,050円 79,025円

※価格はすべて税込
※新規とMNPは「au Online Shopお得割」も適用時の価格
追記:2022年9月16日以降の価格を記載しています。

「iPhone 13」と「iPhone 13 mini」は、広角と超広角に対応したデュアルカメラ搭載しており、シネマティックモードやフォトグラフスタイルといった新機能にも対応しています。さらに旧機種ではProモデルにのみ搭載されていた大型センサーと手振れ補正機能が新たに搭載されたので、より動画撮影時のブレや暗所撮影にも強くなりました。

またそれぞれ重量はわずかに増加しましたが、その分前面のカメラ部分(ノッチ)の縮小やバッテリー持ちがさらに伸びている点も嬉しいアップデートとなっています。

iPhone 13シリーズはiPhone 14シリーズの登場によって「型落ちモデル」という扱いとはなったものの、性能面ではiPhone 14とほぼ同じであるため、実用面では全く問題ありません。また2022年9月16日より最大約1万円程度の値下げが行われています。

そのため新型にこだわりがない、小型の「miniシリーズ」が欲しいという方にはまだまだおすすめできるモデルです。

参考・引用元:Apple

【値下げ】iPhone 13 Pro / 13 Pro Max

iPhone 13 Pro / 13 Pro Max
iPhone 13 Pro / 13 Pro Max

「iPhone 13 Pro Max」と「iPhone 13 Pro」の価格を詳しく見ていきます。スマホトクするプログラムを適用した場合、「新規購入」「他社からの乗り換え(MNP)」「機種変更」のどれに該当するかによって金額が異なります。

また、2022年9月16日より販売価格が値下げされている点でも注目です。

iPhone 13 Pro Max / iPhone 13 Proの価格一覧
iPhone 13 Pro Max 128GB 256GB 512GB 1TB
160,040円 175,055円 205,070円 235,085円
スマホトクするプログラム適用時の実質負担額 新規 75,480円 83,415円 99,630円 115,845円
MNP 64,480円 72,415円 88,630円 104,845円
機種変更 80,980円 88,915円 105,130円 121,345円
iPhone 13 Pro 128GB 256GB 512GB 1TB
145,040円 160,040円 190,060円 220,075円
スマホトクするプログラム適用時の実質負担額 新規 67,200円 75,480円 91,580円 107,795円
MNP 56,200円 64,480円 80,580円 96,795円
機種変更 72,700円 80,980円 97,080円 113,295円

※価格はすべて税込
※新規とMNPは「au Online Shopお得割」も適用時の価格
追記:2022年9月16日以降の価格を記載しています。

iPhone 13 Proは、トリプルカメラ搭載で、画素数も1,200万画素と高画質な撮影が可能です。また、シネマティックモードやマクロ写真も撮影できるようになったため、より幅広い場面での撮影に対応できるようになりました。

プロクオリティの動画や写真を撮影してみたり、明るく綺麗な撮影にこだわりたい方はぜひiPhone 13 Pro Max / iPhone 13 Proを選んでみてください。

iPhone 13 Pro Maxは、iPhone 13 Proよりもディスプレイサイズが大きい分、重量があります。一方で、連続使用時間はiPhone 13 Proよりも長いのが特徴です。価格は上がりますが、より大きな画面でコンテンツや撮影を楽しみたい人におすすめだといえるでしょう。

iPhone 13 Proシリーズは、後継モデルの14 Proシリーズの登場によりApple公式でも既に取り扱いを終了しています。また、2022年9月16日より最大3万円前後の値下げが行われたことで、今後さらに人気が高まる可能性が高いです。

そのため、今後は在庫限りの販売となる可能性が高いので、欲しいと思っている方は早めの購入をおすすめします。

参考・引用元:Apple

iPhone SE(第3世代)

iPhone SE(第3世代)
iPhone SE(第3世代)

続いては2022年3月に発売されたコスパの高さが人気のiPhone SEシリーズの最新機種「iPhone SE(第3世代)」です。

iPhone SE(第3世代)の価格一覧
iPhone SE(第3世代) 64GB 128GB 256GB
70,935円 82,190円 103,415円
スマホトクするプログラム適用時の実質負担額 新規 27,295円 33,390円 44,775円
MNP 16,295円 22,390円 33,775円
機種変更 38,295円 44,390円 55,775円

※価格はすべて税込
※新規とMNPは「5Gスマートフォンおトク割」も適用時の価格
追記:2022年7月15日以降の価格を記載しています。

iPhone SE(第3世代)は、iPhoneシリーズでは最も安価なシリーズでありながら、最新のiPhone 13シリーズと同じ「A15 Bionic」の搭載や、5Gに対応するなど、コスパに優れている特徴が引き継がれています。

またiPhone SE(第3世代)は、現行ラインナップで唯一の指紋認証に対応したモデルであるため、花粉症やコロナ禍でマスクをしていても利用しやすいといった点でも便利な機種となっています。

さらに、他社からの乗り換えであれば、実質16,295円〜購入できる点も注目ポイントです。

カラー展開は3色で、ミッドナイト・スターライト・(PRODUCT)REDから選べます。

参考・引用元:au

iPhone 12

iPhone 12 / 12 mini
iPhone 12

「iPhone 12」の価格も詳しく見ていきます。スマホトクするプログラムを適用した場合、新規購入、他社からの乗り換え(MNP)、機種変更のどれに該当するかによって金額が異なります。

iPhone 12の価格一覧
iPhone 12 64GB 128GB 256GB
111,855円 100,015円 112,200円
スマホトクするプログラム適用時の実質負担額 新規 60,375円 42,935円 49,720円
MNP 38,375円 31,935円 38,720円
機種変更 60,375円 53,935円 60,720円

※価格はすべて税込
※新規とMNPは「au Online Shopお得割」も適用時の価格

iPhone 12は、2020年に発売された二世代前のモデルです。

とはいえiPhone 14ではCPUがiPhone 13から据え置きとなっているので、性能差では実質一世代前のモデルです。

カメラ機能など若干の性能差はあるものの、本体のサイズや5G対応などはほぼ同じといっても過言ではないので、よりお手頃な最新の機種を探している人にはこちらもおすすめです。

なお、iPhone 12 miniについては、すでに販売を終了しています。

追記:2022年7月15日より、iPhone 12(64GB)モデルのみ値上げされました

参考・引用元:Apple

auのiPhoneをお得に購入できるキャンペーン

電卓と紙幣
auのiPhoneをお得に購入できるキャンペーン

iPhoneを購入するには、キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)での購入、Apple公式での購入などの方法がありますが、auユーザーであればauで購入することをおすすめします。

価格の面から見ると一番安く買えるのはApple公式ですが、auで展開されているキャンペーンを利用することで、それよりも安く購入できる可能性があるからです。auでiPhoneをお得に購入できるキャンペーンをご紹介していきます。

5G機種変更おトク割

5G機種変更おトク割

「5G機種変更おトク割」は、3つの適用条件を満たすことで、機種代金に5,500円の割引きを受けられるサービスです。「iPhone 12」シリーズ以降のモデルが対象です。

適用条件

  • 1.前回の機種変更から12カ月目以上経過した状態で、対象機種への機種変更を行う
  • 2.指定の5Gプランへの加入もしくは継続
  • 3.「故障紛失サポート with AppleCare Services」への加入

なお、これまでauオンラインショップで購入した場合の還元は「au PAY残高」で行われていましたが、2022年9月より「機種代金からの割引」で受けられるようになったことで、より使いやすくなりました。

参考・引用元:au

auスマホ応援割U22

auスマホ応援割U22

「auスマホ応援割U22」は、22歳以下のユーザーが「スマホトクするプログラム」を適用して機種を購入すると端末価格から最大10,120円が割引されるキャンペーンです。

こちらは適用条件さえ満たしていれば端末のみの購入も対象なので、povoやUQモバイルで利用している方でも利用可能です。

適用条件

  • 1.22歳以下のユーザー
  • 2.新規・乗り換え・機種変更・機種のみ購入
  • 3.「スマホトクするプログラム」で対象機種を購入

参考・引用元:au

スマホトクするプログラム

スマホトクするプログラム

スマホトクするプログラム」は、24ヶ月後に新しい機種へと買い替えると同時に、それまで使っていたiPhoneを下取りに出すことで機種代金を割り引いてもらえるキャンペーンです。ただし、機種代金を24回払いに設定する条件があります。

▼スマホトクするプログラムを利用してiPhone購入した場合の最低実質負担額一覧
機種 最低実質負担額
(24ヶ月目に返却)
iPhone 14 Pro Max 128GB 80,925円〜
256GB 90,355円〜
512GB 109,100円〜
1TB 127,845円〜
iPhone 14 Pro 128GB 67,700円〜
256GB 80,925円〜
512GB 99,555円〜
1TB 118,415円〜
iPhone 14 128GB 49,760円〜
256GB 60,570円〜
512GB 80,925円〜
iPhone 14 Plus 128GB 58,730円〜
256GB 69,770円〜
512GB 90,355円〜
iPhone 13 Pro Max 128GB 100,510円
256GB 109,940円
512GB 128,685円
1TB 147,660円
iPhone 13 Pro 128GB 91,080円
256GB 100,510円
512GB 119,370円
1TB 138,345円
iPhone 13 128GB 74,175円
256GB 83,490円
512GB 102,350円
iPhone 13 mini 128GB 62,790円
256GB 72,220円
512GB 91,080円
iPhone SE(第3世代) 64GB 38,295円
128GB 44,390円
256GB 55,775円
iPhone 12 64GB 55,430円
128GB 57,500円
256GB 65,435円
iPhone 12 mini 64GB 60,375円
128GB 44,045円
256GB 58,305円

※価格はすべて税込

あらかじめiPhoneの下取り額を最終回支払い分として設定しておき、その分を差し引いた額を24回で分割して支払っていきます。最終回支払い分は、最初に設定した下取り額なので、iPhoneをauに返却すれば支払う必要はありません。

参考・引用元:au

au Online Shop お得割

au Online Shop お得割

「au Online Shop お得割」は、その名のとおりau Online Shopで対象機種を購入した人が適応になるキャンペーンです。手続きによって割引価格は異なります。

【au Online Shop お得割の割引価格】
機種 手続き 割引価格
iPhone 14 Pro Max 新規 11,000円
のりかえ 22,000円
iPhone 14 Pro 新規 11,000円
のりかえ 22,000円
iPhone 14 新規 11,000円
のりかえ 22,000円
iPhone 14 Plus 新規 11,000円
のりかえ 22,000円
iPhone 13 Pro Max 新規 11,000円
のりかえ 22,000円
iPhone 13 Pro 新規 11,000円
のりかえ 22,000円
iPhone 13 新規 11,000円
のりかえ 22,000円
iPhone 13 mini 新規 11,000円
のりかえ 22,000円
iPhone SE(第3世代) 新規 11,000円
のりかえ 22,000円
iPhone 12 Pro Max 新規 11,000円
のりかえ 22,000円
iPhone 12 Pro 新規 11,000円
のりかえ 22,000円
iPhone 12 新規 11,000円
のりかえ 22,000円
iPhone 12 mini 新規 11,000円
のりかえ 22,000円

※価格はすべて税込

割引額は機種によってことなりますが、最新のiPhone 14シリーズ、SE(第3世代)や一世代前のiPhone 13シリーズも安く購入できます。

参考・引用元:au

下取りプログラム

下取りプログラム

下取りプログラム」は、それまで使っていた機種を下取りに出すことで、その査定額をPontaポイントで還元してもらえるキャンペーンです。

機種や、その端末の状態によって査定額が異なりますが、美品のiPhone 13 Pro Max(1TGB)なら最大70,400円相当のポイントがもらえるため、お得に新しい機種に買い替えることができます。

参考・引用元:au

3Gとりかえ割(スマホ)

3Gとりかえ割(スマホ)

「3Gとりかえ割」は、3Gサービスの機種(他社製品を含む)向けの料金プランに加入していた人が、4G LTEまたは5Gサービス対応の機種へと機種変更することで割引きを受けられるキャンペーンです。

3Gのケータイから最新のiPhoneシリーズへ乗り換えることで、端末価格から最大22,000円の割引がされます。

▼ 対象機種と割引き額
機種 割引き額
iPhone 14 Pro Max(全容量) 22,000円
iPhone 14 Pro(全容量)
iPhone 14(全容量)
iPhone 14 Plus(全容量)
iPhone 13 Pro(全容量)
iPhone 13 Pro Max(全容量)
iPhone 13(512GB)
iPhone 13 mini(512GB)
iPhone 12 Pro Max(全容量)
iPhone 12 Pro(全容量)
iPhone 12(256GB)
iPhone 12 mini(全容量)
iPhone SE(第3世代)(全容量) 18,700円
iPhone 13(128GB/256GB)
iPhone 13 mini(128GB/256GB)
iPhone 12(64GB/128GB)

※価格はすべて税込

割引き額は購入する機種によって異なりますが、最大22,000円という乗り換えをする際と同額の大幅割引きが期待できます。

参考・引用元:au

4G LTEケータイとりかえ割

4G LTEケータイとりかえ割

「4G LTEケータイとりかえ割」は、auガラケー(4G LTE)を16ヶ月以上利用している方が、対象のauスマホ(4G LTE・5G)やauガラケー(4G LTE)に機種変更することで割引きを受けられるキャンペーンです。

対象になるiPhoneは、「iPhone SE(第2世代)」のみで、22,000円割引きとなります。

参考・引用元:au

auのiPhone購入はオンラインショップがお得!

auオンラインショップ

auでiPhoneを購入するのであれば、店頭よりオンラインショップ(au Online Shop)がおすすめです。オンラインショップならではの割引きがあり、お得にiPhoneを購入できます。

それだけでなく、オンラインショップならわざわざ店頭に足を運ぶことなく、自宅から24時間いつでも購入手続き可能です。待ち時間もないため、お仕事などで忙しい方はオンラインでの購入を検討しましょう。

auのオンラインショップでiPhoneを購入する手順

「au Online Shop」を利用するためには、まずau IDでログインする必要があります。

au Online Shopの利用手順

  • 1.自分の選んだ商品をカートに入れる
  • 2.料金プランやサービスを選択し、手続きを進める
  • 3.手続きが完了したら、商品が自宅に届く(送料無料)
  • 4.手元にiPhoneが届いたら、同梱のガイドを参考に初期設定を行う

iPhoneがお得に使える割引きも適用しよう!

iPhoneへの機種変更後に月額料金が安くなるキャンペーンがいくつかあるので、利用できるキャンペーンはフル活用して、できるだけコストカットにつなげましょう。

【対象機種と割引き額】

キャンペーン名 概要
auスマートバリュー 対象の固定インターネット+電話サービスとauスマホの同時利用で、auユーザーの家族全員、毎月最大1,000円割引き。
スマホスタートプラン ガラケー(3G)からスマホ(4G LTE)への変更と、指定の料金プランへの加入で翌月から12ヶ月間は月額1,078円~で「ピタットプラン 4G LTE(s)/5G(s)」を利用可能。
家族割プラス 対象プランに加入している同居家族の人数に応じて、月額料金を割引きされる。

参考・引用元:au

まとめ

auでは、iPhoneを買う際に適用すると価格がお得になるキャンペーンを展開しています。

  • 5G機種変更おトク割
  • auスマホ応援割U22
  • スマホトクするプログラム
  • au Online Shop お得割
  • 下取りプログラム
  • 3Gとりかえ割(スマホ)
  • 4G LTEとりかえ割

これらのキャンペーンを使えば、通常よりも安価にiPhoneが手に入ります。また、購入後も月額料金が安くなるキャンペーンを利用することで、維持費を下げることが可能です。

iPhoneの購入はauのオンラインショップを利用することで、料金がお得になるだけでなく、店頭に足を運ぶ手間や待ち時間を無くすことができるのでおすすめです。ぜひこの記事を参考にして、auでお得にiPhoneを購入しましょう。

  • ◆ 記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。
  • ◆ 特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。
  • ◆ 紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ◆ 商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。
  • ◆ 記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
おすすめiPhone比較
スマホ・通信キャリア比較
タイトルとURLをコピーしました